トップページlic
1002コメント323KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 408【答え合わせ会場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001解答合わせで本気出そう! 【猫】 (ワッチョイ 7f68-wlPC)2019/09/01(日) 21:36:32.54ID:AuIPSm+u0
9月1日(日)に全国一斉実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 407【答え合わせ会場】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567328430/

関連twitter
電サロ@電気のオンラインコミュニティ【カフェジカ運営】
https://twitter.com/densaro_cafe

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

10/18(金) 試験結果正式発表(HPで9:30頃)・試験結果通知発送予定
     (注目のボーダーラインも同時発表予定!!)

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567295802/1-8

オーム社公式解答
https://www.ohmsha.co.jp/answer/denken3/2019kaitou.htm

※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ 3155-cmxz)2019/09/01(日) 23:09:48.30ID:QfedqHgS0
マジで電験合格動画の先生とTAC10年分には世話になった。機械残しだったけど無事卒業できそうです。
0339名無し検定1級さん (ワッチョイ a97d-cRT5)2019/09/01(日) 23:10:08.92ID:nyMDsYAL0
TACの参考書で育ったから過去問もTACしか考えられなかったわ
公式とかのV=IRとかそういうのの順番が他の参考書だと違ったりしてイラっとするんだよなあ
移動中とかは上に出てるjikkyoのちらちら見てたがそういうの結構あった
0340名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)2019/09/01(日) 23:10:17.52ID:+c4mPaWq0
>>334
受験料も二倍になります
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-rXNH)2019/09/01(日) 23:10:24.06ID:OLE/WBjL0
>>329
基本給は住宅手当合わせて20万やな
0342名無し検定1級さん (ワッチョイ 317c-2FVw)2019/09/01(日) 23:10:34.04ID:8gY6LvM+0
>>332
黒本じゃくてそっち買います
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-EO0c)2019/09/01(日) 23:10:53.76ID:R9oEpLMz0
>>337
なんの会社なん?神かよ
0344名無し検定1級さん (JP 0Hab-fhds)2019/09/01(日) 23:11:01.57ID:abSGX0/6H
>>302
うちは一回しか出ないわ
電験三種で2万、エネ管で3万やで
エネ管自費で取って資格とったーって報告したら資格手当て乞食扱いやったわ
電験三種取っても絶対に報告せーへん
0345名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-Aumw)2019/09/01(日) 23:11:40.87ID:4mMCP1Yba
法規52点
0346名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)2019/09/01(日) 23:11:53.63ID:+c4mPaWq0
>>338
あの先生にはお金払ってもいい
本当感謝してる
0347ちびでぶハゲニート (ラクッペ MMfd-AVCZ)2019/09/01(日) 23:11:56.03ID:jaX2g8G0M
>>309
昨年もおっしゃってませんでしたか…?(*^^*)
>>335
普通に怖いな(´・ω・`)
やめてくれよ
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ 311a-Aumw)2019/09/01(日) 23:12:25.58ID:crWQAqad0
うちも電験5000円、エネ管3000円だわ。
3万とかうらやましいな。これが普通なのかな?
0349名無し検定1級さん (ワッチョイ 29d4-FeSZ)2019/09/01(日) 23:12:28.92ID:B4GOIIqv0
>>346
同意です
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ad-sCz+)2019/09/01(日) 23:12:35.32ID:x3wF8g/00
俺もそれ思う
電験合格先生にお金落としたい
彼がいなければ合格出来ていない
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-K12s)2019/09/01(日) 23:12:53.96ID:kP1mIk8c0
やっぱりけっこう参考書必要なんだね
一冊買うだけなのにいつも躊躇してたわ
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-rXNH)2019/09/01(日) 23:12:58.88ID:OLE/WBjL0
>>339
オームの法則考えるとRIて書く方がしっくりくるよな。元は電圧と電流の比例関係があるんじゃないか?てところからの実験やろし。
抵抗が比例定数て考えるみたいな。
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b5f-9eDR)2019/09/01(日) 23:12:59.64ID:PLJbYrgj0
>>344
そりゃ転職した方がええわ、俺の会社は資格マニアがいてたくさん資格取っる
勉強することが評価されない会社はダメだよ
0354名無し検定1級さん (ワッチョイ 59fb-Snq0)2019/09/01(日) 23:13:20.26ID:aMZJs7X10
合格先生ツイッターやってるの今日知ったわ
0355名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-mRnl)2019/09/01(日) 23:13:37.99ID:LRO9sdaXa
法規の法令、受かるにしても落ちるにしても、それなりの人数が運に頼らなきゃダメな問題なのは本当にどうかと思う
負け犬の遠吠えなんだけどさ
0356名無し検定1級さん (ワッチョイ 61ed-cRT5)2019/09/01(日) 23:14:06.58ID:FZb0+1/j0
結局太陽電池は低くなるのか高くなるのかどっちで結論出ました?
0357名無し検定1級さん (ワッチョイ 599d-eN6w)2019/09/01(日) 23:14:13.28ID:Cv212QT+0
>>212
出ていけぇ!
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ 31bf-cmxz)2019/09/01(日) 23:14:27.80ID:3gVjAWwn0
法規が難しくて55点~59点になってまった
合格点下げてくれや―
0359名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b32-GX87)2019/09/01(日) 23:14:29.18ID:26BA4Eiu0
>>344
笑ったわ
アホって足引っ張るからタチ悪いよな
勉強?笑
暇なの?とか言うてくるもんな
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ ebea-Be7n)2019/09/01(日) 23:14:43.24ID:3/ahYLTd0
>>356
低くなるが正解だってさ
0361名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b0d-/R5A)2019/09/01(日) 23:15:18.76ID:Pvq7OveO0
>>286
顔文字さんは理論残しの顔文字さん?
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ 29d4-FeSZ)2019/09/01(日) 23:15:24.31ID:B4GOIIqv0
電験合格先生本でも出さないかなー、受かったけど買います
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 61ed-cRT5)2019/09/01(日) 23:15:26.29ID:FZb0+1/j0
>>360
ありがとう
それなら55点いけるわ受かるか分からんけど
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-8Jlm)2019/09/01(日) 23:16:02.44ID:rBRY7Mzt0
なんでIRなんだろう
電池でもIRドロップとかいうよね
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ 49ff-HyrO)2019/09/01(日) 23:16:08.45ID:Xl+EuOpy0
負荷がある場合は温度が上がる
負荷がない場合は温度が下がる
0366名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-JRBu)2019/09/01(日) 23:16:27.15ID:ojmGu11X0
法規の合格点多分あんまり低くならないと思うよ。去年法規難しかったから法規残しの人は時間かけて勉強してるからね。
0367名無し検定1級さん (ワッチョイ c193-eN6w)2019/09/01(日) 23:16:33.61ID:uUI+GSQS0
電験先生のおかげで合格率0.5パーセントぐらいあがってそうだな
0368名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)2019/09/01(日) 23:16:35.50ID:+c4mPaWq0
>>362
本書いてくれたら買って印税寄付したいよ
0369名無し検定1級さん (ワッチョイ 695a-inRO)2019/09/01(日) 23:16:42.58ID:gjnVnl690
>>341
 中途で20万で電験でプラス3万エネ管で2万ならまずまずじゃん。てか他の会社も5000円とかみたいだしどんな神会社よそこ
0370名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-rXNH)2019/09/01(日) 23:17:08.70ID:OLE/WBjL0
>>343
馬で有名なところや。
ワンアンドオンリーとな
0371名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-EO0c)2019/09/01(日) 23:17:13.77ID:R9oEpLMz0
しっかり法規勉強してたらおちる内容じゃないもんな
0372名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-Aumw)2019/09/01(日) 23:17:45.04ID:4mMCP1Yba
法規ボーダー何点ですかね?
0373名無し検定1級さん (ワッチョイ a1cb-Dn0U)2019/09/01(日) 23:17:51.94ID:lhfpGLC90
俺のとこも5000円だし5年間しかもらえない
0374名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bc-EpzF)2019/09/01(日) 23:18:28.55ID:wY4HsKxJ0
>>303
正直言って楽
空いてる時間利用したら受かっちゃったってやつ

電気主任技術者は外部委託してるから必要ないのにw
0375名無し検定1級さん (ワッチョイ 29d4-FeSZ)2019/09/01(日) 23:18:30.87ID:B4GOIIqv0
>>368
静電気から交流回路位までで、さくっと参考書でも書いたらどうかと思います
すごく分かりやすかった
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ c193-eN6w)2019/09/01(日) 23:19:02.21ID:uUI+GSQS0
>>362
先生は動画だから分かりやすいだけで本にしたらほかの参考書と変わらなさそう
0377名無し検定1級さん (ワッチョイ ebea-Be7n)2019/09/01(日) 23:19:13.04ID:3/ahYLTd0
資格手当なんて無いわ、こんな難しい資格取ったんだから2万くらい欲しかったな
0378名無し検定1級さん (JP 0Hab-fhds)2019/09/01(日) 23:19:24.06ID:abSGX0/6H
>>353
>>359
たしかに勉強あんまし評価されませんわ
数百人からの会社なのにね
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-K12s)2019/09/01(日) 23:19:27.35ID:kP1mIk8c0
tac で問題の中間講評やってるのな
0380名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-EO0c)2019/09/01(日) 23:19:30.12ID:R9oEpLMz0
俺は月8000円
そもそもうちの会社電験なんかもってても意味ないけど
0381名無し検定1級さん (ワッチョイ ebf3-+o/6)2019/09/01(日) 23:21:44.98ID:AOYPwlkp0
月額っていいなあ、うちは一時金だけだわ
1.3.5.8.10万だけど、乙四とか電工とか簡単なのは1万、電験エネ管なら8万か10万かそのくらいだな
0382名無し検定1級さん (アウアウクー MMdd-2OEJ)2019/09/01(日) 23:21:49.84ID:PlE5IPRtM
>>370
げ、下水ヤクz(ry
同業他社じゃねーか…
うちの会社は資格取っても責任だけ上がって昇級は1円もねーぞ。
良いなあ。
0383名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-rXNH)2019/09/01(日) 23:21:56.45ID:OLE/WBjL0
>>369
電気関係なら1種電工で1万か。
ビルメン関連資格なら、ボイラー2級、第3種冷凍、危険物乙4がそれぞれ2000円かな
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bc-EpzF)2019/09/01(日) 23:22:02.62ID:wY4HsKxJ0
機械はTACの参考書と過去問10年分を3週やったら80点取れたわ
完マスは俺には合わなかった
0385名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5d-E8bd)2019/09/01(日) 23:22:27.62ID:/hmZIzOJp
>>366そんなこと言うなよ

合格点は49点でお願い
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-rXNH)2019/09/01(日) 23:23:06.60ID:OLE/WBjL0
>>382
こっち来いよ。今の社長がいる間は大丈夫やろ。間違ってもあいつが社長になったら・・まずい
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ a1cb-Dn0U)2019/09/01(日) 23:23:30.25ID:lhfpGLC90
合格点半分以下に下がるってもう試験の意味ない気がするな
0388名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-rXNH)2019/09/01(日) 23:24:29.46ID:0+rjyFQ2r
次は2種やな
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b5d-1YtO)2019/09/01(日) 23:24:41.69ID:vwWAkewt0
理論60
機械65
電力75
法規38
一応目標の三科目6割以上は達成できたが法規38ってなんなのよ
0390名無し検定1級さん (ワッチョイ 518a-Z+Oy)2019/09/01(日) 23:25:17.11ID:p6asMPqw0
法規のボーダー知りたいなー
60くらい?
0391名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-x+Pl)2019/09/01(日) 23:25:53.20ID:O8+wu2/la
50か51じゃない?
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-EO0c)2019/09/01(日) 23:26:28.21ID:R9oEpLMz0
よう分からんけどその下水の仕事は臭いのか?
0393名無し検定1級さん (スップ Sd33-JXUA)2019/09/01(日) 23:26:52.13ID:seDdteoPd
70
0394名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b9a-Be7n)2019/09/01(日) 23:26:52.72ID:5lTpC4Xt0
(´・ω・`)電験三種 理論第1回 静電気①

(´・ω・`)単語の意味やギリシャ文字が分からんのだけど、どこから勉強始めたらいいの?
0395名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-8Jlm)2019/09/01(日) 23:26:53.52ID:rBRY7Mzt0
>>55
計算自体はゴリゴリというほどでもない
そもそも計算するのはIcとI Lだけで良いし
それぞれ独立で計算してIcとl Lのベクトル和(打ち消しあう)の大小比較すれば楽
https://i.imgur.com/JhfvcHv.jpg
0396名無し検定1級さん (ワッチョイ 518a-Z+Oy)2019/09/01(日) 23:26:54.42ID:p6asMPqw0
お!?
なら、受かってるな
ちな62
0397名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-rXNH)2019/09/01(日) 23:27:07.14ID:0+rjyFQ2r
>>390
難しいてレス見る割に結構高得点組もおるからどうなんでしょう?
去年TAC講評で理論簡単て言うてたけど、去年理論ボーダー55点やったで。
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ 91e1-OUPF)2019/09/01(日) 23:28:08.32ID:/K4Q7RcB0
60オーバーでボーダー云々言ってるのは構ってちゃんけ?
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-8Jlm)2019/09/01(日) 23:28:17.91ID:rBRY7Mzt0
なんらかの手当貰える人羨ましい
合格すると受験料の半額補助してもらえるだけだ
0400名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-xO1l)2019/09/01(日) 23:28:47.28ID:8A7HWHNp0
将来転職考え中。
IT系だが、新人で入ったとき情報処理の2種で4000円+
情報処理の1種で6000円+計10000円+だった。
そのうち不況でなくなったが…
分野が違うので勉強が大変。論理回路は勉強しなくてもわかるが…

電験3種の資格手当もうちょっと出てもいいと思う(5000円)
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ 518a-Z+Oy)2019/09/01(日) 23:29:15.93ID:p6asMPqw0
そういうもんなのか?
受験の感じを知らんのよ
0402名無し検定1級さん (ワッチョイ 59ed-Be7n)2019/09/01(日) 23:29:26.76ID:40D+ac7g0
法規50が合格ラインなら今年で終るのに
ま、来年電力と法規がんばろう
0403名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-rXNH)2019/09/01(日) 23:29:54.63ID:0+rjyFQ2r
>>392
臭いところは決まってるな。
入口の巻き上げの所と汚泥を集積してる所かな。他は別に臭くないけどな
0404名無し検定1級さん (スップ Sd73-UhVm)2019/09/01(日) 23:30:35.39ID:VbJdTeLod
祝い酒飲みすぎた
明日から本職頑張ろう
0405ちびでぶハゲニート (ラクッペ MMfd-AVCZ)2019/09/01(日) 23:30:46.09ID:jaX2g8G0M
>>322
あー…そういえばおすすめされて難しそうな本買ったなー
読んでみるか…

>>394
ギリシャ文字は全部かけたほうがいいよ
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbc-cRT5)2019/09/01(日) 23:31:49.94ID:apiliDdP0
機械残しで75点取れたから、やらかしてなけりゃ受かったかな。
来年まで延ばすと3科目復活のプレッシャーエグいからよかったわ。

うちは資格とっても試験料払い戻ししか貰えんし、知識網羅するためにとったけど、
資格持ってると仕事押し付けられるだけだから会社には報告しねーわ。
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b9a-Be7n)2019/09/01(日) 23:32:18.71ID:5lTpC4Xt0
>>399
(´・ω・`)受験料会社持ち、今日が出勤扱いです

(´・ω・`)「資格試験って、なんでこんなに合格率低いんだよ」って正体はこれです
(´・ω・`)試験開始前に復習もしない、退出可能時間にソッコーで出て行く
(´・ω・`)電卓無しや100均の電卓で挑むのを見かけたらほぼ間違いないです
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ 59ed-Be7n)2019/09/01(日) 23:32:32.29ID:40D+ac7g0
合格最低点は51点が最低ラインだと思う
50点は無いと思うね
0409名無し検定1級さん (ワッチョイ 317c-2FVw)2019/09/01(日) 23:32:39.59ID:8gY6LvM+0
徹底解説で受かった人いますか?
0410名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-GJ5h)2019/09/01(日) 23:33:48.27ID:UkqgroKCa
資格手当あるのかすら分からんわ
周りのカスどもは資格なんてとらんし
三種レベルになれば取ろうとすらしないわな
0411名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5d-E8bd)2019/09/01(日) 23:34:17.73ID:/hmZIzOJp
>>408
そんな冷たいこと言うなよー
あと2点下げようぜ
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 29f3-zklN)2019/09/01(日) 23:35:24.49ID:dOWxFApf0
俺は三年かけて漸く卒業見込みだが会社関係なく自己啓発なんで自己満で終わる。ふぅ
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b5f-9eDR)2019/09/01(日) 23:35:40.28ID:PLJbYrgj0
>>407
俺の前の席のピアスつけてたやんちゃ系の人がそんな感じだったな
30分しないうちに寝てて退出可能時刻にすぐに出て行った。
見た目に反してスゴく頭が良いのか見た目通りなのかわからなかったけど
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ 311a-Aumw)2019/09/01(日) 23:35:43.69ID:crWQAqad0
うちは電験三種取得しても奨励金5万。こんな勉強して5万って少なすぎだろ。
電工1種、危険物甲種も5万。電験をバカにしてる。
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ eb25-G0dn)2019/09/01(日) 23:36:16.65ID:3yUaTNkl0
ウチは10000/月
底辺ビルメン会社なのに高い方なのか?まあ基本給は安いけど…
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-FqaV)2019/09/01(日) 23:37:28.92ID:65BtqKqV0
昨年電力機械今年理論の来年法規のみだけど勉強法教えてください
もう精神的に辛いですが来年は受かりたい
0417名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-qIPf)2019/09/01(日) 23:38:39.26ID:DLcR+LU1a
10/21まで遠いな
微妙な点数だからヤキモキしなきゃならん
0418名無し検定1級さん (ワッチョイ 9174-P/PK)2019/09/01(日) 23:39:10.76ID:XYwwywTQ0
>>139
お前らが昔の問題は引っかけがないだの簡単だの言ってるがちゃんと解けない問題もあるんだよなぁ
0419ちびでぶハゲニート (ラクッペ MMfd-AVCZ)2019/09/01(日) 23:39:22.95ID:jaX2g8G0M
カフェイン抜けなくて頭痛と覚醒に苦しんでる

毎年のことながら死にそう
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ a97d-cRT5)2019/09/01(日) 23:40:13.46ID:nyMDsYAL0
法規は計算は全部取る覚悟で○mやら○Vとかの数字はとにかく覚えて他は何度も何度も条文を読むだけ読んだらいいんじゃないかな
過去問10年は確実に取れるようにした上で
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)2019/09/01(日) 23:40:27.29ID:+c4mPaWq0
>>419
9%のストロングでヤケ酒飲んでるぜヒャッハー!
0422ちびでぶハゲニート (ラクッペ MMfd-AVCZ)2019/09/01(日) 23:41:06.19ID:jaX2g8G0M
法規はつらいですよね(´・ω・`)
0423名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-FqaV)2019/09/01(日) 23:42:40.48ID:65BtqKqV0
やはり計算ですよね
今年も計算問題が取れなくて落としてしまいました
0424名無し検定1級さん (ワッチョイ a1cb-Dn0U)2019/09/01(日) 23:43:00.66ID:lhfpGLC90
法規合格点ちゃんいたくしないで!
法規「うるさいですね…」
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 539e-kL5O)2019/09/01(日) 23:44:43.45ID:xIX2c/9h0
ところでボーダーは10月まで分らないんでしょ?
多分全滅したし

法規は隅をつつくような問題ばっかりだして何がしたいのかほんと分らんな
電気主任技術者に使わないような箇所の法律を覚えさせて何がしたいんだ
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ 298a-5cq7)2019/09/01(日) 23:44:44.31ID:1QPdo76f0
もう切り替えようぜ
今日から勉強するやつが合格に1歩近づくぜ!
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ 9174-P/PK)2019/09/01(日) 23:44:58.20ID:XYwwywTQ0
>>225
電験あるある。
初めて見る言葉のオンパレードの場合問題文を良く見ると簡単
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bc9-jyyg)2019/09/01(日) 23:46:00.85ID:RjLu/NkS0
問題文長いほうがヒント多いからね
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ a9e7-7DQc)2019/09/01(日) 23:46:04.18ID:K5ekyt2A0
ちびでぶハゲニートさんは点数どうだったの
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ 61a5-mVWG)2019/09/01(日) 23:46:57.08ID:6B2+zUi80
試験終了直前に手直しした回答は間違える現象名前つけて良いだろう
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ 49ff-HyrO)2019/09/01(日) 23:47:37.16ID:Xl+EuOpy0
問題の公表はいつ
0432名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-jtNl)2019/09/01(日) 23:47:49.71ID:JVT7Bgrta
受験番号はマークシートしたけど、最後のアルファベット書いてないかも知れない
駄目かな?
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ ebea-Be7n)2019/09/01(日) 23:48:12.31ID:3/ahYLTd0
>>427
パワエレとかによくある印象
0434名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-cRT5)2019/09/01(日) 23:49:23.51ID:Dleb7d5Ga
ちびでぶ氏は応援してたんだけどな。点数公開もなにも無しか
そんなだったらコテ付けないで欲しかったかもな
0435名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bc-cRT5)2019/09/01(日) 23:50:42.24ID:ymRzgLQm0
>>434
本当それ
コテつけて受からなかったらやめるって大騒ぎして
受験して落ちた落ちたと大騒ぎして、自己採点もしませんってお前なめとんのかと
0436名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-GJ5h)2019/09/01(日) 23:50:51.74ID:UkqgroKCa
ハゲは実は合格してるよ
落ちた人のためにピエロを演じてるのさ
0437名無し検定1級さん (ワッチョイ 298a-5cq7)2019/09/01(日) 23:52:47.29ID:1QPdo76f0
俺が理論わかんねえ…って悩んでるのに出てくやつ多くてびびったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています