トップページlife
1001コメント367KB

11jigen告発スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しゲノムのクローンさん2014/04/09(水) 10:18:48.31
なぜか信者がわんさかいる剽窃常習犯11jigenの悪行について語りましょう
0079名無しゲノムのクローンさん2014/04/10(木) 22:31:55.25
論文はダメだがブログならパクっていいなんて理屈がどうして成り立つのか理解に苦しむなあ
2ちゃんへの書き込みは「書き込んだ時点で、著作権が2ちゃんねるへ帰属する」から2ちゃんの著作権侵害になる
0080名無しゲノムのクローンさん2014/04/10(木) 23:29:05.93
頭がおかしい…
ネットの世界って本当に広いんだな
0081名無しゲノムのクローンさん2014/04/10(木) 23:41:18.09
自分の頭で考えることを放棄して
欲しい情報だけを鵜呑みにする奴に
なに言っても無駄だな
0082名無しゲノムのクローンさん2014/04/10(木) 23:42:38.81
世の中の大半が馬鹿だと言いたいんですね?
0083名無しゲノムのクローンさん2014/04/10(木) 23:51:03.83
都合が悪くなると意味不明の極論に走る
無能な信者の典型
0084名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 00:42:41.96
>>68
11次元発狂WWWWWWW
スレの永久テンプレだなWWWWWWW
あ、11次元は謝罪せずにサイトこっそり書き換えるよ
剽窃するために24時間見張ってるんだよな?

>>980
>>975
>>>962
>盗まれるほどのアイディアでもないだろ。
>具体性もないしさ。

アイディア剽窃したクズは死ね
具体的にテラトーマと言ってるなぁ?
お前の大好きなテラトーマが、パクリなわけだ
小保方と同じなんだよ
パクる奴はどこまでもパクる
例外は無い
同族嫌悪に過ぎない


697 + 2:名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/08(土) 23:53:22.09
D論はハーバードでの仕事が中心でしょ。

もしかして、もしかして、

テラトーマの写真が使いまわしされてたらどうすんの!!!!!
(特に小腸上皮細胞)
0085名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 00:49:57.84
統合失調症なんだろうな
妄想が酷過ぎる

頑張って生きてね
陰性までいっても辛いらしいけど
年々医療は発達してるから
0086名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 00:56:27.77
11jigenだけでなくpubpeerにも貼られたぞ
別にいいけど。
http://i.imgur.com/MqsAvEA.jpg
0087名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 00:58:13.78
剽窃の意味分かってんのかね?
しかも公開のページに書いたアイディアの剽窃?
アホ過ぎる。
0088名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:01:03.73
11jigenなんで逃げたのかな?
若山も逃げたけど
0089名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:02:43.78
>>88
別に逃げてないだろ。
また新しい画像流用見つけたみたいだぞ。
0090名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:06:57.35
>>87
剽窃=著作権法違反とか思ってるレベルだからコピペ大すら入れないんだよ
0091名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:08:47.77
>>87
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。

剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム:発 音[Macmillan Dic.])と表記します。

泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業 界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。
0092名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:11:06.79
小保方が好きなキチガ○か…
ファンレター来たらしいし、こういう奴が湧くのも分かる気がする
0093名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:13:04.90
>>92
小保方も剽窃11次元も死ね
死んで科学に対して詫びろ
0094名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:13:53.51
>>91
ここは学問の世界なのかね?
0095名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:15:06.14
>>94
>>87
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。

剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム:発 音[Macmillan Dic.])と表記します。

泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業 界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。
0096名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:15:43.93
697 + 2:名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/08(土) 23:53:22.09
D論はハーバードでの仕事が中心でしょ。

もしかして、もしかして、

テラトーマの写真が使いまわしされてたらどうすんの!!!!!
(特に小腸上皮細胞)
0097名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:24:02.10
>>94
http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~higaki/hyousetsu.html
 これは、教員の立場から主に本学の学生さんへのメッセージなのですが、みなさんは「剽窃」(ひょうせつ)ということがどういうことか、ご存じですよね。
アメリカなどの大学では、他人の見解を自分の見解であるかのように剽窃した答案、レポートなどを提出したことが発覚した場合、当該科目が0点なのはもちろん、退学も含めた懲罰の対象になります。
学問に対する基本的姿勢に問題があり、大学で学ぶ資格がないということです。
0098名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:24:43.63
11jigenはどんな剽窃をしたの?
0099名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:26:10.59
>>11
鼻でかいから自然吸気でなんとかなるだろw
0100名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:28:07.36
>>94
http://web.edu.waseda.ac.jp/school/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/0/uid000020_32303132303632305FE69599E882B2E5ADA6E983A8E383ACE3839DE383BCE38388E4BD9CE68890E381AEE6898BE5BC95E3818D2E706466
正しい引用や参照をしないことは、他人の業績を自分のものにする「盗用」や「剽窃」――剽窃 とは「かすめ取る」という意味です――であり、
皆さんが学ぶ学問への敬意を欠いた行為、それゆ え皆さん自身を貶めてしまうかもしれない行為なのです。
0101名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:29:05.29
>>98
697 + 2:名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/08(土) 23:53:22.09
D論はハーバードでの仕事が中心でしょ。

もしかして、もしかして、

テラトーマの写真が使いまわしされてたらどうすんの!!!!!
(特に小腸上皮細胞)
0102名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:30:02.73
>>101
それだけじゃよく分からないから、具体的に説明してよ
0103名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:34:48.62
>>102
使い回しなうえにそもそもテラトーマではない。
0104名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:35:24.35
>>103
意味がよく分からないんだけど…
0105名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:40:50.83
>>102
スレ住人が捏造ポイントを指摘
2014/03/08(土) 23:53
http://sp.logsoku.com/r/life/1394282059/697

11次元が指摘内容を剽窃し、独自の発見であるかのように発表する
2014/03/09(土) 14:57
https://mobile.twitter.com/JuuichiJigen/status/442539625127505920
0106名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:45:24.52
きゅむちゃんこんなスレたてて何やってんのw
ヲタ卒したの?
0107名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:47:19.13
最初は善意でやっているようにみえたが、コピペを取り入れた賞されるべき事例、みたいな低俗な皮肉まじりの言葉を混ぜるようになってきて一気に信用できなくなった。感情入れずに淡々と指摘するだけにすればいいのに、なんか粘着質なんだよね。
0108名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:49:11.14
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。

剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム:発 音[Macmillan Dic.])と表記します。

泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業 界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。

http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~higaki/hyousetsu.html
 これは、教員の立場から主に本学の学生さんへのメッセージなのですが、みなさんは「剽窃」(ひょうせつ)ということがどういうことか、ご存じですよね。
アメリカなどの大学では、他人の見解を自分の見解であるかのように剽窃した答案、レポートなどを提出したことが発覚した場合、当該科目が0点なのはもちろん、退学も含めた懲罰の対象になります。
学問に対する基本的姿勢に問題があり、大学で学ぶ資格がないということです。

http://web.edu.waseda.ac.jp/school/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/0/uid000020_32303132303632305FE69599E882B2E5ADA6E983A8E383ACE3839DE383BCE38388E4BD9CE68890E381AEE6898BE5BC95E3818D2E706466
正しい引用や参照をしないことは、他人の業績を自分のものにする「盗用」や「剽窃」ーー剽窃 とは「かすめ取る」という意味ですーーであり、
皆さんが学ぶ学問への敬意を欠いた行為、それゆ え皆さん自身を貶めてしまうかもしれない行為なのです。
0109名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:51:37.58
>>105
ほんとだ。
とは思ったけどそれ以降は2ch出典の示してるし、問題があると思えない。
にしてもよく気付いたね、こんなこと。
それレス書いた人?
0110名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:55:25.75
>>109
出典示してないものだらけ
0111名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:56:21.11
>>110
全部具体的に指摘してみたら?
0112名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:57:24.02
どっちにしろ、もはやこの人のやり方は支持されないと思う。公益目的とか書いてるけど私怨なんじゃないかと思うくらいに表現が気持ち悪い。
0113名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:58:20.63
>>112
Twitterで直接良いなよ
同意してくれる人いるかもよ?
0114名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:59:25.88
>>105
元情報は具体性が無いな。
どの図とどの図が似ているのか明確に示してない。
0115名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:59:26.68
11jigenのほうが暴かれそうなのか?
いかにもなキモヲタではなく中肉中背の紳士であってほしい。
0116名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:59:54.64
馬鹿と戯れてるだけだと思う
0117名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 01:59:54.87
謝辞見たことない
0118名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 02:00:33.16
>>114
小腸上皮細胞と書いてあるように見えますね
0119名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 02:01:38.09
>>112
表現が気持ち悪いというか、相応しくないっていうのは同意
0120名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 02:04:04.40
学術上の作法や知的財産権の保護を目的にした指摘は無いと思います。
アニリール・セルカン事件のセルカン論文に出てくる「11次元」を使った名前ですし
時流に乗って注目されたいだけでしょう。
0121名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 02:08:05.44
>>120
Twitterでビシッと言ってやってよ。
こいつはペテン師ですっ!ってさ。
大爆笑しながら見守るから。
0122名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 02:10:52.82
11次元が学問についてコメントしたことは無い
0123名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 02:11:39.67
>>122
今回の件について学問の視点からコメントしてみてよ
0124名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 02:53:18.74
まー,仕事もしないで会社のPCで捏造論文を探して,
そのデータを持ち帰ってブログにアップしてれば,
名前ばれれば,そりゃー会社首だわな.
0125名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 03:16:02.08
あーー 捏造で11次元に晒された人が粘着してるのか?w
それとも、これから晒されるかもと不安な人なのかw
オボで世間の注目が集まったからなぁw

天網恢恢疎にして漏らさず   アキラメロン
0126名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 03:48:07.54
以前に電気関連の工事で、早稲田のレポジトリに1日アクセスできなくなったときに2次配布をしてたのは明らかに問題では。
http://stapcells.blogspot.jp/2014/03/blog-post_15.html
3月16日の14:57の書き込み参照。
0127名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 05:20:00.28
スレ住人が捏造ポイントを指摘
2014/03/08(土) 23:53
http://logsoku.com/r/life/1394282059/697

11次元が指摘内容を剽窃し、独自の発見であるかのように発表する
2014/03/09(土) 14:57
https://mobile.twitter.com/JuuichiJigen/status/442539625127505920


http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。
剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム)と表記します。
泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業 界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。

http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~higaki/hyousetsu.html
 これは、教員の立場から主に本学の学生さんへのメッセージなのですが、みなさんは「剽窃」(ひょうせつ)ということがどういうことか、ご存じですよね。
アメリカなどの大学では、他人の見解を自分の見解であるかのように剽窃した答案、レポートなどを提出したことが発覚した場合、当該科目が0点なのはもちろん、退学も含めた懲罰の対象になります。
学問に対する基本的姿勢に問題があり、大学で学ぶ資格がないということです。

http://web.edu.waseda.ac.jp/school/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/0/uid000020_32303132303632305FE69599E882B2E5ADA6E983A8E383ACE3839DE383BCE38388E4BD9CE68890E381AEE6898BE5BC95E3818D2E706466
正しい引用や参照をしないことは、他人の業績を自分のものにする「盗用」や「剽窃」ーー剽窃 とは「かすめ取る」という意味ですーーであり、
皆さんが学ぶ学問への敬意を欠いた行為、それゆえ皆さん自身を貶めてしまうかもしれない行為なのです。
0128名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 06:43:07.05
おーバカが釣れる釣れる
それだけでこのスレ立てた意義があったな
思考停止でマンセーばかりの糞信者は氏ね
0129名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 06:43:21.50
>>106
きゅむちゃんなわけないじゃないですかー
きゅむちゃんなら昨年度までD3の学生じゃないですかー
WWWW氏は2月の時点でポスドク名乗ってたじゃないですかー
不正に厳しいWWWW氏自身が学位詐称なんかするわけないじゃないですかー
きっと慶應では似たような馬鹿が量産されてるんですよー
0130名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 06:45:31.18
>>113
11jigenにもオボに直接言いなよって連絡しろよ
0131名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 06:56:01.78
>>87
公知の情報じゃなきゃ剽窃できないじゃん
馬鹿なの
0132名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 06:58:40.50
>>78
に答えてくれる信者いないの?
まー出来ないだけだろうけど
相変わらず都合の悪いことから目を背けるねえ
0133名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 07:00:05.97
剽窃をコピペのことだと思ってる痛い人が…

アイディアを盗むことを剽窃と言うんですが
0134名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 07:00:33.14
>>87
ならボコのD論のNIH剽窃はセーフだね
0135名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 07:16:03.37
>>109
剽窃は回数が問題なのかな?
0136名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 07:18:33.89
>>70
D論を自ら取り寄せたと11jigenが言ってましたね
0137名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 07:44:13.95
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1304948436/652
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
0138名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 09:38:48.38
スレ住人が捏造ポイントを指摘
2014/03/08(土) 23:53
http://logsoku.com/r/life/1394282059/697

11次元が指摘内容を剽窃し、独自の発見であるかのように発表する
2014/03/09(土) 14:57
https://mobile.twitter.com/JuuichiJigen/status/442539625127505920


http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。
剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム)と表記します。
泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業 界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。

http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~higaki/hyousetsu.html
 これは、教員の立場から主に本学の学生さんへのメッセージなのですが、みなさんは「剽窃」(ひょうせつ)ということがどういうことか、ご存じですよね。
アメリカなどの大学では、他人の見解を自分の見解であるかのように剽窃した答案、レポートなどを提出したことが発覚した場合、当該科目が0点なのはもちろん、退学も含めた懲罰の対象になります。
学問に対する基本的姿勢に問題があり、大学で学ぶ資格がないということです。

http://web.edu.waseda.ac.jp/school/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/0/uid000020_32303132303632305FE69599E882B2E5ADA6E983A8E383ACE3839DE383BCE38388E4BD9CE68890E381AEE6898BE5BC95E3818D2E706466
正しい引用や参照をしないことは、他人の業績を自分のものにする「盗用」や「剽窃」ーー剽窃 とは「かすめ取る」という意味ですーーであり、
皆さんが学ぶ学問への敬意を欠いた行為、それゆえ皆さん自身を貶めてしまうかもしれない行為なのです。
0139名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 09:55:51.18
信者さーん
>>78に答えてくれないかな
0140名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 11:53:49.66
小保方が学位論文で引用した物は著作権を主張していない
アメリカ公的機関の著者のない論文だから
コピペは全く問題ない
0141名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 12:34:00.10
著作権は表現の保護
剽窃はアイディア盗用への非難

表現とアイディアの区別がつかない11次元
0142名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 13:23:56.86
>>18
ドヤ顔でこんなデタラメ書いてしまうレベルだもんね

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393084513/744
744 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/23(日) 11:37:32.34
JPEGの仕組みを述べよ


バカ生化学「不可逆圧縮でブロックノイズが出る」

科学者「ブロックごとのDCT係数を取り、高周波成分に多くの情報量を割り当てて、低周波成分の情報量を捨てる。だから低周波成分の量子化誤差が大きくなる。」


まぁピペドはピペド。
0143名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 13:53:00.35
2ちゃんの書き込みもブログも論文も等しく著作物です
0144名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 14:42:22.70
11次元さんの怨念は凄いな。詐欺による不正な人生の成功の影で
どれだけ血反吐いて追放され血の涙を流した人がいるかという証明
0145名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 14:43:56.10
詐欺師を自らの人生を犠牲にして潰すためだけに生きる人が
多く発生することを願う
0146名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 15:10:50.95
工作員チーッス
0147名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 16:11:28.32
著作権は表現の保護
剽窃はアイディア盗用への非難

表現とアイディアの区別がつかない11次元
0148名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 16:19:23.68
剽窃
ひょうせつ
目次

剽窃とは

言及しているブログ
関連ニュース
関連キーワード

他人の作品・学説などを自分のものとして発表すること。口語あるいは俗語では窃盗(せっとう)に
由来する言葉から「パクリ」と言うことがある。

学問領域による剽窃(ひょうせつ)行為の有無の認定に関しては、あいまいで不明瞭なことも多い*1。
また、芸術領域ではパロディを目的としてオリジナル作品を流用することがあるが、
オリジナルが著名でないと剽窃と認定され、しばしば混乱が生じる。

インターネットのブログなどは、オリジナルのリンクを明示したりすることで剽窃を防ぐ
配慮が求められることがある。しかし、ハイパーテキストそのものが相互参照や引用の自由度を
最大限まで許容するので、剽窃にまつわる権利問題、例えば著作権法違反等などが絶えず、
いまだ論争のなかにある。

歴史的には、剽窃は必ずしも重く罰せられるものではない。剽窃への罰則や、知的財産権や著作権の
重視は、必ずしも知や芸術の発展に必須のものでもなく、一時代に特有の物に過ぎない。自称近代の
アカデミズム・ギルドでのお飯と名誉を相互に守っていく内部規則、契約以上でも以下でもない。
そしてインターネットの普及により、再びそのような流動的でとらえどころのない知識の海が広がろうと
しているという意見もある。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%D1%F7%C0%E0
0149名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 19:36:21.13
11次元って東大JAXAのセ氏事件から来た名前かな?
0150名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 19:48:20.35
著作権は表現の保護
剽窃はアイディア盗用への非難

表現とアイディアの区別がつかない11次元
0151名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 19:49:40.67
スレ住人が捏造ポイントを指摘
2014/03/08(土) 23:53
http://logsoku.com/r/life/1394282059/697

11次元が指摘内容を剽窃し、独自の発見であるかのように発表する
2014/03/09(土) 14:57
https://mobile.twitter.com/JuuichiJigen/status/442539625127505920


http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。
剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム)と表記します。
泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業 界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。

http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~higaki/hyousetsu.html
 これは、教員の立場から主に本学の学生さんへのメッセージなのですが、みなさんは「剽窃」(ひょうせつ)ということがどういうことか、ご存じですよね。
アメリカなどの大学では、他人の見解を自分の見解であるかのように剽窃した答案、レポートなどを提出したことが発覚した場合、当該科目が0点なのはもちろん、退学も含めた懲罰の対象になります。
学問に対する基本的姿勢に問題があり、大学で学ぶ資格がないということです。

http://web.edu.waseda.ac.jp/school/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/0/uid000020_32303132303632305FE69599E882B2E5ADA6E983A8E383ACE3839DE383BCE38388E4BD9CE68890E381AEE6898BE5BC95E3818D2E706466
正しい引用や参照をしないことは、他人の業績を自分のものにする「盗用」や「剽窃」ーー剽窃 とは「かすめ取る」という意味ですーーであり、
皆さんが学ぶ学問への敬意を欠いた行為、それゆえ皆さん自身を貶めてしまうかもしれない行為なのです。
0152名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 20:44:51.92
きゅむちゃん
おれルネのレジ、覚えてる?
慶應の中の人からまだ何も言ってこない?
0153名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 20:52:02.56
>>74
へえ、じゃあこのツイートで引用したURLがブログ内にあることを証明してくれよ

下記リンク先コメントで、証拠捏造の疑いが指摘されました。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395320198/17
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395320198/44
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395320198/161
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395320198/170
https://twitter.com/JuuichiJigen/status/446661046343057408

検索結果はこうだったけどな
検索キーワード 1395320198 に一致する投稿はありません。
http://stapcells.blogspot.jp/search?q=1395320198

気の毒な頭をしているのはどっちかね
0154名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 22:44:42.77
著作権は表現の保護
剽窃はアイディア盗用への非難

表現とアイディアの区別がつかない11次元
0155名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 22:47:00.96
>>154
判例出せよ
0156名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 23:08:59.97
スレ住人が捏造ポイントを指摘
2014/03/08(土) 23:53

11次元が指摘内容を剽窃し、独自の発見であるかのように発表する
2014/03/09(土) 14:57


http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。
剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム)と表記します。
泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業 界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。

http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~higaki/hyousetsu.html
 これは、教員の立場から主に本学の学生さんへのメッセージなのですが、みなさんは「剽窃」(ひょうせつ)ということがどういうことか、ご存じですよね。
アメリカなどの大学では、他人の見解を自分の見解であるかのように剽窃した答案、レポートなどを提出したことが発覚した場合、当該科目が0点なのはもちろん、退学も含めた懲罰の対象になります。
学問に対する基本的姿勢に問題があり、大学で学ぶ資格がないということです。

http://web.edu.waseda.ac.jp/school/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/0/uid000020_32303132303632305FE69599E882B2E5ADA6E983A8E383ACE3839DE383BCE38388E4BD9CE68890E381AEE6898BE5BC95E3818D2E706466
正しい引用や参照をしないことは、他人の業績を自分のものにする「盗用」や「剽窃」ーー剽窃 とは「かすめ取る」という意味ですーーであり、
皆さんが学ぶ学問への敬意を欠いた行為、それゆえ皆さん自身を貶めてしまうかもしれない行為なのです。
0157名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 23:15:18.40
  平 民 宰 相
原 敬
0158名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 23:19:45.65
スレ住人が捏造ポイントを指摘
2014/03/08(土) 23:53

11次元が指摘内容を剽窃し、独自の発見であるかのように発表する
2014/03/09(土) 14:57


http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。
剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム)と表記します。
泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業 界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。

http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~higaki/hyousetsu.html
 これは、教員の立場から主に本学の学生さんへのメッセージなのですが、みなさんは「剽窃」(ひょうせつ)ということがどういうことか、ご存じですよね。
アメリカなどの大学では、他人の見解を自分の見解であるかのように剽窃した答案、レポートなどを提出したことが発覚した場合、当該科目が0点なのはもちろん、退学も含めた懲罰の対象になります。
学問に対する基本的姿勢に問題があり、大学で学ぶ資格がないということです。

http://web.edu.waseda.ac.jp/school/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/0/uid000020_32303132303632305FE69599E882B2E5ADA6E983A8E383ACE3839DE383BCE38388E4BD9CE68890E381AEE6898BE5BC95E3818D2E706466
正しい引用や参照をしないことは、他人の業績を自分のものにする「盗用」や「剽窃」ーー剽窃 とは「かすめ取る」という意味ですーーであり、
皆さんが学ぶ学問への敬意を欠いた行為、それゆえ皆さん自身を貶めてしまうかもしれない行為なのです。
0159名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 23:29:54.50
>>74
へえ、じゃあこのツイートで引用したURLがブログ内にあることを証明してくれよ

下記リンク先コメントで、証拠捏造の疑いが指摘されました。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395320198/17
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395320198/44
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395320198/161
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395320198/170
https://twitter.com/JuuichiJigen/status/446661046343057408

検索結果はこうだったけどな
検索キーワード 1395320198 に一致する投稿はありません。
http://stapcells.blogspot.jp/search?q=1395320198

気の毒な頭をしているのはどっちかね
0160名無しゲノムのクローンさん2014/04/11(金) 23:54:41.76
11次元のツイートやブログを1度でもちゃんと読んだことのある人ならわかるのだが
こいつは論文の内容を一切理解してない
どういう実験だかも理解してないし調べようともしてない
機械的に文章と画像が似てる似てると言ってるだけ
0161名無しゲノムのクローンさん2014/04/12(土) 00:17:10.56
>>160
機械的に似てるだけでも問題だろ
0162名無しゲノムのクローンさん2014/04/12(土) 04:55:24.84
http://takedanet.com/2014/04/post_9e00.html
>「他人がやってもできないこと」などはほっておけば自然消滅するし、
>「工場が運転できないこと」をやっても損が重なるだけだ。
>でも、その割合はものすごく少ないので、チェックするより、自然に消
>えていくのを待った方が社会としては得策だ。つまり、「他人がやって
>もできないこと」などはほっておけば自然消滅するし、「工場が運転で
>きないこと」をやっても損が重なるだけだ。
>だから、通常、科学は「ウソや悪意はない」として、すべてを行う。その
>方が、ウソや悪意をチェックする活動より労力が極端に少なくて済むからだ

11次元全否定
やってることがバカだってさ
0163名無しゲノムのクローンさん2014/04/12(土) 07:00:04.54
>>162
その動かない工場の運転に
国民の税金が使われているのが問題であって、
再現実験(w)を私費でやってくれれば文句は無い
0164名無しゲノムのクローンさん2014/04/12(土) 07:01:56.28
「ある商売が儲からないこと」を証明する必要は無い
儲からないなら誰もやらないだけだから
一番バカなのは儲からないことを証明するために金を使って損失を出すこと
0165名無しゲノムのクローンさん2014/04/12(土) 11:28:21.01
スレ住人が捏造ポイントを指摘
2014/03/08(土) 23:53
http://logsoku.com/r/life/1394282059/697

11次元が指摘内容を剽窃し、独自の発見であるかのように発表する
2014/03/09(土) 14:57
https://mobile.twitter.com/JuuichiJigen/status/442539625127505920


http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。
剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム)と表記します。
泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業 界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。

http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~higaki/hyousetsu.html
 これは、教員の立場から主に本学の学生さんへのメッセージなのですが、みなさんは「剽窃」(ひょうせつ)ということがどういうことか、ご存じですよね。
アメリカなどの大学では、他人の見解を自分の見解であるかのように剽窃した答案、レポートなどを提出したことが発覚した場合、当該科目が0点なのはもちろん、退学も含めた懲罰の対象になります。
学問に対する基本的姿勢に問題があり、大学で学ぶ資格がないということです。

http://web.edu.waseda.ac.jp/school/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/0/uid000020_32303132303632305FE69599E882B2E5ADA6E983A8E383ACE3839DE383BCE38388E4BD9CE68890E381AEE6898BE5BC95E3818D2E706466
正しい引用や参照をしないことは、他人の業績を自分のものにする「盗用」や「剽窃」ーー剽窃 とは「かすめ取る」という意味ですーーであり、
皆さんが学ぶ学問への敬意を欠いた行為、それゆえ皆さん自身を貶めてしまうかもしれない行為なのです。
0166名無しゲノムのクローンさん2014/04/12(土) 12:47:12.47
STAP疑惑追求の正しい流れ


アクア板の住人がスッポンのエア飼育疑惑を指摘
   ↓
pubpeerで泳動切り貼り疑惑が出る
   ↓
2chで疑惑が続出
   ↓
11jigenが2chの疑惑を後追いでまとめる (2ch出典であることは不記載)
   ↓
11jigenが独自検証した疑惑も発信する
0167名無しゲノムのクローンさん2014/04/12(土) 18:00:27.81
TBSで11次元きた
0168名無しゲノムのクローンさん2014/04/12(土) 20:32:08.27
http://i.imgur.com/UPTCsHM.jpg
http://i.imgur.com/x0UuOX8.jpg

http://i.imgur.com/6sxmM8f.jpg
0169名無しゲノムのクローンさん2014/04/12(土) 22:55:00.96
http://takedanet.com/2014/04/post_9e00.html
>「他人がやってもできないこと」などはほっておけば自然消滅するし、
>「工場が運転できないこと」をやっても損が重なるだけだ。
>でも、その割合はものすごく少ないので、チェックするより、自然に消
>えていくのを待った方が社会としては得策だ。つまり、「他人がやって
>もできないこと」などはほっておけば自然消滅するし、「工場が運転で
>きないこと」をやっても損が重なるだけだ。
>だから、通常、科学は「ウソや悪意はない」として、すべてを行う。その
>方が、ウソや悪意をチェックする活動より労力が極端に少なくて済むからだ

11次元は国賊だろ。
捏造やっている奴なんてほっておけぱ
すぐにばれるにわざわざ告発して、
多くの人を巻き込んで金と時間を奪っている。
0170名無しゲノムのクローンさん2014/04/13(日) 01:35:44.29
スレ住人が捏造ポイントを指摘
2014/03/08(土) 23:53
http://logsoku.com/r/life/1394282059/697

11次元が指摘内容を剽窃し、独自の発見であるかのように発表する
2014/03/09(土) 14:57
https://mobile.twitter.com/JuuichiJigen/status/442539625127505920


http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。
剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム)と表記します。
泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業 界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。

http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~higaki/hyousetsu.html
 これは、教員の立場から主に本学の学生さんへのメッセージなのですが、みなさんは「剽窃」(ひょうせつ)ということがどういうことか、ご存じですよね。
アメリカなどの大学では、他人の見解を自分の見解であるかのように剽窃した答案、レポートなどを提出したことが発覚した場合、当該科目が0点なのはもちろん、退学も含めた懲罰の対象になります。
学問に対する基本的姿勢に問題があり、大学で学ぶ資格がないということです。

http://web.edu.waseda.ac.jp/school/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/0/uid000020_32303132303632305FE69599E882B2E5ADA6E983A8E383ACE3839DE383BCE38388E4BD9CE68890E381AEE6898BE5BC95E3818D2E706466
正しい引用や参照をしないことは、他人の業績を自分のものにする「盗用」や「剽窃」ーー剽窃 とは「かすめ取る」という意味ですーーであり、
皆さんが学ぶ学問への敬意を欠いた行為、それゆえ皆さん自身を貶めてしまうかもしれない行為なのです。
0171名無しゲノムのクローンさん2014/04/13(日) 03:48:07.13
まぁ、訴えれば法的にはかなりの確率で11次元は敗訴するよね。
この系統の名誉毀損だと影響度が深刻なので300万コースじゃないかな?
遅延損害金がついて1000万を超える可能性もある。

名誉毀損というのは、たとえ真実であっても免責されるかどうかわからない。

剽窃を明らかにするなら、インターネットで晒しあげるのではなく大学などに
正当な手段で訴えればよいのだし、純粋な公益目的は認められないだろう。

そして、剽窃と言えるかどうかも、争いになるかもしれない。
裁判で、相手が剽窃したとか、一般的な定型文とか言えば、通る話だから。

科学バカが裁判に巻き込まれても、勝ち目はありません。
0172名無しゲノムのクローンさん2014/04/13(日) 05:00:39.80
スレ住人が捏造ポイントを指摘
2014/03/08(土) 23:53
http://logsoku.com/r/life/1394282059/697

11次元が指摘内容を剽窃し、独自の発見であるかのように発表する
2014/03/09(日) 14:57
https://mobile.twitter.com/JuuichiJigen/status/442539625127505920


http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。
剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム)と表記します。
泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。

http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~higaki/hyousetsu.html
 これは、教員の立場から主に本学の学生さんへのメッセージなのですが、みなさんは「剽窃」(ひょうせつ)ということがどういうことか、ご存じですよね。
アメリカなどの大学では、他人の見解を自分の見解であるかのように剽窃した答案、レポートなどを提出したことが発覚した場合、当該科目が0点なのはもちろん、退学も含めた懲罰の対象になります。
学問に対する基本的姿勢に問題があり、大学で学ぶ資格がないということです。

http://web.edu.waseda.ac.jp/school/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/0/uid000020_32303132303632305FE69599E882B2E5ADA6E983A8E383ACE3839DE383BCE38388E4BD9CE68890E381AEE6898BE5BC95E3818D2E706466
正しい引用や参照をしないことは、他人の業績を自分のものにする「盗用」や「剽窃」ーー剽窃 とは「かすめ取る」という意味ですーーであり、
皆さんが学ぶ学問への敬意を欠いた行為、それゆえ皆さん自身を貶めてしまうかもしれない行為なのです。
0173▼経済板荒らしはコイツ▼2014/04/13(日) 09:05:55.48
下記スレ量産、2ちゃんねる経済板荒らし、自称坂本陽@豊中市

●「糞汁は経済板から消えるべき」 
●「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」
※スレタイに「北斗の軍」と入ってるスレ立てもこのクソ野郎の仕業

(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ← やたら「糞汁、糞汁」と連呼する、史上最悪の中年荒らし

ナマポで助けてもらい  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78 ←「まともにない」の定義は?
日本人滅びろ発言  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/993
情報漏洩をきっかけに   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646 ←マヌケ
                 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926 ←仕事中に2ch
強気に出るもののww   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/946
別れの挨拶1      http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
別れの挨拶2     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
別れの挨拶3      http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356855992/54
そして告発の逆恨み!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/996
                   http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常をきたした  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/318
超低学力!       http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587
何を言ってるのか?   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1375448326/597
これは鬼畜!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1372265052/512 ←ヘンタイ
メンヘラキタ━ヽ(゚∀゚)ノ  http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1395925338/8  ←NEW!
0174名無しゲノムのクローンさん2014/04/13(日) 09:43:48.89
>>168
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/30737/1384420990/1436-1439

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395125629/255
0175名無しゲノムのクローンさん2014/04/13(日) 09:47:44.35
スレ住人が捏造ポイントを指摘
2014/03/08(土) 23:53
http://logsoku.com/r/life/1394282059/697

11次元が指摘内容を剽窃し、独自の発見であるかのように発表する
2014/03/09(日) 14:57
https://mobile.twitter.com/JuuichiJigen/status/442539625127505920


http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。
剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム)と表記します。
泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。

http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~higaki/hyousetsu.html
 これは、教員の立場から主に本学の学生さんへのメッセージなのですが、みなさんは「剽窃」(ひょうせつ)ということがどういうことか、ご存じですよね。
アメリカなどの大学では、他人の見解を自分の見解であるかのように剽窃した答案、レポートなどを提出したことが発覚した場合、当該科目が0点なのはもちろん、退学も含めた懲罰の対象になります。
学問に対する基本的姿勢に問題があり、大学で学ぶ資格がないということです。

http://web.edu.waseda.ac.jp/school/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/0/uid000020_32303132303632305FE69599E882B2E5ADA6E983A8E383ACE3839DE383BCE38388E4BD9CE68890E381AEE6898BE5BC95E3818D2E706466
正しい引用や参照をしないことは、他人の業績を自分のものにする「盗用」や「剽窃」ーー剽窃 とは「かすめ取る」という意味ですーーであり、
皆さんが学ぶ学問への敬意を欠いた行為、それゆえ皆さん自身を貶めてしまうかもしれない行為なのです。
0176名無しゲノムのクローンさん2014/04/13(日) 09:56:21.95
>>74
へえ、じゃあこのツイートで引用したURLがブログ内にあることを証明してくれよ

下記リンク先コメントで、証拠捏造の疑いが指摘されました。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395320198/17
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395320198/44
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395320198/161
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395320198/170
https://twitter.com/JuuichiJigen/status/446661046343057408

検索結果はこうだったけどな
検索キーワード 1395320198 に一致する投稿はありません。
http://stapcells.blogspot.jp/search?q=1395320198

気の毒な頭をしているのはどっちかね
0177名無しゲノムのクローンさん2014/04/13(日) 13:06:49.43
スレ住人が捏造ポイントを指摘
2014/03/08(土) 23:53
http://logsoku.com/r/life/1394282059/697

11次元が指摘内容を剽窃し、独自の発見であるかのように発表する
2014/03/09(日) 14:57
https://mobile.twitter.com/JuuichiJigen/status/442539625127505920


http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030129pl.html
剽窃とは、他人の考えや主張をことわりもなしに盗むことです。 漢字の剽窃は「ひょうせつ」と読ませます。
剽窃は、英語で plagiarism (プレイジャイズム)と表記します。
泥棒が私的財産権の侵害として罰せられるのと同様に、学問の業界では、他人の考え方や主張をことわりもなしに盗むことは禁じられています。

http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~higaki/hyousetsu.html
 これは、教員の立場から主に本学の学生さんへのメッセージなのですが、みなさんは「剽窃」(ひょうせつ)ということがどういうことか、ご存じですよね。
アメリカなどの大学では、他人の見解を自分の見解であるかのように剽窃した答案、レポートなどを提出したことが発覚した場合、当該科目が0点なのはもちろん、退学も含めた懲罰の対象になります。
学問に対する基本的姿勢に問題があり、大学で学ぶ資格がないということです。

http://web.edu.waseda.ac.jp/school/common/fckeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/transfer.php?file=/0/uid000020_32303132303632305FE69599E882B2E5ADA6E983A8E383ACE3839DE383BCE38388E4BD9CE68890E381AEE6898BE5BC95E3818D2E706466
正しい引用や参照をしないことは、他人の業績を自分のものにする「盗用」や「剽窃」ーー剽窃 とは「かすめ取る」という意味ですーーであり、
皆さんが学ぶ学問への敬意を欠いた行為、それゆえ皆さん自身を貶めてしまうかもしれない行為なのです。
0178名無しゲノムのクローンさん2014/04/13(日) 13:24:40.04
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1396104832/365
365 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/30(日) 10:50:39.34
>>340
どうして低学歴って反論出来なくなると「かね」とか使い出すの?ん?
賢く見えるとか思っちゃったの?ん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています