スマソ、「どう訳すか」は勿論68の通りで合ってるよ。

"I is ninth" を "I am nine years old" の意味の
スラングか何かだと思い込んで他の解釈を思い付かない受験者は
誤解してるわけだから得点できないのは当然で、
誰もそれを問題にしてるんじゃないってことを言いたかった。

37が一人称単数代名詞の後にisが来る可能性のことを言っているのは
この出題に接した受験者がまずそう考えるのは当然であって
44が言うような「馬鹿」な考えではないという主旨だと読んだ。