日本女子大通信生、、、
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001イル
NGNG私は、後期入学の1年です、、。
煽り、荒らし、たたき 目的の方御遠慮下さい!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったら2chにスレッド立てるのはいかがなものかと…
0003名無しさん
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレのタイトル「日本女子大通信生、、、 」
の「、、、」って
日本女子大通信生イルとお話ししましょうね系な?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本女子大の通信は男女共学だよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえ、女子大なのに?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれとも名前が似てるだけ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれが何か?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本体育大学も日大だと思う?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう設立もアリだと思う
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだよ東京女子大は東大ってことかよ。
001210
NGNGいや、日大が体育関係の学部を作りたくなったけど、独立した
大学を作っちゃおっか、といって作っちゃうのもアリなんじゃ
ない?って事
001311
NGNG001410
NGNG0015イル
NGNG0016>1
NGNG話題をふらないと駄目だよ。
女子大ということで変な妄想野郎とかが
煽りにかかる可能性もあるけど、
そーいうのもさらりとかわせるようでないとね。
頑張って名スレにしてねん。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ちゃんでは特にね。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG180単位盗ったね、ここで。
ここは勘違いした主婦と、楽したい教員(家庭科の鏡面が取れるから)の巣窟DA。
>>5
ここは成果製も科目履修生も女子だけだよ(今はどうなってるか知らんけどね〜〜)
>>1
学科はどこ??
児童学科はそんな大変じゃないけど、食物、生活芸術は化学と英語がネックだね。
ちなみに漏れは食物卒。ここの食物学科の履修科目は並大抵でない大変さ&難しさ。
大卒だけ欲しいんなら、法政とか日大のほうがいいと思われ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだけどさ、
>勘違いした主婦と、楽したい教員
っていう言い方ムカツクんだけど
002018
NGNG今はどうだか知らんが、漏れのいってたときは、丁度高校の家庭科男女必修に伴って
教職生が増えすぎたのと、景気が今見たく悪くなかったから、カルチャーセンターと
勘違いした主婦が異様に多かった。そんな事情で実験・実習科目のスクーリング受講が
すごく制限されたわけ。
それに、英語できなくて卒業できないって人たくさんいたし、、、
しかもスクーリング出りゃ、レポート貸してだの試験問題教えろだのすごくしつこく
聞いてくる奴が多かった(この手は教職目的にきてるがっこの先生)。
そういや化学できなくって実験のレポート提出するのにあせりまくっていた
看護婦もいたな〜〜。
児童学科だったらそんな大変な思いすることないと思うけど、食物や生芸で卒業したい
んだったらかなりの根性必要だよ。
漏れは英語のテキスト科目はしっかり自分で辞書引いて訳してノートにきちんと書いて、
化学は高校の参考書(多分もう絶版になってる)しっかりノートにまとめてやった
おかげで、生化学や実験実習科目クリアできたけど、、、
ここの食物学科しかも教免つきで卒業したいんだったら、寝る暇も惜しんでやんなくっちゃ
無理だと思われ。
ちなみに食物学科の卒業率は2%。
0021あぼーん
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今浪人してる女の子でポンジョ行きたがってる子がいるから、
もし落ちたら薦めてみようかな?
それとも、ぶっちゃけた話、お勧めはできなかったり?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通学した方がラクなんじゃないの?<22
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>大卒だけ欲しいんなら、法政とか日大のほうがいいと思われ。
アホか?
なんで卒論必修の法政と選択になっている日大が同列になるんだ。ぼげぇ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG法政の学生ってプライド高いのね
0026あぼーん
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG卒論なんて大変なだけ。難しくないよ。
浪人せずにというなら時間はあるでしょう。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG偉そうに言わないでね。
日大と法政両方卒業したのか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は日女の附属に通ってます。
それだけです。
0030あぼーん
NGNG003118
NGNG別にこけにしたわけじゃないよ。漏れが言いたいのは単に卒業率からいっただけ。
日大・法政はスクーリング科目や夜スク・地方スク・通年スクなど、スクーリングの
幅がすごい豊富でしょ??しかも、転部も少なくとも本女より多く受け入れてくれる。
それに通信のサークル活動もすごく活発だし、ある面ポン女のように選択の幅がとっても
広いと思う。それに科目終了試験だって、日大は毎月あるし、、、
そういう意味ではポン女に比べたら通信の学生を大切にしてると思うよ。
だから、卒業率が高くなるのでは??
別に法制・日大がらくだからってことは思ってないよ。
漏れが本女逝ったのは単に食物関連の科目を勉強したかっただけ。
003218
NGNG訂正
誤
>ある面ポン女のように選択の幅がとっても広いと思う。
正
ある面ポン女よりも選択の幅がとっても広いと思う。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその事については日大&法政を両方卒業した方以外発言禁止だそうです
0034あぼーん
NGNG003518
NGNGまあ、よそ者は口出しするなってとこですか?
もう、他の通信の話はしません。
本女通信生で、知りたい事ある?
漏れの知ってる範囲だったら答えるよ。
食物以外、他教科のことでもOKだよ。
ちなみに漏れの逝ってたときは食物では調理(日本)、児童では児童心理学・音楽実技、
生芸では被服整理学(衣整理学)が難関科目だったけど、、、
今ではどうなのだろう??
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG放置もできないのかYO
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここの食物学科に学士入学しましたよ。スクーリング、大変そうですね・・・。
わたしは4年くらいかけて卒業しようと計画しています。
高校化学がわかってないと卒業できなさそうですね。
003818
NGNG学士なら4年の計画で十分だと思います。
化学の基礎学力はしっかりつけてください。
あとがとっても楽です。
健闘祈る!!
003937
NGNGお。マジレスありがとう。
10月入学したんだけど、今年は概論系のものを中心に履修してみた。
合間をみて化学の基礎学力つけながら、生化学・食品衛生・微生物関係とろうと思ってる。
1年次から入学した人、大変そうだね。英語習熟度テスト受からないと履修すらできないんでしょ?
単純に食物関連・食品衛生関連の勉強をしたいと思ってるんだけど
卒論取って、冷凍加工食品・特に魚介類についての物を書いてみたいとおもうけど
日本女子大にオススメの教官、いる?>>18
通信生も研究テーマによって希望している先生につくことってできるのかなぁ?
004018
NGNG>合間をみて化学の基礎学力つけながら、生化学・食品衛生・微生物関係とろうと思ってる。
That's good idea!!
食衛・微生物はほぼ内容的には一緒。前者は食中毒関連、後者は有益細菌に関する内容だから
一気に盗ってしまおう!
生化学はほぼ有機化学をスライドさせた感じ。
だから、化学の基本を復習するときは、必ず有機までやることが鉄則。
それとTCAサイクルのメカニズムはピルビン酸からアセチルCoAを経てぐるりと
1週する模式図は丸暗記でもいいから頭に入れてしまいましょう。
科目試験の出題率は非常に高いです。(年5回のうち3回ぐらいは出てます)
>単純に食物関連・食品衛生関連の勉強をしたいと思ってるんだけど
卒論取って、冷凍加工食品・特に魚介類についての物を書いてみたいとおもうけど
日本女子大にオススメの教官、いる?
通信生も研究テーマによって希望している先生につくことってできるのかなぁ?
う〜ん、、、
漏れがいたときの範囲でしかわからんが、卒論に関しては、結構通信生って煙たがられていたような
気がした。それに漏れがいたときの貯蔵・加工の先生はもう定年になってしまったからなぁ、、
その先生は大豆の加工が専門だったから、冷凍技術や魚介類についてはどうなのか
わからない。
調理科学ってのもあるけど、確か食品のテクスチャ関連を専門としている先生だった気がする。
どちらかというと、これって水産学に近いテーマだよね?
とりあえず、夏スクの卒論ガイダンスに出席して様子を見てみればどうだろう、、
自分の卒論テーマとドンピシャ!ってことはマズないと思うから、どうしても
卒論書きたい時はある程度の妥協は必要だよ。
それに先生によって卒論の受け入れ人数の制限があるから、希望の先生につけるかどうか
ふたを開けてみないとわからない。あと、卒論を書くにあたって指導日があるからそれによって
自分の置かれた環境にマッチするかどうかも問題だよ。ある先生は週1だけど、週3とか、下手すりゃ
月〜土までみっちりやる先生もいるからね〜〜
それで結構途中でリタイヤするってやつもいるし、中には九州から飛行機で週3日卒論指導を約半年かけて
クリアして書き上げたツワモノもいるよ。
とにかく卒論を書きたいのなら、
1.食品学系の実験はすべてとったほうがいい。
2.そこでいろいろと先生に質問してみること(あくまでも個人的にね。)
3.そしてスクーリング以外にお目当ての先生に直接コンタクトを取る。
(注:決して通信の事務には連絡しないこと、何だかんだ言って直接先生と交渉することを止めるように言いくるめられるもが落ちだから)
4.テキスト科目でも自分の専門にしたい科目はスクーリング開講されていれば、それに
出席すること。たとえ自分のやりたいテーマを指導してもらえそうにない場合でも、
他大学やどこかの研究機関の先生を紹介してもらえる可能性アリ。
とにかく考えつくあらゆる手段を駆使してやってみることだね。
がんばってくれ!!
(長レススマソ)
004137
NGNG卒論アドバイスありがとう。
出身大学でも、書きたいテーマと指導教官が合わなくて妥協したことあった。
そん時は先生が研究していることの、使いっパシリ状態だったっけ。結局学部レベルの卒論なんて
大したこと書けないし、先生も期待してないのがよーくわかる。やはりどこの大学でも事情は同じよね。
スクーリング等、教官に色々教わったりガイダンスも耳をダンボにして
少しでも、希望に近い形で書けるように頑張ってみるね。
もっとも、ドンピシャの研究をしたいとなると、大学院に行かないとダメだね。
>どちらかというと、これって水産学に近いテーマだよね?
そうなの、、、
でも、会社行きながらだから毎日は通えない(T_T)
通信でとなると日本女子大の食物しか選択の余地がなかったから。
まずはともかく化学、有機化学ですね。
情報ありがとう。頑張って勉強するよ。
004218
NGNGあと、付け加えるなら、世渡り上手になること(藁)
卒論指導受けるときは、通学生より下手の態度を取ること。
とある食物学科の先生が軽井沢の総合面接のとき言ってた「人間、素直が一番」。
これってきっと普段若い学生としか接する機会のない先生だから出た言葉なのかもしれない。
漏れの知ってる人でE先生(栄養学関係)の卒論指導を受けたんだけど、あるとき研究室でお茶とお菓子が
出された。そのとき誰一人と手をつけなかった。でもその人は作業が一段落ついたので一番先にそれに手をつけたら、
それ以来すごく親切に接してくれた先生が急に陰険な態度をとられたそうだ。
あとでそのことを助手にそれとなく聞いてみたら、「ここでは先生が手をつけるまで私たちは手をつけてはいけないの、それに通信生は通学生より下座なんだから、
でしゃばってはだめ」と指摘された。
何とか卒論を仕上げて、合格して、卒業したが、その人いわく「もうあの先生の顔は二度と見たくない」って言ってた。
卒論指導受けたら、まずそこの研究室の雰囲気をいかに速く読み取って、上手に立ち回れるかってことも
この大学では必要なテクだYO。
004337
NGNGお茶菓子等、その辺りの先生への作法は古い世界(芸事等)によくある話だね。
なるほど、そのレベルで接してればいいわけか・・・と。
前の大学は女子が少なかったからチヤホヤされてたけど、女の世界には通用しないなあ。
女子大の女の世界で上手くやっていけるか心配だな。
通学生と通信でかなり差別というか区別されるわけね。
格下の立場ということを忘れちゃいけないのね。ふむふむ・・・。
そりゃ通学生より授業料払ってる金額が少ないもんね。。。対等なワケないよな。
004418
NGNG漏れなんか高校・短大・ここの通信ってかなり長いこと女ばかりの所に
いたもんな〜〜
それにここって結構学生の平均年齢高いし、若いけどけこーんしてる子なんかでも
良妻賢母意識してるから古いしきたりとかひきずっちゃうんだとおもうよ。
あ〜あ理科系の通信もっといっぱいできればいいのに・・・
そしたら漏れももう1度いくぞ〜〜
もちろん単位認定もしてもらってモナ〜〜。
004537
NGNG0046あぼーん
NGNG0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG変なもんはるな!!
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG所定科目だけを淡々とこなしていかないと、肩身の狭い思いしたり
不愉快な思いしたりするもの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本女子大は、他の通信教育を併設している大学に比べて
単位認定試験の回数が極端に少なかったり、スクーリングの受講制限が非常に厳しかったり
英語習熟度テストに合格しないと必修の英語の履修すらできなかったりするので
大変卒業しにくいシステムです。(難易度が高いのもさることながら、物理的条件も厳しい)
ですので単に大学に入りたいだけでしたら、オススメしません。
まず4年間の卒業は無理でしょう。それに、就職の指導なんてあるわけないし
通信生同士の交流なんて皆無ではないでしょうか。
初めて通う大学でしたら、無理してでも通学課程に行くべきだと思います。
一方、ここは通学ができない何らかの事情があって、
(仕事をしている、子育てしている、年配の方で通学課程は通いづらい、病気療養中・・・等)
なおかつ児童学・生活芸術・食物学等に本気で取り組みたい人にはオススメだと思います。
浪人までして大学を目指すのなら、そのまま通学課程に入るべきだと思いますよ!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいでぃわるな助手がいるよね
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこえー。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG話題を伸ばせないならスレッド立てんな。
「、、、、」やめれ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG生活芸術は中高1種の家庭
児童学科は小学校一種、幼稚園一種
ちなみに栄養士とか建築士の受験資格とかは全く取れない。
005518
NGNG0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG女子大から大学院へ進学する人っている?
005718
NGNG司法試験の1次は免除になるし、化学関連の科目を16単位(?)以上
取得すれば甲種危険物の受験資格や、実務経験1年で衛生管理者の受験資格が
発生するよ。
>>54栄養士の資格は取れない、、、でも栄養士養成機関と同じぐらい勉強させられるくせに
食品衛生責任者の任用資格も与えてくれないとは、、、
結構泣けてきます(;;)
005818
NGNGいます。
代表的な人物は、食物学科のE先生は通信の卒業生(骨粗鬆症で有名なあの先生)。
あと知ってる人では3年ぐらいまで加工・所蔵の添削を担当していたAさん。
ほかにも結構いる。
005955
NGNG食品衛生責任者の任用資格と衛生管理者の資格って違う物なのかな?
通信出身の著名な方がおられると励みになりますね。
今は仕事辞められないけど、やがては研究室で勉強したいなぁー。
006056だった。
NGNG通学課程行かないと取れないってなんか変じゃない?
少なくとも女子栄養大の2部とか女子大通信には与えて欲しいよね。
なんか政治的な背景あるのかなー。
006156
NGNG教えてクンですみません。
他大の院に志望したい時、、指導教官から嫌な顔されませんか?
推薦状とか書いてくれるのかなぁ。。。
通信生だと差別される?(いじわるとか)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1=18。
、、、だもん。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG18さんは4年前に卒業したのに、今また後期入学1年生なの?
006418
NGNGどうも勘違いされているようで。
仮にまた学生しようと思っても、本女は行きたくないぞ。
>>56
その先生にもよります。
とにかく先生の懐にもぐりこんで可愛がられることが肝心。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG産能大かなって思う。聞いたところ税理士
コースとか社労士コースとかあるそうです。
大学は在学中資格取得した人に単位を認定
するとか、あるいは編入する際に国家試験
合格者に単位を免除してあげるとかすべき
ですね。
006866
NGNG資格自体が通学課程行かなきゃとれないものばかりでね。
通信といえどスクーリング・実験、かなり大変な思いをしてるのに認めてくれないのが納得いかない。
栄養士会、なんとかしてほしいっす・・・。
006918
NGNG確かに仰せのとおり。
栄養士になるためには、本女で開講している科目に加え、給食管理や
給食管理実習が必要(病院・保健所・老人ホーム・自衛隊施設等、集団給食を
提供する施設で実習する)。それと公衆栄養学や運動生理学も必要だ。
でも、やってできないことではないので、厚生労働省や、文部省等の監督官庁の
縦割行政の弊害や怠慢としか感じられない、と思うのだが。。。
0070あぼーん
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿げしく同意!
また、栄養士になったらなったで苦労しそう・・・。
せっかく勉強して栄養士になっても、調理師と変わらないって嘆いてた人いるしねぇ。
いっそのこと、管理栄養士の他にもっとステイタスの高い別な資格を作っちゃえばいいのにと
思うのは私だけ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG100歩譲って、通信課程に在籍中は栄養士等の資格が取れないのが仕方ないことと認めよう。
でも、通信課程卒業したら、管理栄養士要請過程の学科に、学士入学できるように単位を認めてほしいな。
よその大学も、栄養士の資格取得見込者じゃないと、3年次の編入を認めないよね?
社会に出てから栄養士取りたいとおもっても、現行制度じゃ無理だねぇ・・・。
007318
NGNG来年か再来年あたり栄養教諭という免許が新たに作られるとかニュースでやっていた。
何でも切れやすい子供や少年犯罪が急増している背景には、食生活の乱れが原因によるとかで、
ここでしっかりと栄養教育を充実させるために、措置をとったとか。。。
でも、これって基礎資格に栄養士の免許がないと取れないらしい。。。
単に栄養面や食品の化学的・生理的作用をつついたところで、この問題は解決されない気がする。
どうもお役人って考え方が偏狭すぎる感じがしてならない。
社会に出て、いろいろ経験してそれで人を育成する立場になるはずなのに、
これじゃ今までどおりのペーパー栄養士を垂れ流しているのと一緒の気がする。
ほんとに自分がやりたいことができない世の中って、ちょっと理不尽だと思うのだが、、、
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG栄養教諭たって学校の先生の採用枠がほとんどないのに、目指そうたってねぇ。
単に食生活の乱れを正す指導なら、現行の家庭科教諭で十分だと思うんだけど。だって、これって学校教育でどうにもなるもんでもないんじゃない?
それに、小学校にも家庭科の先生っているはず。
ペーパー腐れ栄養士がうじゃうじゃ大量生産されているけれど、本当に使えるのは実際の何割いることやら。
それが即、栄養教諭ねぇ。。。
学校に行かねば取れない&学校を卒業しただけで取れる
変なの。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなった栄養士の人が何人かいたけど、ほとんどの人が続けられない&難しくてついていけないとの
理由で、退学したり児童学科に転学科したりしていた。
また、専門科目のスクーリング(応用微生物学・栄養化学・貯蔵加工・解剖生理学など)で「ついていけない」
って言う人がいたり、テストで落ちたりしていた。
あと、栄養学のスクーリング受講要件にレポート提出が科せられていたが、その最初の授業のとき、「栄養士の資格があるのに
再提出になっている人がかなりいます、、、」と先生が嘆いていた。
一体、前の短大や専門学校で何を学んだんだろう?ってそのときとっても解せなかった。
中にはとっても優秀な人もいます。そういう人はしっかり卒業しています。
軽井沢で知り合いになった短大卒で管理栄養士の免許もってる人もそんな優秀な人の中の一人だったな〜〜
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG話してみよう!!
児童学科の科目は心理学関連が多いけど、教職のほかに産業カウンセラーの
受験資格が得られるの?
あと、生芸は被服と住居にまたがっているが、その辺どう感じながら履修してるんだろう。
漏れが思うにここの通信のカリキュラムって、なんとなく中途半端な気がしてならないのだが、、、
そのくせ、かなり高度なことを学生に要求してくる。
みんなどう思っているんだろう。。。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG生活芸術なんて、住居学で高レベルなこと要求しているのに建築士の受験資格、得られないんだよね〜。
産業カウンセラーっていうのがあるんだね。
受験できるのかなあ。聞いたことないわ。
学科独自の資格をもっと取れるように改善してほしいです。
その点は大いに不満です。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパスしないんだけど。
児童観について、資料から抜き出して考察書いても
「羅列だ」といわれるし。鬱
007918
NGNG単に参考文献の抜書きを羅列してもつき返されるだけだよ。
いくつかの資料を比較して、それに自分の体験(子供がいる人は自分の
育児経験、そして、自分が子供時代のこととか知り合いの子供のことなど)を
客観的にまとめること。(ただ、体験談だけ書き連ねないように)
そして、参考文献の理論と実際の児童観を比較してレポート作成すること。
どんな内容の課題かわからんが、こうして書くと結構とおる。
漏れは児童学概論はレポート・試験ともにA+だったYO!!
008018
NGNG建築士の資格が欲しいのなら、確か愛知産業大の通信で取れる。(一級は要実務経験)
単位認定してもらいたいのなら、入学時に事務局と交渉してみては??
おっと、その前にちゃんと卒業してくださいね。
生芸でやっていければ、その後芸術系の通信に編入したら、結構楽しめるんじゃないかな?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG概論系の科目って、実は取りにくい?
突っ返される話ばかり聞くもので・・・。
なんぼなんでも、専門科目のほうが難しいよね?
0082つまみ食い系 ◆K29QLaFY
NGNG建築士の資格が取れるのは京都造形芸術大学じゃありませんでした?
京都造形美術大学通信教育課程
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lifework&key=991321971
008318
NGNG概論系はあるジャンルの全般を網羅しているので、やることが多岐にわたる。
平たく言えば、広く浅く。専門科目は深く狭くって感じ。
だから、試験の時は全部覚えないとならないから大変なのです。
けして難しいものではないので、根気良く続けてみて。
>>82
詳しくは良くわからないので、情報宜しく。
ただ愛知産業大通信のHPには受験資格が得られるって書いてあったが。。。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG建築士の受験資格とれるところ、京都造形大もそうだけどそこだけじゃないよ。
他にも3つくらいあったと思う。
愛知産業大も受験資格取れるよ。
・・・・・なのになぜ、日本女子大でできないんだぁ!
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG008685
NGNG日本女子大の住居って評判がいいだけに、建築士の受験資格がないのはもったいないー。
通学課程では取れるのにね。
0087あぼーん
NGNG008878
NGNGでも私は独身なので育児についての経験がないんです。
あと、どこかに書いてあったけど(女子大通信or課題集)
「私はこういうして育児をしました というような
体験談はいらない」と明記されてあったので、
かなり難しいと感じます。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG参考文献、読めば読むほどわけわからなくなっちゃったよー(T_T)
009018
NGNG何を読んだもかも書いてくれ。そうすれば漏れがどう書いてよいのかもっと具体的に
アドバイスしてあげるぞ。
他の科目でも悩んでいたら、答えられる範囲でアドバイスするぞ!
そのときはレポート課題を課題集のとおりにカキコしてくれ。
あっこの先生たちは「お答えできることは何でもお答えしますよ」なーんてとっても
親切だけど、何だかんだいって結局核心部には触れずにはぐらかされてしまうのだよ。
聞きたくても聞けないことって結構あると思うよ。
遠慮なくきいてくれ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG締め切りギリギリまで、もすこし自力で考えてみます!
009218
NGNG考えすぎてドツボにはまらないように(藁)
冷静に客観的にレポート課題を読み取っていけばそんなに大変なものではないよ。
締め切りまでがんばって仕上げてくれ。
009318
NGNGわかる範囲でお答えいたします。
下記のメアドに連絡ください。
イタズラは厳禁!!
usachan117@hotmail.com
本女通信のみ受け付けます。
009437
NGNGメールさせていただきました!
009578
NGNG91の書き込みは、私ではないのですが(汗)
勉強会に逝ってきます。すみません。
でも18さんのような方がいると
とても心強いな!
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG009718のうさちゃんに捧げる。
NGNG俺の中高では登下校時は革靴で、校内は上履きとしてスニーカーを履くことになっていた。
しかし高2くらいになると、面倒だから校内でも革靴で過ごす奴が増えてくる。
教師によってはそれをうるさく注意する奴もいた。
ある期末テストの日、試験監督としてコワモテの体育教師が俺のクラスにきた。
試験が始まると、教師はさっそく教室を回りながら革靴を履いてる奴を指摘して回った。
「革靴。革靴。はいお前も革靴。革靴。お前も。…」
しかしその日、友人Mは前もって極上のネタを仕込んでいた。
オランダ土産の木靴を履いていたのである。
童話にでてくるような、デカくて先がクルンと丸まった木靴。
教師はMの席に近づいていく。
「はい革靴。革靴。お前も革靴。革靴。革靴。革靴。木靴…」
教師は伝説となった。
0098名無し生涯学習
NGNG0099名無し生涯学習
NGNG今まで何年いて、何単位とった?
0100きりばん
NGNG0101食物ばんばん
NGNGその有名な人って飯塚美和子??
0102名無し生涯学習
NGNG>>101
0103あぼーん
NGNG0104名無し生涯学習
NGNG0105名無し生涯学習
NGNGきっと挫折してスレ立て逃げだろうよ。
0106名無し生涯学習
NGNG0107名無し生涯学習
NGNG0108名無し生涯学習
NGNG0109名無し生涯学習
NGNG0110名無し生涯学習
NGNG0111名無し生涯学習
NGNGオバサンばっかだよ。
0112名無し生涯学習
NGNG0113名無し生涯学習
NGNG0114名無し生涯学習
NGNG0115名無し生涯学習
NGNG0116名無し生涯学習
NGNG0117名無し生涯学習
NGNG0118名無し生涯学習
NGNG女子大だからやっぱだめかな・・・
0119名無し生涯学習
NGNG科目履修生なら潜り込めるって話だよん♪
0120名無し生涯学習
NGNG0121名無し生涯学習
NGNGそれよりもお前ら男が家庭科の教員免状欲しいっておかしいとおもいますか?
困ったことに23区で取れるところは全部女子大なんだよ。
0122名無し生涯学習
NGNGだが、履歴書に「日本女子大学卒業」なんて書いたら
どう思われるだろうか・・・・・・・・・・・。
0123名無し生涯学習
NGNG自分も日本女子大の通信生です。
栄養士の資格はとても残念ですね。なんとかなるといいですね。
男の人で家庭科の教員の資格がほしくて来ている人いますよ。
女子大だから女の子が多いけど、先生たちだって全員女では
ないから男の人が歩いていても変な感じはしませんよ。
一緒にがんばっていきましょう。
また書き込みにきます。
0124名無し生涯学習
NGNG雇用じゃないが。
0125名無し生涯学習
NGNG科目履修生で教職に関わる単位を取得すれば申請も可能だったと思います。
日本女子大は、科目履修生は男性も可能です。
私は、男性も家庭科の免許持っていてもおかしくないと思います。
0127某科目履修生
NGNG目白詣でも2回やりましたが、男性だからといって気恥ずかしくはないです。
教職員とでも思っているのかねぇ。
でもネットの日本女子大通信の女性を見ていると夏期スクーリングが怖いな。
男性で受講していると思いっきり無視されそう。
男性の科目履修生の意見を求む。
0128名無し生涯学習
NGNG0129名無し生涯学習
NGNGみんなどーしてる?
0130某科目履修生
NGNG今日、児童学概論のリポートが帰ってきた。課題1がDで再提出。鬱。
添削のコメントがすごくいい加減でどうしようもないね。
とにかく、パソコンで児童学概論でも引っ張り出して、8月1日に間に合うように提出するかなぁ。
0131名無し生涯学習
NGNGウィミンには飽きたなぁ・・・・・・・。
後1週間、がんばれるかなぁ??????
0132名無し生涯学習
NGNG0133名無し生涯学習
NGNG見てると何でも一般の日本人学生に依存するのよねー
でも感謝ひとつしないらしい(w
0134名無し生涯学習
NGNGいや2人だ
0135名無し生涯学習
NGNG0136名無し生涯学習
NGNG0137名無し生涯学習
NGNG漏れは試験受けられなかったけど、どうだった?
0138名無し生涯学習
NGNG漏れは1科目だけしかけってこないのだけど・・・・・
0139名無し生涯学習
NGNG0140名無し生涯学習
NGNG0141名無し生涯学習
NGNG0142名無し生涯学習
NGNG0143名無し生涯学習
NGNG0144
NGNG0145名無し生涯学習
NGNG0146名無し生涯学習
NGNG0147名無し生涯学習
NGNG0148山崎渉
NGNG0149山崎渉
NGNG0150名無し生涯学習
NGNG逝ってしまいました・・・・・・・。
来年も日本女子大の通信生を続けることになりました。
鬱だ・・・・・・・。
0151 ◆2MRfotqID2
NGNG0152名無し生涯学習
NGNG継続願を配達証明で出しますた。
うー、数万円をも日本女子大に上納してしまった!
0153名無し生涯学習
NGNG( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
0154山崎渉
NGNG0155名無し生涯学習
NGNG.=========./ λ============ / λ===============
===========. / λ.========== / λ==============
========/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ =============
=====/ / \ ===========ゲッツ!
===| / ○ ○ \ ==========
====| ┌───┐ ==========
===|. │ │ ===========
=======λ / ̄ ̄ ̄│ ============
.____入 / \ ========
/⌒ ______ ==
< ○ /⌒丶 ===
< ○ l < ===
 ̄ =========\ < __ノ______ =====
=================\ ====
=========.\ ===
======\ ==
0156日本女子大通信
NGNG0157山崎渉
NGNG0158山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0159山崎渉
NGNG0160名無し生涯学習
NGNGすごく不思議。普通に「○○関係の本はどこですか」ってきいているのに
上から圧力かけるようなかんじの返答するのよね〜。
日本語きちんと勉強してから図書館にいればいいのにさ(w
あと、今年のスクーリングにもいるんだろうな・・・3年目のチョンが。
なぜかヴァカチョン、スクーリングにしか来ないから成績も悪いんじゃな〜い?
学校の方もチョンだからって何も特別扱いしなくてもいいのに〜。
0161名無し生涯学習
NGNGぜひとも、辞めて欲しい〜。「あのーすみませんが」って言ったくらいで
大きい声で「あ”ーん?」というお返事。
こんなヤンキーがいたら、日本女子大の品格が疑われちゃうよ〜。
0162セミナー主催者
NGNGITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
0163名無し生涯学習
NGNG0164山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0165名無し生涯学習
NGNG0166名無し生涯学習
NGNG禿同。
とりあえず、あの一科目だけが受からなくて困っている。
激しく欝だ・・・・・。来週試験だ・・・・。
0167山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0168名無し生涯学習
NGNG0169山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0170名無し生涯学習
NGNG0171あぼーん
NGNG0173_
NGNG0174ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0175名無し生涯学習
NGNG私はあさってからの2期スクーリングからの参加ですが、
目白キャンパスも100年館低層棟が建ち、
雰囲気が大分変わったはずですね。
さて、これからスクーリングの予習でもやることにしましょうか。
0176名無し生涯学習
NGNG私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → → http://www.gals-cafe.com
0177名無し生涯学習
NGNGおばさんたちは放送大学のノリと同じだし、
若い人々は結構バリアを張っている感じだしね・・・・・.
漏れは教員として他免許取得でやっているけれど、
あの雰囲気が好きになれない。
教職科目の場合はまだ連帯感があるけれど、
そうではないと結構排除する雰囲気があるからね。
0178山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0179名無し生涯学習
NGNG0180名無し生涯学習
NGNG_
/ _`j
/ /`ー'ヽ←ジャム
〈 `ヽ `ヽ ↓
`、 ヽ,∧_∧ ゜。 '(⌒V⌒) <<これからも..ボクヲ..
イッタダキ 〉 ( ゚) ゚' o.ヽ^^/ グニュウゥゥッ
マーース./ ノ  ̄⌒ヽ ⊂「 〉つ
ノ ' L `ヽ./ ∠)
/ , ' ノ\ ´ /
( ∠_ ヽ、_, '
i ( ヽ
_,, ┘ 「`ー-ァ j
f" ノ { /
| i⌒" ̄ / /_
ヾ,,_」 i___,,」
0181青短卒学士志望
NGNG児童科です。
楽しみながら幼稚園課程を取りたいと思っています。
みなさんよろしくお願いいたします。
0182青短卒学士志望
NGNGと、募集要項に書いてありましたが、
何点以上あれば対象になるでしょうか。
750点ぐらいはないとダメなんでしょうか。
もしお知りになっている方がいらっしゃれば
教えてください。よろしくお願いいたします。
0183名無し生涯学習
NGNGTOEICのスコアはちっと忘れたちまったが。
0184がんばれ。
NGNGUの方は、800点以上で、単位認定してもらえるよ。
私はもう卒業するけど、がんばってね〜
0185名無し生涯学習
NGNG0186がんばれ。
NGNG英語がネックで卒業できない人、いっぱいいるんじゃなかったっけ??
0187がんばれ。
NGNG結構誰でもすぐに受かるみたいですが。。。ちなみに
英語T・Uと習熟度テストは別です。
0188名無し生涯学習
NGNG東京の学習友の会だと自主学習会までやっている。
生涯学習というのなら、有料でスクーリングをやって、
英語の単位のために少しは力を貸したほうがいいのじゃないかな?
ちなみに漏れは科目等履修生。
0189がんばれ。
NGNG旧テキストだったときは、英語の訳がたくさん出回ってました。
それでちょっと悪どいことをしている人もいたみたい。
私は新テキストで単位取ったけど、新の方が少しは簡単に
なったような気もします。
男性も正科生になれたらいいのにね。
武蔵野女子美とかは、通教は共学だときいた。
0190青短卒学士志望
NGNG先月のTOEICは600点でした。
私も年配の主婦なので
なんとかがんばって英語も勉強したいです。
NHKラジオ英会話をもう18年聞いているので
リスニングはまぁまぁなんですけど、文法がやっぱりダメですね、
忘れちゃってますね。
でも、かえって励みになります、がんばります!
0191がんばれ。
NGNG英語が大大大キライで、短大出てから数年のブランクがある私でも
単位取れたから、TOEICの勉強を今もされてるんだったら
女子大のテキストは楽勝かも。
CD教材も、注釈本もついて1セットの教材ですから。
0192名無し生涯学習
NGNG皆さん英語がネックなのね…文句言ってもやるしかないので、やってみます。
0193名無し生涯学習
NGNGもしかして途中休学、
といった場合でも、
授業料12万円は納めるのでしょうか。
それとも、少しは減額されるのでしょうか。
すみませんが教えてください。
0194がんばれ。
NGNG年間二万円はちょっともったいない気がして、私は休学できなかったわ。
英語Tかあ〜確かに笑えた。Uのほうも結構きつい話しが入ってた。
0195192
NGNG激しく気になる…
って「がんばれ。」さんはもうすぐ卒業ですか〜。オメデトございます。
でも、休学料2万円って、私立は何でもお金なのね…と思ってしまう私。
0196193の主婦
NGNGお返事ありがとうござまいます。
そうですね、2万円はもったいないかもしれませんね。
でも、他にも通学やスクーリングなど、たくさん費用がかかることを思えば
緊急時に休学ということもあるでしょうね。
旦那がリストラ、とかもあるし。。切実。。。
0197192
NGNGしかも、住んでいるところによって、かなり交通費かかるよねぇ。
私も始める前は勉強・学費ともにカナーリ心配だったけど、始めちゃえばなんとか
なるって感じてます。個人差はあると思うけど、何事もトライ汁。
0198がんばれ。
NGNG私も有給のとりづらい職場だったけど、何とかここまでこれたしね。
同じような境遇の人に出会って励ましあうこともあるし、
その励ましのおかげで乗り切れることもある。
0199???
NGNG0200193の主婦
NGNG振り込み額約12万円でございます。
無駄にしないように、
なんとかがんばりますっ!!
0201192
NGNG私も経済的に辛いのでのんびり在学するつもりはない。
でも、かえってそのほうは勉強本腰入れてがんばれて
私にとってはかえっていいみたい。(個人差はあると思いますが…)
0202名無し生涯学習
NGNG「くじけないこと」が大事かな。
英語もそうだし、いろんな科目でいじわるな教員は多いけれど、くじけたら、
どこの通信教育も持たないと思って頑張ったほうが良い。
リポートの黄色い再提出用紙に負けない努力が実を結ぶと思う。
0203名無し生涯学習
NGNG0204がんばれ。
NGNG大丈夫よ〜。私、もうすぐ卒業だけど、「いじわるな教員」って
噂では聞くけど実際はあたったこと、ないよ。
スクもレポートも、親切で熱心な先生のほうが多いと思うよ。
「いじわるな教員」に当たるひとは、多分当たりが悪かったんだよ。
そんな先生に当たってしまっても、いじわるな所は聞き流して
勉強に集中するのが一番だよ。
とりあえず、単位さえ取ればその先生とはおさらばできるわけだから。
0205ななしの日本女子大生
NGNG入学許可はまだこれから来るらしいです。
後期でも入学式とかあるのでしょうか?
0206名無し生涯学習
NGNG0207名無し生涯学習
NGNG/^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ:// _、-、_
/::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/ /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_ / ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、 ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ. /"´ ̄~''/ ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:''' :: ヽ. ヽ.`'''"´ /´ :::./ :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー- ';、 ::: ` ヽ`''ー-,,,i_ -‐''" ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_ '' ',:::: `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、 :::::;/:: ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''" .;´ ̄`, ',::::,,,,、- /"'::;,:ヽ 、 ヽ.::::::: ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´ / ヽ,,,ノ ヽ| ヽ:::: ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;. ヽ /" i::: i: '::: :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';'' ノノノ/;/ i:::::::::: υ " :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/:: ::、:::i..:::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::
ヽー''"~´ ヽ、 "`'i::::::::i、:.. :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´ ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ:::::::: `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
ヽ'''''''''''''' '' :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ::::::::::: """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___ ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
,,,,,,,,,,`''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,、-‐‐''''"´  ̄`''''''''''' ヽ ヽ::::::::::::::::
0208名無し生涯学習
NGNG\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
宿題早く終わらせろよ
0209名無し生涯学習
NGNG__ノY⌒メv,∠フヘ._
,:' ´``:::::::: ::::``ヽ、!
,'::::i::::/:/::::l:::i:::l:::i::::::: ':,
|l:::/::/jノj/ !| !|::||::||:::l゙',',
'|/レ⌒_ ⌒, レ!ハ:l:::ミ
l^'| ,:'(:i) (i:)ヽ、. |/'ヽ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iv l` ̄ ノ  ̄´ lゝリ'i! |
`ヘ ゙゙゙ ヽ ゙゙゙ し':,' < 粗茶ですが?
ノ:ヘ ヽニ フ ,.イ:::〃 |
__シノ:i::\_  ̄ ィ!::!::i:::ヾ彡' \__________
゙ヾソ /!i`i'''"´ |レ'l/ヘ::ゝ
/ ⌒ -^ _ , '.ヽ
. i 、 ヽ
! i ゚ : ゚ i
| ! , ' ヽ ノ
| l`、 !
! __! ! l ,.. .. .. 、
/'  ̄  ̄` 、 'i ,.:- ' "" `ヽ
' i 、 `ヽ、 ´ _, !
、 丶、 ヾ ! ' ,、'~ ノ
_, ─ヽ、 ノ ヽ ゙、ノ,`ヽ、 _, ' ヽ、, '
` `─,^_;...- '`-ニ´ \ .! `ヽ _,- ' .,.- '
´ ゙ >- .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
/ ,゙ ! ヽ
ノ .,゛ ! ヽ 。 ゚
'、 _ノ ヽ、 _ノ ゙、 。 o..: 。
` ´ ゚ σ⊂ 。_ヾ、),.'゚-
.: 。 。 <_., 、-`つ 。 ゚.: 。:: .
0210名無し生涯学習
NGNG,/ \
.//\/ヾ
/\/' (.)(.) `ヽ/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ ̄ ` ( 、, )´ 、、 ̄ヽ < モウガマンデキナイ!!
l ( l ) ) l \_________
| \___ ノノ ノ ;⌒l )ノ l⌒;
\ / ヾAl ━ -━ノAゞ
\____ / // ⌒ | |⌒ヽ
/⌒ - - ⌒\// (・) | |(・) `、
/ /| 。 。丿 | | ノ ヽ <|ヽ
\ \| 亠 | l▼ 三三 ⊂lつ 三|三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| ▼l (_人_) |.ノ < グウウウゥゥゥレイトオォォッ!!!
| | \ヽ \_/ ノ \_________
( /⌒v⌒\_ /\____/
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / | nΣズビシッ!!
/ ノ\__| |__三_ノ | ( E)
/ /パンパン| | | |//
/__/ | | |__/
⊆ |
0211名無し生涯学習
NGNG/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
| | ‖
どうよ?
0212名無し生涯学習
NGNG\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
0213名無し生涯学習
NGNG,._., ,._., ,._.,
0214名無し生涯学習
NGNG/ ´_ゝ`)失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
0215名無し生涯学習
NGNG/;´_ゝ`) あの、疲れたので、ちょっと休憩しますね…
| /
と__)__) 旦
0216名無し生涯学習
NGNG/ ´_ゝ`)さてと。迷惑かけちゃうといけないし出発しますね・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
0217名無し生涯学習
NGNG/ ) そろそろ帰りますね・・・
| /
| /| |
// | | . __
U .U (__()、;.o:。
゚*・:.。
0218名無し生涯学習
NGNG/;´_ゝ`) あの、疲れたので、もっぺん休憩しますね…
| /
と__)__) 旦
0219名無し生涯学習
NGNG/ ´_ゝ`) あ・・・
| / ..__
と__)__) (__()、;.o:。
゚*・:.。
. /⌒ヽ
/ ) そろそろ帰りますね・・・
| /
| /| |
// | | . __
U .U (__()、;.o:。
゚*・:.。
0220名無し生涯学習
NGNG/⌒ヽ
/;´_ゝ`) また疲れたので、もっぺん休憩しますね…
| /
と__)__) 旦
0221名無し生涯学習
NGNG/ ´_ゝ`) ふぅぅ……
| /
と__)__) 旦
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) エッチな事を考えてしまいました
| ∩/
と__)__) 旦
0222名無し生涯学習
NGNG(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \____________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= /⌒ヽ
-= / /⌒\.\ || || / ´_ゝ`)
/ / > ) || || | /
/ / / /_||_ || と_)_) 旦_.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
0223名無し生涯学習
NGNG/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0224名無し生涯学習
NGNG0225名無し生涯学習
NGNG私は、後期入学の1年です、、。
煽り、荒らし、たたき 目的の方御遠慮下さい!
0226名無し生涯学習
NGNG0227名無し生涯学習
NGNG(; ; `/´
/ `~´
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/(__∠
/.∠__/
Л、==ニニ(・)|___|
(0).,(/c/ ./ /⌒ヽ 失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・
ii の_|!!、ノ_'ic/_/_ / ´_ゝ`)
__,,,イ'-'',''へ''''γ()()λ、"゙ヽ ゙ヽ====.゙ヽ、γ()()λ`',,
/_,,,,_,.,__、\ .゙ヘー―――――' 、 `ヽ .`ヾ、
i""''',ー-‐" ゙゙゙ヘ,, ,ヘv====================vト ヘ
ヽ.ト、 ,、..., | .゙!-----..! ,゙"り.-----.!
)〔 | l゙ | | .| /ー---;.i゙ _________ノ,-ニニ゙,/`
------- ノ___~ー,、_゙l │ .ヽヘニニ゙/ ̄"゙√ ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、/-ニニシ'" `゙゙二二二"'''''''''''''"
,,,,,,,―-. ~‐rvィ二二ン′ ‘“''冖''・―+--ィニ ニニ/` ''ニニニニ''―丶
`~゙゙ニ,,,,,,"'''''‐ ,,,,,,,,,,,,,,,,__ .'''''¬ーニ_''''''''ニ¬―ー、 .,,,,,,,,,,,,,,,,ニニ"''''''''''"
ー---,,,,,,, ̄′ ー---、.,, ゙゙,,,_,___.  ̄ ゙゙̄" ー---- `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゛
0228名無し生涯学習
NGNG0229名無し生涯学習
NGNGもう帰りますから、なんか書いてよ。プププ
023010月入学
NGNG0231名無し生涯学習
NGNG/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
0232名無し生涯学習
NGNG0233名無し生涯学習
NGNG/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
0234名無し生涯学習
NGNG0235ななしの日本女子大
NGNG履修案内がきましたが
結構テキスト代かかるのですね。
全科目別途有料なのでしょうか。
あんまりよくわかっていませんでした。
ちょっとショックです。
0236名無し生涯学習
NGNGテキスト科目は
1年次入学者 → 124単位分まで
編入学者 → 93単位分まで
学士入学者 →62単位分まで 無料。
それを上回ったら、自腹。
ただし、スクーリング科目は最初から自腹。
履修の手引き、よーーく読んだほうがいいよ!
履修登録とか、配本登録とか、間違えても訂正してくれる
人はいないから、自分に全部跳ね返ってきちゃうよ〜
そうならない為にも、毎月の女子大通信や履修の手引きは
隅から隅まで、読むべし。わからないところは、
そのままにせず、通教事務部に電話して質問すべし。
0237名無し生涯学習
NGNG履修の手引きを参照するとテキスト代の記述が出ますが、
基本的にそれぞれの入学条件によって、その単位数まで
テキストは無償で提供されます。
だから、無償でくれる単位数をカウントしてもらわないと
あとで全部有償となって、高いテキストを買わされる羽目
になります。
ちなみに、2科目で共通で使うテキストも2科目の単位数
でカウントされるのでご注意を。
0238名無し生涯学習
NGNG最新の英語ニュース音声と内容の訳文が毎週日曜日
に届き、購読料もたったの80円。
まぐまぐプレミアムから配信されているから安心!。
まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/
ホームページからアクセスする場合
http://flexy.hp.infoseek.co.jp/
0239ななしの日本女子大
NGNGありがとうございます!
明日もっとよく確認してみます。
元気が出ました。がんばります!
0240名無し生涯学習
NGNG/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
0241ななしの日本女子大
NGNG難しい、、、
とりあえず必修を10科目とっておいて
あと4月になればもっと詳しいガイダンスあるらしいから
それに参加してからその先を考えればいいですかね?
編入組み10月入学なんで、いきなり2日に認定済み単位一覧書類送ってきて
10日までに必着ってつらいものがあるですよー。
0242名無し生涯学習
NGNGいいと思いますよー。履修計画は最初は悩むけど
そのうち慣れると思います。がんばって!
夏スクの成績通知が送られてきて一安心してます。
0243名無し生涯学習
NGNG根気負けしました。もう貼りません。ごめんなさい。許してください。
0244ななしの日本女子大
NGNGあんまり卑猥とか思ってなかったw
ダンナには普通にふぇらとかしてるし。
0245ななしの日本女子大
NGNG届け提出しました。
あとは確認のはがきを待って確認して、
そのあと英語の習熟度テスト申し込みですね。
ふぅ、全部自分で手続きするのって
ほんとたいへんだぁ。
024620歳童貞
NGNGそれはおいといて、僕の筆卸しを
して下さい。
もしダメなら、アヌスを舐めさせて
下さい。
0247ななしの日本女子大
NGNG0248名無し生涯学習
NGNGとにかく全科目合格で良かった。やれやれ。
今年はもう受ける試験がないからのんびりしよう。
0249名無し生涯学習
NGNG次の試験は受ける予定だけど、科目は前回の結果しだい。
こっちも全部合格してればいいけど〜。
0250名無し生涯学習
NGNG衣環境学の過去問教えてくださいませ。
0251名無し生涯学習
NGNG5年前に他大学を卒業しているのですが、
その際取得した単位などで
重複しているものは取らないで良いのでしょうか?
0252名無し生涯学習
NGNG学士入学の場合は、基礎・総合科目など40数単位は免除になるはずです。
他の科目については認定される科目もあるし、重複していても教員免許取得
のために再履修が必要な科目もあります。
入学時に申請すれば、124単位中半分くらいは認定されるんじゃないかな?
0253251
NGNGこの大学の学士入学というのは、正科生に入学し
卒業の際に家政学の学士をもらえるということでしょうか?
学士取得を望まないで、教員教職免許を取得したい場合は
科目等履修生になるのですよね?
0254日本女子大通信男子学生
NGNG両方の質問ともその通りです。
ちなみに、科目履修で教職のみの場合(正課生で免許取る場合もかな?)は、前に在籍していた
大学が小学校教諭免許の課程認可を受けている場合、免許認定に必要な不足単位を履修して
申請すれば、免許が取れるはずです。もっとも、教育実習は正課生でないと受けられなかったは
ずですが・・・。
>>244
恐るべし、ポン女の学生・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
スクーリングが怖い・・・。(w
0255名無し生涯学習
NGNG教育実習に行く場合は日本女子大の教職課程認定を受けている学科を
卒業していない限り、正科生でないと駄目です。
条件を満たしていれば中途退学でも免許は出るはずです。
よく確かめて下さい。
0256名無し生涯学習
NGNG\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
0257名無し生涯学習
NGNG高速道路無料化に賛成の諸君。
自民党では、駄目だと考えている諸君。
民主党に政権を託すしかないと考えている諸君。
行動を起こそう。
発言しよう。
多くの人が、政治的に無関心、無知なのだ。
政権が変われば、社会が、暮らしが変わることを、周囲に知ってもらおう!
ただし、どこでも、良識を持って発言しよう!
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1066744859/l50
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1066745375/l50
0258ななしの日本女子大
NGNG英語2の第2話のCD吹き込みは、アン・スレーターさんご本人なのでしょうか。
吹き込みの方のお名前がどこにも書いてないようでしたが、
アンさんは昔NHKラジオ英会話のゲスト講師だったので
お顔にもお声にも聞き覚えがあるので、
多分そうだと思うのですが、いかがでしょうか。
0259名無し生涯学習
NGNGその証拠に、諸外国から文化勲章や平和に貢献した賞などを頂いています。
よって、先生にはノーベル平和賞の受賞資格があると思います。
0260名無し生涯学習
NGNGよって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格がないと思います。
0261名無し生涯学習
NGNGこれもひとえに池田先生の教えが正しかったのだと思います。その事の証明になりました。
0262名無し生涯学習
NGNG0263名無し生涯学習
NGNG60代の人なんかいますか?
0264名無し生涯学習
NGNG0265名無し生涯学習
NGNG生きて出られるんかな…と思った憶えが
0266名無し生涯学習
NGNG気になる
0267名無し生涯学習
NGNG母親と同じ年だなぁと思って覚えてます。
めちゃくちゃパワフルで、マイペースで
がんばってるようでした。
0268名無し生涯学習
NGNG創価学会の人でもいい人はいます
0269名無し生涯学習
NGNGttp://www.freewebs.com/ptpt/ao.html
0270名無し生涯学習
NGNG池田大作氏のお弟子さんですね?
ホーリーネームはもういただいたんですか?
彼のシャクティパッドは絶品だそうですね。
0271名無し生涯学習
NGNG0272名無し生涯学習
NGNGカルトの親分を先生なんて呼ぶな、ボォケ
0273名無し生涯学習
NGNG0274名無し生涯学習
NGNG0275名無し生涯学習
NGNGさんざん荒らしておいて、今度は書き逃げか、アホ層化オタク野郎
0276名無し生涯学習
NGNG女子大通信を見ると時たま元教員と一緒に学生の訃報が
載っていることがある。
夏スクでも、結構なおばあちゃんがいたものなぁ・・・.
0277名無し生涯学習
NGNG0278日本女子大通信男子学生
NGNGポン女通信のWebページの入学案内をこまめに見ると載っています。試験は年5回です。
0279名無し生涯学習
NGNG良く会場変更があって中には「公共交通機関使用不可」な場所や
「なんでこんな辺鄙な所でやるんだ」と思うような場所で
やることが多い。
また、今年から5回の内2回分を実施しない所も出現しているので
注意しましょう。
0280名無し生涯学習
NGNG池田大作氏のお弟子さんですね?
ホーリーネームはもういただいたんですか?
彼のシャクティパッドは絶品だそうですね。
0281名無し生涯学習
NGNG0282名無し生涯学習
NGNG基本的に各都道府県で実施してるようです。埼玉は東京試験場(目白)
というように一緒の場所もありますが。
0283名無し生涯学習
NGNG東京都試験場は日本女子大目白キャンパスですが、
・日曜なので学バスが走っていない
・椿山荘での婚礼ラッシュと重なるとかなり悲惨
・周囲に店がないので午前・午後となる場合には事前に食事を用意
・ベストは都電鬼子母神前または地下鉄護国寺からの歩き
ということでしょうか。
0284名無し生涯学習
NGNG0285名無し生涯学習
NGNG0286名無し生涯学習
NGNG0287名無し生涯学習
NGNG顔洗って出直してきたら?
東京文京の学生?プププ
0288日本女子大通信男子学生
NGNG無茶苦茶楽ですた。
0289名無し生涯学習
NGNG乙
来年からはかなり手続きなどが便利になるようだね。
ちなみに今年度は全ての履修が終わったので、最後の年にとる科目を検討中。
0290名無し生涯学習
NGNG今年ここの食物学科にバイトしながら進学しようと思っています。
食物関係の仕事をしたいのですが、ここを卒業してもそっち関係の就職は
厳しいですか?
0291名無し生涯学習
NGNG0292名無し生涯学習
NGNG0293名無し生涯学習
NGNG科目等履修生の皆さん、頑張って下さいね。
0294名無し生涯学習
NGNG早速来年度の夏期スクーリングの時間割が紹介されている。
食物学科のカリキュラムも変更になるようで、来年度は何か
変革がおきそう・・・・・・な気がする。
0295卒業生☆
NGNG何とか4年で卒業(去年9月)★★★
児童学科124単位ぴったりで卒業です★
年間授業料の半額6万も戻ってきてめでたしめでたし。
ただ卒業後のパーティに出席5000円・欠席1000円は痛い出費だ。。。
0296名無し生涯学習
NGNG(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
// ..... ........ /::::::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| .) ( \::::::::| .|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i |
.|'ー .ノ 'ー-‐' ).| < やっぱ小沢政権をつくる必要があるんだね?
| ノ(、_,、_)\ ノ .|
|. ___ \ |_ |
.| くェェュュゝ /|:. |
ヽ ー--‐ //:::::::::: : |
/\___ / /::::::::::::::: \________________
../::::::::|\ / /::::::::::::::::::
これから日本はたいへんだ。しっかりと学業に励むように
0297名無し生涯学習
NGNGここの通信の4年って普通に卒論ゼミ出席しなきゃいけないんですか?
しかも、最終学年の学費も通学生と同額なんですよね?
入学案内にそう書いてあったのですが、
遠方に住んでいて職持ちの人、どうなされてますか?
そのへん詳しく教えて下さい。
0298名無し生涯学習
NGNGただ、軽井沢卒業セミナー(8月中旬または下旬の2泊3日)は必修。
通年スクーリングや通学スクーリングは希望制。
だから、希望しなければ学費は4年次でも同じ。
こんなところでよいかな?
0299名無し生涯学習
NGNGありがとうございます。
希望性なんですか。
ということはスクーリング科目に関しては
夏季スクーリングと軽井沢卒業セミナーのみで
卒業できるってことですよね?
安心しました。
0300名無し生涯学習
NGNGそれと、レポート合格して試験に合格していない場合
4月に登録し直すんでしょうか?
0301名無し生涯学習
NGNGリポートの課題…毎年変更されるので2004年度の課題集を見て
リポートは書きましょう。
登録について…登録は必要。ただし、リポートが合格していれば、
第1回目から受験可能。但し、2001年度入学の
科目等履修生は再出願のため、リポートは出しなおし。
0302名無し生涯学習
NGNG教えて下さってありがとうございます。
0303名無し生涯学習
NGNG0304名無し生涯学習
NGNG0305名無し生涯学習
NGNGどうしても参加しなくてはいけないのと1週間くらいは必要になって
きますよね。日本女子大学の場合は6週間ありますよね。
女子大卒なので3年次からの通信になるのですが最低でも15単位は
スクでとらないといけないみたいなので断念せざるをえないかと
思っています。1週間かよって2単位くらいしか夏季はとれないみたい
なのでそんなに会社休めないのでツライです・・・
0306名無し生涯学習
NGNG0307名無し生涯学習
NGNG0308名無し生涯学習
NGNG0309名無し生涯学習
NGNG0310名無し生涯学習
NGNG食物科にするか児童学科にするか迷ってます。
食物のカリキュラムを見てみたら、学校で学んだものとほぼ同じ教科が多く、
こっちの方が単位を多く認定してもらえるかと思ったら
認定単位の上限って決められているんですね。
ということは、いずれの学科を選ぶにしても、認定単位数は変わらないのでしょうか?
0311名無し生涯学習
NGNG私は昼間の大学(本女ではないですが)に行って卒業しましたが、
在学中途、中で教職過程を取るのをやめてしまいました。
卒業した今になって教職がほしいと思い、本女の通信に入ろうか思い始めたんですが、
卒業した大学の書類(単位とったなどの証明?)はやはり必要なんでしょうか?
あと卒業して結構年数たってても大丈夫なんでしょうか?
0312名無し生涯学習
NGNG0313名無し生涯学習
NGNGである程度単位認定してもらいたいなら必要です
1年次からはいって単位認定は一切不要というなら必要ありません
でも単位認定してもらった方が負担軽いですよ
0314名無し生涯学習
NGNG0315ポン女男子学生
NGNG詳しくは、>>313に書いてある通りです。
あとは、入学案内を入手すれば、単位認定基準などが詳しくのっています。
入学案内を持っていなければ、ポン女のホームページから申し込みできます。
それから、大学から証明書をもらうのは、卒業して何年経っても大丈夫です。
私も、卒業して10年以上経ちましたが、大学から卒業証明書と成績証明書を
送ってもらいました。
0316名無し生涯学習
NGNG0317名無し生涯学習
NGNGと同じ疑問を抱いたよ
0318名無し生涯学習
NGNG0319名無し生涯学習
NGNG他の中高1種持ってるので免許に必要な単位だけとりたい場合も
実習やスクーリングは必要ですか?
0320名無し生涯学習
NGNG0321名無し生涯学習
NGNG実習は衣服実習と調理(選択)実習が必要。
申請する都道府県によっては実習2単位を求められる場合もある。
スクーリングでしか取れない教職単位もあるので
必ず書きスクーリングは参加しないと単位修得は無理。
0322名無し生涯学習
NGNGアフガニスタン人教師で難民のアリ・アクバルさんを
描いた『ヤカオランの春』を上映します。
内容詳細は公式HP↓をご覧下さい。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/movie/index.html
■とき:2004年4月30日(金)18:00〜
■ところ:新橋生涯学習センターばるーん305号室
http://www.kissport.or.jp/sisetu/study/study.html
■参加料:1500円 高校生以下750円
(アフガニスタンのお茶とお菓子つき)
アフガニスタンの方無料ご招待
■要予約:下記アドレスに3日前までにご連絡ください。
■主催団体:FICA
■連絡先:fikaproject@yahoo.co.jp
0323名無し生涯学習
NGNG男子の場合は科目等履修生として在籍できる。
期間は1年間で2回延長可能。つまり、3年間在籍可能。
しかし、家庭科か保健科の免許を他教科で取ろうと思わない限り、
在籍するメリットはないよ。20代の学生はあんまりいないし、
男子学生が恐ろしく少ないから、居心地は悪いし、
悲しいことに食事はまずいし・・・・・・。
不純な動機で行くのは本当に止めた方が良い。
0324323
NGNG補足
ちなみに、学校図書館司書講習を開設している。
また、隣接校種の免許(幼稚園・小学校・中学高校家庭/保健)
の取得目的での在籍も有効。
ただ、かなりレポートが厳しいので注意。
0325名無し生涯学習
NGNG0326名無し生涯学習
NGNG教師にならないと全く役にたたなそうだよね
数学とかと違って塾とかでも需要ないし
0327名無し生涯学習
NGNG確かに放送大学で取った方が便利。
日本女子大は5科目中3科目がスクーリングなので、
取りづらい。
>>326
確かに家政科だとか生活科学科のような専門高校でないと
家庭科の専任は少ないでしょうね。
知り合いの高校も専任は1人だけだって、言っていたし。
専任教員がいない学校も多いらしいしね。
他教科免許の教員が教える方が私立学校に取っては
いいんだろうね。
0328名無し生涯学習
NGNG0329名無し生涯学習
NGNG当時は、家庭科の男女共修が導入されるということで、
他教科の現役男子教員に限り、副免取得の科目等履修生として受け入れたと聞きました。
母校のHPをみると、男子は現役教員でなくても科目等履修生になれるみたいですね。
0330名無し生涯学習
NGNG0331名無し生涯学習
NGNG今でも状況は当時と変わりませんね。
今でも男性は科目等履修生としての受け入れだけだから、
児童学科では隣接校種の場合しか小学校/幼稚園の免許が取れない。
食物学科/生活芸術学科では既に中学/高校免許を持っていないと
家庭科などの免許が取れない。または隣接校種のみ。
これもまだ日本女子大が科目等履修生にのみ、男性をしぼり、
その結果として正科生または通学卒業生で教職課程履修可能の
学科出身者の科目等履修生だけに教育実習などを認めているから。
通信教育課程の夏期スクーリングも男子学生が少なくて、
男子学生に取っては薄ら寒いですよ。
生協の学食はまずいし、他に食べに行くところもないし・・・・・。
以下、現在在学中の男子学生の意見でした。
0332名無し生涯学習
NGNG0333名無し生涯学習
NGNG0334名無し生涯学習
NGNG教科書が届くのが4月下旬だから実質10日くらいで書かないといけない。
まあリポート課題が3月下旬に届くので、事前に履修予定の教科書を買って
おいて時間を稼ぐという手もあるが、余計な出費は痛いよ。
0335名無し生涯学習
NGNG0336名無し生涯学習
NGNG0337名無し生涯学習
NGNG0338名無し生涯学習
NGNG調理(選択)実習はペーパーオンリー。
大体、先生が問題とポイントを教えてくれるけどね。
あまり勉強しなかったせいか、Aは取れなかった。
0339調理学実習T
NGNG問T.穴埋め25問
問U.中国料理の献立について
問V.煮魚の調理、魚臭の除去について
問W.廃棄率から材料の使用量の計算
先生が「覚えておいてくださいね〜」と言ってたところから出た...かな?
0340名無し生涯学習
NGNG乙。
前の教授の場合、実技試験もあったようだから、
今の先生の方がましだと思って頑張れ!
ちなみに、ペーパーで毎年、不可になるものもいるらしい。
0341名無し生涯学習
NGNGこのスレの最初に卒業率2%とありましたが
そんなに難しいのでしょうか?
また単位修得で地方に住んでいるため
スクーリングは最低限にして
テキスト科目を出来るだけ選択する積もりです。
これって不利なのかなぁ・・・
宜しくお願いします。
0342名無し生涯学習
NGNG確かに卒業は難しいらしい。とにかく必修の英語1、2で苦しむようだ。
あと、食物学科は実験に行くまでの科目でかなりハードルが高いので
要注意。10月まで時間があるなら、高校新課程の化学1、2の教科書と
参考書を買って勉強することが必須。
また、スクーリングは一定単位数以上は取得しなければ行けないので、
学寮に入るなどしてやるべきかなぁ・・・・。
後は職場の理解なども必要だし、とにかくがんばれ!
0343名無し生涯学習
NGNGアドバイスありがとうございます。
高校新課程の化学1、2ですね。
確かに化学は不安・・・・
早速準備にとりかかります。
スクーリングも極力前倒しで頑張ってみます。
0344調理実習U
NGNG0345名無し生涯学習
NGNGでも、他人に罪をなすりつけようとするのは酷すぎる。
0346名無し生涯学習
NGNG0347名無し生涯学習
NGNG帰国子女なので英語は問題ないと思われますが、
自然系の科目履修に自信がありません。
やはり難易度は高いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0348名無し生涯学習
NGNGだしをとった後の昆布とかつお節で余計なもの作ってたり、
シュークリーム膨らまなかったり、
マンゴーゼリー固まらなかったりしてるのね。
何やってるんだか...
0349名無し生涯学習
NGNG普通の大学の教養とそんなにかわりないんじゃないかなぁ。
文系の学生でも自然系の科目をとらなくちゃならないし、
自然系の学生でも文系の科目をとらなくちゃならない。
文系の学生の中には、自然系の得意な人もいるだろうけど、
たいていは、そうじゃないから文系に進んだわけで、
その辺は、先生の方も理解しておいて欲しいよね。
ただ、得意な分野でいい点がつかなかったときのほうが、へこむ。
0350名無し生涯学習
NGNGそれって、「年度内にレポート仕上がらなかった科目があって、幸いにも教科書は
翌年度も同じで、課題集がきたらすぐ着手できる」って人向けなのかと思ってまし
た。(これが可能なのにもかかわらず5月にレポ提できなかったけど(^^;;))
遅レス失礼しました
0351名無し生涯学習
NGNG実習中の学生同士の雰囲気ってどんな感じですか?
0352名無し生涯学習
NGNG短大を出て栄養士として働いている人も多く、
そういう班は、ただならぬ雰囲気が漂っています。
あとは、いろいろ...
強い人が仕切っている班もあれば、
みんなで楽しくやっている班もあります。
0353名無し生涯学習
NGNGちょっと安心しました。
ありがとうございました。
0354名無し生涯学習
NGNG「大変だ〜!」ってイメージ強いけれど、
楽しく、仲良くやって欲しいです。
0355名無し生涯学習
NGNG0356名無し生涯学習
NGNG科目履修生なら入学可能
0358名無し生涯学習
NGNG0359名無し生涯学習
NGNG0360名無し生涯学習
NGNG0361名無し生涯学習
NGNG0362名無し生涯学習
NGNGまだ14日なのに不思議だ?
0363名無し生涯学習
NGNG0364名無し生涯学習
NGNG0365名無し生涯学習
NGNG0366名無し生涯学習
NGNG免許取らないなら必要ないでしょうか?
今からピアノのレッスンして、間にあうものでしょうか?
0367名無し生涯学習
NGNG来週はリポート提出(19日締め切り)。
この、11月締め切りのリポートが合格しないと、
第5回科目修了試験(1月23日)が受けられず、
今年度の単位とならないところはつらい...
0368名無し生涯学習
NGNG試験受けられるのは5月だもんなぁ。
0369名無し生涯学習
NGNG2科目とも合格!はしたみたいだけれど、果たして成績は...
0370名無し生涯学習
NGNG・・・2科目ともD付いてたよ・・・。_| ̄|○
0371名無し生涯学習
NGNG最近、全部書き直しではなく、「足りない部分についてのみ書き足しなさい」
というような再提出指示がある科目がありました。
2000字程度って、意外と少ないんですよね。
ついつい省略し過ぎてしまう・・・
0372名無し生涯学習
05/01/23 00:10:240373名無し生涯学習
05/01/24 06:06:50あとはリポート提出。締め切りは2月22日です。
0374名無し生涯学習
05/01/24 10:41:03元々病気で通信選んだのに・・・仕事との両立で身体をもっと悪くし(アホ)
やっとこの夏軽井沢の予定・・・・遅い・・・遅い・・・遅すぎる
2004年度はテキスト科目が5教科しか受けられなかった・受からなかった(鬱
さて昨日のテスト結果はこれいかに???
はた目に脱落(自主退学?)していく友たちを横目に、必死な自分も、もうぎりぎりだべ
0376374
05/01/25 09:49:42ありがとうございます。今まで「もうだめ。。。」と思ったこと数知れず
ですし、今更ぎりぎりでもないのかもしれません(笑
でもコツコツコツコツやってきました
・・・そうですね、軽井沢は入学は他人事でしたから、今諦めてしまっては
元も子もないですね
少し、視点を変えてまたコツコツ積み重ねていこうと思います
無駄なことなんて一つもないですよね!
0377名無し生涯学習
05/02/02 05:53:23今、児童学科と生活芸術学科どちらにするか迷っています。
どちらも学びたいと思っているのですが…。
しかし私は寝たきりの祖母の面倒とアルバイトがあるので
出来れば比較的楽な方を選びたいと思っているのですが
在学中の先輩方にお話をお聞きしたいです。
0378名無し生涯学習
05/02/04 00:08:32児童学科はピアノがネックかと...
実験・実習系以外のほとんどの科目は、
どこの学科でも受けられますよ。
0379名無し生涯学習
05/02/04 05:19:13レスありがとうごいざいます。
生科正で卒業目的です。
やはりピアノができないとダメですよね。。
やはり生活芸術にしようかと思います。
参考になるご意見、ありがとうございました。
0380名無し生涯学習
05/02/04 23:29:23もう少し確かめた方がいいよ。
3学科の中で、卒業率は児童が一番高いはず。
ピアノも選択科目だから、教職をめざさなければ、取らずに出られるのでは?
私は、住居科目に苦しむ、生芸の正科生。
得意不得意は人それぞれだけど、
ラクできる学校じゃないことは確か。
入る前に、そこもよく考えたほうがいいよ。
0381名無し生涯学習
05/02/05 15:18:41パンフみてまた質問しますので、よろしくお願いします。
0382名無し生涯学習
05/02/06 03:26:10生芸で('A`)マンドクセな科目とかあったら教えて下さい!
(・∀・)イイ! って科目とかも。よろぴこ
0383名無し生涯学習
05/02/06 09:37:51と聞く。
手引きによれば、学科科目70単位のうち、必修は児童18、
生芸28、食物42だ。
自分は児童じゃない(他学科の頁、初めて開いた)ので、
よくわからないけど、70から引いた残りの選択科目の、
自由度が高いのは間違いない。
ついでに、音楽の実技系は、選択だ。
「転学科」措置もあることはあるので(めんどう?)
まずは興味のある学科へ、入ってみては。
0384名無し生涯学習
05/02/06 11:53:11人によるのですか?特に住居系など。
0385名無し生涯学習
05/02/06 14:53:38田舎在住なので、参考文献集めに、まず苦しみました。
地元の図書館には、そう言う本、無いので。
それで夏スク時に、コピーの嵐で集めました。
目白に近い方は、その苦労はないかもしれませんね。
でもね〜、私は家政系の短大からの編入組なのに、
被服系のリポートも、なかなか通らなかったかも。
生芸だけでなく、食物も意外に”理系”ですよ。
0386名無し生涯学習
05/02/06 20:20:360387名無し生涯学習
05/02/06 23:31:50編入(短大卒)の、
既に先生(免許書き換え)が多いから、
と思っていた。
0388名無し生涯学習
05/02/06 23:47:20最近はインターネットでいろいろ検索できるので楽になりました。
日本中の大学などの蔵書が検索できるページもあります。
よその大学だと借りることはまず不可能ですが、
見たり、コピーすることはできるところもあるので・・・
0389名無し生涯学習
05/02/07 01:20:50私も大学説明会行きましたよ。けっこうすごい人数でした。
ところで質問なのですが説明会で卒業平均年数が7.5とおっしゃっていましたが
本当なんですか?卒業したら30か・・・
0390名無し生涯学習
05/02/07 16:29:030391名無し生涯学習
05/02/07 19:49:3422日まで、あの科目はあきらめた。。。
でも、住居系に限らず、生芸の必修テキスト科目は、結構厳しい。
リポート通れば、たいがい試験は通ると思いますが。。。
あとよく聞いたのは、児童のリポートは、子どもを持つママさんには、
書きやすい、とか。
2005年度からいろいろ変わるし、2006年度からは卒業の用件も
変更になるようなので、(テキスト科目が減る?=卒業しやすい?)
まずは入って、その年の夏スクには必ず出かけてみること。
0392名無し生涯学習
05/02/07 19:51:42拳銃の所持で逮捕されたらしいぞ!
0393名無し生涯学習
05/02/07 22:25:39同じく生芸ですが、あきらめる科目ってなに?
マイペースでやればいいんじゃないかい。
0394名無し生涯学習
05/02/08 11:09:07食物は理系の知識が必要なので、高校の化学が得意な方はOKでは?
生芸は・・・幅広い細かな知識を要求されるようでそこがネックなのでしょうね
あと児童の場合、ポイントを押さえていれば「これ!」といった確固たる回答でなくても
科目終了試験が通りやすい点も大きいかと思います。
ピアノは教職には必要ですが、卒業には必要ないですよ
概論系はどの科目も厳しいな〜というのが、私及び周囲の感想ですが、必修なので逃れられませんね
概論系は基礎&総合知識ですので概論系が通れば、他の同系統の科目が易しく感じられる位です
あと英語が大苦手な方はかなり苦労されているようです。。。
来年度から、随分とスクーリング等の機会が広がるので、何とかなると思いますよ
ちなみに私は今6年目(入学当初は卒業しているはずだったのに)今目指すは7.5年卒業です
仕事との両立となると、その位かかるのは仕方ないと割り切っています
もちろん、4.5年で卒業した友人もいましたが…非常に優秀でストイックな方でした
とにかく自分のペースで積み上げるしかないので、頑張りたいですね
長文失礼しました
0395名無し生涯学習
05/02/09 00:56:05とても参考になりました☆ありがとうございます。
他に何かアドバイスなどございましたらどんなことでもOKですので
カキコして下さると嬉しいです(・∀・)
0396名無し生涯学習
05/02/09 04:04:52今年児童学科の正科生1年次入学です
児童学科で比較的単位を取るのが難しい科目と簡単な科目って何ですか?
選択52科目とありますが52単位ギリギリ選択したほうが良いのかな?
それとも少し多めに取っておいた方が良いですか?
各学科共通履修科目とかも少し多めに取っておいた方が良いのでしょうか?
スクーリングでは出来るだけ多く取っておいた方が良いって聞きますが
土曜スクと夏季スク両方行ったほうがよいですか?
質問ばかりでゴメンナサイ…お暇なとき回答ください
0397名無し生涯学習
05/02/10 05:17:42今年10月から児童学科考えてます。
情報きぼん(・∀・)
0398名無し生涯学習
05/02/10 05:18:310399394
05/02/11 02:45:10お返事遅くなりました
まず、単位を取るのが難しい科目、簡単な科目…これは難しいです
なぜなら、これは自分の置かれている状況や普段どの分野に興味をもっているかによって
主観が大きく異なるからです。(あ、母性保健は女性なら基本知識onlyかも)
例えば、身近に子どものいない私の場合は「小児保健学T」「小児栄養学」はレポートは参考文献通りにそのまま
そして、試験は暗記をすれば良いだけですから非常に楽でした。(ある意味高校の勉強の延長です)
しかし、教育現場で働く知人は私が苦手と感じた「保育課程論」「発達心理学」を楽だと言い、
上記2科目は面倒だと言っていたのですよ…(こちらは断然現場の方が有利です)
ですので、一概には言えません…
次に選択科目52単位ですが、これは児童学科の科目だけで52単位取ろうと思うとスクーリング
だらけになってしまいますので、他の学科と併せて「自由選択科目」に回せる位
余裕を持って履修計画を立てておくといいかもしれませんね
それに予定が狂った(自分にはこの科目合わない!と思った)ときに助かりますよ…。
ただ来年度から「卒業に必要なテキスト単位数」が、か〜な〜り!減りますので
違ってくると思います。
これは各学科共通履修科目にも同じことがいえると思います。
そしてスクーリングですが、土スクは増えたとはいえ科目が少ないですが
苦手かも?と思うものは、土スクの方がいいと思います(多少厳しいですがその分予習・復習できますから)
夏スクは…これはもう絶対に外せません!特に児童学科の場合は夏勝負ですよ
ご自身の経済・生活環境や体力に併せてできるだけ計画的に取ってしまうことをお勧めします!
…ただ「夏」の4週間びっしり8科目は相当体力が必要です…
最後に…なるべく自分の目標と合った「良い」(ここ激しく強調!)友達を作ってくださいね
そして、おおいに科目に関して文句なり感想なりを言い合うのが一番だと思います
あとは、履修の手引き等を何度も読み返して計画して…(失敗して)の試行錯誤です。。。
お互い頑張りましょ〜(長い割りにあんまり参考にならないカキコですみません〜)
0400名無し生涯学習
05/02/12 01:12:39・融通が利かない
これがかなり厳しい。リポートにしてもしかり、
スクーリングにしてもしかり。
・在校生の壁が厳しい
男子で科目等履修生を考えていても、かなり厳しい。
余程の苦難を想定していったほうがいい。スクーリングで
席を譲ってくれる学生も少なかったしなぁ。
とにかく、日本女子大の通教を考えるのなら、真摯に考えるべき。
そうでなければ悲惨なことが待っている。
0401名無し生涯学習
05/02/12 08:47:380402名無し生涯学習
05/02/12 14:57:31学歴に「日本女子大学卒業」というのがつくということを考えれば
それなりに(いや、自分的にはかなり)大変だということを思って入学したのでOKでした
自分が高3当時、一般入試でこの大学に入学できるだけけの学力は、ありませんでしたので。。。
最近は随分緩和されつつあるけど、頭は固いです 古い大学ならではって感じ
0403名無し生涯学習
05/02/13 14:45:22科目等履修生の年間登録上限単位数も増えましたし、過去問の閲覧
も可能になりましたし(もっとも目白だけで、しかもコピー不可で
すけど)、教科書だって今年から早めに入手できるようになりまし
たしね。
「家庭管理概論」なんか過去問がないと絶対に受かりませんよね。
あんな重箱の隅をつつくような問題。
0404名無し生涯学習
05/02/13 15:53:20友の会入って「良い」知り合い作ったから、
善意でコピー代だけでOKでした。私の場合。お礼しようとしたら断られた
それ以外でもすごく人間の出来ている尊敬できる方だったな。。。
かつて夏スクで知り合いになった人で過去問を餌に「明らかに・商売」してる人がいて驚いた(怒!!!!
授業以外では関わらないように気をつけてたけど
「家庭管理概論」は結局取らずに終わりそう・・・テキストは持ってるけどね
0405名無し生涯学習
05/02/14 16:02:06あと1科目出すつもりだったのに・・・たぶんもう間に合わない・・・
試験結果はまだかな・・・
仕事終わらせて早く帰宅したい・・・
連休遊びまくったツケがきたわ・・・
さ、がんばろう〜!!
0406名無し生涯学習
05/02/14 21:20:59夏スクはよい友と知り合えば、ラッキーだけど
色々利用しようと寄ってくるのもいるから要注意。
へ〜んなおばちゃん多いからね。
0407名無し生涯学習
05/02/14 21:23:54管理人自殺?
0408名無し生涯学習
05/02/15 14:34:03他大学よりもスクーリングが厳しそうですね。簡単に卒業できるとは
思っていませんがやっぱり卒業するのは相当大変そうだと感じました。
でも学科は他にはあまりないし・・・・
0409名無し生涯学習
05/02/15 21:40:55是非是非、卒業できるように頑張ってください!
0410名無し生涯学習
05/02/17 11:42:074科目すべて合格!が目標だったのに、3科目合格でした...
0411名無し生涯学習
05/02/19 02:47:02多くて2科目…それでも勉強いっぱいいっぱいなのです
…よって、難関以外は落ちたこともあまりないのですが…
4科目受験に挑戦!てだけでも尊敬してしまいます
各自生活のペースというのがあるのは承知しているんですが
すごいですね。。。
>410さんはどんな勉強方法なさっているのでしょうか?
児童ですか?
0412名無し生涯学習
05/02/20 02:28:00教職希望の方は大体どの程度
いっらっしゃるのでしょうか。
教職希望か卒業希望ONLYにするか、
迷っています...。
0413名無し生涯学習
05/02/20 11:51:030414日本大学部祭
05/02/20 11:55:31攻撃を避けたければ全ての講師を日大に差し出せ。
0415名無し生涯学習
05/02/20 20:51:06可能なのでしょうか。
0416名無し生涯学習
05/02/20 21:51:03教職希望→卒業のみ希望へ変更も問題ありませんよ
入学年に履修できる科目は教職のみの科目と重なることはないので。。。
そういえば学科別の卒業率って私も知りません。。。
0417名無し生涯学習
05/02/20 22:31:11辞める人が多いと思う。最短卒業者は少ないようだし。
0418名無し生涯学習
05/02/21 03:36:26でもお金と時間と学力があるなら…通学が断然ラクですよね!
通信は出席点がないですからね…
短気の人には向いていないと思われます
本当にここの通信で勉強したい!
と思ってる人じゃないと続かない…。
自分の場合、今は社会人だけど…入学時学費援助してくれる親がここしか許してくれなかった…。
ブランド的に。慶応は学力とんでもないし…。次点で玉川も考えました…。
やればできます!
0419名無し生涯学習
05/02/21 07:49:35状況です。あと、ここの卒業生に素敵な人多数いらっしゃるので。
みんなもう願書出したのかな..何はともあれ、疑問がなくなったので
願書作成に集中できます。本当に助かりました!
0420名無し生涯学習
05/02/21 14:30:36目標目指し頑張ってください!
4月から随分と単位取りやすくなると思います
放送大学との単位互換・スクーリング期間増・テキスト科目の最低必要単位数削減
などなど。。。私の入学当初では考えられない位ですよ
なので卒業率もUPするかなと思ってます
本年度ラストのレポート、本日600円近くかけて郵便局から郵送!
受かりますように〜〜!!(ランチ代半分が郵送代に化けた・・・今日はコンビニにした)
次年度こそは15円で提出できるよう余裕もって頑張ろうっと(汗
0421名無し生涯学習
05/02/21 17:57:48スクーリングばかり取るとお金がかかるね。
まあ、これで卒業率も2割超えるでしょ。
0422名無し生涯学習
05/02/24 13:13:36宿泊施設の確保とどの程度の予算を用意すればいいのか等で悩んでいます。
0423名無し生涯学習
05/02/24 17:19:22正科生なら近くて安い本女学生寮。去年は朝夕食付きで一番安いのが
2万円程度。でも「申込者全員が入れるとは限りません」という断わ
り書きが不安。
正科生以外ならウィークリーマンションでしょうね。でも一番安い所
で「3万円強/週」かかります。ウィークリーマンション東京あたり
がわりと安めです。ネットで予約もできます。ただしここは「電気・
水道・温水使用料別途請求」です。
0424名無し生涯学習
05/02/24 21:44:040425名無し生涯学習
05/02/24 22:17:540426名無し生涯学習
05/02/25 09:45:07通信か科目等履修生か迷っています。
(自分の性格から考えて科履の方が向いていると思うのですが)
スクーリングの時など、何歳くらいまでの学生さんがいらっしゃいますか?
50代とか・・・もっと上の人もいますか?
0427名無し生涯学習
05/02/25 11:27:57わかると思います。
性格云々で選ぶという点が理解できません。
スクーリングには40代〜50代と見られる方も珍しくありま
せん。
とはいうものの20代の方が多いのも事実です。
0428名無し生涯学習
05/02/26 10:34:46一回の試験で何科目か受けられるのでしょうか。
0429名無し生涯学習
05/02/26 11:28:17ただし入学年の第1回試験(5月)は受験できません。
また2年目以降も第1回試験で受験できるのは、前年度の
取り残し科目(リポートのみ合格済み)のみです。
さらに卒業年度の最後の第5回試験(1月)も受験できません。
0430名無し生涯学習
05/02/26 17:12:020431名無し生涯学習
05/02/26 21:03:12入学年次の第一回試験はまだしも、後の2つはなぜ
受けられないのでしょう??特に卒業年度第五回試験
も受けられないということは、その前の11月まで
に全て合格しておかねばならないということになり
ますか?
0432名無し生涯学習
05/02/26 21:57:11「さらに卒業年度の最後の第5回試験(1月)も受験できません。」
↑
これは2005年度から変わるそうです。第5回試験も受けられ、かつ卒業
判定の単位に入れてもらえるそうです。(3月卒業の場合)
今月の「女子大通信」に出ていました。
なお「2年目以降も〜取り残し科目のみ」の件は、単に時間的な問題で
しょう。
0433名無し生涯学習
05/02/26 23:06:510434名無し生涯学習
05/02/28 19:28:51遅くなりました。教えていただきましてありがとうございます。
0435名無し生涯学習
05/03/02 00:26:420436名無し生涯学習
05/03/02 23:19:54でも、早くリポートに執りかかりたい気も...
0437名無し生涯学習
05/03/03 03:06:31お仲間ですね!頑張りましょう〜
0438名無し生涯学習
05/03/04 00:37:340439名無し生涯学習
05/03/07 16:57:400440名無し生涯学習
05/03/07 18:43:130441名無し生涯学習
05/03/07 23:21:350442名無し生涯学習
05/03/08 17:48:500443あき
05/03/08 21:59:070444名無し生涯学習
05/03/09 01:35:31懐かしい…
入学される方、焦らずに予定(あくまで予定)たてて順番に頑張ってください!
0445名無し生涯学習
05/03/09 02:54:48そして審査で落ちることもありますか?
0446名無し生涯学習
05/03/10 21:02:530448名無し生涯学習
05/03/11 15:36:58(しかもA群2科目・B群2科目という区分と上限あるし…怒)
物理的に4年では難しいかもしれません(実際1学年目の5月の試験は受けられませんし・・・)
レポートと試験を全て1回で通るように、かなり厳しいと思いますが猛勉強で頑張ってください!
たぶん日本語が普通に書ければ誰でも入れますよ・・・問題は継続する意志と綿密な計画です!
0449477
05/03/16 05:26:38学生証がなかったんですが、いつ配布されるのでしょうか?
0450名無し生涯学習
05/03/16 14:36:390451名無し生涯学習
05/03/16 20:19:510453名無し生涯学習
05/03/18 00:15:210454名無し生涯学習
05/03/18 11:31:03再提出レポートが返ってきました。。。お情け評価(と思われる)に感謝感謝
これで5月の試験が受けられます!
今は春休み気分なのですが、本当はこの時期頑張らないといけないんですよね
やる気が出ません〜〜〜
0455名無し生涯学習
05/03/19 00:02:55リポートの課題が来年度も変わらない予定の科目も発表されたし、
4月になったらすぐに出せるように頑張らなくては〜!
0456名無し生涯学習
05/03/19 02:40:045月及び11月に英語習熟度確認テストがあるってありますけど
基礎英文法と基礎英語長文とA Shorter Guide to English GrammarとA Shorter Guide to English Grammar Drill Book
合計4冊、自分で購入しなければならないのですかね?
英語習熟度確認テストは成績に繋がるんですか?散々な結果だったら何かあるのでしょうか?
0457名無し生涯学習
05/03/19 22:10:26でも大大苦手って方以外は受かるかと思います。中学レベルです…。
本は参考書ですので自費購入ですよ。
0458名無し生涯学習
05/03/20 00:32:27457
ありがとう!!!!あしたさっそく購入します!
どうもありがとうございました!
0459名無し生涯学習
05/03/20 01:49:24古本屋さん・図書館もおおいに活用してくださいね。
新入生の皆様〜英語習熟度テストは五月に受験することをオススメします!
英語が苦手な方は尚更ですよ〜必修科目ですからね…逃れられないので…
0460名無し生涯学習
2005/03/22(火) 06:24:25私も今年4月から1年次正科生として児童に入学します!
履修の手引き熟読したのですが、チンプンカンプンなので困っています…
結構時間に余裕のある専業主婦なのですが、夏季スクだけでなく
土曜スクにも通った方が結果としては良いのでしょうか?
皆さんどうしていらっしゃるのでしょう…
0461460
2005/03/22(火) 06:43:46長らく英語を勉強していないので自信がない…
0462名無し生涯学習
2005/03/24(木) 20:43:09小学校一種免許取得を目的に入学しました。
2004年度に登録したものの、レポート提出ができなかった
教職基礎論なのですが、2005年度はテキストが同じタイトルで
改訂版となっています。
やはり改訂版を配本希望した方がいいのでしょうか。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
0463名無し生涯学習
2005/03/24(木) 22:14:36土スクは毎週通うこと、夏スクは毎日通うこと
それぞれメリットとデメリットがあります
ご自身の生活パターンに合わせて履修されるといいと思いますよ
ただ、土スクは働いている人に人気?があるので、登録者が多すぎる場合は
卒業が近い人が優先されます。
英語習熟度テストは都合の合う月で受ければOKですよ
でも自信がなくても、様子見で受けてみるのもありだと私は思います。
>462さん
旧テキスト→新テキストの場合、1年間は移行措置が取られるはずですが
あまりに旧テキストの発行年度が古い場合は新テキスト配本希望出した方が
いいかもしれません。特に教職の場合は。。。
0464462
2005/03/26(土) 00:46:57レスありがとうございます。
>旧テキスト→新テキストの場合、1年間は移行措置が取られるはず
履修の手引に今年度テキストが変わる科目は
網がけになっていて、その旨も書かれているのですが
教職基礎論は網がけになっておらず、ただ(改訂)と表示されているのです。
1999年に初版が出たもので、2004年度に配本されたものは2004年第3版です。
リポートの課題は2004年度と同じだし、テキストも2004年度のでいこうかな
なんて思いもあるし、やっぱりまずいかな、という思いもあります。
今はやっぱり配本してもらおうと少し思い始めています。
0465名無し生涯学習
2005/03/26(土) 23:35:340466名無し生涯学習
2005/03/27(日) 12:01:51他大学正科生との同時進行も可能です。
ただしその「他大学」が日本女子大学などの科目等履修生に
なることを「二重学籍」として禁じているケースがあります
ので確認する必要があります。
0467名無し生涯学習
2005/03/27(日) 12:38:070468名無し生涯学習
2005/03/28(月) 01:49:10レス遅れ申し訳ありません。
色々教えてくださってありがとうございます。
土スクは1年次には難しそうですね。
英語習熟度テストはやはり5月に受けてみようかと思います。
0469名無し生涯学習
2005/03/31(木) 19:42:56教職を取りたく児童学科入学を考えております。
3年前に教職課程のない大学を卒業しました。
私の場合、正科生3年次編入が可能だったかと思いますが、それから教職を取るのに最短でどれくらいかかるでしょうか?
0470名無し生涯学習
2005/04/04(月) 23:58:360471名無し生涯学習
2005/04/05(火) 02:10:55履修ガイダンスでは時間が押していたので個別相談が出来ず残念。
何科目とればいいとか、何の科目とればとか全くわからないよ〜
0472名無し生涯学習
2005/04/07(木) 08:42:051年次正科生です。
英語習熟度テストのことなんですが。
5月or11月にテストがありますよね?
英Tは必修科目になっているから
5月にテストを受けた場合、落ちたらどうなるのですか?
スクで履修できないってことだから、
もうこの1年間は諦めろって事なのですか?
あとこのテストはマークシートかなんかですか?
中学レベルと聞きますが、本当にそんな生易しいものなのでしょうか・・・・・・
このテストが本当心配です^^;
どなたか教えて下さい。
お願い致します。
0473名無し生涯学習
2005/04/07(木) 22:00:450474名無し生涯学習
2005/04/08(金) 19:45:090475名無し生涯学習
2005/04/09(土) 12:35:59英語習熟度テストはほとんど受かるから心配ない。
0476名無し生涯学習
2005/04/09(土) 21:08:410477名無し生涯学習
2005/04/10(日) 12:55:59色々と状況によって異なるが、
小学校だと介護体験やら教育実習があり、
教育実習への参加条件を満たすことを考えると難しい。
別に小学校の教諭免許を取るんだったら、日本女子大で
なくてもいいのではないかと思うのだが。
0478名無し生涯学習
2005/04/10(日) 17:30:023年学士入学で小学校の免許は残念ながら2年では取れません。
必修科目の音楽実技1と音楽実技2があって、
音楽実技1は、入学した年には履修不可です(練習の年を設けているのか?)
2年目に音楽実技1を取れたとしても、音楽実技2は同年には履修できず、
3年目に音楽実技2を取るしかありません。
というわけで、最低でも3年はかかります。
0479名無し生涯学習
2005/04/11(月) 00:54:52実際に児童学科学士入学で教職を取られている方ですか?
音楽実技1が3年学士入学の1年目に履修できないということは
授業概要とか履修の手引にあるのでしょうか?
音楽実技2、音楽理論2は確かに音楽実技1と音楽理論1を修得済みでないと
履修できないとはなっていますが。
音楽科教材研究も音楽実技1と音楽理論1を修得済みでないと駄目ですね。
それと音楽実技2は選択科目ですよね?
私が間違って認識しているのでしょうか?
0481名無し生涯学習
2005/04/14(木) 23:38:16新法で、入学時認定単位(日本国憲法、体育、英語、パソコン)がある場合は2年で取ることは可能でしょうか?
0482名無し生涯学習
2005/04/19(火) 05:11:110483新入生
2005/04/21(木) 03:03:43四択?
0484名無し生涯学習
2005/04/22(金) 09:12:170485名無し生涯学習
2005/04/22(金) 15:18:43大学に直接問い合わせしたほうがいいですよ。
変な情報かかれて鵜のみにしちゃってからでは遅いですし。。。
>483さん
自分が受けた5年前は少なくとも記述式ではなかったです
でもはるか昔のことなので記憶が曖昧です。変わってるかもしれません
そんなに心配するほどの問題は出ないと思われます
新入生の皆様
取りあえず今は試行錯誤の時期だと思いますががんばってください
特にレポートや試験に関しては、まずは自分の努力あるのみです
そして次に信頼できる友人を作って情報交換してください
くれぐれも「『レポート見せて』(おば)ちゃん」
に成り下がらないよう要注意。
ところで家政学特講U受ける方いますか?
GW旅行計画をつぶして関東から初・名古屋へ参ります
ホテルも新幹線も取ったし、どんな講義か今からものすごく楽しみです
0486名無し生涯学習
2005/04/23(土) 10:05:23集中スクーリング取られたのですね。
3日間で2単位も取れるのはは大きいですよね。
もっと科目が増えたらいいなぁ、と思います。
楽しんできてください!
0487485
2005/04/24(日) 20:23:31ありがとうございます!
朝〜夕方まで、同じ科目というのは厳しいですが
いつもの女子大とは違った場所で、気合入れて頑張ります
こういった機会がもっと増えるといいですね
お金がかかりますが、スクーリングは吸収すること多くいですからね
0488名無し生涯学習
2005/04/26(火) 21:21:50お礼遅くなり申し訳ないです
詳細有難う御座いました
0489TOTO
2005/04/26(火) 21:31:27http://www.aikis.or.jp/~k-takagi/kokoro/index.html
0490名無し生涯学習
2005/04/27(水) 10:40:49軽井沢は、何時頃集合で、何時頃解散になるのでしょう?
0491名無し生涯学習
2005/04/28(木) 02:18:290492名無し生涯学習
2005/04/28(木) 12:11:21生協に軽セミJR申し込み券
なるものがおいてあり参考にもらってきました。
それによると
集合12:15
解散15:30と記載されてます。
今年の履修の手引きには何処にも
載っていない?ので確かではありませんが
一応参考までに。
0495名無し生涯学習
2005/05/02(月) 10:44:410496名無し生涯学習
2005/05/03(火) 23:28:250497名無し生涯学習
2005/05/04(水) 15:11:58あとで苦労した…
0498名無し生涯学習
2005/05/04(水) 17:09:25語学の力は人それぞれで、年代に寄る差が大きいかな。
難なく受かる人もいれば、勉強してても落ちる人もいる・・・。
その後にテキストの英語もあるから、備えあれば、憂いなし!
0499名無し生涯学習
2005/05/05(木) 09:24:220500名無し生涯学習
2005/05/05(木) 10:46:52英検4級なら、中学2年レベルのはずで、
英検問題集は書店で手にはいるよ。
1000円くらいで買えるんじゃないかな?
試験まで10日あるから、同じ問題集を繰り返しやる方法が
おすすめ。
あと、テキストの方のレベルは高校くらいと聞いた。
習熟度テストの勉強は、次に生きるよ。
0501名無し生涯学習
2005/05/05(木) 14:13:40テキストの英語は高校生レベルだしなんとかなるよ。
0502名無し生涯学習
2005/05/05(木) 14:40:56で、2回目には受かってた。
スクでも感じたけど、英語の力は世代間格差が大きいな。
ただ、習熟度テストは”通過する”ことが大事だから、
まずは、あたってみること!
0503名無し生涯学習
2005/05/05(木) 23:12:34でも、テスト終わった後の教室に聞こえる
「ため息」は忘れられないな。。。
ずっと英語から離れていた人はぶっつけ本番はパニくるかも
。。。というか、自分の試験の心配しないと。。。w
このGWは遊びまくってしまったのよね
0505名無し生涯学習
2005/05/06(金) 22:42:11習熟度テストが出来たって話だよ。
だから、あくまでもこれは通過点。
この後の英語も単位取れなきゃ、
軽井沢には行けないし、
特に食物の人は、実験もとれない。
(家庭教師を雇う人も、いるんだよ)
とにかく綿密な計画を立てて、英語と取り組んで!
0506名無し生涯学習
2005/05/06(金) 23:49:090507名無し生涯学習
2005/05/07(土) 07:57:17学習会に全く知らない人がいて、知り合いまで連れてきてくれたんだと思ってた。
後になって、その一緒だった人が教えてくれた。
「彼女、もと女子大生。英語だけ取れなくて、やめたの」
何年もやっている人、周りにいるよ。
自分的には、1年間くらい英語に専念すれば・・・と思うけど、
ちょっと直には言えない。。。
自分で訳して、課題を解いて、試験を受ける。
当たり前のことだけど、これが近道!
0508名無し生涯学習
2005/05/07(土) 11:09:32新入生の皆さんにアドバイス
・職業欄に気をつける…特に教員・栄養士などは記入しない
(職業欄を見て添削をしているとのうわさあり)
・リポートの添削講師に注意
…中には何も見ないで再提出にする添削講師も
課題は十分に検討して選ぼう
0509名無し生涯学習
2005/05/07(土) 11:57:28こう書かない方がいいっていう人、確かにいるね。
公務員とか団体職員とか書けば、ホントに通りやすくなる?
0510名無し生涯学習
2005/05/07(土) 23:42:08たが、再提出リポートは数回程度でしたよ?
再提出のうち半分くらいは、文字数にこだわりすぎて内容が薄
すぎたのが敗因でしたし。
(似たような内容に資料をペタペタ添付したら合格しました)
0511名無し生涯学習
2005/05/08(日) 07:10:46職業欄は必要か不必要かは別として、私も書く派。
リポートの難易度もそうだけど、人により全く違う。
おのれの信じる道を進もう!
今度は、インストラクターにも注意してみっか〜。
その前に、リポート出さないとね。
0512名無し生涯学習
2005/05/11(水) 00:09:010513名無し生涯学習
2005/05/11(水) 23:05:17次の締め切りまで、がんばろ!
0514らじキング
2005/05/12(木) 10:07:450515名無し生涯学習
2005/05/12(木) 14:50:02私も間に合わなかった…。
締切日の前日まで頑張って締切日窓口に持参するつもりだった。
9月試験目指して頑張りましょう!
0516名無し生涯学習
2005/05/13(金) 01:16:33今は今週日曜日にある英語の試験に向けて勉強しているのですが、いつからテキスト科目を自習したら良いか
わかりません。何の科目から手をつけるとか、いつレポートを出せば良いかなどもわかりません。
どなたか詳しく教えて下さる方がいらっしゃったらご教授願いますm(_)m
因みに児童学科です。
0517植村美保
2005/05/13(金) 05:44:280518名無し生涯学習
2005/05/13(金) 21:57:56互いに励み合える友人になる可能性大ですよ。
リポートは書けそうな科目から、テキストを手に取ってみる。
編入組の私は、1課題の『母性保健』から手をつけましたよ。
興味の持てそうなところから、チャレンジしましょう。
あとは、夏スクに1週間でも行ってみる!これが1番かも。
0519名無し生涯学習
2005/05/14(土) 03:26:58↑ の方も書かれている通りですよ
不安で仕方ないと思いますが、試行錯誤は通信にはつきもの
皆さん不安な方ばかりです!良いお友達を作って下さいね
0520名無し生涯学習
2005/05/14(土) 14:44:22私はレポートはできそうな科目から出来次第提出してます
体調崩すわけにいかないのでできる時にしか書かないことにしてます、できないときは本当に徒労になってしまうので…
締め切りがあったほうが頑張れるタイプの方なら受けるテスト決めて
それに間にあうように逆算して提出っていうことになると思います
あと、518さんもオススメしてますが可能ならスクーリング参加していろんな方の意見を聞いてみるといいかもしれません
誰もが言うことですがいろいろなこと自分で決めて、自分から突撃しないと進まないです
…やっと少し進むようになりました
私は生活芸術科ですが一緒にがんばりましょう
0521名無し生涯学習
2005/05/14(土) 21:00:520522名無し生涯学習
2005/05/14(土) 23:02:28皆さん、私の質問に親切に答えていただき、ありがとうございました。
そうですね、夏スクは出れるだけ出ようと思っています。
明日テストの時に同年代くらいの人に声かけてみます!
まだ一人も友達が居ないので、たくさん作りたいですね。
レポート提出の知恵も貸してくださり、ありがとうございます。
このスレでも皆さんとても親切な方ばかりですので
学校へ行ってもとても楽しくできそうな木がします。
本当にありがとうございました。
0523名無し生涯学習
2005/05/15(日) 23:02:190524名無し生涯学習
2005/05/16(月) 01:41:31(「わたしの大学」日本女子大学に学ぶ、2005.4.1発行)
を読んで、リポート(3枚)を書かなくてはいけないらしいです。
集合は12:15、解散は15:30だそうです。
現地ではどのようなことをするのでしょうか?
0525名無し生涯学習
2005/05/16(月) 22:19:41行っての”お楽しみ”にしておいた方がイイ。
学科の仲間と過ごした思い出は一生ものだよ。
0526名無し生涯学習
2005/05/19(木) 23:36:290527名無し生涯学習
2005/05/20(金) 04:38:36友達ができていろいろなウワサや、他校の通信の話などを聞くうちに・・・
0528名無し生涯学習
2005/05/21(土) 09:04:50ここで苦しんだ分、勉強になったことは、沢山ある。
でも大卒・小学校免許・司書教諭がそれだったら、
別の通教をすすめるよ。
インテリア関係、養教とかのライセンスも別の通教の方がいいもんね。
「好き嫌い」を問われたら、私も好きじゃないのかも。
でもさ、今の課程長になって、改善されてきてるんじゃない?
通教生減と改革と、どちらのスピードが速いか、見ものだよ。
0529名無し生涯学習
2005/05/21(土) 19:03:540530名無し生涯学習
2005/05/21(土) 20:16:020531名無し生涯学習
2005/05/22(日) 00:28:120532名無し生涯学習
2005/05/22(日) 00:44:020533名無し生涯学習
2005/05/22(日) 00:54:16歴史の浅い大学の話。
その方がご存命で、自分で自分を・・・というところも。
世の中広くて、いろいろあるよ。
0534有馬佐千子
2005/05/22(日) 02:32:220535名無し生涯学習
2005/05/22(日) 10:19:090536名無し生涯学習
2005/05/22(日) 13:37:00本女は卒業証書は同じって聞くけどね。
でも通教からマスター、ドクターと
ステップアップしていく人もいるから、
やっぱり自分次第だよ〜〜〜〜〜〜。
0537名無し生涯学習
2005/05/23(月) 16:48:460538名無し生涯学習
2005/05/23(月) 17:47:37昼間でも夜間でも通信でも大卒は大卒。
取得単位数だって変わらないわけだし・・・
国際的にも通用するんじゃないの?
0539名無し生涯学習
2005/05/23(月) 17:51:59これが(自称) 日本一の女子大? って思った。
0540名無し生涯学習
2005/05/23(月) 20:09:440541名無し生涯学習
2005/05/23(月) 21:30:45二のセン、三のセンと聞いたけど・・・学部・学科による?
女性社長は、間違いなく本女出身者が日本一多い!
0542名無し生涯学習
2005/05/24(火) 17:13:16話し方」とかいう記述があった。
してみると、昔は極めて上品だったんでしょう。
0543名無し生涯学習
2005/05/24(火) 22:29:50私も。
英語テスト受けてから何もやんないよ。
ちゃんとマジメにリポートとかやってる人いるのかなあ??
0544名無し生涯学習
2005/05/25(水) 06:15:01経営を安定させたい大学が、参入してくる理由さ。
0545名無し生涯学習
2005/05/27(金) 00:46:14以前に比べたら、通教生の環境は確実に良くなっているよね
放送大学取ってみたけど、すごく新鮮でいいです>自分6年目・・・
0546名無し生涯学習
2005/05/31(火) 23:12:520547名無し生涯学習
2005/06/02(木) 22:22:07あぁー、やる気なし。。。
0548名無し生涯学習
2005/06/04(土) 11:54:03やる気出るかも、よ?
0549名無し生涯学習
2005/06/04(土) 22:35:24毎日の仕事に追われるので、なかなかレポートかけない・・自己嫌悪〜
0550名無し生涯学習
2005/06/07(火) 23:28:06次こそは。。。
0551名無し生涯学習
2005/06/08(水) 00:24:240552名無し生涯学習
2005/06/08(水) 01:12:212つ3つ仕上げる月もあれば「今回はパス」になる月もある・・・って感じですね。
(時期によって忙閑の差や気分の波が大きい)
0554名無し生涯学習
2005/06/09(木) 21:07:590555名無し生涯学習
2005/06/09(木) 21:52:36英語の試験のことですか?
0556名無し生涯学習
2005/06/09(木) 22:06:490557名無し生涯学習
2005/06/12(日) 09:06:14便利にはなったよね〜。
あれ、評価もでるようになったら、もっといいね。
0558名無し生涯学習
2005/06/12(日) 16:55:29なんで評価は出ないんだろう?
合格なら評価は何でも何でも嬉しいけれど、
私の場合、郵便物は実家に届くようにしてあるので、
それを見るまではドキドキ・わくわく・・・
0559名無し生涯学習
2005/06/13(月) 13:10:16> 397 :名無し生涯学習:2005/06/08(水) 20:54:52
> 他スレで話題になってたんで,三井宏隆・小町由香里「大学通信教育に学ぶ人のためのスタデ
> ィガイド」(慶応出版会)を読んでみまスタ。フツーにオモロイ本でした。
> "卒業率5%の謎" "酷評にメゲない" "夏スクに持ってくといいもの" "試験の採点基準"等々,そ
> れなり役に立った。
> 何より,慶応通信卒業して慶応の大学院いくほどの人でも,学友との付き合い方や勉強方法
> には悩んでたってのが読み取れて,通信の悩みって,みんな
> 同じなんだな‥としみじみした。
私も買って読んでみました。(1200円也)
たしかに通信始めたばかりで、様子がわからず、迷ったり悩んだりしてる人には
役に立つ本だと思いました。
0560名無し生涯学習
2005/06/14(火) 17:14:420561期間工 トヨタ本社
2005/06/15(水) 13:32:42きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。
870 :出稼ぎ農民 豊田 :04/09/01 16:13 ID:2u0unwk+
ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
だれもいかんよ。死んでまうよ。
:自動車絶望工場 :2005/03/21(月) 22:01:05 ID:BtcaqRQR
68 :愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
0562名無し生涯学習
2005/06/16(木) 01:25:11私も、できる時はできるんだけど、できない時は全然だめ
「継続は力」と自分に言い聞かせて、通信続けてます
0563名無し生涯学習
2005/06/17(金) 21:52:050564名無し生涯学習
2005/06/18(土) 00:44:16その本はよかったですね。慶応の通信教育部を初めてうらやましいと思いました。
0565名無し生涯学習
2005/06/19(日) 12:42:57線が引いてあったり、書き込みがあったりする本が結構あります。
マナーを守れない人がいるんだなーとちょっとがっかりしています。
0566名無し生涯学習
2005/06/19(日) 14:12:33地方人にとっては、あこがれの資料の山!
0567名無し生涯学習
2005/06/21(火) 14:22:380568名無し生涯学習
2005/06/22(水) 22:26:23目白に行くまで、いろんなことの調整が、タイヘン!
0569名無し生涯学習
2005/06/28(火) 10:32:090570名無し生涯学習
2005/06/29(水) 00:27:000571名無し生涯学習
2005/07/01(金) 12:39:18私も同じです。留守中の家事の手配だけでもタイヘン!
0572名無し生涯学習
2005/07/01(金) 12:47:35ttp://www.wot-club.org.uk/Inuyasha/images/p175/rt_profile.jpg
0573名無し生涯学習
2005/07/07(木) 12:20:050574名無し生涯学習
2005/07/07(木) 14:40:420575名無し生涯学習
2005/07/07(木) 17:54:46たった2泊ですものね!
0576名無し生涯学習
2005/07/07(木) 21:14:05みなさんは普段どれだけレポートに時間つかってますか?
0577名無し生涯学習
2005/07/08(金) 02:02:180578名無し生涯学習
2005/07/08(金) 03:11:50全く自分のリポートとは関係ないのにな…
0579名無し生涯学習
2005/07/09(土) 12:51:280580名無し生涯学習
2005/07/15(金) 14:37:554年以上在学し124単位以上を修得すれば卒業でき、
どれも大卒であることにかわりはない。
0581名無し生涯学習
2005/07/16(土) 23:24:060582名無し生涯学習
2005/07/17(日) 16:56:100583名無し生涯学習
2005/07/18(月) 22:42:100584名無し生涯学習
2005/07/20(水) 09:58:291月までは残したくないので、できれば9月、
遅くとも11月の試験の合格っを目指します。
0585名無し生涯学習
2005/07/20(水) 12:46:360586名無し生涯学習
2005/07/23(土) 09:32:04前もって購入すべし?
0587名無し生涯学習
2005/07/23(土) 14:29:390588ポン女男子学生
2005/07/26(火) 00:31:18科目等履修生なら可です。
0589名無し生涯学習
2005/07/26(火) 10:16:18なにかコツありますか?
0590192
2005/07/26(火) 15:30:300591名無し生涯学習
2005/07/26(火) 22:39:28次に、注釈本についてる例題(課題?)を繰り返す。
そして、過去問。
以前の青色の本と比べたら、ずっと訳しやすくなったと聞いたよ。
英語2もあるから、積み重ねを大事にね!!
0592名無し生涯学習
2005/07/27(水) 00:05:17ありがとうございます。やっぱり英訳が大切なんですね。
例題はやってたんですけど、英訳は何となく分かるって感じだったんです;
次で受かるように頑張ります!
0593名無し生涯学習
2005/08/01(月) 20:36:41体調に気をつけて〜〜!!
0594名無し生涯学習
2005/08/01(月) 23:02:270595名無し生涯学習
2005/08/02(火) 17:48:450596名無し生涯学習
2005/08/02(火) 20:34:48暑いけど、しっかり食べて、乗り切って〜!
0597名無し生涯学習
2005/08/03(水) 00:41:51学校に置くのはまずいんじゃ?
目白駅前の駐輪場とかはどうでしょう。
0598名無し生涯学習
2005/08/03(水) 02:08:590599名無し生涯学習
2005/08/03(水) 20:56:34子供と学校Tをとっているのですが、土曜日試験だそうで、
これはとても難しいものなのですか?
一応テキストとプリントを見て復習はしていますが
授業では先生方のお話ばかりでノートを取ることはほとんど無くとても不安です。
0600名無し生涯学習
2005/08/03(水) 22:27:37けど、どんな科目でも、先生の話をメモるのが私のノートだったな。
自分でポイントと思うことを、講義中にちょちょっとメモ。
(あとで書き込めるように、スペースも空けてた)
忘れないうちに、その日のうちに必ず見返す。
蛍光ペンでマーキングとかもする。
自分のノートだもん、憶えやすいように工夫して!!
こういう勉強法でなくても、受かる科目だったら、ごめんね。
*試験のことは、そのうち言ってくれるよ。
言わない先生には、ちゃんと質問する人がいる(笑)。
0601名無し生涯学習
2005/08/04(木) 21:19:41一応メモはとっているのですが始めての試験で不安で・・・
明後日試験なので頑張ります
0602名無し生涯学習
2005/08/05(金) 19:09:200603名無し生涯学習
2005/08/05(金) 21:38:410604名無し生涯学習
2005/08/05(金) 22:00:01スク中も体調が悪くて、休んだこともあります。
「講義」だったら、1日だけの欠席なら何とかなると思います。
試験勉強、ガンバレ!
0605名無し生涯学習
2005/08/06(土) 12:01:520606名無し生涯学習
2005/08/06(土) 18:49:15来週もがんばりましょう!!
0607名無し生涯学習
2005/08/07(日) 11:14:05ありがとー!
http://blog.livedoor.jp/gir7777/
0608名無し生涯学習
2005/08/07(日) 14:15:54むかついて、消しゴムで消しまくった。
みんなの物、大事にして〜!
あー、女子大の図書館が恋しい・・・。
0609名無し生涯学習
2005/08/07(日) 19:13:120610名無し生涯学習
2005/08/08(月) 17:41:210611名無し生涯学習
2005/08/08(月) 21:35:15限界を自分で決めてしまわないこと!
体調を整えて、前進〜!
0612名無し生涯学習
2005/08/09(火) 00:12:26ストレスたまる。
0613名無し生涯学習
2005/08/09(火) 00:22:21「これは私が作りました!盛り付けました!
先生、私のこれだけほめてください!」
って感じの奴がいた・・・
先生にほめられることよりも、
グループの仲間とうまくやっていくことを考えようよ・・・
0614名無し生涯学習
2005/08/09(火) 01:18:54やっぱ何人かでやるのって大変だね。
年齢差があるからかもしれないけど。
0615名無し生涯学習
2005/08/09(火) 01:22:52運命のグループ分けだもの、しゃーない。
でも、ずうずうしくてずるいオバサンにはならない、とマジで心に誓ったことあり。
反面教師さ、夏スクって勉強になるね〜〜〜〜!
0616名無し生涯学習
2005/08/09(火) 09:10:33レポとか面倒なところは逃げられた。
反面教師と思うことにして1週間頑張ります!
0617名無し生涯学習
2005/08/09(火) 11:59:43みんな、プラス思考で頑張ろうね〜!
0618名無し生涯学習
2005/08/09(火) 15:59:30私の分まで皆さんがんばって。
暑いのでくれぐれも体調には気をつけてくださいね。
0619名無し生涯学習
2005/08/09(火) 18:58:21栄養と休養で、暑い夏を乗り切っていこー!
0620名無し生涯学習
2005/08/10(水) 05:47:39ちんぷんかんぷんです
0621名無し生涯学習
2005/08/10(水) 08:18:11せっかく時間をつくって、お金をかけてのスクーリング。
あきらめないで〜!
0622名無し生涯学習
2005/08/10(水) 17:48:240623名無し生涯学習
2005/08/10(水) 18:02:420624410
2005/08/10(水) 22:27:51望みはあったのだけれど、問題見て1科目蹴っちゃったから、
3科目合格でした...
0625名無し生涯学習
2005/08/11(木) 09:40:14病院行きたいけど8月いっぱいスクーリングだし。どしよ。
0626618
2005/08/11(木) 13:23:00ありがとうございます。
今期の科目はあきらめました。
私は4期すべてを申し込んだのではないのですが
集中して通うというのはなかなか大変ですよね。
>>625
スケジュールはびっちり組み込んでいるのでしょうか。
日曜に診療している病院もありますから
あまり気になるようなら病院へ行かれた方がいいですよ。
こじれて長引くと後が大変ですから、無理しないようにしてくださいね。
0627名無し生涯学習
2005/08/11(木) 16:18:01印刷物が届くまではwebで何回も確認してしまう。
もし、判定がくつがえっていたらどうしよう?なんてね。
webのページを印刷して、とっておきましょうか?(笑)
0628名無し生涯学習
2005/08/11(木) 18:45:46びっちり詰めたんですよ。気になるので病院に行ってみようかと思います。
0629名無し生涯学習
2005/08/11(木) 21:49:440630名無し生涯学習
2005/08/11(木) 22:28:47中食、外食ともに、味が濃いもんね。
定食系の組み合わせを考えて食べてね。
って、家政学部の人によけいなお世話でした。
0631名無し生涯学習
2005/08/12(金) 23:35:45かなり興奮しちゃってます!
0632モト日本女子大男子学生
2005/08/13(土) 21:23:02あのスクーリングに1年目2週、2年目1週行ったとは
本当に若かったんだなぁ・・・・。
でも、本当に日本女子大の通教はやる気あるのかなぁ?
家庭科免許のために通ったけれど、学食は家政学部が
ある割りにまずいし、周囲には何もないし、
何も楽しみがなかったな。
0633名無し生涯学習
2005/08/14(日) 00:05:30あそこばかりだと、やっぱり飽きちゃうよね。
0634名無し生涯学習
2005/08/14(日) 19:58:15サンドイッチとか食べてみたいです。テイクアウトできるみたいなので。
0635名無し生涯学習
2005/08/15(月) 01:34:36どこら辺ですか?詳しく教えて下さい。
0638名無し生涯学習
2005/08/15(月) 20:44:40ありがとう!いつも通る場所なのに気が付きませんでした。
今週中に行ってみようかな。
0639名無し生涯学習
2005/08/15(月) 21:38:23あたしも今週行ってみようかな。
0640名無し生涯学習
2005/08/17(水) 02:23:39自分はひそかに情報入手の場所として活用してます
みんな大声でどの科目が取りやすいとか、面白いとかしゃべりまくり
教授も食べに来てるし 話し掛けたりしてます
0641名無し生涯学習
2005/08/18(木) 18:48:40児童学科なんですが、卒業に必要な単位は124以上で、
スクが30以上、テキストが47以上とあるんですが
スクで77単位取って、テキストでギリギリ47単位取るっていうのもアリなんですか?
自宅だとどうしても自分に甘えてしまうのでスクで稼ごうと思ってます。
あとスクだと単位がもらえやすいと聞きました。
毎日通って、課題も出して、試験もそこそこの成績だったら受かるものなんでしょうか?
0642名無し生涯学習
2005/08/18(木) 22:00:12スクーリングの単位は教授によりけりですよ。試験、白紙じゃなかったら単位くれたり。出席は全く気にしなかったり。いろいろです。
0643名無し生涯学習
2005/08/18(木) 22:04:34希望の通りには、行きにくいと思う。
すっごい学費と時間があれば、別?
それとも、卒業率の高い児童はできる?
でもさ〜、そんなにまでして「女子大」にこだわる理由あり?
もっと早く出してくれる学校、あるよ〜。
う〜ん、いろいろ改革途中だから、変わっていく可能性もありか?
今の課程長は、意外とここ見てたりして(笑)。
みんな本音をカキコしようぜ。
0644名無し生涯学習
2005/08/18(木) 23:13:52自分は家近いからそんなに大変じゃないけど
遠い人はすっごく大変だよね
0645名無し生涯学習
2005/08/18(木) 23:25:41ネットで知ったけど、この夏は過去問配ってるんだって?
今年行かない私には、くれないわけ?って気が・・・。
HPで公開して!
0646名無し生涯学習
2005/08/18(木) 23:31:00★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
韓国の大手テレビ局が8月15日夜のニュース番組で報道した“旧日本軍による生体実験”と称する映像が、実は中国映画の盗用でっち上げだった。
韓国のマスコミは、反日キャンペーンのために、この種のでっち上げ“歴史歪曲(わいきょく)”をよく行うが、今回の事件で「日本糾弾ならウソも平気」といった体質が、あらためて確認された。
報道は戦前、旧日本軍の細菌戦研究七三一部隊が「自ら撮影した」生体実験の様子だとして、生きた人間から臓器を取り出す“残酷場面”などを「白黒の記録フィルム風に」紹介した。
しかしニュースを見た視聴者から「映画の場面と同じだ」との指摘や非難、抗議の声が上がり、MBCは調査の結果、悪質なでっち上げが判明した。
この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒に」変えられており、意図的なでっち上げであることが明白になっている。
日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与えようとしている。
0647名無し生涯学習
2005/08/19(金) 00:01:35レスサンクスです。出席さえ出てれば成績貰えると聞いたんですけど、教授によるものなんですね〜
>>643
お金もないし、時間もそこまでないけど大学優先で生活送ってます。
日大とかのほうが卒業は簡単とか聞きますが、女子大ってネームバリューです、正直。
0648名無し生涯学習
2005/08/19(金) 01:08:52早い者勝ちだけども
掲示板はこまめにチェックしてます
この間呼び出しあってびっくりした〜
ランチョン学習会はまだ参加したことないけど
どんな感じか興味あり〜
放送大学のテキストも事務所?で閲覧できますよ
0649名無し生涯学習
2005/08/19(金) 07:18:48すっごい人だったから、もらわなかった。
最後の日とかだと人少ないかな?
0650名無し生涯学習
2005/08/19(金) 07:54:08夏スクのお昼に配る今のやりかたは、
ちょっと変かな?って思う。
私なんか、たとえばB群を受ける気が無くても、
問題をもらうために捨て科目(リポートは合格)を作って、
白紙で答案を出したりしたもんだけど・・・
0651名無し生涯学習
2005/08/19(金) 11:49:01採点する側・受験する側 双方にとっていいことまるでないし
自分も今までそうしてた・・・
在庫処分?できるし
0652名無し生涯学習
2005/08/19(金) 13:07:49でも捨て科目までして試験問題手にするなんて、考えたことなかった。
0653名無し生涯学習
2005/08/19(金) 23:18:32自分は仕事の関係で、仕方なく女子大の生活芸術に。
ネームバリューって、私には感じられないのは、この科だから?
ブランドは昼間のものだし、しかも昔のものじゃない?
先に「卒業」の同じ科の若い人、履歴書だしてやっぱり聞かれるって。
年齢は昼間の学生とほぼ一緒の人だったのに。
(バイトしながら学生専従で4年弱在籍は、優秀じゃない?)
通教大学の最難関(?)は悪いけど、自慢にならない。
人からの学校評価より、自分の評価だし。
それに、世の中は資格。
もっとライセンスが取れる通教にしないと、学生はもっと逃げてくよ!
0655名無し生涯学習
2005/08/20(土) 00:14:32食べていくのには苦労してないけど「勉強したい・教養?身に付けたい」って人向き
「生活芸術」はきついかもしれない。。。ね
0656名無し生涯学習
2005/08/20(土) 00:17:06同感。
入学したての頃、私の周りには、
「日本で一番の(古い?)女子大だとか、
創始者のN瀬先生は・・・だとか、そういうの、もううんざり〜」って人が結構いたのに、
卒業が近づいて、軽井沢に参加するころにはすっかり洗脳されて?!
「私は、この学校を卒業できて誇りよ〜 or 自慢できるわ〜」
って人が多かったような気がする。
確かに、もう少し評価されたいなと思うことはあるけれど、
自分が人事の採用担当だったりしたら、どうするかなぁ・・・
0657名無し生涯学習
2005/08/20(土) 00:20:33すごく暑くなりそうな予報が出ているけれど、
がんばろうね!!
0658名無し生涯学習
2005/08/20(土) 01:23:20同感。自分は他大学の出身だけども、ここほど
「創立者信仰」「純血主義」「通教差別」
を感じるのは慶應義塾ぐらいかな?
デザイン・建築が大学通信教育で学べる時代ということを
知らないのかなぁ。
ちなみに、モト男子生活芸術学科科目等履修生
0659名無し生涯学習
2005/08/20(土) 03:05:19学長が変わってから、頑張ってることは認める
数年前までがかなりひどかった
でも自分ずっと女子高育ちなせいか
ここの校風結構好き
児童の教授陣も好き
娘が成長したら中学受けさせてみたい
0660名無し生涯学習
2005/08/20(土) 07:32:43若い卒業生って卒業してから、就活したんですか?
私も専業学生なので気になります。
0661名無し生涯学習
2005/08/20(土) 07:50:030662名無し生涯学習
2005/08/20(土) 09:41:39通信は学生集めるのに必死になってきたんだろうね。
こういうところで、いろいろな情報も出ちゃうわけだし・・・
0663名無し生涯学習
2005/08/20(土) 18:25:19思ったよりも難しかった・・・
0664名無し生涯学習
2005/08/20(土) 20:49:02スクーリングで取るんですけど。
他学科なんで、ちょっと心配です。
夏スク受けたことある方、感想教えてください。
0665名無し生涯学習
2005/08/21(日) 01:28:09通信教育課程の学生の意見を率直に聞くことのできる人材が
居ないのが痛いと思う。
女子大なのに女性教員は子育てなどの悩みがなかったのだろうか?
そういう方が平気でジェンダーを語っているのが腹が立つ。
0666名無し生涯学習
2005/08/21(日) 01:59:27教授はカウンセラーじゃなくて あくまでも学問を教えるのが仕事だからね
プライベートをさらけ出すようなことは、あえて避けるのではないかな
あと以前心理学系の授業で子どものこと相談してた人いたけど
あれはちょっとどうかと思う。
改善して欲しい所があれば メールで送ってみたら何らかの動きにはなるかもよ
0667名無し生涯学習
2005/08/21(日) 07:02:34閑古鳥状態だけど。
改善要求を送ってみる?
載らないね、きっと。
出すんだったら、課程長や学長に「進展」扱いだね。
自分は、試験の回数を増やして欲しい!
1年間に倍近く受けられる学校もあるんだから。
その分の人件費は、学費に跳ね返ってもいいから。
0668名無し生涯学習
2005/08/21(日) 09:14:57それは「温室フェミ」?
恵まれた条件の人が語るジェンダーか。
おもしろかった?
0669665
2005/08/21(日) 11:53:05子育ての悩みという以前の「働き、子育てしながら勉強
する学生」への理解という意味なんだけどねぇ・・・・。
確かに児童心理の教員に悩みを聞いてもらおうとするの
も聞かれるほうとしたら困るわな。
>>667
女子大通信に批判的な意見が載る訳がないじゃない。
ちなみに「進展」じゃなくて「親展」扱いだね。
後藤学長はちなみに放送大学学園の理事。
通信教育事情を知らないわけではないと思うけど。
>>668
授業を受けたけど、マジ引いた。
恵まれすぎというか世間を知らない人の話を聞いていて、
こういう人ではないと日本女子大の教員になれないのか、
と考えてしまったよ。
0670名無し生涯学習
2005/08/21(日) 16:38:44変換を楽しんでいる場合じゃなかった。
温室フェミ二ズムも創立者崇拝も、女子大だけじゃないでしょう。
女子大から何を学び取ってやるか、だと思う。
放送大学を含めて、通信大学卒の評価は高くないけれど、
学び方の選択肢が増えることは大事だと思う。
世の中、ゆっくり変わっていく。
でもでも〜、早く卒業したいね!
0671666
2005/08/22(月) 02:47:52生っ粋のフェミニストで男嫌い
上野千鶴子の影響をビシバシ受けた先生だったんだが〜
その授業あるいみ興味ある
お嬢様育ちの教授 多いからね、ここは
0672名無し生涯学習
2005/08/22(月) 02:58:19@を受けたんですね、
Aは頭活性しまくりでしたよ
つかれたけど 討論もあって面白かった
0673ポン女男子学生
2005/08/24(水) 01:00:26食物学概論。教員が変わったから何とも言えませんが、私が受講した時は教科書に沿った分かりやすい講義でした。
最終日の試験は、授業内容に沿った内容で、前日自宅で勉強したところが大体出ました。
0674名無し生涯学習
2005/08/24(水) 14:41:000675名無し生涯学習
2005/08/25(木) 19:27:17人それぞれだと思うけれど、実験・実習は楽しかった。
今は無いのかな?衣服実習で組み紐とか編み物をやるの。
植木鉢なんかを入れて吊るす、ネットみたいなのを1本の紐から作ったりした。
編む、組む、結ぶ、織ると毎日違う課題で提出があるので、
大変は大変だったけれど、今でも作品は大事にとってあります。
0676名無し生涯学習
2005/08/25(木) 23:23:29あとその隣の隣くらいにあるパン屋さんの雰囲気がすごく良かった
0677名無し生涯学習
2005/08/27(土) 07:17:010678有馬佐千子
2005/08/28(日) 16:13:13ネガ500万でチョーダイ、返して。濡れやすい(てか、ガバガバギナ)ワタシに対する侮辱はよして。
0679名無し生涯学習
2005/08/29(月) 11:35:52音楽実技で初心者はピアノを事前に習うように、予め洋裁教室にでも
通っといた方がいいのですか?
0680名無し生涯学習
2005/08/29(月) 13:35:030681名無し生涯学習
2005/08/29(月) 16:04:42ミシンも、遠ざかってますねえ。。。
衣服実習はジャケット製作でしたよね。
0682名無し生涯学習
2005/08/29(月) 16:14:570683名無し生涯学習
2005/08/29(月) 20:42:130684名無し生涯学習
2005/08/29(月) 23:35:54衣服実習Uは、コンパクトシャツとショートパンツの型紙作り
ではないですか?
シラバス参照・・・
0685名無し生涯学習
2005/08/31(水) 00:14:16そうでしたね。衣造形実習と間違えてみてました。
やはり、こちらの方が簡単そうですが、「自分の技術を確認しておくように」
とありましたね。衣服実習受けた方、やっぱり大変でした?
0686名無し生涯学習
2005/08/31(水) 06:57:06科目履修生の男性(小学校の先生?)は大変そうでしたが、
私は、高校の家庭科の延長くらいに思っていました。
自分で生地を自由に選べるのなら、
縫いやすいとか、見栄えのよい生地(素材、色、柄など)を選ぶのも、
ひとつのポイントかもしれませんね。
0687名無し生涯学習
2005/09/02(金) 22:32:17昨年ありましたよ<組み紐等 ←造形実習Wですね。
隔年開講だそうで今年はお休みですが、多分来年またあると思います。
午前中の休み時間や始業前等に「内職w」してる人があっちにもこっちにも
いたのには笑えました。(人のこと言えないけど(^^;)
0688名無し生涯学習
2005/09/03(土) 22:46:18児童学科の教職希望ですが、ピアノはかなり厳しいのでしょうか?昔少しは習ってはいたのですが、、
聖徳はかなり厳しいと聞いたことがあります。
学士はあるので資格コースにしようと思っています。
あと、試験は筆記ですか?マークシートですか?
どなたかよろしくお願い致します。
0689名無し生涯学習
2005/09/06(火) 19:44:41おぉ、お仲間お仲間(^^; 衣整理学には私も苦戦してます。
「げげーっ、こんなとこから出るかいっ?!」ってな感じで。
(何回試験落ちたことやら・・・)
もはやあの科目には「いい勉強法は?」なんて言わずに「教科書の隅から隅まで
しっかりマスターするしかない」のだろうかと思う今日この頃です。
まさに「学問に王道無し」の典型例w
0691名無し生涯学習
2005/09/07(水) 22:26:05リポートは受かるよ。試験対策がねえ〜確かにテキスト全部
理解すれば問題ないけど、時間もないし山掛けもしにくい!!
0692名無し生涯学習
2005/09/07(水) 22:26:50カラーコーディネートの参考書とか買って勉強しないとだめ?
0693名無し生涯学習
2005/09/07(水) 22:53:40http://blog.goo.ne.jp/leaf23/
0694名無し生涯学習
2005/09/08(木) 10:19:41この人すごいね。
リポートの書く早さと集中力がタダモノではない。
0695名無し生涯学習
2005/09/12(月) 21:50:55確か今年はいつもより早くて9/9発送って女子大通信にあったのに・・・。
0696名無し生涯学習
2005/09/13(火) 00:12:490697名無し生涯学習
2005/09/13(火) 10:00:13返却が遅れてるときって黄紙が入ってること多いんだよね・・・。
0698名無し生涯学習
2005/09/14(水) 09:49:53その旨HPにでも載せて欲しいね。
0699名無し生涯学習
2005/09/14(水) 12:38:140700名無し生涯学習
2005/09/14(水) 12:48:05,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
0701名無し生涯学習
2005/09/14(水) 16:33:31全科目合格で、とても嬉しいです。
児童学演習がA+だったのは、かなり意外でした。
他の方はどうだったのでしょうか。
0702名無し生涯学習
2005/09/14(水) 16:45:36音楽実技、さほど厳しくないような気がします。
それより、音楽理論の授業の方が難しかったです。
記述式で細かい部分まで問われます。
ピアノは、少しでも経験がおありでしたら、まず大丈夫だと思いますね。
初心者でも弾けそうな曲が、いくつか用意されてますし。
ただ自信がないのでしたら、数ヶ月前くらいからピアノ教室に通うなり
自分で練習するなり、準備していかれた方が良いかと思います。
スクーリング期間は6日間しかないですので。
0703名無し生涯学習
2005/09/14(水) 20:02:240704名無し生涯学習
2005/09/16(金) 10:50:39でも女子大側がミスを認めるとは思えないしな・・・泣き寝入りか・・・。
抗議が認められて成績が変更するってことあるのかな????
0705名無し生涯学習
2005/09/16(金) 11:29:40担任の先生に
「これは何かの間違いかも知れないから、担当の先生に聞きに行ってみては?」
と言われたことがある。
自分でも、テストには自信があったし、同じ名字がたくさんいたから間違いかと思った。
結局、聞きには行かなかったけれど、そういう風に言ってくれるってことは、
何かの間違いだったら、変更できるってことなんじゃないかなぁ?
0706名無し生涯学習
2005/09/16(金) 12:19:36知り合いが、「不可」をつけられて先生に文句を言ったら、
「同じ名前がいるから間違えた。
来年、出なくて良いから登録だけして。
優はあげられないけれど、単位はあげるよ。」
と言われ、翌年に単位をもらったという人がいる。
でも、女子大(しかも通信)の場合は特にミスを認めなさそう・・・
0707名無し生涯学習
2005/09/17(土) 14:32:18女子大の通信は絶対に非を認めないだろうな。
一応、申立書みたいな用紙はあるらしいけど
評価が変更になったという話は聞いたことない。
0708名無し生涯学習
2005/09/18(日) 17:52:49出来がいいとは言えないけれど
単位欲しいなぁ。
0709名無し生涯学習
2005/09/18(日) 22:53:38はじめての試験おつかれさま。
私は最後の試験でした。単位がもらえてればだけど。
納得いかない成績は、できたと思ったのに不可もあれば
できなかったのに合格もあるし・・・。
とりあえず終わったら次に気持ちを切り替えるべき。
0710名無し生涯学習
2005/09/18(日) 23:04:26A+とDで、年度が変わったからDの方を書きなおして提出したらBとDでした。課題2の方も訂正された通りに直したのに、『課題の捉え方が間違っている』とコメントがありました。
同じ人が採点してるのに、ありえないですよね!
0711名無し生涯学習
2005/09/19(月) 10:37:44ええっ、そんなことがあるんだ。
テストの採点も結構いいかげんなのかもね。
こっちは一生懸命なのにね。
0712名無し生涯学習
2005/09/19(月) 14:30:44男ですけど入学できますか?
0714名無し生涯学習
2005/09/27(火) 18:55:140715名無し生涯学習
2005/09/29(木) 18:14:17書き込みが途絶えてますな・・・
0717名無し生涯学習
2005/10/07(金) 15:11:15次の締め切りは来週の火曜日・・・。
0718名無し生涯学習
2005/10/10(月) 23:13:150719名無し生涯学習
2005/10/12(水) 06:21:14高校時代の成績表や、出席日数が少ないなどの理由で
落とされるという事がありますか?
0720名無し生涯学習
2005/10/13(木) 10:08:27農業高校をサボりと3分の1の科目が赤点で何とか卒業した私が来ましたよ
高校卒か大検取れたか女学校卒のどれかにあてはまりさえすればいいみたい
問題は入学した後です
0721名無し生涯学習
2005/10/13(木) 16:10:46成績は郵送での結果を見ないとわかりませんが
合格と出ていたのですごく嬉しいです。
0722名無し生涯学習
2005/10/13(木) 16:44:300723名無し生涯学習
2005/10/13(木) 20:30:06これで終わりだー。
みんなガンガレ!
0724名無し生涯学習
2005/10/13(木) 22:36:08卒業式で会いましょう!!
0725名無し生涯学習
2005/10/18(火) 16:59:21私も2年後に目指します。
0726ポン女男子学生
2005/10/19(水) 00:54:250727名無し生涯学習
2005/10/19(水) 07:52:52私も後に続けるようがんがります(`・ω・´)
0728名無し生涯学習
2005/10/20(木) 11:22:05卒業できたら、体験談のHP公開しようかな??
0729名無し生涯学習
2005/10/24(月) 16:59:300731名無し生涯学習
2005/10/28(金) 11:00:260732名無し生涯学習
2005/10/29(土) 17:55:51今日、また不合格で返ってきました。司書教諭科目をとってる人いませんか?
0733名無し生涯学習
2005/11/08(火) 18:13:17調子が出てきたところだけど数日早寝すっか…
0734名無し生涯学習
2005/11/10(木) 15:30:110735名無し生涯学習
2005/11/10(木) 16:21:36苦手科目で、まぶたも重く、気も重く・・・・でも、合格目指すゾ!
同志のみなさん、がんばりませう!!
0736ポン女男子学生
2005/11/14(月) 00:46:18その代わり、過去問開示ウマー。
0737名無し生涯学習
2005/11/16(水) 16:29:290738名無し生涯学習
2005/11/26(土) 19:27:01週に1度とはいえ、仕事や育児もあり
私にはなかなか大変でした。
でも、夏スクは体調を崩し、途中で挫折したので
今回すべて出席できたのが嬉しかったです。
0739九州男児料理人
2005/12/01(木) 19:15:10栄養士ホスィ
でも、履歴書に書いたら驚かれるだろうなw
0741名無し生涯学習
2005/12/06(火) 23:05:10みなさまもまだ返ってきていないレポートあります?
0742名無し生涯学習
2005/12/06(火) 23:54:050743ポン女男子学生
2005/12/08(木) 01:07:47リポート1つ出したら、1つ帰ってきた。w
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
3回目の提出でやっと合格したよ。
で、同時に科目終了試験の結果も来て・・・。_| ̄|○
0744名無し生涯学習
2005/12/10(土) 17:45:47よかったね。
ちなみに何の科目?
0745名無し生涯学習
2005/12/10(土) 18:02:370746名無し生涯学習
2005/12/10(土) 19:15:130747名無し生涯学習
2005/12/10(土) 21:28:100748名無し生涯学習
2005/12/12(月) 01:37:58発達心理学のレポはどうやって書いたんですか?実習でもしたんだろうか?
0749名無し生涯学習
2005/12/12(月) 11:03:46テキストだけじゃ資料がいまいち。
参考書が必須だね。
これは旧テキストの話だけど、新テキストはどうだかわからない。
0750名無し生涯学習
2005/12/12(月) 13:14:07再提出にならないように気合入れたほうがいいよ。
0752748
2005/12/14(水) 17:45:57ありがとうございます。
新テキストで気持ちを新たにして来年度に
テストに挑戦しようかなと思います。
現在、育児で休学中・・・
0753名無し生涯学習
2005/12/24(土) 01:28:460754名無し生涯学習
2005/12/27(火) 18:56:45住居学概論は
1発合格するほうが珍しい。
私は3回目でA。
2度とやりたくないと思って
試験は教科書全部を暗記するぐらい勉強したよ。
で、A。
0755754
2005/12/27(火) 18:58:18リポートは3回目で合格。
試験は1回目で合格 という意味ね。
0757名無し生涯学習
2006/01/08(日) 23:32:20今年は4年生になります(学年なんて関係ないですね・・・)。
今までの遅れを取り戻すべく、一気に突き進むゾ!
年頭の誓いでした。
0758名無し生涯学習
2006/01/09(月) 22:05:53自分でも酷い出来だったと反省してるし、再提出になったのは納得できるけど
先生よっぽどムシの居所が悪かったのか、
ちょっと笑っちゃうぐらいキレまくりで怒り丸出しのコメント。
でも何より凄くショックだったのは
踏 み に じ っ た 痕付き……_| ̄|○
それを見てしまってから、学習意欲ゼロです……
てか、いくらなんでもそんなのってアリかよ? ヽ(`Д´)ノウワァァン
0759名無し生涯学習
2006/01/09(月) 23:58:01ちなみに、何の科目ですか?
0760754
2006/01/09(月) 23:58:31故意にだったらあんまりだね。
科目ぐらいは晒していいんじゃん?
0761名無し生涯学習
2006/01/10(火) 17:56:270763名無し生涯学習
2006/01/11(水) 01:40:23ちょっとお尋ねしたいのですが、スクーリングは3年次の一年間だけでもある程度取れるものなのでしょうか?
病人を抱えているのでスクーリング科目だけでも先に済ませられたら…と考えているのですが…。
0764名無し生涯学習
2006/01/11(水) 12:55:42必須科目というと、英語カナ?(笑)
0765名無し生涯学習
2006/01/11(水) 15:32:03本女の通信(本科生)は、短大卒では2年次編入になりますヨ(他よりキビシイ)。
2年次編入でスクーリング科目を1年間で取るのは無理でしょう(ある程度がどの
くらいをイメージされているのかわかりませんが・・・)。
0766名無し生涯学習
2006/01/11(水) 21:14:41入学時にどれだけ単位認定されるかにもよりますね。
でも1年で過半数のスク科目を取るのは容易じゃないと思います。
努力の如何というよりポンジョのシステム的に。
そもそも他大よりもスクが充実してないので、
過酷なのを覚悟の上で年間フルに履修しても12科目+α程度です。
0767763です
2006/01/12(木) 01:02:59短大も全然違う分野だし、一年で…と考えるのは、難しいというより厚かましいかもしれませんね。
それでも、土日スクや地方スクがあれば助かるんですけどねぇ。まとめて時間をとって夏期スクに行くのって、大変ですし…。
教えて下さった方、ありがとうございました。
0768761
2006/01/12(木) 11:28:270769名無し生涯学習
2006/01/12(木) 11:43:11教養特別講義を読むのが楽しみでなくなっている。
特に先月と今月は、読んで後悔。
手間ひまかけてあのレベルなら、
原稿にするエネルギーを別のものに。
0770名無し生涯学習
2006/01/13(金) 00:09:46卒業証書に書かれるのですか?
0771名無し生涯学習
2006/01/14(土) 22:46:48卒業証書には書かれてないようです。
0772通りがかりのK通
2006/01/14(土) 23:36:17いますか? 加盟しているのであれば「卒業証書(学位記)は通
学と同じ(すなわち「通信」の記載がなし)、証明書類は通信教
育部発行」となります。つまり、人手に渡らない証書は申し訳程
度に学部卒の体裁を整えていますが、人手に渡る証明書類は通信
教育部卒になるという、入学案内の記載とはまったく異なる取扱
いがなされます。ご注意を。
もしも加盟していないのであれば、各大学独自の運営方針があり
ますので直接大学に聞いてみて下さい。
0773名無し生涯学習
2006/01/15(日) 08:09:361つの科目の2課題とも合格だったのは嬉しいけど、コメントが
2課題分まとめて(2課題目の後に付けた白紙の用紙に)一言
「よくまとめられています。」
・・・それだけ?(苦笑)
0774ポン女男子学生
2006/01/15(日) 21:06:31約1ヶ月、難関科目の対策立てたけど、出題された問題は、ファミレスで直前に確認したところだった。w
合格して欲しいけど・・・。
>>767
>>土日スクや地方スク
どっちもあるよ。科目数は、他大学に比べれば少ないけど。
>>772
>>日本女子さんは(財)私立大学通信教育協会に加盟していますか?
加盟しています。
0775名無し生涯学習
2006/01/16(月) 01:22:48ありがとうございます。
でも土日スクだけでは卒業(食物)は無理ですよね…?
0776名無し生涯学習
2006/01/21(土) 15:47:11土曜開講なのは1コくらいじゃなかったっけ?
今は実験や実習は6日間になったから、
かなり楽になったと思うけれど、
何年か前までは9日間だったよ・・・
夏スク3週間で、実験2コしかとれなかった。
0777名無し生涯学習
2006/01/22(日) 00:51:546日でも充分長い気がするけれど…。
やっぱりスクーリングがネックかなぁ。でも諦められなくて、ついついここを見てしまいます…。
0778名無し生涯学習
2006/01/22(日) 09:53:38これ以上は減らせないのかな・・・
今後、今までよりは単位が取りやすく変わりそうなので、
とりあえず、始めてみてはいかがですか?!
0779名無し生涯学習
2006/01/28(土) 15:52:36若い通学生と共にお勉強とはどんな感じなのでしょう。
0780名無し生涯学習
2006/01/29(日) 00:54:061年生の前期のクラスは、キャピキャピで高校生のようです。
2〜3年生になると、お喋りの内容もぐっと大人になります。
バイトのこととか恋の悩みとか、聞いていて若さを感じます。
他大からの履修者もいますし、一人でいても
あんまり「あの人、何者?」という視線は感じませんでしたよ。
0781名無し生涯学習
2006/01/29(日) 16:25:20ちなみに1クラス何人くらいですか?(クラスにもよると思いますが・・)
0782780
2006/01/29(日) 23:51:13全員が取っていると(必修)100人ちょっとでした。
家政経済や共通科目も、私が取ったのは割と大きなクラスで、
100人くらいはいたような気がします。
児童、住居、被服の授業は取らなかったのでわかりません。
どなたか取った方がいらしたらお願いします。
0783名無し生涯学習
2006/01/31(火) 09:26:17そうですか、結構大人数のクラスだったんですね。
履修希望を出す時点で曜日や時間はわからないんですかね。
どうしても都合のつかない曜日があるので、それが問題。
でも、たくさん受けてみたい科目があるんです!
0784名無し生涯学習
2006/01/31(火) 12:00:160785名無し生涯学習
2006/01/31(火) 13:00:58女子大通信には昨年度の時間しか載っていなかったので・・・。
受講希望を出してから科目を選ぶのですね(受講希望時点で科目を選ぶのかと
勘違いしていました・・・)。
色々教えていただいてありがとうございました!
0786名無し生涯学習
2006/01/31(火) 15:19:280787きらら
2006/02/06(月) 05:11:45この度「A+を目指そう!」http://studentkirara.blog47.fc2.com/
というブログを作成致しました。
リポート、科目終了試験、スクーリングでA+を取るコツや、授業概要、
科目終了試験過去問解答例など記載しています。もし宜しければ是非一度
いらしてみてください。
MIXI(ソーシャルネットワーキングサイトの1つ)には日本女子大通信のコミュ
二ティーが存在し、コミュニティー登録者は50人ほどです。そこで、試験の
情報や科目の情報交換がされています。もし、既にMIXIにいらっしゃるよう
でしたら、是非コミュニティーのほうにも参加してくださいね。
0788名無し生涯学習
2006/02/10(金) 13:17:290789名無し生涯学習
2006/02/10(金) 15:08:36私が思うに年齢層は高めだと思います。
科目によっては、40代、50代の方が目立っていたり。
70代の方も、何人か見かけますよ。
皆さん、とても頑張っておられます。
教職科目だと、確かに若い方が多めですが。
私は、788さんより若干年下の主婦ですが
肩身の狭い思いは全くしてことがありませんよ。
0791ポン女男子学生
2006/02/10(金) 23:46:562科目合格、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
0792名無し生涯学習
2006/02/12(日) 02:58:24ちょっとお聞きしたいんですが、
スクーリングで不合格ってありえるのでしょうか?
もしそうなら卒業目前の軽井沢で不合格の場合→留年決定なんですかね。。。?
それと、卒業率ってどれくらいですか・・・?
0793792
2006/02/12(日) 05:45:450794名無し生涯学習
2006/02/12(日) 13:19:58取り消しちゃうの?無駄になるかもしれないけど、一応答えておきます。
卒業率は15〜20%程度で、児童学科がいちばん多いです。
食物に至っては、実験、実習科目などが多いので7%くらいと聞きました。
スクーリングでの合否は、きちんと出て試験を受ければ合格する科目の方が
多いですが、厳しい先生もいらっしゃるので、スクーリングに全出席しても
必ず合格になるとは限らないです。
0795名無し生涯学習
2006/02/12(日) 17:09:02英語Uが夏スクでとれたりともっと上がるでしょう。
0796名無し生涯学習
2006/02/13(月) 11:24:10でも、来年からテキストも変わって、単位も取りやすくなるんだろうね。
今までは、英語にずっと触れてない年輩の方だと、1,2年かかるのが
当たり前だったり、中には10年かかる人がいるくらい難関だったからね。
0797名無し生涯学習
2006/02/14(火) 08:46:450798名無し生涯学習
2006/02/14(火) 18:24:420799名無し生涯学習
2006/02/16(木) 15:37:59来年度のリポート作成しようとして、事務に「その科目は、来年度に課題が
変わることはないですか?」と聞いたのですが、そういう質問はお受け致しかねます
と言われてしまいました。不便だなあ。そんなに、いけない質問だったかしら。
0800名無し生涯学習
2006/02/17(金) 00:34:19事務に、冷たい対応をする方いますよね。
私も嫌な思いをしましたよ・・。
0801名無し生涯学習
2006/02/17(金) 16:14:28そう!相手が若いって気付くと、ソッコウ態度変えるの。
許せないねえ〜。
0802名無し生涯学習
2006/02/17(金) 17:22:12社会人の方も入学できます
みんないい先生ばかりでしたよ348
0803名無し生涯学習
2006/02/17(金) 17:23:35社会人の方も入学できます
みんないい先生ばかりでしたよ348
0804名無し生涯学習
2006/02/17(金) 19:33:26つまり極端な話し、レポートが2つともCでも、試験がよくできればA+がつく
可能性はあるんですか?
0805モト日本女子大通教男子学生
2006/02/19(日) 18:09:33反映されないような気がする。
実際に家族関係論のレポートがA+だったのに試験ではA。
家庭科教育法1はレポートがABだったのに試験ではA。
再提出を食らってもAをもらったことはありました。
他大学だとレポートは「合格」か「不合格」の評価だけなので、
余り気にすることはないのでは。
0806名無し生涯学習
2006/02/20(月) 20:25:29そうですねー。確かに気にしても仕方ない。。。
要は「合格」目指して書くのみ!
ありがとうございました。さて、がんばろっ!
0807名無し生涯学習
2006/02/23(木) 21:34:14レポートと試験は別ものだと思います。
レポートが2つともCで試験はA+、レポートはA+だったのに試験はC
というのも経験しました。
軽井沢卒業セミナーの時に先生方と話す機会がありましたが
あまり関係ないようなことを言っていましたし。
0808名無し生涯学習
2006/02/24(金) 15:03:29なるほどー。やはりレポートの成績はまったく考慮されないみたいですね。
少しは考慮される方が、レポートのがんばりがいがあるようにも思ったんですけど。。。
それをしていたら、先生も成績つけるの大変でしょうしね。
(だからといって、レポートの手を抜くわけにはいきませんが・・・)
お返事くださった方、ありがとうございました。
0809名無し生涯学習
2006/02/24(金) 23:25:13むやみやたらに時間をかけるのではなく
試験問題を見据えたレポートを作ると
試験勉が多少は楽になりますよー。
0810名無し生涯学習
2006/02/26(日) 17:06:21たとえ成績に関係なくても、A+とかついてくるとすっごくうれしいし、自分で
よく追究して書いたレポートは、自分の自信と成長につながっている気がしま
す。私は今まで、レポートを書くときは全く試験のことは考えずに書いていた
んですが、確かに、試験問題を見据えたレポートというのは、効率もよさそう
ですし、ポイントもしぼれそうな気がしますね。
0811名無し生涯学習
2006/02/28(火) 20:47:59卒業セミナーに参加できない場合は、卒業できないのですか?
0812名無し生涯学習
2006/03/01(水) 00:36:440813名無し生涯学習
2006/03/01(水) 23:04:411月の試験結果まで卒業要件に入れるようになったため、
卒業者の人数の把握が以前より遅くなる、というのが理由のようですが...
0814名無し生涯学習
2006/03/03(金) 22:05:410815名無し生涯学習
2006/03/04(土) 20:26:00普段は通学と差別しておいて、こういうときだけ一緒かよ。
0816名無し生涯学習
2006/03/06(月) 10:57:06式は午前中ですが、
学科で記念写真など午後までかかるのですね。
食堂はやっているようですが、混んでいそうだし、
駅からは無料送迎バスが出るといわれても、
勝手が良くわからず、ちょっと不安です。
0817名無し生涯学習
2006/03/09(木) 09:50:43卒業決定、おめ〜!!
0818名無し生涯学習
2006/03/09(木) 12:18:14今年の集中スクで発達心理学1と2がありますよね?
これってテキスト科目の発達心理学と同じものなんですか??
すいません。。まだ女子大通信とどいてないもんで。。@東北
0819名無し生涯学習
2006/03/10(金) 01:49:30よって、両方テキストで取ってもよし
集中でとってもよし
となるみたい
自分にとってはかなりの朗報です!!!
0820ポン女男子学生
2006/03/10(金) 22:56:090821名無し生涯学習
2006/03/11(土) 17:57:220822名無し生涯学習
2006/03/12(日) 16:37:38どのクラスを取ろうかと悩んでるのですが、
生活芸術学科の場合、総合科目のE分野(数理・自然)で
「化学の世界T」「化学の世界U」を取った方がいいのでしょうか?
(できれば、化学が苦手なので避けたいのですが・・・('A`ll))
0823名無し生涯学習
2006/03/13(月) 10:18:360824名無し生涯学習
2006/03/14(火) 18:58:33化学が苦手だと「衣材料学」「衣整理学」がきつくなるので、むしろ取る方が
いいかも。(復習(基礎固め?)と総合科目の単位GETを兼ねて)
私の場合、学士入学で総合科目の履修がないのをいいことに、いきなり「衣材
料学」から手をつけたものの、高校で習った(しかも決して苦手ではなかった
はずの)化学をすっかり忘れてしまっていて進めず、結局自力で復習をする
羽目に(^^;
生活芸術学科って意外と理科系なのね〜とこの時実感しました(苦笑)
0825名無し生涯学習
2006/03/15(水) 17:06:090826名無し生涯学習
2006/03/15(水) 23:46:590827名無し生涯学習
2006/03/16(木) 23:01:48適当にレポ書いたら、1回黄紙をもらった。
指定参考書をよく読めば(半分写せば)大丈夫。
試験も予測できるし。
大変と言われているけどそれ程でもないとヲモ。
0828名無し生涯学習
2006/03/16(木) 23:03:410829名無し生涯学習
2006/03/16(木) 23:09:43ありがとうございます。頑張ってみます!
0830名無し生涯学習
2006/03/16(木) 23:16:550831名無し生涯学習
2006/03/16(木) 23:27:440832名無し生涯学習
2006/03/17(金) 01:57:50レス、ありがとう!!
化学苦手だけど、頑張って勉強するぞ!(`;ω;´)
0833名無し生涯学習
2006/03/18(土) 21:20:58見つからなければいいだけ
内容も変化させなきゃダメだよ
0834名無し生涯学習
2006/03/18(土) 23:16:50常識があればわかるだろうよ。
そのままやって平然としとるような奴は退学になっても、そりゃ仕方ないだろ。
0835名無し生涯学習
2006/03/19(日) 23:22:000836名無し生涯学習
2006/03/19(日) 23:56:15ペーストした方も退学になった。
きをつけろ。
0837名無し生涯学習
2006/03/20(月) 00:01:50聞いた感じだとね
0838名無し生涯学習
2006/03/20(月) 00:12:05ん?
コピーに関しては参考文献扱いでキッチリ明記していたら問題ないでしょ?
それで通る通らないはともかくとして。
そんなこといったらレポートなど全く書けなくなるわけで。
他人のレポをそのまま書き写すのが問題だという話じゃないの?
0839名無し生涯学習
2006/03/20(月) 00:23:160840名無し生涯学習
2006/03/20(月) 22:38:000841名無し生涯学習
2006/03/20(月) 23:08:51838は向こう30年は卒業できないだろう。
0842名無し生涯学習
2006/03/20(月) 23:20:36>コピーしてやった方
コレについて言ってんだよ、いい加減にしろや池沼
30年いたら文句あんのか、カスが
0843名無し生涯学習
2006/03/21(火) 00:02:57この科目最低!選択なら絶対取らねーよ(`A')チェッ!っていうのが
あれば、ここで語りませんか?
0844名無し生涯学習
2006/03/21(火) 00:09:42参考文献に書くバカいるかよw
0845名無し生涯学習
2006/03/21(火) 00:18:240846名無し生涯学習
2006/03/21(火) 01:50:470847名無し生涯学習
2006/03/21(火) 07:59:51リポートの通過率は上がっていますよ。
難しさや卒業率の低さを誇ることは、もうやめたんでしょう。
変化の激しい女子大、歓迎!!!
0848名無し生涯学習
2006/03/21(火) 08:43:32改革ついでに、事務方に学習相談できる人を置いてよ。
対応が学生本位じゃない。
切羽詰っての電話になるから、そう感じちゃうのか?
ネットの活用、これも考えてよ。
0849名無し生涯学習
2006/03/21(火) 08:58:35どんなにスクやリポートの対応が良くなったって、
出口の回数が変わらなくては。
忙しくて試験申し込みしそびれたら、予定が変わってしまう。
同じ会場の別通教は、ある年から1回の試験が4科目から5科目に変わっていた。
必要にせまられ、働きながら学ばざるを得ない人の便宜を図ってください。
0850名無し生涯学習
2006/03/21(火) 10:08:41試験が年2回のみで1日7科目ぐらいある。
1度落ちたら半年待たなければならない。
それを考えれば年5回は
“並”なんじゃないかと思ったよ。
0851名無し生涯学習
2006/03/21(火) 19:09:43普通の通学制の大学に通っていたときにも、再試という制度はあったけれど、試験は1回勝負。
しかも試験の時間割発表は試験10日前くらい!
試験期間は2週間くらいあるのに、1日4科目とか集中してしまう日があり!それなりに大変でした。
女子大の場合、試験の実施日や科目群は年度のはじめにわかっているのだから、
それに合わせてスケジュールを立てていくしかないですね。
仕事や家庭の用事で仕方なくキャンセルすることもあるので(登録ミスはないかな?!)、
確かに回数が増えればうれしいけれど、極力1回で合格するように頑張っています。
0852名無し生涯学習
2006/03/21(火) 21:28:01文節入れ替えるとか言い回しを微妙に変えるくらいでも
読む人はだいぶ印象違うのに
少なくともコピーだっていう断定はできないと思う
0853名無し生涯学習
2006/03/22(水) 17:47:08とっては失礼かもねw
写すこと自体がどうのと言われるのはわかってるが
0854名無し生涯学習
2006/03/23(木) 00:00:53年4回から10回以上あるところまで、試験回数や科目数は通教独自。改革の余地は大いにある!!卒業率をあげる方法、次はこれだ。
0855名無し生涯学習
2006/03/23(木) 00:09:27だって総合科目とか、とにかく時間かかりますから。後悔・後悔・・・。
0856名無し生涯学習
2006/03/23(木) 10:40:31が、自分にどれだけのことが身につくかが大学入学の目的だと思います。
人それぞれ考え方は違うと思いますが、入学当時には「こんな課題、私にでき
るのかな?」と思っていたものを一つずつ合格していくことは、自分にとって
かなりの自信につながっています。「お〜、私もやればできるじゃ〜ん!」て
喜びを感じます。
私は今勉強していることを仕事に活かしていこうと思っているので、今の形態
を受け入れて、がんばるのみです!
(もちろん、必要な改善策があれば申し出ることは賛成です)。
0857名無し生涯学習
2006/03/23(木) 21:07:150858名無し生涯学習
2006/03/23(木) 23:01:29女子大の入学者減、改革を待たず。
昼間も減ってる、入ってくる新入生のレベルも下がってるってウワサ。
大学全入の時代だもの、通教の卒業率を上げて、初年度納入金で稼ぐ作戦に変更では?
0859ボクサン
2006/03/24(金) 17:02:39ようやるわ 偉そうに語ってる ケラ
0860名無し生涯学習
2006/03/24(金) 17:10:220861名無し生涯学習
2006/03/24(金) 21:48:190862名無し生涯学習
2006/03/24(金) 22:09:16しかも、ゆとり教育世代。
詰め込みも大変かもしれないけれど、間引かれたところはスカスカ。
埋め合わせが、大学生ではできかねる部分もあるのでは。
昼間が学校が、どうのこうのよりも、何を学び取るかが通教だと思う。
それに私学は儲けて・・だから、学びやすくなる=学生が集まる、って大事さ。
0863名無し生涯学習
2006/03/25(土) 12:34:02リポートはやさしくなった。あとは試験の傾向かな。
0864名無し生涯学習
2006/03/25(土) 19:11:160865ボクサン
2006/03/26(日) 20:43:25かわいい子には答えてあげよう
0866名無し生涯学習
2006/03/26(日) 22:25:47学習指導員制度って、どうなんでしょう?
なんか秘密主義っぽくありません?
0867ボクサン
2006/03/26(日) 23:09:25はい次
0868名無し生涯学習
2006/03/27(月) 07:08:06通信大学って、やっぱり学歴ロンダリングですか?
0869名無し生涯学習
2006/03/27(月) 07:13:50女子専用の大学って、時代遅れ?
0870名無し生涯学習
2006/03/27(月) 07:16:48女子大株式会社の経営は順調なのかい?
0871名無し生涯学習
2006/03/27(月) 07:19:34同じ人ですか?
0873ばくさん
2006/03/28(火) 20:48:59俺の場合国立4大でて小免とる為に通ってるし
通信が最終学歴なったらそっちのが困る
0874名無し生涯学習
2006/03/29(水) 11:28:56ちょっと嬉しいかも♪
0876名無し生涯学習
2006/03/29(水) 17:15:22単位認定してくれなかった・・。
シラバス的には、やっている内容同じなのに・・・
0877名無し生涯学習
2006/03/29(水) 20:55:23セックスとオナニー 出すだけなのに違うでしょw
0878名無し生涯学習
2006/03/29(水) 23:30:10自分もそのことで散々事務局に文句言ったよ。
スク科目なんか、どんだけ立派なことやるのかと思ったら
実際自分が学んだこと以下の以下もいいとこだった。
女子大の認定ルールは厳しい。
諦めるしかないね。ガンガレ!
0879名無し生涯学習
2006/03/30(木) 00:35:36通学で毎回90分もの講義に参加してとった単位なのに・・・と思ってしまう
同じかそうでないかなんて言いようだからな
0880名無し生涯学習
2006/03/30(木) 06:55:55リポート合格率も上がっているから、ガンガン書こう。
0881名無し生涯学習
2006/03/30(木) 07:03:42その人、教職単位も取っていたけど、何度も昼間の学生のときに取っとけば、
こんなに難しくなかったのに・・・と、つぶやいていたよ。
できることから、がんばろ!
0882名無し生涯学習
2006/03/30(木) 10:49:351年かけて通わないと取れない科目が
ちょこっと文献写して
9割方予想できる過去問の答えを丸暗記するだけで
取れちゃったりもするわけだし。
0883名無し生涯学習
2006/03/30(木) 18:47:56騙されない目を養うことだよ
0884名無し生涯学習
2006/03/30(木) 19:03:580885名無し生涯学習
2006/03/31(金) 17:42:26反対に、シラバスはそっけないけど、講義がおもしろいものもあった。
なんかの特講だったような・・・。
やっぱ、グループ分けと同じさ、めぐりあわせ!
ただ、「チャンスの神様」は、前髪しかないそうだから、
通り過ぎてからは、つかめない!!
日ごろの努力&学習が大事だよ。ガンバレ。
0886名無し生涯学習
2006/03/32(土) 00:09:28履修科目決めるのはあたりまえのこと。
ここではそういう話ではないよね?
「出身校のシラバスと照らし合わせている」(事務局談)
はずなのに認定されなかった科目を仕方なく履修してみたら
なんだよこれ??という矛盾の話でしょ。
0887名無し生涯学習
2006/03/32(土) 10:06:490888名無し生涯学習
2006/03/32(土) 12:38:230889名無し生涯学習
2006/03/32(土) 21:24:17矛盾をわりきるか、女子大をあきらめるか。
0890名無し生涯学習
2006/03/32(土) 22:45:03885はなんか話が急に違ってるなーと。
でも何か励ましてる感じだからいいづらかったw
0891名無し生涯学習
2006/04/02(日) 04:25:130892名無し生涯学習
2006/04/02(日) 08:03:02ポン女生とヤリたい。
0893名無し生涯学習
2006/04/02(日) 13:49:46卒業するために、一日に(もしくは一週間に)何時間くらい勉強してますか?
私(2年次編入)は、病気持ちの為、3年間で卒業できるのか
不安になってきた・・・。
早く、軽井沢行きたいよ〜。
0894名無し生涯学習
2006/04/02(日) 18:05:06あちきも、3年で卒業のつもりで編入学。
甘い見とおしだったことに、物資が送られ気づいた。
目的によるが、学科や学校を移るのであれば、早めがいいよ。
0895名無し生涯学習
2006/04/03(月) 04:17:100896名無し生涯学習
2006/04/03(月) 04:43:01ついてなかった?
学生証ぐらいのサイズのシールだよ。
0897名無し生涯学習
2006/04/04(火) 00:22:20何時間、って数字でいうのは難しいものがあるよ。
人によって時間に対する成果が全然違うし。
でも振り返って考えてみたら、試験勉強は
1科目あたり30時間ぐらいかけたかな。
過去問まとめて模範解答作って暗記するだけだけど。
ちなみにレポート書きは勉強ではないと思う。
ただ文献まとめる程度だし。
0898名無し生涯学習
2006/04/04(火) 15:26:10ちなみにレポート書きは勉強ではないと思う。
ただ文献まとめる程度だし。
その考え方から間違い。
考察を述べたりしないのかい
0899名無し生涯学習
2006/04/04(火) 18:51:53俺はただの作業ととらえてるから文献をまとめる程度ってのに同意
働きながらとにかく必要な単位だけ取ろうと考えるとどうしてそうなっちゃうな
時間とか環境として余裕があればじっくり考察しながら私見を述べたりってのも考えるが
まあ実際そうするのがベストなのは分かるがなかなか・・・。
0900名無し生涯学習
2006/04/04(火) 21:11:23あちきは、はすしてはいけないポイントが、リポート毎にあると感じるようになったね。
0901名無し生涯学習
2006/04/04(火) 23:29:05学生全員が自分の教養のために通信やってるわけではないのだよ。
だから単位取る方法や考え方に「間違い」なんか存在しない。
少なくとも自分は、勉強したいからではなく
単に資格が欲しいからやってるだけ。
言ってしまえば、レポートも試験勉強も
単位を取るための一作業でしかない。
結果として身に付くっていう部分はあるだろうけどね。
そんな人もいることを理解しましょう。
0903名無し生涯学習
2006/04/05(水) 07:34:10食物学科は、栄養の専門家がスキルアップ。
児童学科は、ライセンスのゲット&現職のブラッシュアップ。
あちきには、このように感じられるな。
これに、家庭科教諭のライセンスが目当ての人もいるか。
それぞれに目標が、異なるようだけど、
家政学は学ぶこと自体が即暮らしに関わっていくから、
苦しみつつも楽しんで学ぶ人もいた感じ。
学生側も、変わってきたねー。
0904名無し生涯学習
2006/04/05(水) 13:20:200905名無し生涯学習
2006/04/06(木) 01:52:30そこまで開き直んのもどうかと思うがな。
0906名無し生涯学習
2006/04/06(木) 14:33:44どうやら、目白のオフィスに行けば、置いてあって見ることが
可能らしいのだけど、地方に住んでいる私には無理だ・・・orz
0907名無し生涯学習
2006/04/06(木) 18:09:310908名無し生涯学習
2006/04/06(木) 21:46:305月の試験会場に行けば、見ることはできるよ。
送ってくれる通教も、あるのにね。
0909名無し生涯学習
2006/04/06(木) 21:56:485月にテストを受ける予定はない(今年4月入学)のだけど、
過去問だけ、試験会場に見に行く事って可能ですか?
0910名無し生涯学習
2006/04/07(金) 05:30:09案外、ここに「・・・」とカキコしてみたら、教えてくれる人いるかもよ。
方法は、形が変わった女子大通信(20P)に出てるって。
原則は昼休みらしいけど、たぶん受験者の人数や試験会場の雰囲気で、変わると思う。
試験会場での友達もつくっておこう。
1000を超えちゃうと、ここはどうなるの?
0911名無し生涯学習
2006/04/07(金) 10:35:46で新スレ、いかがでしょう?
0912名無し生涯学習
2006/04/07(金) 12:40:35950踏んだ人でいいでしょうかね。
0913名無し生涯学習
2006/04/07(金) 16:45:03★★★ 日本女子大学 通信課程 2 ★★★
*゜・*:..。.:* 日本女子大学 通信課程 2 *゜・*:..。.:*
どうでしょう?
0914名無し生涯学習
2006/04/08(土) 12:02:20揺り戻し、激しすぎるわ。
私の単位も、さかのぼって認定してほしー。
0915名無し生涯学習
2006/04/08(土) 16:10:14女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
(表示画面の最後。性器を灰皿代わりにしたことなどを記載)
女子高生が、夜8時過ぎ帰宅中に足立区綾瀬の少年らに誘拐された。
少年らは、自宅に女子高生を40日間監禁、陵辱の限りを尽くし殺害した。
体にオイルを塗って火を着け熱がるのを見て笑い、性器を灰皿代わりにした。
犯人の実名 http://www.geocities.jp/zenbo2005/
主犯以外の犯人の服役期間は、未決勾留期間を除き全て6年程度であった。
出所後は、再犯する者、犯行を自慢する者などが多く、社会復帰した者も
「事件は済んだことであり、自分たちは無関係」と発言している。
主犯については、刑期満了以前の仮保釈が準備中であるという。
司法関係者の犯罪被害者への配慮は少なく、今の法務大臣でさえ「凶悪犯罪に
裁判所が死刑判決をしても、自分は死刑執行を許可しない」との態度を取っている。
0916名無し生涯学習
2006/04/08(土) 17:34:260917名無し生涯学習
2006/04/08(土) 21:10:32私(今年入学)は、家政学科とは全く関係のない学科の短大卒ですが
42単位しか認められませんでしたよ。
52単位というのは、同じ家政科卒の人なんじゃないかな?
0918名無し生涯学習
2006/04/08(土) 21:16:21レスありがとう!!
今日、早速、女子大通信たるものが届いてました。
試験会場でも見れるんですね。良かった!
でも、デジカメでの撮影はOKなのに、コピーは不可って
どんな意味があるのでしょうね?
(同じ事じゃないのかしら・・・)
この辺も、改善されるといいのにな・・・なんてね。
0919名無し生涯学習
2006/04/09(日) 00:02:22デジカメでは接写用具を一式持ち込まない限り
そう完璧には撮影できない。
またコピーとなると外に持ち出さないとならない。
0920名無し生涯学習
2006/04/09(日) 02:25:59隔世の感あり。
在学期間も短縮、編入学者の卒業率もあがるわな。
0921名無し生涯学習
2006/04/09(日) 09:56:37どっちかと言えば紛失防止のために閲覧場所からの持出禁止の意味合いが大きいと思われ。
ハンディスキャナでも持ち込まない限り、コピーを取ろうと思うと
閲覧場所からコピー機のある場所まで問題を持ち出さなきゃならないが、
デジカメ撮影なら閲覧場所から持ち出す必要はないからね。
0922名無し生涯学習
2006/04/09(日) 12:21:480923名無し生涯学習
2006/04/09(日) 13:45:09今はLCC登録方法に同じ?????
0924名無し生涯学習
2006/04/09(日) 13:56:580925名無し生涯学習
2006/04/10(月) 06:13:44なんかねー、自分のとる予定の科目すべてとか、
通学科目とか、地域や職業まで、さらしてイイの?
あと数科目で、女子大からおさらばできそうな人と、
先のまだある人と、一緒のことはしないほうが・・・。
0926名無し生涯学習
2006/04/10(月) 11:00:00個人の自由だからいいんじゃない?
見てる側からしたら情報だけGETできればいいわけで。
0927名無し生涯学習
2006/04/10(月) 11:19:59目白まで見に行くのきついよ。
単位はようやく半分以上いきました。
英語も終わったし、先が少しづつ見えてきたことは嬉しいものです。
0928名無し生涯学習
2006/04/10(月) 13:28:42http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1144482652/l50
0929名無し生涯学習
2006/04/10(月) 20:52:04女子大関係の人が見ていないかどうかは、わからない。
特に、試験問題の公開は、個人の自由じゃないと思う。
0930名無し生涯学習
2006/04/10(月) 20:57:53おまえ、ウザイからもうこのスレくるな!
前から、このスレでいちいち煽ってたり、
不愉快にさせる発言してたのも
おまえだろ?
嫌なら、ブログも、このスレも見なきゃいいだろうって。
ボケ。
0931名無し生涯学習
2006/04/10(月) 21:43:17お嬢様大学ではございませんでしたの?
0932名無し生涯学習
2006/04/10(月) 23:32:49って言いながら、ここは今、見られているんじゃないかって気もする。
くれぐれも、自分の情報管理には注意!
0933名無し生涯学習
2006/04/11(火) 06:24:52学校関係は、今とても「情報」でうるさい。
女子大のお知らせでも個人情報にページを割いてるじゃん。
まあ、自分で自分のことをさらすのはいいか。
情報の漏洩者にならないことだよー。
0934名無し生涯学習
2006/04/11(火) 23:24:280935名無し生涯学習
2006/04/11(火) 23:25:330936名無し生涯学習
2006/04/12(水) 01:15:07人脈を駆使し、時間も労力も費やし、
苦労して集めた大切な過去問を
直接的な友達でもない奴にそう簡単に渡してたまるか!
と思う自分は相当なひねくれ者なのでしょうか・・・
0937名無し生涯学習
2006/04/12(水) 10:20:270938名無し生涯学習
2006/04/12(水) 10:48:00どっかの掲示板に載せてあげるよ。
お互い助け合って、卒業ゲット、資格ゲットに向けて頑張ろうよ!
0939名無し生涯学習
2006/04/12(水) 11:41:15つべこべ言う奴ウザイ!
0940名無し生涯学習
2006/04/12(水) 20:41:37ネット上の過去問流出に、規制をかけている通教大学はでてる。
この大学は、退学させる大学だからね。
0941名無し生涯学習
2006/04/12(水) 20:55:00転学科を希望しても、認められない事などあるのでしょうか?
0942名無し生涯学習
2006/04/12(水) 21:27:05実際に移った人から聞いたよ。
でも認定単位が無駄になったって。
0943名無し生涯学習
2006/04/12(水) 22:44:05食物だとめざす方向がはっきりしてるけど
生芸は、職にも結びつきにくそうだもんね。
0944名無し生涯学習
2006/04/12(水) 22:59:18住居と被服が混じっているから。
私は住居がニガテ・・・。
0945名無し生涯学習
2006/04/13(木) 11:47:130946名無し生涯学習
2006/04/13(木) 13:07:41女性らしく・・・
女性らしく・・・
「女らしく」「男らしく」は女子大じゃ禁句だぞ。
0947名無し生涯学習
2006/04/13(木) 13:12:50なんか、夏に面接して、その後許可されるか
決まるみたいね・・。
0948名無し生涯学習
2006/04/13(木) 14:11:45だったら、女子生徒も技術の授業を受けるのかしら?
性差が見えにくくなるので、行き過ぎたジェンダー教育には反対。
それにしても、最近は家庭科の授業が軽視されてしまって
せっかく教職取っても職に就くのは難しそう。
技術・家庭は社会の次に倍率が高いって聞くよね。
教師は女性が多いから欠員も出やすいみたいだけど
非常勤でもないと、正規採用は難しいみたいだね。
0949名無し生涯学習
2006/04/13(木) 15:00:34転学部を希望する人の
ほとんどが認められるそうです。
でも、取った単位が無駄になるかもしれないので
じっくり考えた方がいいかもよ。
0950名無し生涯学習
2006/04/13(木) 15:04:00服飾学科 と 住居学科とに分けた方がいいのにね・・。
特に、住居学科は、大阪芸大の通信のように
建築士 2級の受験資格を得られるともっとうれしいのだけどね・・。
0951名無し生涯学習
2006/04/13(木) 16:19:29http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1144912614/l50
このスレが終わったら、↑のスレをよろしく!!
0952名無し生涯学習
2006/04/13(木) 21:05:44他にも、インテリアの資格取得につながるコースを持つ通教が、出来ているし。
でも住居科目は厳しいんだけど、奥が深い。
これだけを女子大で学べるんだったら、おもしろいかも。
家庭科でも、住居を学べるプランがもっとあるといいのでは?
女にも男にも、必要な知識だよだよ。
0953おらちゃま〜ん
2006/04/13(木) 21:10:330954名無し生涯学習
2006/04/13(木) 21:10:40栄養士の資格は取れないのですか?
0955名無し生涯学習
2006/04/13(木) 21:22:560956名無し生涯学習
2006/04/13(木) 23:13:39自分も栄養士が取れるならこの学校に入りたいんだけど、取れないって聞いたから入学を迷っている。
0957名無し生涯学習
2006/04/14(金) 10:16:43栄養士の資格は、残念ながら取れないみたいです。
通学の方でしたら、取れるコースがあるみたいです・・。
0958おらちゃま〜ん
2006/04/14(金) 14:23:260959名無し生涯学習
2006/04/14(金) 22:40:070960名無し生涯学習
2006/04/15(土) 01:04:01でも栄養士養成機関の実験や実習単位は、まだまだ多いはず。
今の通信大学システムでは、どこも認定されないさ。
0961名無し生涯学習
2006/04/15(土) 04:23:29カラーの勉強なのに、教科書は全部白黒・・Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
もっといい市販の本を採用してくださいよ・・・。
0962名無し生涯学習
2006/04/15(土) 08:57:44カラーコーディネートの面白さは、女子大で知った。
色彩環境論を取ってからこちらをとるのが、オススメ!
0963名無し生涯学習
2006/04/15(土) 17:13:27フードコーディネーターの資格を頑張って取るつもりだよ。
0964おらちゃま〜ん
2006/04/15(土) 17:20:310965名無し生涯学習
2006/04/15(土) 18:06:260966名無し生涯学習
2006/04/15(土) 21:35:520967おらちゃま〜ん
2006/04/15(土) 22:22:350968名無し生涯学習
2006/04/15(土) 22:44:08慶応は、平均8年とか聞きますが・・・。
0969名無し生涯学習
2006/04/15(土) 23:55:310970おらちゃま〜ん
2006/04/16(日) 00:43:330971名無し生涯学習
2006/04/16(日) 22:59:59そうそう、カラーの勉強なのに、カラーがない!!!
こういう場合、補助教材としてカラー集
(単語帳ぐらいのサイズで、カラーが200色ぐらいあるもの)を
つけたりするのだけど、それもなし。
せっかく、習う内容が面白いの残念だよ。
0972名無し生涯学習
2006/04/17(月) 00:56:58でもそれ買うとしたら自分の金で買わされんだよ?それでいいなら先生に言えばいい。
教材会社にも感謝されるし自分の懐が痛むわけでもないから(先生側は)多分実現するかと。
0974名無し生涯学習
2006/04/17(月) 02:47:56てか、自主的に買えばいんじゃないの?
0975名無し生涯学習
2006/04/17(月) 15:09:59死ね。
0976名無し生涯学習
2006/04/17(月) 16:57:050979名無し生涯学習
2006/04/18(火) 00:39:03あたりまえのように使ってるぐらいだからね。
面白いからよりしっかり学びたいと言うのなら
自腹切るぐらいのことはしてもいいんじゃ・・・?
0980名無し生涯学習
2006/04/18(火) 09:06:50新スレも男の振りした荒しにやられてるし
0981名無し生涯学習
2006/04/18(火) 20:42:59フードコーディネーターって、栄養士の資格はいる?
0982名無し生涯学習
2006/04/18(火) 21:12:060983名無し生涯学習
2006/04/18(火) 22:08:52栄養士の資格はいらないよ。
フード関係の経営的なことも勉強するのでなんか面白そう。
本女でもクラスがあるので、私は取るつもりだよ。
0984名無し生涯学習
2006/04/18(火) 22:12:48http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1144912614/l50
0987名無し生涯学習
2006/04/19(水) 13:26:500988名無し生涯学習
2006/04/19(水) 14:33:170989名無し生涯学習
2006/04/20(木) 03:41:320990名無し生涯学習
2006/04/21(金) 02:03:360991名無し生涯学習
2006/04/21(金) 13:06:010993名無し生涯学習
2006/04/21(金) 21:10:110994名無し生涯学習
2006/04/21(金) 21:35:150996名無し生涯学習
2006/04/21(金) 23:06:390997名無し生涯学習
2006/04/21(金) 23:49:120998名無し生涯学習
2006/04/22(土) 00:29:140999名無し生涯学習
2006/04/22(土) 03:20:591000名無し生涯学習
2006/04/22(土) 03:24:3410011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。