飛び入り質問ですいません。
社会と経済を専攻しようと思ってるのですが、イマイチ
わからない事がありまして・・・
3年に編入予定なんですが、経済系、社会学、法学すべて
学んでみたいので、放送大学にしようと決めたのですが、
一分野に絞って(例えば法学分野中心)単位をとって
いかなきゃいけないとかありますか?
案内を読む限りでは、編入の場合、専攻の専門科目からの
単位取得がかなりの単位分必要ですが、さらに専攻の中の
一分野に絞って学んでいく必要があるのかが疑問なのですが。
学び方の(科目の選び方の)例の記載をみると、特定分野に
絞っているようなのですが、どうなのでしょうか。