【電験三種】第三種電気主任技術者試験 409【答え合わせ会場】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0782名無し検定1級さん (アウアウクー MMdd-vCOA)
2019/09/03(火) 12:58:29.68ID:4TwGC9yHM1 まあとりあえず電位差文字式でで表して数値後で入れよっと。
2 なにこれ、計算激しくね!?飛ばしたろ。あ、てかコンデンサの誘電率同じだし1ミリで順に電圧降下するだけだわ。
3ヒステリシスキタコレ。でも忘れた。適当マーク
4ふふ。全然わかんね。適当マーク
5電流求めるだけじゃん。ちょろい。
6公式入れて1発!
7計算だるいなぁ…あ、でも使う抵抗が入ってる答えが1個しかねーや。これだね。
8直流と交流!?くそ。積分しろってか!?分かんねーから5!
9実効値がなにかよくわかんないけど、とりま文字で表してから代入したろ。OMEGAさんこんちは。
10時定数キタコレ!朝やったつ!
11太陽電池のエネルギを抵抗に分岐したら熱下がる??いや、電池に抵抗繋いだらジュール熱なのか!? 低くなるにかける!
12qe=ma ,v=v+atだったよね確か……積分したろ。
13こんなん分かんねーよ。神はサイコロを振らない!!
14地図かなこれ……
15昔センター試験で出たわ。空から電荷ちゃん。仕事はw=fx!むむ?あ、積分しなきゃならんのか。てかただの電位差だね。
16やってて良かった三相交流!しかもめちゃ簡単。公式一発。
17私は問題の選択などしない。適当にマーク。
こんな感じ。80点でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています