STAP細胞の懐疑点 PART323
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028名無しゲノムのクローンさん
2014/04/21(月) 17:35:24.97問題発覚前にDr.Knoepflerのインタビューで、↓を語った。
「包括的なmRNA発現データもSTAP-SCがES細胞でないことを示唆しています」
http://www.ipscell.com/2014/02/interview-with-dr-teru-wakayama-on-stap-stem-cells/
http://tokyocicada.blog.fc2.com/blog-entry-63.html(翻訳)
(http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397978711/809,844,850,855,885)
809 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 23:31:32.16
捏ったっのをWが信じたんだね、おそらく。
> In addition, whole mRNA expression data suggest that STAP-SC are not ES cell.
>↑この実験をやったのはだれかな〜
844 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 23:44:31.25
バイオインフォマティックス王子がお手伝い
謝辞のN.Love(おそらく二階堂愛)に別のサンプルを渡したのでは?
そうとは知らずに若山が出てきた結果を鵜呑みにして、下のコメントを出した。
> In addition, whole mRNA expression data suggest that STAP-SC are not ES cell.
---
ポエムと合致する。>>885 PART320
850 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/04/20(日) 23:48:14.13
日によって遺伝子発現が違うということはESでないってことだよな?
855 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/04/20(日) 23:49:37.88
日によって
各種のクズ細胞塊だったりES細胞だったり
って事だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています