【電験三種】第三種電気主任技術者試験 409【答え合わせ会場】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001解答合わせで本気出そう! 【わんわん】 (ワッチョイ 7f68-YFHC)
2019/09/02(月) 00:13:05.11ID:AKITbqEF0前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 408【答え合わせ会場
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567341392/
関連twitter
電サロ@電気のオンラインコミュニティ【カフェジカ運営】
https://twitter.com/densaro_cafe
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
10/18(金) 試験結果正式発表(HPで9:30頃)・試験結果通知発送予定
(注目のボーダーラインも同時発表予定!!)
試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567295802/1-8
オーム社公式解答
https://www.ohmsha.co.jp/answer/denken3/2019kaitou.htm
解答の導き方を知りたい方、解答に疑問をお持ちの方は、『新電気』
10月号付録(2019年10月1日発売予定)でご確認ください。
4科目の全問題と解答・解説を掲載します。
※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0207令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 18:09:51.91ID:JAzzbVRq0鉄が1番熱いときに動かないハゲはよっぽどの腐り切った性格
また夏前にスケベ心が出てきて空っぽになったアタマで一から再スタートw
0208名無し検定1級さん (スッップ Sd33-GX87)
2019/09/02(月) 18:12:24.23ID:lKEiVwPEd0210令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 18:15:05.41ID:JAzzbVRq0よく言うよ
みんな自己申告してるのに
絶対に合格するといいながら
まだ自分で落ちましたともいわない
点数もいわない
しかも50がボーダーならいいなぁとか
無いくせにこれくらいはあるみたいなテイで言うペテン師をほっとくのか?
野良犬が可哀想なら最後まで世話してやれよw
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 1322-7hy1)
2019/09/02(月) 18:15:27.47ID:yuV0F5s+0ではどうするか、電技とその解釈を買うしかない。
過去に出題された条文をマークして、その条文全体とそれに関連する条文をしっかり読み込むのだ。
条文の別な部分がアナ埋めだったり、関連した内容が出たときの対策になる。
0212令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 18:18:17.01ID:JAzzbVRq0やったよそれw
きちんと一回しか出てない、一度出したら二度と出さないってことが確認できただけw
法規の文章の海の中で慣れるしかない気がしてきたw
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ c921-ev85)
2019/09/02(月) 18:18:53.09ID:ZwiBjhNN0何が分からなくて解けなかったのか見直してみたらいいかも
解けたけどケアレスミスで間違ったのか
問題の意味は分かったけど使う公式がわからなかったのか
そもそも問題の意味がわからなかったのか
ちなみに自分は三番目です( 。゚Д゚。)
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bc-tdFa)
2019/09/02(月) 18:19:09.36ID:rdEZ/tHj0トルク一定だと電流変わらないのか
1000より少ないので800選んで正解したけど初めて知ったわ
0215名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMed-925j)
2019/09/02(月) 18:20:19.74ID:xWzT/MSxM建築設備系
水道関係
下水関係
ゴミ処理関係
庁内SE、無線関係
自治体によっては鉄道関係
大体これくらいの分野を転々するイメージ
やることは
本庁で予算関係(国の補助金申請や予算管理)をやる部署もあれば、
施設勤務で施設保守(現場作業は委託)、更新工事の監理の仕事もある。
建築設備関係は建築職と一緒に建物の新築や改修の設計(コンサルに委託)して、工事発注、監理をやる。
庁内SEや無線関係は責任重大だから誰も行きたがらない。
俺は営繕系の部署が一番楽しかったね。
現場で作業はしなくて、現場代理人と現場事務所で打ち合わせしたり、工事進捗を検査したりする仕事だった。
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ d35f-1N80)
2019/09/02(月) 18:20:40.44ID:qP/NrS2S0また来年に向けてがんばります。
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bc-tdFa)
2019/09/02(月) 18:23:39.25ID:rdEZ/tHj0法規って文章題とかどうでもよくてB問題全部とる以外にないと思うわ
今年計算問題簡単で助かった
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ e163-Be7n)
2019/09/02(月) 18:25:35.67ID:v1/lwRLf0機械65
法規51
だった。
ボーダー低ければいいな
0219名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5d-8Jlm)
2019/09/02(月) 18:26:17.64ID:CxCqXzempごめん、各科目1〜2問ある難問奇問の範囲(詳しくない教科書には載ってないとか)は捨てろって言いたかっただけ
ていうか60点コンスタントにとるのは無理だと思う(それくらいの実力だと知識の欠落がでかいから問題次第で大きく点数が振れる)
単に問題の9割はどんな教科書にでも載ってる基礎が問われてるから、手を広げず粛々と手持ちの教科書をやれと言いたかった
0220令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 18:26:46.90ID:JAzzbVRq0あんたはエライ!
あのハゲが何がムカつくって偉そうなこと言いながら未だにグタグタ合格したかもどうかも口から言わず
来年もやろうかなみたいないい歳した中年のくせにウジウジしたポーズをとるところ
戦場でいえば敵と味方のあいだで飛び込みもせず引き返せもせず、流れ玉を喰らってるバカw
本当の戦場なら邪魔すぎて殴り潰してるわw
0221令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 18:29:30.48ID:JAzzbVRq0これからもご健闘をお祈りいたします!
ただあのハゲは未だに理論機械の点数いや、合否もいってないペテン師なので一つご協力のほどよろしくおねがいいたします!
0222名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-7DQc)
2019/09/02(月) 18:37:10.89ID:a9gFZfXZa計算は簡単というか過去問みっちりやった奴からしたらありがたいセットだったな
ただ題材は難しいと思うぞ
テブナン地絡とかそう簡単に解法思いつかんわ
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-8Jlm)
2019/09/02(月) 18:38:44.01ID:8yXTejS30一番良くないやり方だと思う
そしてやろうとしてる過去問暗記できるまで周回ってのもヤバイ
そのレベルだと過去問やる前に教科書で全体把握してから、分野別の問題集やって自分の苦手を把握するのが先
その状態で過去問やったって断片化した使えない解法暗記になるだけでなんの意味もないぞ
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-8Jlm)
2019/09/02(月) 18:42:01.60ID:8yXTejS30俺は過去問までたどり着かず分野別問題集が9割ぐらい自力で解けるところ段階で時間切れになったけどそれでも本番は85点以上取れた(法規を除く)
0225名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-ZVAW)
2019/09/02(月) 18:42:43.64ID:OGyZlbnSaうるせえカスが
デブも邪魔だが
てめえは受かってんだからこのスレからは除外なんだよ
てめえの居場所じゃないんだよ
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ 99dc-jO9F)
2019/09/02(月) 18:43:15.81ID:kRgheho000227令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 18:43:39.94ID:JAzzbVRq0おまえが言わないのなら谷様が理詰めで言ってやろう
理論機械どちらか合格していたら、
おまえのお調子乗りのバカ性格なら必ず自慢してるはず。
どちらか合格していたら片一方の点数は自慢できるがそれすらしない。
どちらか合格していたら最悪でも来年2科目受験で済むから継続宣言をお調子者のハゲヅラでしていたはず。
よって2科目不合格。
50点台ならまだしも、言えないってことは
よくて40点台、いや実際はどちらも30点台後半と見た!
ハゲニート!ズバリ図星だろwww
0229名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-ZVAW)
2019/09/02(月) 18:44:50.50ID:OGyZlbnSa久しぶりにみたが、完全にキチガイなってんな
受からないときにスレで優しくされたからって
自分の家と勘違いしてんじゃねえぞ
もう居場所はねえんだよ
0230令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 18:46:25.19ID:JAzzbVRq0悔しかったらおまえが受かって
おまえが出て行ってみなwww
0231名無し検定1級さん (JP 0Ha3-96AE)
2019/09/02(月) 18:48:42.97ID:VIbg7aeDH電力 2018合格
機械 2018合格
法規 56
これ来年法規だけ受けに行く事になるんだよね…プレッシャーがキツい
0233令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 18:50:11.48ID:JAzzbVRq0だからニート、だから点数もいわない不合格者をこのスレから出したんだ!
これはハゲを甘やかしたおまえらの責任だ!
0234名無し検定1級さん (ドコグロ MMa3-tdFa)
2019/09/02(月) 18:50:11.76ID:3dlyRlIjMあのテブナン何回出てるんだってレベルよ
電力のパイ形のがひどい
0237令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 18:53:04.23ID:JAzzbVRq0谷は今年二種1次でそれで負けた
47点
あと一問か2問正解すれば…
まあ2次キツイからかなり気にしてるけど
気にすることないさ〜
0238名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-vOTK)
2019/09/02(月) 19:01:58.91ID:omWe9+uEd暗記レベルまで行くと、頭で考えなくなるから初見の問題で手の付け方が解らなくなってしまう。始めは捗らなくて辛いかもだけど、初見の問題を解くときはできるだけ新鮮な感覚で問題に向き合ったほうがいい。
0239令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 19:03:11.88ID:JAzzbVRq0優越感に浸れるからな
お互いズブズブで勉強していたら楽だしなw
だがな!電験って奴は自分との戦いなんだ!
ホントにその自分との勝負を乗り越えたとき
初めて試験中に特高5万ボルト受電の可能な頭脳回路が形成され、6割マークシートが受電成功される!
そしてデブはスリム化され、ハゲは新芽の潤いを戻し
暗いニート生活から、人がはびこるビル管理へと輝く!
さあ君も明るい日本の電力社会に貢献しようじゃないか!
アハハハ!
0240名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-Pi9E)
2019/09/02(月) 19:03:29.45ID:XNTxl+e/a理論 60
電力 55
機械 55
法規 60
が合格点だったよ
0241名無し検定1級さん (JP 0Ha3-96AE)
2019/09/02(月) 19:04:10.56ID:VIbg7aeDH微妙ですよ基準点57だった年あるし、去年よりは簡単って印象だから
0242名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-GJ5h)
2019/09/02(月) 19:05:46.66ID:GDUpLBKba過去問一回やるごとに自分がどの問題が苦手なのか書いた方がいい
問1バツとかマルとか
そしたら苦手な問題もわかってくるさ
俺はその方法で55点取ってかなり焦ってます
0243令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 19:06:12.29ID:JAzzbVRq0あのハゲはお茶を濁して参加かよw
0245令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 19:13:38.86ID:JAzzbVRq0食欲の秋、性欲の秋、来年を考える秋。。
0246名無し検定1級さん (ラクッペ MMfd-tBd6)
2019/09/02(月) 19:17:26.53ID:H1Cx0vYOM詳しくありがとう
幅が広すぎて凄く難しそう…
しかも部署異動もあるのか
まったりなのを期待してたけど甘かった
0248名無し検定1級さん (スフッ Sd33-7DQc)
2019/09/02(月) 19:26:04.58ID:khJO1AW5d0249名無し検定1級さん (ワッチョイ a9e7-7DQc)
2019/09/02(月) 19:26:40.80ID:qYihzmif00250名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5d-2vip)
2019/09/02(月) 19:31:52.42ID:IZm2CirMpまったりの方が少ないから甘えた考えは捨てろ
それと根本的に政令市や大企業なんかでは完全に少数民族だしそもそも大事にされると思うのが間違い
専任受けてて動かせないような人だけは大事にされる
あと結構真面目な話、大きい役所ほど自分で手を動かすことがなく辞めたら電気知識詳しいだけの実力のない産廃になるのがオチなので新卒カードでは大手行ってダメだったら公務員にした方が良い
そもそも本当に電気役人が楽なら行政職の半分以下の倍率になるなんてことはあり得ない
0252ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-AVCZ)
2019/09/02(月) 19:33:43.25ID:CDJi8XhM00253名無し検定1級さん (ワッチョイ 6146-Be7n)
2019/09/02(月) 19:34:02.88ID:TqEcrofw0T=KΦI
これ全然捻りと呼べるほどじゃないよく使う基礎知識だと思うけど
0254名無し検定1級さん (アウアウクー MMdd-Zz8z)
2019/09/02(月) 19:34:07.33ID:HaHZWnPIM別に事務だって楽な仕事ほぼ無いだろ
技術の方が楽な場合も多い
0255名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-TOsN)
2019/09/02(月) 19:35:05.84ID:s48QHfRkM0256名無し検定1級さん (ワッチョイ 91f3-GX87)
2019/09/02(月) 19:37:42.98ID:rBEBibGB00257ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-AVCZ)
2019/09/02(月) 19:38:34.53ID:CDJi8XhM0直巻とかなら1秒で思い出すんだけどな(´;ω;`)
くそう(´;ω;`)
0258ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-AVCZ)
2019/09/02(月) 19:38:43.44ID:CDJi8XhM00259ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-AVCZ)
2019/09/02(月) 19:39:17.29ID:CDJi8XhM0サイリスタの問題でも出てた
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ 99dc-jO9F)
2019/09/02(月) 19:39:42.06ID:kRgheho00あと、公式の解答っていつ?
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ 0116-Be7n)
2019/09/02(月) 19:40:10.99ID:xSJBQgjp0理論もかすりそうだったが無理だったわ
法規に至っては赤点かよ!!レベルだし・・・
合格者のみなさんにお聞きします。
役に立った勉強法は何ですか?
良かった参考書でもいいし
朝早起きして2時間だけ頑張ったとかでもいいし
参考にさせてください
0263名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5d-8Jlm)
2019/09/02(月) 19:41:00.48ID:CxCqXzemp内容が網羅されてれば何でも良いと思う
俺が使ったのはJTEXの通信教育用のやつ(を中古で)
0264名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5d-2vip)
2019/09/02(月) 19:44:59.03ID:IZm2CirMp確かに電気の方が事務の忙しい所と比較して楽なところもあるのはその通り、ただ全体で見ると業務量、発注金額、責任とどれとっても決して気軽に人に勧めるようなもんじゃない…
予算ふんだんに使って担当職員もたくさん居て維持修繕まで適切にできてるような所なら良いけど
0265名無し検定1級さん (アウアウクー MMdd-Zz8z)
2019/09/02(月) 19:45:57.96ID:HaHZWnPIM電験合格って動画と過去問だけで全科目合格点は取れる
TACとかで金出してやってる人がアホらしく見えるくらい、素晴らしい動画
俺は合格したからどうでもいいけど、あまり広まって欲しくないと思うぜ、見てる人たちにとっては
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ 13e1-ccIZ)
2019/09/02(月) 19:48:49.39ID:4EEO5yig0第一種から第三種まで難易度が同じレベル
0267令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 19:55:14.73ID:JAzzbVRq0自己採点の結果を言わないペテン師ハゲが言うなよ!
おまえが言わないのなら谷様が理詰めで言ってやろう
理論機械どちらか合格していたら、
おまえのお調子乗りのバカ性格なら必ず自慢してるはず。
どちらか合格していたら片一方の点数は自慢できるがそれすらしない。
どちらか合格していたら最悪でも来年2科目受験で済むから継続宣言をお調子者のハゲヅラでしていたはず。
よって2科目不合格。
50点台ならまだしも、言えないってことは
よくて40点台、いや実際はどちらも30点台後半と見た!
ハゲニート!ズバリ図星だろwww
0268解答合わせで本気出そう! 【小吉】 (ワッチョイ 9168-wlPC)
2019/09/02(月) 19:55:57.93ID:Lz5nCg3/0理論 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/328/file_nm01/T1-R.PDF
電力 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/328/file_nm02/T1-D.PDF
機械 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/328/file_nm03/T1-K.PDF
法規 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/328/file_nm04/T1-%EF%BC%A8.PDF
【解答】
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/328/file_nm05/2019_3.pdf
0269名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-Pi9E)
2019/09/02(月) 19:58:15.02ID:XNTxl+e/a理論のボーダーは60
これは間違いない。
ツイッターとかみても簡単って声が去年と比べて多すぎる
0270名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-eSGc)
2019/09/02(月) 19:59:23.83ID:+IIGB/Gxa0272名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-GJ5h)
2019/09/02(月) 20:03:49.56ID:GDUpLBKba多分今年も55点だろう
やばいのは機械と電力だろう
0273令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 20:05:00.51ID:JAzzbVRq0法規はねマジあいつらちゃんと練りに練って考えているから10点も過去問から出して来ないよ
今見てたんだがマジ電技の分厚い本の隅っこから出してそれでも全て答えて40点台半ば
あとはだれも知らないことを文脈から推理しかない運ゲーで勝負が決まるようにできている
あっ、90点満点の2種の話だが
三種も似たような感じでキツイよな
本気で挑む奴は超高圧以外の範囲の分厚い電技と電気工事法をお経のように読んで
誰もが知ってることや計算は一問でも落としたら死活問題やな
これしかないで!三種は二種過去問オススメだが
近年は三種のほうがキツイ問題もあるよなw
0274名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-7DQc)
2019/09/02(月) 20:05:18.31ID:qWaCRxOyMど対していいとは思わなかったな。
電力会社で毎年何十人と受けてるし
20年講師してる人は
全科目、完マス 過去問15年
理論 絵解演習
機械 モーターの専門書(失念)
法規 絵解き 設備基準とその解釈
通信教育は高いだけで全然よくないし
網羅できてないから、あれだけで合格できない
SATは高すぎる、ユーキャンやJTAXは
古すぎて今のレベルに追いついてない
0275名無し検定1級さん (スップ Sd33-fhds)
2019/09/02(月) 20:06:45.43ID:v1pEzVM7d理論は55
法規は50
0276名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-HyrO)
2019/09/02(月) 20:07:32.17ID:zfLd0oUaa電力会社仕事せえよ
0278名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-Pi9E)
2019/09/02(月) 20:08:10.15ID:XNTxl+e/a現実を見ろ
理論が55であるわけない
なら何故こんなに簡単の声が上がるのか?
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ 31f3-Be7n)
2019/09/02(月) 20:08:36.56ID:kakAeYGS0回路の問題多いけど角周波数のとこ以外簡単すぎ
すべり抵抗を調整、ブリッジ探しみたいなややこしいの出てないし難化の皮を被った易化だと思う
そんな自分も直流源と交流源が直列してあるのを見て怖気づいて不正解しちゃったけど
冷静になればこんな簡単なのなんで落としたのってレベル
0280名無し検定1級さん (スップ Sd33-fhds)
2019/09/02(月) 20:08:59.00ID:v1pEzVM7dあれだけでどうにかなるのは
地頭のいい天才だけ
一般人は普通に完マスもやったほうがいい
0281名無し検定1級さん (ワッチョイ 49ff-HyrO)
2019/09/02(月) 20:09:10.92ID:8XKTcw3r0電60
機60
法58
だよ
0282名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5d-8Jlm)
2019/09/02(月) 20:09:25.05ID:CxCqXzemp個人的には高校物理の範疇の問題が多かった気がする
0283令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 20:09:45.29ID:JAzzbVRq0だからおまえ点数言ってないだろ?
合否もいってないだろ?
点数も言えないくせに50もあるふりするなよ!
みんな気をつけろ!このペテン師ハゲそのうち受かりましたとかウソぶき免状も見せずに逃げるつもり満々や!
谷が戦前予想した通りインチキハゲ野郎!
このままほったらかしにするのかオマエら!
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ a9e7-7DQc)
2019/09/02(月) 20:09:47.56ID:qYihzmif0みんな終わった後はそういうんだよ
去年のぼくもそうだった
0285名無し検定1級さん (ワッチョイ 49d5-W9+n)
2019/09/02(月) 20:09:52.08ID:8g+d0crE00286名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ed-mDDL)
2019/09/02(月) 20:09:55.76ID:FsFMN7uH02を選んで50点の人はめちゃ悔しいな
0287名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-Pi9E)
2019/09/02(月) 20:10:24.70ID:XNTxl+e/aその通りだ
理論は60、これは確定
あとは電力機械は55として
問題は法規だな、、、
サイコロ転がしての運ゲーに難易度もくそもあるのか?例年通り60はちと高く予測しすぎたか
0288名無し検定1級さん (ワッチョイ 0116-SNYu)
2019/09/02(月) 20:10:47.35ID:UHpMk/p500289名無し検定1級さん (スップ Sd33-fhds)
2019/09/02(月) 20:10:52.93ID:v1pEzVM7dよって55や
0290名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-8/AZ)
2019/09/02(月) 20:11:39.49ID:JRSTVvXjd0291令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 20:11:54.86ID:JAzzbVRq0自分の合否を言わないくせに
なにが50説だ!
おまえ30点のくせにあと少しで落ちましたみたいに語りかけるなよウソつき野郎!
0292名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-7DQc)
2019/09/02(月) 20:12:03.36ID:qWaCRxOyMむしろ難化って意見もあるよ
そもそも去年の、あのクソ簡単な電力で
55点なんだから、そうそう60点にはならんよ
理論、電力、機械55で法規は51か50でしょ
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ a1cb-Dn0U)
2019/09/02(月) 20:13:32.20ID:w1jWP5VR0電験をやめるぞぉ!
0294名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5d-8Jlm)
2019/09/02(月) 20:15:02.85ID:CxCqXzempたしかに、前日に過去問直近二年分だけは解いたんだけど、一昨年のはめちゃくちゃ簡単だった記憶ある
それでも55なら今年60ってことはないと思うよ、責任は取れないが
0295名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-7DQc)
2019/09/02(月) 20:15:13.57ID:qWaCRxOyM3年受けたが1年目、理論と機械を落とした。
試験、終わってからどうして解けなかったの
かって問題が2,3問あったよ
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ 1307-GUTH)
2019/09/02(月) 20:15:39.83ID:qFV4SsxX0分散学習帳というアプリをお勧めする
暗記系の勉強法では自分の知る限り、これが最高だと思う
0297令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 20:15:42.24ID:JAzzbVRq0理論32
機械38
だろ?
で50付近で惜しかったとウソをつき
なんなら合格してましたと言って逃げるぞ!
気をつけて!
0298令和電験終了宣言!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)
2019/09/02(月) 20:17:23.57ID:JAzzbVRq0いいよあのハゲより先に言えるなんて素晴らしい
あのハゲまだ合否も2科目もあるのに点数すら教えてくれませんからねw
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)
2019/09/02(月) 20:17:24.72ID:qAlva5nv0そんなとこだな
簡単でも動かさないんだよ
法規が難しすぎたからたぶん50-51だが、俺は史上初の49を予想しておくw
0300名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-GJ5h)
2019/09/02(月) 20:17:29.83ID:GDUpLBKba難しくしすぎたからここで簡単な問題ぶち込んどくかって感じやろ
0301名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-6qza)
2019/09/02(月) 20:17:34.34ID:sR+hN+eYMまず戦術としては低、中レベルの問題を落とさないようにして
60超えを狙うのが妥当だろうな
完マスとかに手を出すのは緩めのテキストで物足りなくなってからでも遅くない
あとちょっと知ってれば解けるバカみたいなサービス問題も出るんで捨て科目を不用意に作らないこと
それと今年に限っては過去問集にあるような問題がチラホラ出たんで
過去問ちゃんとやった人は、まあ受かってるだろう
法規だけは戦術が違ってきて文章題は運ゲーに近い(仕上がってる人間はそうは思わないかもしれんが)
なのである程度努力が反映される計算に力を入れて全体の運ゲー率を減らそう
0302ちびでぶハゲニート (ラクッペ MMfd-AVCZ)
2019/09/02(月) 20:18:21.77ID:2EOz47z0M0304名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-6qza)
2019/09/02(月) 20:19:59.89ID:sR+hN+eYM電験合格は控え目にいって神だとは思うが、さすがに問題数が足りねえw
基礎づくりと記憶の定着、モチベ維持にはほんと役に立った
0306名無し検定1級さん (ワッチョイ 51ed-mDDL)
2019/09/02(月) 20:21:16.76ID:FsFMN7uH0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています