トップページlifework
1001コメント264KB

●放送大学[教養学部]スレ●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱいNGNG
放送大学[教養学部]のスレ一本化のため新しいスレを立てました。
(一時的な放大スレ乱立状態をお許し下さい)
また1である私は黒子として、名前も”名無しさん@お腹いっぱい”
としたいと思います。
part2以降のスレに関しては誰が立てても結構です。
ただしレス数が950を越えた時点で立てるようにお願いします。

放送大学は入学料20000円授業料1科目9000円程度の
CS放送を利用した通信制大学です。教養学部には生活科学、
産業・社会、人文・自然という3つのコースがあり、幅広い
科目の学習が可能です。また各都道府県には学習センターが設置
されており、生徒のバックアップ体制も充実しております。
放送大学に興味があるかたも気軽に質問なり、意見なりをスレ
してください。
放送大学ホームページ→http://www.u-air.ac.jp/hp
------------------------------------------------------------

http://www.cafeglobe.com/donation/
企業広告をクリックするだけで50円が募金されるボランティア
サイトです。お暇な方はぜひご協力を。
0696名無し生涯学習NGNG
6問中4問正解なら大丈夫です。
0697名無し生涯学習NGNG
みんな(今学期から放送大に入学した初心者諸君)余り神経質にならなくてもいいよ!
0698名無し生涯学習NGNG
>マークシート式択一(五択ないし四択)の場合だと大体
>問題数は10問だが、なかには8問の場合もある。
>問題が簡単ならいいが、難しければ、たった1問のだけの
>間違い(不正解9でも致命的な成績に…
>よって解答には完全な知識が要求されるわけだ。

↑マジですか???じゃ、テストは何分なんですか??すぐ終わりません??
0699札幌人NGNG
698さん
大丈夫ですョ 大抵の人は時間持て余します
0700札幌人NGNG
あ、書き忘れ
計算4問+論述1問の時は時間ギリギリでした
0701 NGNG
おれはいつも時間に追われるんだけど・・。

かえって択一のほうが、どうしょうもなく
難しくて、記述の方が問題が簡単だったりしない?
0702名無し生涯学習NGNG
テスト難しいの?
どのくらいの深さで出題されるの?
教科書の目立つ項目からだよね?
0703名無し生涯学習NGNG
>702
科目名がないとわからん
0704初試験NGNG
702じゃないけど、保健体育(01)の印刷教材の内容ってレベル高い気がするけど
過去の試験ではどんな問題出てたんでしょうか。
どこをどのレベルで試験勉強したらいいのかわからない。
あれを本気でちゃんと勉強してたら他の科目の勉強まで手がまわらなくなる。。。
07052年生NGNG
>>704
私は現行保健体育の一つ前のバージョンを受講しました.
計算問題が必ず出題されると聞き、試験前に確認.
確かに、出題されました.(確か心拍数と年齢だったと思う)
あまり難易度は高くありませんでしたが、出題されそうな
計算問題をチェックしてみては?

それから、筋肉の種類における異同など
複数のコトを比較させる問題も数問ありました.

単位認定試験全般において
難問&奇問は少ないと思います.
新入学の諸兄諸姉、マターリいくよろし!
0706名無し生涯学習NGNG
保健体育で卒業者を絞ってんじゃねーの?
0707名無し生涯学習NGNG
文系の難易度は??
0708名無し生涯学習NGNG
やっぱり具体的な科目名を上げて質問してもらわねば答えられません。
0709名無し生涯学習NGNG
>706
あと語学と
0710名無し生涯学習NGNG
保健体育と語学は面接授業で単位を稼ぐ手もある。
もちろん、その授業が存在し登録が可能な場合に限るが…
0711名無し生涯学習NGNG
これから入学する人は、まず保健体育と語学の面接授業を押さえること
後の方になると登録困難になるよ!
0712名無し生涯学習NGNG
ところでいるかな、こんな人。
既に124単位以上取得しながら
語学ないし保体の単位をわざと
取らずに留年続けてる人
0713名無し生涯学習NGNG
>712
俺来学期それに近いこと計画中。
卒研を取るために、専門科目を1科目取らずに置いておく。
今学期124は超えるだろうけどね。
0714名無し生涯学習NGNG
はじめまして。春から放送大学に入ろうかと検討中なのですけど、
願書請求したばかりなので、まだ手元に届いていないので少し
教えて下さい。
短大を出たので編入を希望なのですが、その場合は放送大での
スクーリング分の単位は卒業までに、何単位取る必要があるので
しょうか。
当分自宅で病気療養なので、出来るだけ多く、レポートや視聴だけで
学び、試験の時だけ頑張って通いたいと思ってるのですが・・・
人によって認定される単位が違うのかもしれないので、変な質問
だったらごめんなさ。
0715名無し生涯学習NGNG
↑ 714の者です。
恥ずかしい〜(~_~;)最後のところ、ごめんなさい。と入力
するつもりだったのに、ごめんなさ。で終わっちゃって
いますね。失礼しました。
0716名無し生涯学習NGNG
>>714

第二年次編入で 共通科目9単位以下 卒業には面接授業20単位以上必要
第三年次編入で 共通科目13単位以下、専門科目7単位以下

第三年次編入では、面接20単位を認定してもらえる可能性がある。
0717名無し生涯学習NGNG
>>714

わかりにくいので補足、
第2年次編入では1〜31単位まで既修得単位を認定
そのうち9単位まで面接授業として認定

第3年次編入では1〜62単位まで既修得単位を認定
そのうち共通科目13単位まで、専門科目(所属専攻以外)7単位まで
面接授業として認定
0718名無し生涯学習NGNG
>714さん、

はじめまして。
私の場合短大中退で、編入は認められませんでしたが,
面接授業は9単位みとめられました(全部で二年次編入
の場合と同じ30単位認定)。

短大卒の友達は、
3年次編入で,62単位(面接20含む)認められていました。
よっぽどでなければ,認められると思いますよ。
0719名無し生涯学習NGNG
保健体育の面接ってあるの?
落ちることはある?
0720名無し生涯学習NGNG
体育って、市の体育館のスポーツ講座でもOKでなかった?
面接授業でもたまにあるけど、、、
0721札幌人NGNG
レポートの結果がやっと・・・ふぅ・・・

714さん 私は短大卒で1年生からやりなおしてます
30単位認定(8単位は面接として)からスタート
3年目の後半でやっと71単位まで積みあがりました
今回の申請科目の単位がすべて認められるとやっと80単位
面接は1学期1科目のペース
いつ卒業できるのやら・・・
0722名無し生涯学習NGNG
通学より単位取るのタイヘンそうだね。
まわりの友達でやってる人いないし・・・
0723祭り報告NGNG
今ペット大嫌い板http://tmp.2ch.net/cat/index.htmlで( ● )_( ● )が大暴れしています。
みなさんも是非( ● )_( ● )を付けてスレ立ててください。
みんなであの最悪板を制圧して潰しましょう!
そしてあそこを消滅させましょう!!
今こそ団結の時じゃないでしょうか。特にペット好きの皆さんは。
0724名無し生涯学習NGNG
>>718
やっぱ、短大卒はそんな風に限度いっぱい近く
認められるんだね。

2年制の専門卒の僕は3年次編入で
共通42・面接11・計53単位だった。
0725面接マニア?NGNG
>>712, >>713
放送大学の面接教官は普通じゃなかなか受講できない先生方ばっかり
だから、面接ばかり受けてます。

>当然放送単位が足りないのでまだ卒業できません。
 っか、わざとそうしてる。 あと6単位。卒研書いてもいいんだ
 が、どっちでもいい。卒業が目的で無いので。
0726名無し生涯学習NGNG
>691
わからんぞ。。。
0727718NGNG
>>724さん、

はじめまして(^o^)。
そうなんですか・・。
友達の専門学校2年生卒の子も、3年次編入で
62単位認められていましたよ。
みんな認められるんだと思っていました・・。
もしかしたら,その時の成績もかなり考慮されているんでしょうかね?

私の場合,短大時代ものすごく勉強しまくって,
1年間で54単位取って
(50単位は「優」、2単位「可」、体育「可」),
でも中退したので,認定がどうなるか?
かなり不安だったんですが,
2年次編入とほとんど同じ扱いをしてもらえて
良かったです。これが大学中退だったら,
2年次編入できたんですが・・。
0728718NGNG
2年制でした。字を間違えた。はずかし。
0729724NGNG
>>727
それ、ショック!
専門学校に学校の格の違いなんてない
だろうし成績でこんなに減らされたのかー。
つらいんだよね、卒業が目標だから、
2年で9単位も多く取らされるの。

僕は、専門士の称号ができる前の卒業生だからかも、
と思いたい(笑
0730初試験NGNG
>>705
情報ありがとう。参考にします。
0731714です。NGNG
皆さん、詳しいご説明ありがとうございます。(^o^)
うまくいけば面接20単位認められる可能性もある事を知って
安心しました。通院とかもあるのでどうしようかと迷って
いましたが、入学を諦めずにすみそうです。
もう少しで入学関係の書類が届くと思うので、再検討の上
出願します。ありがとうございました。
0732 NGNG
科目履修生で入りたいんだけど、
入学願書は資料に入ってた願書の紙を送ればいいんでしょうか?
それともほかに何か必要でしょうか?
0733名無し生涯学習NGNG
>732
資料って、大きな封筒に3冊程入ってる物ですよね?
入学願書についてはその中の「学生募集要項」というものに
全部書いてあるのでよく読みましょう。
3ページ目辺りに出願書類の送付について書いてあります。
書き方などについては、さらに後ろの方に図解入りで書いてあります。
入学の時に学生証を作るから写真もいるけど、それは後で案内が
ありますよ。
0734名無し生涯学習NGNG
放送大学がなくなるといううわさをその手の人から聞いたんですけど
本当かな?その人はマジ顔だったけどね・・・
0735名無し生涯学習NGNG
そりゃいつかは無くなるでしょうが、
ここ2〜3年の話ではないでしょう。
0736名無し生涯学習NGNG
http://uk.geocities.com/httpuk
0737名無し生涯学習NGNG
まだ通信指導は全部戻ってきてないですが受験票が届きました。

ところで、試験と試験の間に、
お弁当とか食べられるような空教室(?)みたいなものはあるんでしょうか?
0738名無し生涯学習NGNG
通信指導、9章以降の出題は全員正解としますと書いてあった。
やっぱ予習させるための出題と思われ、、、
0739名無し生涯学習NGNG
>>737
試験会場でもある所属学習センターに問い合わせてみ。
お茶出してくれるとこだってある。
0740名無し生涯学習NGNG
こっちは、通信指導は返ってきたけど、受験票はまだだなあ・・・
>>734 >>735
その話本当ですか?民営化の話は知っているけど。
来年度から、科目履修から選科にしようと思って
いるだけに、不安が残る。
0741ははNGNG
まずこの本を読んでみれ。マジで。
http://www.puchiwara.com/hacking/
「こんなひでえ事実もあるもんだなオイ」
ってなことがわかる。
0742名無し生涯学習NGNG
>740
火のないところからは煙はたちません。
うわさだけでは、なさそうなので真相は
740さん
貴方が調査の上、このスレに回答願います。
0743名無し生涯学習NGNG
今日受験票来ました。
ビデオ見まくってがんばろう。
撮り損ねた分は見にいくか。
0744>742NGNG
私ですか?
調べるって、放大のHPにメールで聞けば良いんでしょうか?
火のないところって、その火元もわからんし。
まあ、単位認定試験が終わってからやってみます。
私にしても、切実な問題ですからね。
0745740=744NGNG
すいません、>742と名前欄に書き込んだら、訳のわからん
ことになった。742さん失礼しました。
しかし今の職場の環境で、唯一受講可能な大学教育がなくなるのは
本当に痛いなあ。
0746732NGNG
>>733
ありがとうございます。
一通り書くことができました。

ところで科目履修正の場合科目を選択するのは、
共通科目の(人文系、社会系、自然系)から選ぶんですよね?
それと基幹科目と主題科目から一つ選べばいいんですよね?

あとこれは受ける科目数はいくつまでと制限があるんでしょうか?
0747札幌人NGNG
www.gyoukaku.go.jp
一応特殊法人について書かれてあるけれど
放大も勿論例外無く・・・

やっぱり不安疑問質問は のぶてるちゃんに直接聞く とか?
のぶてるちゃんのホムペにご意見募集ってあったし・・・
0748見てきました。NGNG
>747
http://www.gyoukaku.go.jp/news/news1218-2.html
教えてくださったところ、見てきました。
ここに具体的な案がでてますね。民営化されたりしたら、
料金体系とかもかわるのかなぁ。
あと、学習センター縮小とか、統合したりとかがあっても
困りますね。
改革は大事だけど、なんでもかんでもっていうのは・・・
学生の負担が増えるような改革だけはやめて欲しいというのが
切なる願いです。
0749年長者NGNG
>>748
なるべく直リン貼らないように。
いくらリンク先が政府団体でありあなたが納税者だとしても、です。

マナーと言うか、基本的に心掛けるべきこと。
0750748です。NGNG
>749
すいません。そのようなルールがあるのですね。
知らなかった事とはいえ、軽率でした。マナーを
もう少し学ばなきゃと反省です。
ところで、トップページとかをリンクを張らない形で
載せるのは大丈夫なのですか?
0751748です。NGNG
あっ、それと追加質問なのですが、このスレッドに、
いくつか直接リンクが貼ってあるみたいですが、
リンクを貼っていい場合とそうではない場合と、
どのように判断すべきなんでしょうか。
明日にでも早速、ネットマナーを調べに書店に
行ってみようとは思っていますが・・・
0752名無し生涯学習NGNG
別にそんなルールないでしょ
いい加減なこと言わないでよ
0753名無し生涯学習NGNG
http://www.2ch.net/guide/faq.html#C3
ここ見てもそんなルールはないな
0754名無し生涯学習NGNG
去年、2ちゃん閉鎖騒動の時に、みんなでなるべくサーバに負担を
かけないようにしようってことで「>>」や「http://」を自粛する
動きが一部であったんだよ。
(カキコの中に「>>」や「http://」があると、それをクリック
できるようにするために掲示板のプログラムの仕事が増えるから。)

749は他の板で「ttp://」というリンクが多いのを見て、目的を
かんちがいしたんじゃないかな?(そうじゃなかったらごめんね。)
0755名無し生涯学習NGNG
学生証って発行にどれくらいかかりますか?
0756名無し生涯学習NGNG
>755
どういう意味?
なくしたの?
0757名無し生涯学習NGNG
学生証ねえ・・・
時間かかるんじゃないの?
磁気カードだし、刻印もあるし。
0758755NGNG
学習センターまで行くのが面倒でまだ発行手続きしてねーのですよ。
カード持ってったらすぐ発行できるのですか?
それとも何か手続きとかあって、数時間とか数日間とか待たされたりします?
0759名無し生涯学習NGNG
>>758
カードが手元にあるなら、
あとは写真を貼ってその上からシールを貼ってもらうだけです。
行って、すぐできますよ。
0760755NGNG
あ、そーなんだ。
せんきうー。
0761名無し生涯学習NGNG
>>758
紛失等なら、郵便小為替+返信用切手+返信用封筒+証明写真+再発行願が
必要です。
私は1週間くらいで届いたような気がする。
でも大学本部で手続きして、送り返してもらっただけだから、
全て郵送で手続きしたら、2週間くらいはかかりそうですよ。
0762名無し生涯学習NGNG
外国語6単位以上、最低卒業までに必要なんですけど、
みんなどれとってますか?
Tばかり6単位でも良いんですか?
0763名無し生涯学習NGNG
>762
私は、英語1,2と中国語1の予定。
1ばかり6単位でもいいし、ひとつの外国語だけで6単位でもいい。
0764名無し生涯学習NGNG
英語以外の外国語は、既習ならともかく、
ゼロからやるには、きついと思う。
NHKTVを1年視聴した上で、
履修した方が、確実と思う。
0765名無し生涯学習NGNG
語学は中級レベルから始まってるよね
0766名無し生涯学習NGNG
受験票到着!
うわ!
多い!
0767名無し生涯学習NGNG
英語Tの単位認定試験てどんな内容?難易度高い?
0768名無し生涯学習NGNG
http://www.MintMail.com/?m=1934443
上記のアドレスからSign-Upして、登録すれば、
メールが送られてきます。それを読むだけでお金持ち!
そんなうまい話はまだまだ無いけど、
今度はそのIDで会員を獲得すれば、とってもどんどんお金が入ってくるみたい。
お金は郵送。月20万程度。
0769名無し生涯学習NGNG
>>767
難しい
0770名無し生涯学習NGNG
「英語T」は、
基本的な問題ばかりですよ。問題数も多いから
仮に一つや二つ(五・六つぐらい)間違っても
充分合格ラインに達すはずです。

もちろん英語が全くダメなら大変でしょうが、
中学英語の基礎程度がガッチリ固まっていたら
大丈夫ですよ。
0771名無し生涯学習NGNG
英語以外の外国語(T)は…私見ではドイツ語Tあたりは
オーソドックスな内容で初心者でもコツコツとやれば別に
心配ないとおもいます。それに対してフランス語Tは何と言うか
その内容が(来学期から改訂されるようですが多分似たような
内容だと思うが)フランスの若い男女の痴話ばなしドラマ!?
が終始展開する中での学習…人にもよるがフランス語の発音
美しいけど、初心者には聞き取りにくい。同じ会話学習一辺倒の
スペイン語Tの方が初心者でも学習しやすいのでは?
中国語Tは主に最初の四声発音が苦労すると言えば苦労だが、
意外に楽しめてやれるのでは? それが終わればTに関しては
残りは簡単な会話文のみだから楽勝かも(中国語Tの単位認定
試験では退出許可の開始30分段階で皆さん終了したらしく
ゾロゾロと退出なさって行きます)同様に来学期から始まる
韓国語Tもおそらく最初のハングル文字の修得がやっかいなだけで
残りは簡単な会話文に終始するものと思われます。
ロシア語は…未見ゆえ、わかりません。 以上
0772名無し生涯学習NGNG
>>746
全科履修生と違って科目&専科履修生の場合は
どの科目をいくつ履修するとかの制限は無いから、
試験の時間割を見て同じ時間に重なってる科目だけ
避けるようにすれば、あとは好きな科目をいくつでもどうぞ。
っていうか資料ちゃんと読もうよ、全部書いてあるよ。
0773名無し生涯学習NGNG
>>746
>772さんに補足ですが、
もしあなたが高校中退等で、先に16単位を取得してから全科履修生に
なる、というコースを目指しているのであれば、
共通科目の人文、社会、自然系の中からお好きなものをどうぞ。
あっという間に進むので、初めてでしたら2〜3科目からチャレンジして
まず雰囲気を掴んでみてはいかがでしょう。
大変ではあるけれど、それなりに楽しいですよ。共に頑張りましょう。
0774名無し生涯学習NGNG
英語って問題数多いんですね・・。鬱
0775名無し生涯学習NGNG
>774
25問
0776名無し生涯学習NGNG
考え方次第ですね。25問だと、単純計算ですが
各1問4点で100点満点だとすると、10問間違っても
ギリギリ60点で合格ですから…
これが全10問で各10点だと、合格するためには間違いは
4問までしか許されませんし、全8問なら1問が12.5点で
間違いは3問に止めなければなりません。
0777名無し生涯学習NGNG
英語苦手な者にとっては鬱ですね
0778ヽ(´ー`)ノNGNG
ヽ(´ー`)ノ
0779名無し生涯学習NGNG
ヽ(´ー`)ノ 試験なんて楽勝〜

ヽ(´ー`)ノ と思ったらお手上げだ〜
0780名無し生涯学習NGNG
放送授業あと1回だね。
0781名無し生涯学習NGNG
http://www.sex-jp.net/dh/04/
0782名無し生涯学習NGNG
テストなんて何年振りだろう
かなりコワイ
0783札幌人NGNG
受験票到着 全部択一方式
六法全書持ち込み1教科 教科書持ち込み1教科
782さん 半年ぶりでも緊張するよー
0784名無し生涯学習NGNG
札幌の人ですか?
御互い頑張りましょう!

語学はキツイですねー。頑張ります
0785名無し生涯学習NGNG
択一かどうかって、どうしたらわかるんですか?
リポートが択一だったら試験も択一なの?
0786名無し生涯学習NGNG
>>785
受験票に書いてるでしょ。
0787名無し生涯学習NGNG
785じゃないけど、
私の受験票には書いてないです。
科目生だからかなぁ…?
0788786NGNG
>>785,787
すまない。受験票じゃなかった。
単位認定時間割表(持ち込み許可科目・解答形式一覧)というのが
受験票と同じ封筒に同梱されてませんでしたか?
私は全科生なので、科目生がどうなのかは知りませんが。
0789787NGNG
>788
わかりました!
注意事項の裏側ですね。
ただの時間割票だと思ってよく見てませんでした。
ありがとうございます。
0790名無し生涯学習NGNG
超亀レスなんだけど。
>729
僕も、専卒で同じぐらいでしたよ。
成績は、一応優ばかりだったんで、多分専卒と短卒で
区別されているんでしょうね。

後、放送大学って734の話どうり、つぶれるのでしょうかね?
まぁ、潰れたとしても、単位等は何処か別な機関に引き継がれる
だろうし、そんなに不利益は来ないと思うけど。
ちょっと、不安。

語学は苦しいですよね。
英語1はcでぎりぎり認定された、者としては、次の
語学は何を取るかで、頭が痛いです。
正直、一番簡単な語学ってありますか?
0791心配性NGNG
>790
4月編入予定で放送大学への提出書類を記入したのですが、つぶれると
いう噂があるのを知ってかなり不安になってます。
かといって、他の通信制大学だと通えない為(放大は、近くに学習センターが
あるから通えそう)噂に惑わされて出願しないと後悔しそうだし、本当に
迷ってます。
一番恐れているのは、学習センターの縮小というか統合とかになってしまったら
状況によっては通学不可能になってしまう事。
学習センターの維持費って馬鹿にならない額でしょうし、そうならない事を
祈ってますが・・・
噂ならいいなぁ。
0792名無し生涯学習NGNG
>>791

今の法人形態が「つぶれる」可能性が高いというだけで、
形態は変われど、放送大学の形式は残ると思います。
自主財源で運営しようとすると、授業料が学部も1単位1万円くらいに
なるかもしれないですが、、、国立大学の聴講だと1単位1.5万円くらい
でしょうか?
0793790NGNG
>791
心配させるような事言ってごめんね。
ただ、自分も少々気になったもので。
折角、編入学しようとしているのに、潰れる所だったら
確かに嫌ですよね。
ただ、はっきりした事は言えないのですが、行革だとし
ても、先はまだまだ長い?と言う事と、一応国がてこ入
れした特殊法人?なので、その当りも、もし駄目だった
としても、違う大学の単位として認定して貰えるとか、
潰れました、はい駄目って事は無いと思います。
逆に、国が絡んでいるんで、その辺の補償は私大とかの
通信よりしっかりしているのでは?
上手く言えませんが、いざと言うときの救済があるであ
ろう事、それとやはり私の主観ですが、そんなに悪い学
校でも無いので、是非共に頑張って見ませんか?
(何か、臭い事言ってごめんね。)
0794名無し生涯学習NGNG
生涯学習を標榜し大学院まで立ち上げた機関がいとも簡単に
潰れるようではこの国の文教政策はその程度ということに
なるでしょうし、それならいっそのことさっさと潰れた方が
ましでしょう。
もちろん私は潰れるとはこれっぽちも思ってはいません。
0795名無し生涯学習NGNG
たしかにつぶすんなら大学院なんか立ち上げないよな。
0796732NGNG
>>772
>>773
ありがとうございます。
明日科目選んで明後日送ろうと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています