乙種第4類危険物取扱者 part80
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:54:25.71ID:dPF0Ffxmしっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
※前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562542260/
0002名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:33:15.33ID:+c4mPaWq/ \ /\
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 超簡単で有名な危険物取扱者・乙4
| |r┬-| | 俺なら楽勝で取得だお!
\ `ー'´ /
ノ \
勉強開始
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ ・・・あれ?
/ (●) (●) \. 思ったより覚えること多くねえか?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
乙4試験直後
___
/ \
/ノ \ u. \ 不安だお
/ (●) (●) \ 合格したか分からないお
| (__人__) u. | 合格発表まだかお
\ u.` ⌒´ / どれか落としてないか気がかりだお
ノ \
合格後
____
+ + /⌒ ⌒\+ 。
・ 。/( ●) (●)\ + + 乙4なんか楽勝だったお
/::::::⌒(__人__)⌒::: \ 勉強なんかほとんどしなかったお
| |r┬-| | 誰でも受かるお
+\ `ー‐′ /・ ゚. + 余裕だお
ノ \
0003名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 21:32:12.01ID:s36Y02rI0004名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 18:07:04.38ID:P2FBC/Baもう合格確定なんだが
まだまだ勉強する気になってたけど
願書もらってきた。
0005名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 21:46:21.91ID:TBzw89dK実際の問題はユニバと同じぐらいのレベルでぜんせきよりやややさしいから、一度仕上げたなら忘れない程度に時々テキスト読み直して一週間前からやり直す程度で大丈夫だよ。
0006名無し検定1級さん ダメな奴は何をやっても
2019/09/03(火) 00:28:08.67ID:qL/6uokQなんでスレタイに【合格率】【30%】を入れないの?!
0007名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 15:02:05.63ID:jt5aWHdU0008名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 19:13:56.63ID:35B6ktx1今年は、【合格率】【45%】
0009名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 20:34:59.76ID:1vGImHM3MOS試験の時にも50代であろうおじさんが合格したらしく「よっしゃ!」とか言っていたのを思い出した
私より15歳くらい上の世代だけど熱い世代なのかねぇ
私も乙4はMOSよりは遥かに難しく先月合格できた時は嬉しかった
0010名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 21:24:19.17ID:CVMxfCU7といあにさよど様
こにしいねむい
小西、胃、眠い
ごっつよい風呂1万円
0011名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:51:36.80ID:uEHu1qei0012名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:59:14.01ID:LBepRJ4k指定数量とか語呂にする程じゃなくね?
0013名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:15:52.92ID:ri2k9zyC普通に覚えられる
ただし製造所等の監督者の選任条件は全然覚えられん
0014名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 06:17:54.45ID:xEWK2aLh移動タンク貯蔵所で丙種が移送する時って特殊引火物もアウトなの?
アルコールがダメってのは書いてあるんだけど
0015名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 06:40:53.45ID:ri2k9zyC思い出せ
0017名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:08:08.09ID:A8sZKZwzさらばじゃ
0018名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:13:09.79ID:wU1KNyReまさにコレで受かったw
0019名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 15:08:54.26ID:Zc5Q7et1いつからボるようになったんだ
0020名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 19:49:52.21ID:lF2ZpDYJワイも奈良やけど、受かってたわ!
合格率やっぱ3割くらいだったな
0021名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 21:47:18.33ID:ri2k9zyC毎日勉強しなくていいなんて幸せだわ
0022名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 22:09:21.38ID:jfFLvsgd天理大学の受験会場を探すのが一番ムズかったw
0023名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 23:49:25.33ID:9GYhXRRg俺も合格当初はそう思っていたがなんか物足りなくなってきて使う予定もないのにビルメン残り3点の勉強始めてしまったw
電工やろうかと思っていたけど試験年1回でちょうど申し込み期間だった三種冷機へ、勝手に一番の小者だと思っていたけどかなり難しくて真面目に焦り中
0024名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 00:04:48.41ID:djjGUKMa0025名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 18:33:27.01ID:2o/UVPQB全くの同感で、さっき過去問集買った2700円
0026名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 23:26:04.85ID:/KtCmvSe俺は出たばかりのトコトン第2版やっているが同志がいるとは嬉しい
今日有休消化日で洗濯してから6時間ぐらい勉強したが法規は時間掛ければ大丈夫だろうけど保安管理がテキスト読んでもチンプンカンプンで問題解説読んでから本文読み直してもほとんど理解出来なかった
危険物乙4なんてもんじゃない甲種よりも俺には高いハードルに思える
>>24
少し迷ったけどこんな有り様だから三種で正解だと思うw
スレチなんでこの辺で止めますね
0027名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 01:13:34.07ID:0PWHNTfY0029名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 15:37:41.30ID:YUVt5flN0030名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 16:08:31.00ID:EDEWnCLA返信用封筒の切手は増税後の切手に
しといたほうがいいんだよね?
0031名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 19:22:05.77ID:+T5UNpSi0032名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 23:57:39.05ID:GJ5KIaR2あくまで危険物“施設”の保安員だから施設の点検や保安管理は出来るけど、危険物そのものを取り扱う時は危険物取扱者の立ち会いが必要。
0034名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 00:10:07.62ID:0doAt1PR0036名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 06:13:11.01ID:nCawOFzy0037名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 06:14:07.80ID:nCawOFzy0038名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 06:16:33.50ID:9h80HSr+片道2時間
0040名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 08:20:44.68ID:qkV0B5GK0041名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 10:18:24.77ID:lFCRpWzA0042名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 10:42:17.35ID:w0shduJj0043名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 11:45:12.51ID:FhQiiINC俺神奈川だけど、東京の会場のがアクセス楽。
つーか神大は駅から不便。もっといい会場あるだろうに。慶応は行ったこと無いからわからん。
0044名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 11:47:50.28ID:IM4id3D5工業高校のヤンキーでノー勉で受けるとか結構あるからな
俺も初受験は強制受験で普通に落ちた思い出
0045名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 12:59:10.12ID:/ZSzJb1J受験料も高いのによくやるわ
0046名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 13:22:59.09ID:iLuHRtY5基本的に自分の勉強の仕方って、過去問を解いて理解していく感じなんだけど
0050名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 16:57:45.63ID:dFaibrq80051名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 18:36:19.46ID:nCawOFzy0052名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:55:13.17ID:F6kLySX44500円が無駄金になっちゃうよ
0053名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 21:00:17.53ID:ylN1XDCR0054名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 21:52:43.45ID:Gb/yV47z0058名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 07:53:49.30ID:YB6aPcwS殺る気スイッチはいってゆぞw
0060名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 12:18:30.30ID:2+noWmwC怒りゲージマックスだわ
お前ら住所書き込め
返り血浴びさしてやるよ
0061名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 12:28:49.54ID:Bb4hZYTq返り血浴びさせるって、君が傷ついて出た血をかけるってこと?
まあ、それも確かにイヤなんだけど…
0062名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 12:46:53.13ID:gpn1lVYP0063名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 12:53:00.41ID:YB6aPcwS0065名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 19:08:58.62ID:tT5Qrhry0066名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 19:09:56.56ID:PuJT+23N何か良くないことが起こりそうな雰囲気
0067名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 19:56:39.14ID:HE40azwq0068名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 20:14:22.16ID:pYvQ1eXa0069名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 21:10:16.83ID:LpA+xUAo試験は2ヶ月後ですが赤本はもう買ってあるのでぼちぼち勉強を始めます
0070名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 22:09:17.71ID:gVpdm8zo0071名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 23:29:46.24ID:LpA+xUAoがんばります
0072名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 18:05:10.09ID:2Rea5ipB0073名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 18:06:38.48ID:2Rea5ipB本当に無駄な時間を使いました。
0074名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 12:00:23.48ID:fxqfRDYZ0075名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 12:35:52.33ID:e13XEJlH0076名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 13:06:35.82ID:nO93cuCm0077名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 13:10:44.95ID:cx7hzAu7http://imgur.com/2NZE4om.jpg
0078名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 16:04:16.63ID:QGwSSK3b杉浦太陽が表紙の本見つからなかったのか
すい〜っとは合格最低限狙いの本で網羅性は低いから、わかった上で買うならいいけど立ち読みで内容確認したからの方がいいよ
0080名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 23:39:44.52ID:1+JgzJih0081名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 00:24:24.17ID:eyfIt+kf0082名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 00:40:15.58ID:Eg3TlE1e過去スレ見ても退室可能時間に即出た奴は落ちてるという話書いてあった
会社持ちで申し込むと結果通知会社に届き会場行かないとバレるから全然勉強してなくても顔だけ出して適当にマークしてるんだろうね
0083名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 02:02:43.27ID:TSBQe+aeネットの合格発表とどれ位差があるのですかな
0084名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 08:37:57.33ID:cjWBF8U6何もできないな
0085名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 12:22:01.79ID:YB7PUZXC0086名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 14:56:19.47ID:R8pPkpPe0087名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 15:08:29.61ID:ucr1JnQRギャルの身体、熱さに素直
0088名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 15:29:09.59ID:Mliq2tBAあれのお蔭で合格できたんだなと思う。
0089名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 15:33:12.82ID:7eDIOFqO0090名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 16:10:35.22ID:mo7qZJHcでも意外と覚えられるというw
0091名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 16:15:05.06ID:0ZDcpIvI合格発表20人。
みんなもぅちょっと勉強しろよ。
@石川県
0092名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 16:50:32.18ID:VBks8XTj落ちたら恥ずかしい
0093名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 17:03:23.32ID:paO69q51俺の時は一ヶ月くらいに通知きたな
0094名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 18:09:57.60ID:prNFql9F地域によって違うみたい。東京なんかはいつもやってるしすぐわかる。田舎県は年に2,3回で合否も1ヶ月後とか。
0095名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 18:41:35.29ID:v87IGXpD0096名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 18:46:10.87ID:R8pPkpPe0097名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 00:36:02.37ID:ICuXudRf0098名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 01:25:19.37ID:czf6ybzz俺計算苦手だから計算機ないと無理っぽい
分数とか普通に意味わからない
0099名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 01:52:20.67ID:FwscK5ew0100名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 02:45:18.25ID:kKHgbvSW優しい人だな
0101名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 07:38:50.11ID:jzb0RxN+0103名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:10:50.07ID:dk6L5ovc0104名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:13:09.64ID:dk6L5ovc0105名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:19:37.79ID:y2Kq0VVy消防乙6の問題見たら卒倒するかもな。
漢字辞典と国語辞典見て頑張れ。
0107名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 10:59:11.10ID:JaGHM7klわろた
しんおつがらってなにかと思ったけど、甲乙丙のことだな
工業高校生かな?
勉強頑張ろうな!
0108名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 11:31:05.77ID:+j3L91DK0109名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 11:57:43.04ID:xRzYDWidmol計算か?
その時の問題(地域や午前午後)によって、出るときと出ない時がある
0110名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 16:33:21.04ID:tbwfGTso0111名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 16:44:51.45ID:y2Kq0VVymol計算を放棄するとは勿体ない。
我慢して1時間集中して勉強してみろ。
話はそれからだ。
0112名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 16:55:19.30ID:ZAp7FGgI慣れてくれば乙4レベルなら計算問題簡単だからやっといたほうがいい。
0113名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 17:04:53.39ID:3lj7RM4Eん?ってなってしまったわ
0114名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 02:32:32.52ID:BDtDfBdwhttps://i.imgur.com/2F0mwZZ.jpg
0115名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 21:01:50.76ID:lNrT8mI2プリペイドカードなんだけどうまく行きますか?
0116名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 22:23:25.11ID:Sl3xY82V無理だったらペイジーでおk
0117名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 22:26:06.25ID:ie7XalqM0118名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 23:20:41.18ID:aqD7XztG0119名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 00:36:13.12ID:mCBEP/tKマスターカードのauプリペイド使うよ!
0120名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 11:48:50.42ID:+9az1P3C食費とかにまわしたほうがいいのでは?
0121名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 13:46:31.56ID:VyIaiD8Bそうすると全部つながって解るようになるから
0122名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 14:29:22.71ID:AKRDWyVj用紙サイズ指示が何処にも見当たらないんだけどA4でええん?
0123名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 15:50:02.11ID:mPomR4+N0125名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 17:16:43.95ID:2vCvdt6M11月末ぐらいの回受ける予定です
0126名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 17:26:15.06ID:s5KaLOXj0127名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 17:39:55.03ID:TVULGmuS>>90
試験まで後2週間なのですが
ユーキャンで勉強したら間に合うと思いますか?
購入しようか検討中です。
でも、高いんですよね。
0128名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 18:24:10.97ID:s5KaLOXj役に立たないんだよな
0131名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 19:06:55.41ID:NfY+ajQO0132名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 19:15:44.08ID:XAFs9UVg0134名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 19:52:41.70ID:s5KaLOXj若者は海でも行っておなの子とエッチでもしてた方がよっぽど社会経験つめる
0136名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 21:22:14.65ID:v1K8xxad0137名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 21:45:00.93ID:Yye6b8FY十分有用だろ
0138名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 00:39:24.18ID:ZlI7avZF先日同系列の違う店で昼間に出てきたので聞いたら正社員になりこの店のリーダーになりました!といい笑顔で答えられニート時代の家族の苦労知ってただけに思わず涙ぐんでしまった
0139名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 01:50:27.11ID:dQjiGEY70140名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 03:39:10.03ID:8cl+BO0K0141名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 08:54:53.05ID:lGNXbIF1死別とかならすまんけど
0142名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 09:08:51.81ID:vF+lUw18どいつも同じ顔してるわ。
仕事する気ない奴はやる事少ない店にした方が良いよ
0143名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 10:29:41.11ID:02uyALN8離婚後は当然疎遠になっててそのスタンドは元嫁実家と離れた地域だったから全く予想外の再会
以前は気が合ってたし色々あったとはいえ最後は元嫁が男作って出ていったからむしろ謝られた
元嫁は他人以下の存在だけど元義弟には恨み無いし家族に迷惑掛けてたニートが社会人になってたってだけでも素晴らしいことだから素直に感激したよ
0144名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 10:54:39.81ID:IyMCjFT50145名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 11:23:41.45ID:HF2wkTiLhttps://shimahi55.at.webry.info/201909/article_1.html?1568600437
0147名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 12:15:41.57ID:+8Quz06Gスタンドの夜勤の仕事内容がどんなものなのか俺にはよく分からないけど、よほど合ってたんだと思う。
比較的負担が少ないのかな?
0149名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 12:22:27.47ID:g2SipaRV0150名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 12:30:45.69ID:+8Quz06Gそれだけ聞くと楽そうだけど、おそらく実際は他にもやるべきことがたくさんあるんだろうな。
0151名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 12:32:52.97ID:1ACRzxOL乙四取ってローリーの仕事をするんだ!
0153名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 12:42:18.51ID:1ACRzxOLなにそれおいしいの?
0155名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 16:06:03.73ID:57idMPQT0156名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 21:15:57.53ID:HF2wkTiLhttps://shimahi55.at.webry.info/201909/article_2.html?1568636057
0158名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 10:47:23.81ID:LlvgznPs0159名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 11:59:45.79ID:4ofbwzQL法令六割とれんかったし
0160名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 14:02:57.64ID:LlvgznPs物理は特にすぃ〜っとにはほとんど載ってないよ?
0161名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 15:29:10.41ID:BBJOiVLvただ、物理化学が少し弱いので、別本で補充すれば合格できるはず。
ぜんせきとかユニバは、問題解きしなくても合格出来ると思う
0162名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 16:01:29.61ID:Gcmw00Wm午後に割り振られたら行かなくていいぞ
伝統的に難しいらしいんだ午後のほうが
先週の甲種の合格率もこうだった
午前 152/294 51.7%
午後 *85/253 33.6%
0163名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 16:10:55.07ID:LlvgznPs0164名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 16:17:06.33ID:SES5Mq4Ohttps://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/pdf/kikenbutsu_otsu4.pdf
0165名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 16:35:20.05ID:hMxqpXB9午前で受ける人→準備が出来ている。
午後受ける人→自信が無く直前まで勉強したい、朝起きるのが自信ない。
0166名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 17:35:28.25ID:WsqEn6JQ0167名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 17:42:37.03ID:RGT9ygFh0168名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 17:44:53.35ID:AyZ6RAPk遅く申し込んだ人が午後
自信のある人は早く申し込むあまり勉強していない人は遅く申し込む
だから午前のほうが合格率が高い
0169名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 17:50:20.79ID:Gcmw00Wmおれは電子申請で、申請開始当日の10時に申し込んでも午後にされた
たぶんすげー適当に割り振ってる
0170名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 17:59:44.03ID:VptRujOK0171名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 18:18:22.46ID:SES5Mq4O免状の申請手続きっておカネ要るの?
0172名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 18:19:19.33ID:7xJ0cvIB0173名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 18:24:55.23ID:SES5Mq4O0174名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 18:25:48.59ID:LlvgznPs0175名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 18:29:55.03ID:SES5Mq4O参考書は3冊買ったし(終わったらネットで売る)
写真はスマホで自撮りしてコンビニで印刷する。
さっき4,500円受験料払った。
あと当日の電車代と受かったら三千円か・・・
0176名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 18:33:01.56ID:grA1XcVBすいーっと
ピンク本
この三冊やっときゃなんとかなる
法令14 物理8 性状10と微妙だったが
0177名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 18:37:23.19ID:WtvtO/k6書店で自分にあったの一冊買えば十分じゃないか
0179名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 19:19:58.20ID:w+6TQ3pm問題解いてて参考書に載ってない箇所出てきたらネットでググれば出てくるし
0180名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 19:27:24.38ID:58CDZixR全て理解出来たので申し込みました
あと2018の赤本
常に満点合格目指してます。
0182名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 23:30:03.70ID:SES5Mq4O0183名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 00:10:20.95ID:VV/D7WE00184名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 06:55:31.05ID:Vok/AJVgそんなやる必要ないよ、法令や消化は同じことしかかいてないんだから
物理は中学、高校の知識次第でネットの問題補強で良い
0185名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 08:25:00.00ID:GFLrUcwq0186名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 08:29:54.87ID:CpHOjmlrモルとかなんちゃらを酸化させた式とか、
アボガドロだったっけ?人名も出なかったし。
アホらしくて覚える気なかったから救われたわ。
0187名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 09:47:14.07ID:4VB3Sgwb昔の話でしょ?
京アニの事件があったから
これからはガンガン出すって
教官が言ってたよ。
0188名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 09:47:50.87ID:RkXPdPcQ0189名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 09:51:46.54ID:o6QYryMX0190名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 10:56:22.05ID:D9DJD1f/あれこれ聞かれて時間ばかりかかるのはちょっと面倒だよね
0191名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 11:30:40.07ID:q+ewZw9l黙ってガソリン入れてくれるの?
0192名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 12:11:32.64ID:RkXPdPcQhttps://i.imgur.com/hs6fc4P.jpg
0193名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 12:20:21.59ID:GFLrUcwq選択肢に10倍がないんか
0194名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 12:26:48.08ID:OFQziWPZ事件の三週間後某全国チェーン店で普通に携行缶に20L入れられたよ
これ以外には積んでませんよねと口頭で聞かれただけで用途確認や身分証チェックすら無くてむしろ拍子抜けした
0195名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 12:31:15.72ID:GFLrUcwq0197名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 12:54:35.69ID:GFLrUcwq0198名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 13:09:03.56ID:Vok/AJVgそれ解答は5.10.50.100.150とかだろ?
テキストミスだなあって明らかわかるんだからそこから考えればなんとも思わん
0199名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 15:15:49.05ID:F+PewK1i0200名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 15:34:36.37ID:OEZ6WR74もちろんその通りなんだけどまとめで全然売ってくれなかったとか見てたんでスタンド行く前に二時間掛けて古いスマホ目立たないようセッティングして録画したけど全くの無駄手間だったw
0202名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 17:12:43.25ID:rbY2EKv/普段利用しているスタンドは氏名、住所、使用目的を
記入させられるようになったよ
記入後に免許証等で氏名があってるか確認される
0203名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 17:31:16.76ID:GFLrUcwq各類の特徴くらいは覚えたけど4類以外の個別危険物の引火点や沸点とか、、、もう切りがないよ。
0204名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 17:59:50.06ID:JurV3VRx黄リンなんか覚えるもんだし
0206名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 19:10:21.17ID:+ZQ2kYKeせめて特殊引火物から段々に沸点が上がるならまだしも
アセトンの沸点がエタノールより高いとか、本番で出たら×にするよ、これ
0207名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 19:17:00.59ID:BipNaGoRそもそも危険物を沸騰させることはない資格だ
特殊引火物の定義だけ覚えておけばいい
0208名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 19:37:40.33ID:/0NkNIA2少しずつやり始めるわ
0209名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 20:31:24.64ID:57GPHWiz合格は合格だべ
0210名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 20:40:09.78ID:q+ewZw9l0212名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 23:27:51.25ID:SmnZlyPt0213名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 00:02:42.33ID:12ViTGJL0214名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 03:06:44.03ID:gMtcqKHi0215名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 06:52:36.38ID:mCSv/oxFテキストが薄いらしいですが
0216名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 07:56:34.24ID:kITY5d7+0217名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 10:04:00.91ID:oR0ONATN現物を見ないと認めない
0218名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 10:31:31.65ID:HfnaAUyN0219名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 10:41:38.93ID:Z37nKg670220名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 11:02:08.49ID:HfnaAUyN0221名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 11:04:11.69ID:f0JlCIfr0222名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 11:10:38.42ID:HfnaAUyN0223名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 11:12:53.77ID:BTUGXz7T0224名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 11:39:17.69ID:r+4mCxJ70225名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 12:03:07.87ID:HfnaAUyN第1類または第6類
第2類または第4類
第3類
第5類
0226名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 12:14:38.32ID:BTUGXz7T甲種難しそう
化学が
0227名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 12:23:53.88ID:HfnaAUyN0228名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 13:15:36.72ID:M2x50L2I乙持ちならド素人ではないからどれぐらいのレベル差か実感出来るぞ
0229名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 16:53:41.63ID:pGGTom7R2019年度版だと、135ページ。プラス別冊解答集が12ページ。
0230名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 19:50:46.06ID:lnV1q/qlmol系8時間でほぼ理解した
1問も逃したくないな
0231名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 21:24:47.85ID:zU7URTsT1ヶ月前からDSソフトの乙4を毎日2,30分で全クリ、
だるくて1,2週間サボる
試験1週間前から過去問ターボ。
試験開始直前まで参考書ガン見。
保安員と監督者の必要施設で2問はとれたわ。
0232名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 22:08:31.06ID:ZqIVccKq本当に高卒でも取れる簡単な資格なのだろうか?
そこそこの大卒でないと覚えきれないと思う
0234名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 06:56:30.09ID:N4lSojt2簿記2級だって乙四の30倍大変
0235名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 07:07:02.35ID:l91IHWQV0236名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 08:55:49.84ID:kGBqEDn0性質なんてゲーム感覚で覚えられそうだし
にりゅうかたんそ
タイプ無色、臭い 水に強い アルコールに弱い 体重重い いつも水の下にいる
とかな
0237名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 10:15:58.35ID:IIEHMQkNお前先生に向いてるな
0240名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 15:09:34.92ID:HqId2o0j0241名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 15:12:01.17ID:8tNHFPEo0242名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 15:22:49.12ID:Vi/Mgbqi理解出来てるのかわからん
0243名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 17:45:44.07ID:a8BDHnEI最強特殊引火物グループに属するやつから最弱動植物油グループまで
0244名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 19:55:14.05ID:7m1IRmMG高卒の俺みたいなバカでも取れる
やるかやらないかだな
0245名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 20:01:59.66ID:3bVJT8FO0246名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 21:54:40.41ID:rFH9qjcl0247名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 21:56:09.68ID:aRbQTaMjhttps://shimahi55.at.webry.info/201909/article_3.html?1568984063
0249名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 06:39:57.84ID:EThq1j7E神奈川でも相模原や小田急と田園都市線沿線なら圧倒的に東京行ったほうが交通の便いいだろ。
0250名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 08:23:21.70ID:fyD98Faoぜってー間違えるキチガイ多いだろこれ。
不備の山を処理する職員の身にもなれよ
0251名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 09:33:09.76ID:XgvJjX1S仰せの通りではあるけど県内のどこかを試験会場にしなければならない
県内でより多くの人が行きやすい所だと横浜駅から近い所になってしまう
0252名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 12:26:09.62ID:YC9z0Pxkピンク本で勉強してるのですが
電気分解の章もちゃんと勉強したほうが
いいですか?
中卒なもんですから、ちっとも頭に入らなくて
誰か宜しくお願いします。
0253名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 12:28:39.55ID:1njes1Siヤバイ
0254名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 12:29:36.54ID:+UmU+Y2mなお間違えた模様
0255名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 12:39:54.48ID:QbKmn+mb0256名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 17:32:01.34ID:SZJu3qnM0257名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 18:55:53.09ID:v7j2j+t90258名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 19:21:03.70ID:zG/XNg+6問題文の意味をまともに読み取れず記憶力もなく
単純なかけ算割り算すらキツい奴はどうすりゃいいんだ?
とりあえず小学生向け計算ドリルでもやらせとけばいいのか?
0259名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 19:36:00.37ID:N5+9PT3e0260名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 19:59:33.31ID:IHJlOA3w0261名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 20:02:29.34ID:IHJlOA3w0262名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 20:47:04.69ID:QbKmn+mb0263名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 20:47:48.23ID:Cie4uRpl0264名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 22:27:18.20ID:S+yNRQOY無理かなこりゃ
0265名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 00:17:58.84ID:hVlfR4h4燃えるうううううううう
0266名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 01:30:39.70ID:VjneF3aE0267名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 01:50:34.00ID:y+QVVRuy俺ならどうしても理解出来ないなら問題と答え丸ごと暗記して出題ひねられたら諦める
電気分解だけなら出ても一問だけど計算問題や化学式全て捨てた上で電気分解もだと、他の文章問題完璧にしておかないとリスクあるな
0268名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 04:54:29.31ID:Jnqb3e2U取れるよ1日3〜4時間
休日は8時間位
計算も小学生レベル
0269名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 05:37:30.34ID:6zgFFA9R会社の休憩時間に評価の高いアプリで軽く復習する事で合格できますか?
平日は週8時間、土日は6時間使えます。
学習時間は3週間で40時間確保できます。
0270名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 07:21:57.87ID:dm/G/NgX過去問買おうかな
0271名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 07:33:34.24ID:ejLeEOOL0272名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 08:08:00.63ID:XlATKT/Bうちくそ田舎だから二つとも年に1、2回しか試験ないんだよね
よりによってなぜ試験日がこんなに近いのよ
0273名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 08:19:28.96ID:hVlfR4h4また来年頑張ればいいよ
0274名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 09:42:39.04ID:l9pLgngp過去問も当然あるからそれでいい。テキスト買ったけどあんまり開かなかった。
0275名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 10:15:43.71ID:Vp9qjeOM0276名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 10:28:33.80ID:1DtcSFar自分は文系30前後です。
乙4の次に消防設備士も目指してます。
体に負担の少ない仕事が多いですから将来安定してると思います。
0277名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 10:30:53.22ID:RWoUjkWX文系32歳
全く業務に関係ないけど暇つぶしに受けて
受かった。意外と覚えること多くて厄介だなこれ
0278名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 12:33:00.65ID:5+0+AMaW0279名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 14:24:33.75ID:TRSetwd90280名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 14:54:32.17ID:hVlfR4h40281名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 16:43:31.90ID:0kor+ftk無理だと思います。
受かった都道府県知事に申請なので、
0282名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 16:58:52.62ID:vPc/sR8FA県B県で受験して両方受かったのなら
A県に申請して
交付された免状をB県に出す感じ
逆でもいい
交付は県ごと
0283名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 19:02:33.98ID:NdsfX+nc新しい問題に手を付けると混乱する気がするし、
問題集をやり直すか、テキスト全体を見直すか・・・
0284名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 19:30:50.05ID:YBTNYPc9>>281
>>282
返信ありがとうございます
0287名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 21:12:37.49ID:K+7w+qBy免状送付用封筒に貼る切手は404円分なのでお間違えのないように!
0288名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 21:30:05.91ID:YBTNYPc90290名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 00:42:07.11ID:8KIQeTIvもう来週間に合わねえおわた
0291名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 02:46:40.02ID:RfhPMKJt0292名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 02:58:41.77ID:9H+N8xNC真面目に勉強すれば一週間で合格ラインはいく
バカ高卒の俺が受かったんだから あなたも必ず受かる
0293名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 03:41:06.02ID:gbOG6GN36割取るだけなら1週間でも十分可能だよね
9割10割を目指そうとするとキツくなる
0294名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 05:09:45.39ID:E4ir1dMw0296名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 08:09:08.47ID:q2hpd7yF0297名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 08:23:50.30ID:NeTOS6GE俺は最後まで新しい問題解きまくったけど範囲広げるのが嫌ならユニバの問題を反復出来る程度に絞って解いてみるとか
ユニバは解説無いのが難点だけどテキストで調べ直す癖が付いたからむしろよかったと思っている
0298名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 10:06:34.48ID:dSIcjpW92問位同じ問題がでる
0299名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 11:32:59.86ID:rr/JtFuoいい歳してこんな資格にすがろうとする奴が手を抜くのと、
一般人が手を抜くのとは違うんだよ。まじめに勉強しろ。
俺は20代でとれたけど、
304050過ぎなんてもっと物忘れも酷くなるし、
要領も悪くなる。
仕事後の勉強も疲れて身に入らんだろう。
バカみたいに過去問やれ
0300名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 11:50:05.52ID:sxGDZIYa種類多すぎて迷う
0301名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 11:59:41.96ID:XtJIIQOo0302名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 12:21:29.22ID:RfhPMKJt0303名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 12:28:49.38ID:HUr8kBJ1アプリではないけどここの無料サイトを勧める
http://nekokki.com/
最初赤本で挫折しかかった時ここで基礎固めてから赤本に戻ったらすらすら頭に入ってくるようになった
合格最低限狙いレベルだから後はネット問題演習等で自分で補強した方がいい
0304名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 12:41:28.02ID:wn7DxSjj昨日本屋でざっと見てきたけどこれが分かりやすそうだったな
https://www.yodobashi.com/product/100000009003000060/
あとは例題集とか適当な問題集買って、ひたすらとけば安心
杉浦太陽のはカラーで分かりやすくてよく出来てると思うけど、
内容絞りすぎで問題集解いてる時に参考にならんから
それ一本で覚悟決めてる人以外にはオススメしない
0306名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 13:25:28.95ID:hiA0IjnMおまえらいくらなら買ってくれる?
内容はいくつかの評判のいい本から
いいとこ取りしてバカにも分かりやすく
丸暗記できるようにつくるつもりだ。
0307名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 13:28:25.86ID:+DeFNY4g単なる電子本じゃなくて、教科書の上に
忘却曲線とか考慮して問題出してくれるアプリにしてくれたら2000円くらいまで払う
0308名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 13:34:26.77ID:9k45of2w少々文体変えるくらいじゃ無理だぞ
画像はなおさら
ゴロにも著作権はあるし
0309名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 13:41:01.57ID:hiA0IjnM引っ掛からないように作る。
第一法令に著作権はないし
物理化学特性である「沸点、引火点」なんかの
叙述にも著作権はないからね。
0310名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 15:00:37.64ID:gb000wJf0311名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 15:15:37.20ID:pTByKl2F引火点も0度以下、常温(20度)で引火するかぐらいで(たまに40度ぐらいも聞かれる)
細かい数字は覚える必要はない
0312名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 16:34:06.37ID:Kny5LS8wおいそれバラすなよ!
ご法度だぞ
それに気付いた時にこの試験が攻略できたって気付くんだぞ!
0313名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 17:16:10.03ID:vZSRi+SZ0316名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 20:45:57.17ID:quFdjwqg0317名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 21:32:32.12ID:9k45of2w本人は面白いと思ってる
爆笑してるんだよ
年金ジジイが
0318名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 22:14:55.82ID:ifOAQPon0319名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 22:51:54.25ID:Kis055Yk自分は東京じゃないけど申請から交付までの期間は1ヶ月弱
神奈川の出願がギリってとこだな
間に合うと良いね
0320名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 22:55:48.09ID:quFdjwqg軽油と混ざると余計引火しやすいってなんかの問題で見た!
0321名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 23:02:57.14ID:wDJN+WOrサイトの登録情報では手数料の決済も済んで登録されてるみたいだけど
こんなもんなの?
0322名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 23:06:46.22ID:quFdjwqg0323名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 23:20:53.47ID:wDJN+WOrクレジットの支払い完了位、すぐメールくれてもいいのに
0324名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 04:57:27.07ID:tIBWmvgOttps://www.shoubo-shiken.or.jp/denshi/faq.html#q05
ここのQ41を読んでね
0325名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 09:27:16.01ID:ZF6hDXdoイケる可能性は高い。あと知識無しとは言うが法令と性質はいわゆる普通の教育受けてる人みんな大体初めてなんだけど物化は中学理科の知識があるとだいたい解ける。
個体→液体→気体みたいなのは習ったの小学生の時だし。
0326名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 11:45:18.38ID:ZOCi75oD乙4が1だと甲はどれくらい?
0327名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 11:46:38.62ID:QOJTlRKm0328名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 13:53:46.29ID:SGLqVNSt8くらい
少なくとも6ではない
物理化学が格段にキツくなる
落ちるひとはほとんど物理化学の足切り
0329名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 16:09:44.39ID:tCq4J6rhちょっと物性で暗記事項が増えるだけだわ
0330名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 22:25:34.94ID:sd9ENiZs0331名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 22:35:34.74ID:NEsRfAat昔と違い化学の参考書もわかりやすいもの増えつべでもTRYなど動画講義あり手軽に自学自習出来るからな
0332名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 22:57:54.83ID:7xj3D71iどっちが難しい?
0333名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 01:15:16.05ID:kcN7FewMそういう奴に限って文系の科目もろくにできない奴が多い
0334名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 03:35:30.25ID:FIUlwwGy0335名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 11:01:30.20ID:jwn+CCUk4回目なのに
0339名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 12:17:55.19ID:L6/QIj0j4回も受ければ問題のパターン分かるだろ?
それともセンターにお布施するのが好きなのか?
0340名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 13:41:38.80ID:l6Zbn8Tv0341名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 13:49:01.55ID:kcN7FewM0342名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 17:11:34.17ID:IDqceepF10秒で他とごっちゃになる
0343名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 17:13:29.99ID:9vfOh4hy0344名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 17:20:47.03ID:s3gwOWwLつか重要ポイントやんけ
0345名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 17:23:01.14ID:9vfOh4hy甲種持ちだけど個別の数値まで意識して覚えなかったわ
0346名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 17:42:18.93ID:QYUrJNwB不思議ではない
0347名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 18:20:33.69ID:NQwfQ+p5受験料会社持ちだろう
俺の会社でも毎回何人も受けてるが合格率平均以下で一発合格するとむしろ誉められる
お陰様で他に大した実績残せなかったのに賞与査定上がり底辺も悪くないなと思ったw
0348名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 18:25:05.17ID:1oLVFr5Z短期でやったら6割近くは取れるが
それ以上(合格)はない。
0349名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 19:26:07.57ID:D2t4RglP個別の数字はそこまでいらないと思う
0度以下でも引火する危険物のグループで覚えておけばいい
特殊引火物と一類の大部分ね
ピリジンとトルエンは0度以下だと引演ホしないから
たまにここが出る
0350名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 19:52:01.60ID:zxSIvyw03回目落ちたからもうやらんわ
どうせクソ資格なんだろ
0351名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 19:56:49.31ID:yULpZt150352名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 20:29:04.49ID:4yLPdiAv0353名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 21:05:17.88ID:s3gwOWwL国家資格ほかにある?
0354名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 21:09:32.58ID:IDqceepF0357名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 23:41:39.91ID:p+o6Nl56もう3日しかねえのに
0358名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 00:24:41.67ID:hiDOFdgs3日切ってるならもう過去問やりまくれ
自身ない間違えた問題を覚える事に徹しろ
0359名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 02:22:58.34ID:A+YVhDLu0360名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 02:23:23.23ID:Gz9K/flP0361名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 03:56:24.51ID:hEDRC/q/下の紹介URLからだと4回引ける
http://qp.vector.co.jp/s/u9A
0363名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 10:11:17.80ID:OXwfLfTK0364名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 16:45:15.45ID:MygPe89M有給取って今日、明日休んだ
3日で受かるのか俺
0365名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 17:49:26.35ID:SSyP3BtyiOSですごく評価高いアプリありますよね。
五択問題はありませんがシンプルで使いやすい
0367名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 01:46:59.63ID:iDkxjMV/0368名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 03:17:41.39ID:sfkNi5jaこれで大丈夫なんですかね
あそこ問題数が少ない印象があるんですけど
0369名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 06:04:06.66ID:BDHImbPN適当にやれ
0370名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 06:19:42.39ID:BDHImbPN国家資格だから取ったらナマポになれない。
0371名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 08:07:28.40ID:L2KVHSA4確認の意味を含めてユニバやってみればいいんじゃない
回答だけで解説無いけどぜんせきで9割近く取れるぐらいなら解説不要だろうし自分で調べる癖も付く
0372名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 10:01:56.89ID:p15LcSQr過去問やりまくるしかねぇ
0373名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 10:32:29.74ID:38ax79UA今年のやつ買った方がいいですか?
0374名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 12:10:04.17ID:u2RJID6zぜんせきは出るかもしれない難問集ぐらいに捉えるといいんじゃない
合格したいだけならテキスト読めばいいと思うわ
0375名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 12:26:15.67ID:ggfV2B/w各分野8割ぐらい取れたんだけど
0376名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 13:35:31.37ID:KUfvlKUw0377名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 16:00:22.30ID:0m0iyxHaどっちが難しいとか比べられないレベル
0378名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 16:08:55.15ID:2Cn7bMmVほぼ同意
ぜんせきは物理化学なんて化学式と計算問題3問出たりする
ユニバが本番と同じぐらいで赤本巻末模試は本番から難問抜いてる感じでやや簡単って感じ
0379名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 18:59:47.36ID:FIIZLFs40380名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 19:35:26.05ID:a/jF7M5S5年前のやつでもいいくらい過去問だけでいける
小難しく考えずに過去問を4.5周すれば余裕で受かるよ
0381名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 00:01:37.73ID:mz0dhx6N模擬試験やったら危険物の性質のやつしか受かってねぇ
7/15,3/10,7/10と酷いw
やっぱ数日じゃきついのか
0382名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 00:01:56.39ID:mz0dhx6N0383名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 00:57:13.24ID:frC5B0Lk13〜14/15
2〜5/10
8〜9/10
0384名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 08:10:50.62ID:9kJtHmuE0385名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 10:04:35.74ID:z9vrX457今でしょ
0386名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 11:11:04.36ID:80MPM7G7かつ丼食うかな
0387名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 12:25:16.10ID:b+JCBcQY0388名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 13:47:08.45ID:DF/3Kk960389名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 14:13:13.76ID:glj+nXeV0390名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 15:45:16.14ID:30TY391K食品衛生責任者
みたいな講習のみ資格はもっと簡単
0391名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 16:26:44.32ID:Dep0eKb30392名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 18:29:46.40ID:mz0dhx6N0393名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 20:35:23.09ID:cGNTrVjl13 保安距離、屋内タンク基準
5 燃焼組み合わせ、モル、酸化分解吸着、生成熱、配管腐食
10
やばい
0394名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 21:03:20.16ID:ePi3PTmI0395名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 21:42:41.56ID:lp+iJpPW評判はどうなんでしょうか
0396名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 21:43:27.94ID:zy9uLQ5w0397名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 22:06:35.82ID:0qHWC2gZ基礎の中の基礎のみ
満点取れて当たり前
0398名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 22:10:10.82ID:glj+nXeVラグビー見て時間ロス
勝ったからいいか
0399名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 22:12:38.93ID:DqHEUfbz0400名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 22:54:29.65ID:6NsqgsaDそろそろ動かないとまずいかな
0401名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 23:12:52.82ID:ePi3PTmI0402名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 23:17:10.18ID:pg9qvNn3どんな問題ですか???
0403名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 00:12:19.03ID:EvQGVVQa0405名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 05:23:25.76ID:7qMHeV9H合格率が20%下がる
0406名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 07:20:06.77ID:BhIvcRJ80407名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 07:38:13.44ID:CvDcCZQ4皆様には当日発表の東京受験をオススメします。
0408名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 07:40:53.51ID:zYIsQ3tM0409名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 08:03:08.98ID:WbWJ5CX8笹塚の伝統
午後の合格率は常に低い
0410名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 08:36:38.86ID:u9+nq7OD13日に受けます。
0411名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 09:47:43.29ID:EvQGVVQa0412名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 09:49:12.76ID:B3YGsElh0413名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 09:49:21.19ID:EvQGVVQa0414名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 09:53:41.62ID:DBWaD87d0415名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 10:14:14.93ID:KgS8m+Meあと2、3時間しかねえのに
0416名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 10:26:46.80ID:CcZrmqpR0417名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 11:11:07.22ID:EFcTenzD本番はぜんせきみたいに化学式と計算問題合わせて3問も4問も出ないからしっかり文章問題固めなよ
0418名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 11:11:16.46ID:SbuwrfGr0419名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 11:24:55.48ID:EFcTenzD0421名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 11:45:10.63ID:Ql/4A+VXあ〜2択外しすぎ
0422名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 14:41:29.25ID:w9oZ/Yoe法令は出来た
他は意味不明だっだ
0423名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 14:59:18.92ID:+hYWkxoS計算問題とか化学式ほぼ皆無
法令性質も基礎問題ばっか
0424名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 15:42:14.11ID:w9oZ/Yoe疲れたから帰って来た
0426名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 15:51:59.12ID:F4IdRdW60427名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 16:28:10.81ID:XKZlL8Xb兵庫の9月試験で9割近く問題がそのまま出ました。
0428名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 16:56:13.27ID:SbuwrfGrありがとう受かってた
0429名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 17:02:12.69ID:SbuwrfGr化学が本当苦手過ぎて辛かったわ
0430名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 17:09:18.55ID:voGix6x9頑張ったね
0431名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 17:58:46.06ID:6kkUN4Vz0432名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 18:59:20.34ID:faGddrVC0434名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 19:27:07.92ID:EGPU4nNI0435名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 20:03:30.16ID:kulGlz7A0437名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 21:12:43.81ID:zadzZ0tWおめでとう。
0438名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 09:27:48.39ID:jUD3yf42すごすぎる。まあ会社持ちなんだろうけど。
0439名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 10:12:31.64ID:nlxuV+pG病院行った方がいいだろネタ抜きで
0440名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 12:07:04.84ID:cqYl5iSO2回目だったから落ちてたらどうしようかと思ってたけど
メタノールの化学式みたいの問題もピンク本みたら間違えてたし
0441名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 13:23:49.89ID:0oHs8fKR自分は80 80 90でした
0442名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 15:31:53.64ID:Jc/ag8TO0443名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 15:38:06.24ID:78zKp1xL返送封筒は25g定型の簡易書留増税後の切手貼った
今日提出したので出すときはhpにある金額で出した
簡易書留300円から320円とか何事
0444名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 18:12:09.04ID:COajlmfM0445名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 19:59:11.36ID:sGqDrQlxふざけんな
0446名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 21:30:18.42ID:Jc/ag8TO0448名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 12:52:14.09ID:uK+SqQWxは覚えやすかったが
〒524ー1261
が覚えにくかったが探したらあった。
(ごっつ良い風呂1万円)
(小西胃眠い)
0449名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 12:55:40.60ID:DkgugkOO0450名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 13:24:51.28ID:XuIfwpSZ0451名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 13:33:54.54ID:WDrbBpJnある程度解けるようになってきたなあーと思って、この過去問サイトやったら解けない問題だらけでワロタ
来週なのに大丈夫かな…
0452名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 16:42:51.95ID:BeRZE8eiユニバは簡単で満点取れてるけど実際の試験に近いのどっちなんやろうね
こっちは難しく感じるわ
0453名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 20:05:56.99ID:KWGHeFLZやっぱりうろ覚えはダメだな
0454名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 21:08:51.60ID:VZbUPGRqバラつきはあるけどだいたいユニバと同じぐらい
ぜんせきや過去問.comは難問集めてる感じ
0455名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 00:49:23.18ID:emfHmFHW問題の出し方、言い回しが全然違うよ
0456名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 08:41:23.44ID:B6ZGMFHT性消10問だけになるから乙種コンプもしようかなw
0457名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 13:01:36.83ID:pJXC4niy思った以上に難しい
中高時代にろくに勉強しなかったから足引っ張ってるわ
0458名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 13:27:42.45ID:/FNsh2Ua0459名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 13:59:17.65ID:VXYJpbjA0461名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 17:25:59.58ID:kQzg5LEu0463名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 00:51:00.84ID:95yg3duS93 90 100
物理化学は酸素の質量を求める計算問題出て鉛筆転がしたw
法規はどの問題間違えたのかわからずまあケアレスミスだろう
この成績でも底辺職場では優秀だったらしく次回受験者のアドバイザーやらされるハメになり使えるサイトやアプリ教えただけだけど好評
やはりいまの若い子たちは本よりスマホで勉強する方が向いてるようだ
0464名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 03:17:13.13ID:ePoVvkA/北海道だが、
合格通知きてから即申請して2週間以内には届いたよ。
0465名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 10:04:23.04ID:Ax1zW+9P消防試験センターが発表する免状発送日より早く届くなんてことあるんだ!
俺、東京で9月11日に受けたんだけど、免状発送日は確か10月24日だったから、それより早く届くことはあり得ないと思ってたが、もしかしたら早く届くかも
0466名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 10:36:39.07ID:F9dH65LN0467名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 16:04:38.13ID:8J1sDz2h自腹です
会社で必要ないけど車乗ってるから一様取っておこうかなって思って取っただけです
0468名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 16:07:35.54ID:8J1sDz2h化学薬品名特徴が覚えられなかった
法令消火は難しくなかったんだけどなー
0470名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 17:18:42.62ID:sYF+4Zey0471名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 18:27:44.03ID:6wk72v1K0472名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 18:43:07.98ID:3e3eyq66根性
0474名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 21:02:00.64ID:omOkEArw0475名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 21:07:31.47ID:dtVP6Ebv0476名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 22:48:04.96ID:pR6qIxMj0477名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 07:57:40.54ID:hDFbnI+/合否通知書ってもう来ました?
0479名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 13:57:31.48ID:fxy193TA0480名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 17:54:09.36ID:gbr3nt8M不安
0481名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 17:59:12.30ID:2qsj2GZ4といあにさよどは指定数量だけではなく引火点を覚えるんだぞ
それで例えば「酢酸」は第2石油類だから引火点は21度以上70度未満だなと
こういうざっくりとした感じでいいんだ
といあにさよどの引火点を覚える
危険物が何類かを覚える
これでいい
個別の引火点の数値を覚えるのは
特殊引火物に該当する条件
第1類(0度以下でも引火できる危険物)
灯油軽油(常温[20度]では引火点に達しない)
重油(A重油B重油C重油)
発火点はそもそも発火させることはないんだから
二硫化炭素が90度
他はそれ以上だ
0482名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 19:09:00.54ID:DPztl09C0483名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:10:15.05摘発されたためしが無いわ
消防署もグルなのかよ・・・宗像地区消防本部に会費納めているからと社長がつぶやいてたけど。
閉店間際の19時前とか完全に丙種 若い所長も丙種しかもっとらんし
保安監督者は17時過ぎには帰っちゃうw
0484名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:14:22.55ID:C6n7RgWJ今日免状来た
0485名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:24:47.49ID:U2+YGX/n自分が勤めてる系列店なんか1日中危険物持ってる人が誰もいない状況がザラにあったぞ
そのせいか自分が勤める前の話だが摘発されたとかなんとか
0486名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:31:09.20ID:9zI+sJ+V三大難関でも簡単でもない国家資格「基本情報技術者(FE)」「宅地建物取引士(宅建)」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570187839/
0487名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:58:22.20ID:7KKkIwHP監督がいなくても、丙種がいれば、OKですよ。
0488名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 22:04:47.78ID:NInG6kZi0489名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 22:09:16.22ID:IOThc4910490名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 22:09:30.70ID:fDJ/n3Rzというか丙種しか取れないようなのが所長やってる時点でかなり問題あるが
0491名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 22:23:36.24ID:+0aetm9rボケ
乙か甲種以上の常駐が条件
勉強中ならともかくそんな勘違いしているのなら受からないぞw
0492名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 22:27:09.87ID:Ut3MmyAt無資格者でも乙以上の人と一緒ならその指示の元で危険物を扱えるからな
昼食とかで乙免の人がいなくなるとまずいので乙免許を会社は可能な限り
全員に取得させようとするのよ
0493名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 09:07:15.21ID:WLmLIij60494名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 10:41:49.21ID:DyjRIJA+0495名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 11:03:53.15ID:Crq0Uyb/0498名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 15:18:35.44ID:1jghomSj0499名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 15:27:59.54ID:zcTuWZ4l0500名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 16:41:04.62ID:FSr8mY4b赤本のがまだいいだろ
0501名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 17:08:55.56ID:fWHJgpQA俺は星付きを数回回し星無しはサラッと解いた程度
星付きだけでも完璧にすれば合格点は取れるけど星無しからも出ることはあるからサラッと解いておいた方がいいよ
0502名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 17:09:18.87ID:Pm2TLNab本試験のレベルからは明らかに過剰だった
0503名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 20:18:22.72ID:FSr8mY4b今時何故CDじゃなくてカセットなんだw
0504名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 21:29:56.97ID:682uDEaH始めから問題を解かずに答えを使って練習問題にペンなどで、回答と解説を直接書き込んで何回も読み暗記する方法を考えてます。
このやり方は上手くいくでしょうか?
模擬問題は自力でやります。
0509名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 01:34:59.52ID:cqrOdCn6分かりやすかった?
0510名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 01:53:12.89ID:f1EvMdHa問題の消去法が鍛えられない気がする
人それぞれのやりかたにケチはつけられない
けど、効率は悪い
0512名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 08:07:44.85ID:tjwZI9/Q赤本だけだから他の本と比較出来ないが高卒のワイでもそれなりに理解は出来た。
マンガでわかるとかすぃ〜と10日の意見を聞きたいところだな。
0513名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 08:30:23.18ID:cfje78Ln勉強の仕方が知らない人、下手な人が落ちるだけ
0514名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 10:15:08.87ID:cqrOdCn6テキスト読んだ後過去問解いてわからなかったところを復習するだけじゃ
0515名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 11:05:06.37ID:4YFyQTJT0516名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 11:34:00.58ID:0C9DIBia三冊とも見た(マンガはサンプルと立ち読み程度)
赤本はイラスト等使い説明はわかりやすいけどモノクロで頭に残りにくい(その分問題の多さでカバーしてる)あとなりな物理化学の計算問題が最初に載っててそこで挫折しやすい
マンガでわかるはあくまで説明は文章と会話だからマンガ好きでなければわざわざ手を出す程ではないように見えた
10日で受かるは説明は簡潔で穴あきやまとめノートにアプリなど暗記しやすい工夫が多数されてて今時の参考書という感じだけど特に物理化学はこれだけでは足りない
0517名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 12:37:47.11ID:cfje78Ln0518名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 13:16:07.82ID:iMRqyp6r4種は今日受けてきて満点取れたかなって位できたけど
他は甲種のテキスト買って補完すれば大丈夫かな?
0519名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 13:21:14.08ID:wFG1H3O4ピンク本の星付きだけ回して
ぜんせきを5回やって仕上げしたけど
やりすぎだったわ
本試験ではパーフェクト達成
0521名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 19:19:58.53ID:u2sK+o+41問で落ちるのはキツイな
0522名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 20:03:45.43ID:XDE0Nm7j0523名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 22:43:15.16ID:yL6bXwgLよくある質問
Q10 複数の都道府県で免状を受けています。再交付申請はどこにすればよいですか。
受かった人が質問してんだよね?これ
試験やり直させたほうがいいのでは…
0524名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 02:31:03.12ID:LjdFG1cd0525名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 18:59:31.15ID:O1oJfOCl他に問題集買った方がいいのかね
0527名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 20:18:41.17ID:TkicXZE+0528名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 02:37:45.83ID:pxZVpNvy0530名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 03:53:25.34ID:xf7Vsow5時間と金はかかるけど、暇潰しにやってみようかしら
0531名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 07:32:39.24ID:xVpAg83D0533名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 11:01:47.77ID:/yC84ML50534名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 12:27:20.48ID:MQXdt9/5また、危険物保安監督者に選任された場合、「防火管理者」(甲種、乙種)の資格を自動取得する
更に、東京都一種公害防止管理者の認定講習を受講できる
0536名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 12:53:51.97ID:MQXdt9/50537名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 16:06:33.46ID:AuDaz2sB0538名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 23:55:44.97ID:6LWV/ak/0539名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 23:56:26.70ID:6LWV/ak/0540名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 00:09:09.11ID:hCAmYgxN法令は大丈夫物理化学はその人次第
乙フルコンプしているぐらいだからあとは自分の目で過去問確認した方がレベル差つかめるよ
0541名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 06:56:24.50ID:e0kAPChl理系の大卒、乙類4つ持ちが集まって3割が合格
0542名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 12:30:32.52ID:QE1Rch6E甲種は高校卒業程度の知識だぞ
0543名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 12:34:54.07ID:9jb5n79l0544名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 13:10:29.09ID:cwTKsgN5大学などで継続してれば強いんだろうけど
0545名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 21:14:02.20ID:7TTXhmD+少しずつやって行ってるけど間に合うかなぁ・・・・・・
0546名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 01:31:37.09ID:uKf0gNXk遅いよ
0548名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 02:07:43.38ID:uKf0gNXk合格者の中でいえば圧倒的に遅いけど
0549名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 07:49:29.78ID:jRfAAh/Kすいーっととかいう参考書は10日で受かるなんて書いてあるし
10日は盛りすぎだと思うけど
0550名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 08:05:27.39ID:Gj9JFSTpのコピペみたいに、結果出るまでは
たぶん受かったと思うけど、不安だ…レベルならそれくらいじゃない?
それでも多肢選択だから6割プラス運良ければ最大で2割くらい取れてると思う
0551名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 09:16:09.50ID:jrIwW5qb1ヶ月で取れないのはやり方が悪いとしか言いようがない
0552名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 12:42:36.89ID:VG3H16rU台風が来るし、消費税も上がったし
香港のデモも終息の気配がないし
こんな環境では勉強に集中できなくてもしょうがないよな
0553名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 13:28:46.14ID:r2ETxzoL0554名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 13:55:54.03ID:7oD2Bcg0勉強なんて高尚な考え方もってるからダメなんだ
空き時間にテキスト眺めて
空き時間に問題解いてるぐらいでいいんだよ
暇があったらスマホ眺めるのと同じ感じでやればいい
いちいち今日のこの時間はスマホやる時間だとか決めるか?
決めないだろ?
0555名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 16:58:30.84ID:KGc8eMs3それより前に勉強しても忘れてしまう
0556名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 17:30:41.19ID:jrIwW5qb0557名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 17:38:37.25ID:BnlsM2Kf0558名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 18:17:35.94ID:UtGOESja0559名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 20:31:00.51ID:k48T/PLiちなみに前自分がいたとこは0時から5時30分まで警備会社に委託してたから経験したわけじゃないけど
0562名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 08:29:28.30ID:IQxwT19X0563名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 09:08:33.53ID:vGo5sWrg0564名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 12:25:31.01ID:gcitUFzK時間がないから飛び飛びして分かりづらすすぎ
0565名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 15:25:58.97ID:52XOI7Wj試験の3週間前にメールが来ましたよ
0566名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 19:18:06.51ID:6XRrwac+0568名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 19:24:42.01ID:CurYU425ほとんどが赤本かすぃーとかと思ってたわ
0569名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 19:44:31.54ID:jRLgfHlC俺は1,3,4,5全部ユーキャンの参考書でやったけど1回で受かるったぞ
0570名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 20:02:55.42ID:CurYU4250571名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 02:11:02.53ID:Grq1Xrjk0572名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 02:34:24.36ID:2NSC3HKk初めて受ける人は加減が判らんし
勉強時間が足りないよりは多い方がいい
俺みたいに資格の勉強は土日だけみたいなやつもいるだろう
0573名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 05:45:52.98ID:SWKn2oQh0574名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 05:51:12.19ID:LtjBeaW10575名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 06:20:54.21ID:83VvzKHc0576名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 09:46:32.64ID:pO9t30Bj0577名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 09:54:21.67ID:3EgWcmDv0578名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 10:26:38.64ID:GfAKRJUy0579名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 10:33:57.83ID:hnId+nle0580名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 10:48:03.49ID:KBgm2XRz0581名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 11:00:00.10ID:8npk/1Mpソースは地球防衛軍
0582名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 11:03:47.33ID:KBgm2XRz0583名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 11:28:26.45ID:sdiinf3S0584名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 12:07:20.46ID:OLt3E1WT何類?
0585名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 12:34:06.95ID:xH6XDykZ今の問題はレベルが高そう
0586名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 13:32:02.02ID:D2wTAov+0587名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 13:39:54.39ID:zTu40fis0588名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 13:48:48.01ID:fcxm8/kS0589名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 13:49:27.28ID:3EgWcmDv簿記3級
0590名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 13:55:43.43ID:LgBzrDH7乙4は法令が面倒なだけだったな
物化は学校の授業で聞いた事あることだらけだから楽だし
0592名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 14:47:21.95ID:wso1vkT60593名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 14:58:51.95ID:sIyd+dI9商業高校の子でも取れるとか
あと、舐めてないんだけど解く速さを上げてない人も落ちてる
0594名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 16:28:02.72ID:6K/xYSnd0595名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 18:07:07.15ID:pO9t30Bj難関資格と呼ぶには程遠いよ・・・・
0596名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 18:11:29.36ID:LgBzrDH7過去問やった程度だけど、法令とか常識的に考えてこれはないだろというような選択肢もあったな
半分分かる程度でも、残り半分の問題は事実上2択3択程度の選択でいけるだろうし
0597名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 07:26:09.53ID:aDfEvdRH0599名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 10:28:38.99ID:E0hunG1s0601名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 10:46:56.95ID:EDNWl47E0602名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 11:26:50.24ID:k5SpjBpQ半分くらいの人が35分で出てったけど、諦めって感じではなかった。
0603名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 13:58:51.33ID:hn+edwcc3科目分パアだよ…
0604名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 14:39:08.23ID:L+VR94NK今日はあったのか?
0605名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 17:05:33.99ID:kvw478pl0606名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 17:19:40.54ID:CGYH5MfN愛知の午後ですか?
0608名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 18:26:33.93ID:x9bfQIfyひと月しっかり勉強して全科目8割
難関資格所持者は3日あれば十分と言ってたけど、無勉強で受かる資格ではないよ
0609名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 19:04:12.91ID:1UVRqJRR試験まだだけど自分は3日で過去問においては合格ラインには乗ったなあ
高校時代に物理と化学はとってたからそのおかげで楽だなという部分が強かったけど
0610名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 19:06:13.23ID:kvw478pl0611名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 19:12:09.10ID:CGYH5MfN問題集はすぃーとがおすすめらしいですよ。
勉強しないと受からないに決まってます。
0612名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 19:39:19.00ID:Kmr46ELA0613名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 19:56:47.46ID:0lEuWXCWもう持ってるやつは3日でいいって言うから3日しかしませんとか誰のために取るんだよって話だ
自分が必要と思う時間だけやれよ。
0614名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 20:17:54.77ID:CSGT6VHl0615名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 21:51:25.38ID:sB3Ub0gz学がある人間は性質と化学物理はほとんど勉強しないでも大丈夫だからな
法令だけは勉強しないと無理だが
0616名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 21:52:27.34ID:sB3Ub0gz学がある人間は性質と化学物理はほとんど勉強しないでも大丈夫だからな
法令だけは勉強しないと無理だが
0617名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 21:53:01.69ID:sB3Ub0gz学がある人間は性質と化学物理はほとんど勉強しないでも大丈夫だからな
法令だけは勉強しないと無理だが
0618名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 21:53:38.58ID:sB3Ub0gz学がある人間は性質と化学物理はほとんど勉強しないでも大丈夫だからな
法令だけは勉強しないと無理だが3日勉強すれば法令の合格点6割は余裕で超える
0619名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 21:55:00.46ID:sB3Ub0gz0620名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 22:26:14.11ID:Kmr46ELA0621名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 22:30:56.21ID:UavaB2T5田舎なせいで二種電気工事士の筆記試験から三週間後だった
酒飲んでウェーイしてたわ
他は消防設備士乙4を1週間、二級ボイラー
はだらだら2週間で合格
やればできる
しないからできない
あなたはどっち?
0622名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 22:56:23.59ID:IWmplCFK0623名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 23:25:19.00ID:2RRR9BcF0624名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 11:10:05.36ID:lWPidZbV自分は6時間を9日だから休憩省いて50時間くらいかな?
0625名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 13:35:01.15ID:PLk1j75h毎週末土日に日中勉強
一か月で合格って感じだったな
まあそんなもんだろ
50時間ぐらいか
0626名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 13:40:04.62ID:9VPpoxl7赤本の後ろの方に載ってる模擬試験問題が実際の試験問題と同じレベルの問題と思っていいの?
0627名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 14:29:42.09ID:rNHWzc7H赤本でちゃんと勉強したら余裕
危険物の試験は問題用紙を持ち帰れないので過去問は似たような文言で問題が書かれている
不安なら過去問集を別に買って数こなすといい
テキスト+過去問集の2冊でやると良い点取れるが6割だろうと10割だろうと合格に変わりはない
0628名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 15:10:21.67ID:t8jAYM5mだいたい同レベルだけど一、二問ぐらい赤本に載ってない化学式、計算問題やアクリル酸、炎色反応など出ることもある
アクリル酸と炎色反応は確実に点数取れるから覚えた方がいいと過去スレに書いてあったので勉強しておいたら本番でアクリル酸出て助かった
0629名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 17:46:56.06ID:u2LLEv75むしろ載ってないテキストあるのか?それはそれでやばくね
0630名無し検定1級さん
2019/10/15(火) 15:46:09.32ID:gE+fGPa2小難しいのは無視して効率良く取ろうぜ
60%取れればいいんだからそんな難しくない
って教師が言ってた
高校生の頃に取得したけど俺みたいな馬鹿が取れるくらいだから誰でも取れるよ
0631名無し検定1級さん
2019/10/15(火) 16:46:05.41ID:/PECHbQk合格率だけ見たら上位資格の甲種も乙4ほぼ一緒だからな
失礼な言い方かもしれないが乙4の受験者層が勉強が苦手な人間が多い為合格率が難易度以上に低くなってるのが実情
0632名無し検定1級さん
2019/10/15(火) 16:59:07.40ID:ykP4ZdZ7FP3級は大丈夫だったがFP2級は書いて勉強した
効率悪いのはわかってるんだが…
0633名無し検定1級さん
2019/10/15(火) 18:04:38.45ID:MLVFiAAM言うように受験資格必要ないに加えて
学校の先生が半強制的に受けさす+会社側が社員に出来れば取ってきてくれで受けさす+あわよくば合格すればいいよであまり勉強しないで来る
これらが組み合わさっての合格率だろうね
同じ程度の難易度言われてる2ボ、電工2、冷凍3、消防乙4などと比べても一段階楽な部分ある
電工2の筆記は簡単だけど実技ある分、乙4より面倒だろうし
0634名無し検定1級さん
2019/10/15(火) 19:30:04.00ID:DawvcAN7乙四落ちたなんていったら会社でも馬鹿にされるべ
0638名無し検定1級さん
2019/10/15(火) 22:13:59.12ID:MLVFiAAM物理と化学知識がすっかり抜けてたら早い方だと思う
事前知識そこそこあるならそんなもんって感じでしょうか
0639名無し検定1級さん
2019/10/15(火) 22:18:07.92ID:QNeq//oPまあ、ねえ…
0640名無し検定1級さん
2019/10/15(火) 22:46:21.47ID:umO3JN9J0642名無し検定1級さん
2019/10/15(火) 23:25:25.59ID:kIizIrZT何の会社ですか?
0643名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 00:29:11.88ID:R0mrbNzK印刷工場勤務だけど俺のところもそんな感じ
前に少し書いたけど本番で二問間違えたのに一発合格でかなり優秀な成績だと誉められ課内アドバイザーやらされてるw
会社から赤本が配られるので大分の赤本講義つべ動画を紹介したら他の課からも問い合わせ来たwサイトやアプリ紹介も好評で勉強苦手な人はスマホで勉強させた方がいいと実感した
0644名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 00:48:15.24ID:D4psOGLn0645名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 04:33:25.65ID:0lVAnKEP危険物乙4一問一答
薄くて紺色のレイアウトのアプリで評価がすごく使いやすいです。
すぃーとの乙4丸暗記のアプリもいいですよ
0646名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 09:23:31.45ID:M2e/57Q3レベルの低い会社なんだなwww
0647名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 10:33:55.80ID:El1ZWaS4効率よく次の資格を視野に入れながらみんなも頑張ってな!
あと、底辺資格とか言ってる人いるけど無視無視!プラス思考でモチベーション保ちながらやれば手に届く資格だから諦めないでほしい!ではさよなら
0648名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 14:20:25.07ID:7tNieqx0返信ありがとうございます。印刷工場なんですね
あまり乙4と関係なさそうな職種な気がしますが、関係あるんですね
0649名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 14:50:59.19ID:LAAzMi3p0651名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 16:14:05.67ID:u/NYXb/f2ボに燃料の話は一応出てはくるけど
0652名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 19:22:17.96ID:Tci+Y/jv0653名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 20:31:04.00ID:EHYwxcfgわけわからない
大学生です
0654名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 20:45:54.11ID:Re3kHvxM新しく聞くことだし、細かい数字ばかり出てきて想像しづらい内容だから、なんとなく脳みそが拒否反応起こしてるだけ
ともかく過去問やっては丸暗記しなはれ。ある程度過去問やってから参考書見ると、言ってることがよくわかる
0655名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 21:14:09.64ID:EHYwxcfgそれやってるよ
かれこれ8ヶ月くらいやってる
4回落ちた
0656名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 21:17:31.49ID:/OpgAdOS0657名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 21:53:09.48ID:e+MNs9Xi0658名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 22:02:53.59ID:wP6EW02F0659名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 22:40:01.82ID:5mpsWhCuトルエン酢酸エチルメタノールとか使っているから確認はしてないけど一般取扱所かな
典型的高卒職場で皆やる気薄めで課長クラスですら四回目で受かったとか言ってるし低レベルなのは認めるよ
0660名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 23:35:37.35ID:Re3kHvxMhttps://kojiseigo.com/page/h014.html
0662名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 11:04:17.83ID:kK/j5iu2やばいな
めちゃくちゃ勉強して脳みそ鍛えた方がいいぞ
そんなんじゃ社会に出てから苦労する
今、君は人としても底辺だからあとは上がるだけ
頑張れ、応援してる
0663名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 11:55:23.33ID:l3C10soz日本語力と人生経験の違いからくるイメージ力は社会人の方がずっと上だから
0664名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 12:05:35.39ID:4hgVAn1Z0665名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 12:14:02.08ID:X6FRw8eD一応、国立です
0666名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 12:35:41.66ID:F2mBXzOBそれはたしかに
0667名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 13:35:04.92ID:Onerw1MO受験テクニックで乗り切るしかない。
0668名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 15:48:53.36ID:NVsaIUrnありがとうございます。
乙四種と丙種、同時受験してどっちも
合格したのですが丙種も
免許申請したほうがいいのでしょうか?
履歴書の資格欄には免許申請してないと
書いちゃだめなのかな。
0669名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 16:09:37.51ID:kK/j5iu2国立アピールしてるけど指摘されてるのは君個人に対してだろ
やっぱダメだなこいつ
社会に出たらストレスで精神病発症するのがオチ
0670名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 16:10:46.53ID:m4tTuAXV他書くもの無いなら賑やかしにはなると思うけど
0673名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 18:46:46.74ID:VelnK/U2乙に比べると丙種はかなり簡単でした。
乙は期末テスト、丙種は中間テストより
簡単みたいな感じです。
0674名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 19:01:06.74ID:sEM8uVqD0675名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 20:08:14.61ID:VelnK/U2上から目線で書いたつもりはないのですが
不快に思ったのであれば誤ります。
ごめんなさい。
0676名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 20:16:04.01ID:BinSc1At0677名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 20:57:34.12ID:a+ViMhXp0678名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 21:12:51.39ID:RNNGwcpa0679名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 21:45:45.86ID:vdurWH8i0681名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 02:42:26.40ID:jyVjjdu1一番低い国立で偏差値45くらいだから
そういう方はいると思います。
0683名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 04:51:52.71ID:L+Yx/HjL0684名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 05:19:02.03ID:rPwf/NaK法令の範囲が広いからボ2や2電工より学習量が多いんだから
0685名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 05:36:21.10ID:yfEqE+CR11月7日の試験に勝てますか?
0686名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 06:32:43.39ID:NMsYw3rYいるよ
何人も見てきた
危険物乙4のような試験は、逆に頭いい奴が落ちてバカみたいなヤンキーが受かる
0687名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 06:33:05.76ID:NMsYw3rY無理
0688名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 06:45:31.68ID:xj2AfTo/一夜漬けで受かる人も多い
0689名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 10:23:02.42ID:y4vTHUlpお前の場合バカなだけだろw
自分が勉強できないから落ちてるくせしてクソみたいな言い訳すんな恥ずかしい
0692名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 17:35:44.03ID:pLS7KsBk0693名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 17:54:53.90ID:rPwf/NaKこれなら勝つる
0694名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 19:10:03.32ID:tlKElrJ9運が良ければ受かる悪ければ落ちるかもみたいな
0695名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 19:37:12.88ID:7UFxwyDg0696名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 19:45:48.12ID:ujznItrm0697名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 20:23:55.02ID:VsAqn4rg0698名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 01:01:03.45ID:1yhFQsqS勉強してる時の集中力が足らんのよ。
0699名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 01:31:46.34ID:fns2WC1h0700名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 05:39:53.64ID:rujL1eKP0701名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 10:07:55.81ID:a3wg5cSi実際は計算する必要はほとんどない、単なる暗記科目
計算は義務教育受けた奴なら必ずできる。単位とかに馴染みがないから難しく感じるだけ
0702名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 10:16:44.45ID:I/tvpcGf0704名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 10:41:28.63ID:ReZ5iVgW0705名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 11:25:12.80ID:xD7iazhDただの算数だろ…
0706名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 11:56:48.00ID:s4WzxltT二級はきつい
0707名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 12:16:03.71ID:t/9mQOIt0709名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 13:26:24.44ID:ReZ5iVgW乙4を2回落ちたら人間やめますレベルだろ
0710名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 15:44:10.32ID:Eum5lFem間に合ってよかったね
0711名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 16:02:15.64ID:t/9mQOItいやいやしっかり3ヵ月勉強したわ!
0713名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 16:16:24.43ID:s4WzxltT嬉しい
0714名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 16:51:31.82ID:26ZtCNga0716名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 18:02:27.54ID:9+6gxuL50717名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 18:25:11.21ID:7hkDpRyt0718名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 18:33:52.91ID:ReZ5iVgW必死に言い訳してるけど
0719名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 18:58:09.01ID:hbVVSRRJ0720名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 19:14:11.12ID:a3wg5cSi0721名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 19:15:12.19ID:I0XRm/hn0722名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 19:27:10.15ID:5p/YVMOU不思議なのがそういう人でも社会でちゃんと仕事出来てるって事なんだよなあ
同僚とかも同じようなレベルなんだろうか
0723名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 20:48:09.39ID:R9ZvH/7u危険物取扱者試験準備講習会とか利用してみるとか
0724名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 20:48:53.94ID:n78GPt8f危険物乙4ってそんなに難しいか?
技術士とかの方が難しくね?
0725名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 20:53:04.66ID:T+oym8lo0728名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 00:25:42.13ID:xSuq472dこのレベルに文系だとか高卒だとか大して関係ないよ
開催地によって〜午前午後によって〜難易度が変わると言ってる奴もいるが、それも勉強不足なだけだ
0729名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 04:22:47.29ID:ipGbSDfr98Pの問4なんだけどこれ答えほんとに3(3つ)であってる?2つじゃないの?
0730名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 05:33:05.68ID:b8JXH+if公論出版の訂正情報見たけど2019年度版の誤字発表はありませんね。
Amazonの評価でも誤字があるとレビューされていました。出版社に問い合わせてみてください
0732名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 06:40:34.37ID:ipGbSDfr完成検査済み証と品名数量の変更届出証はわかるんだけど
あと一つあるとすれば製造所等の譲渡引渡し届出証だと思うけどこれは製造所等(建築物)の譲渡引渡しだから
移動タンク貯蔵書の備え付ける譲渡引渡し届出証ではないのではないかと思ったんだよね
0733名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 07:01:01.57ID:QLXPljXL0734名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 07:11:09.31ID:eI/8k4wt貯蔵所や取扱所も全て含めて「製造所等」と表す
製造所等からさらに細かく区分すると製造所、取扱所、貯蔵所に分類される
0735名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 07:13:11.02ID:ipGbSDfr所有者(ドライバー?)が移送ごとに変わるから製造所等の譲渡引渡しに当たると考えれば
確かに製造所等の譲渡引渡しってことになるわけか
0736名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 07:34:25.03ID:QLXPljXL移動タンク貯蔵所の持ち主だ
0737名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 07:52:43.52ID:ipGbSDfrつまり移動タンク貯蔵所を新車で買った(移動タンク貯蔵所を作った会社→現所有者)
あるいは中古で買った(前の所有者→現所有者)で譲渡が行われたから製造所等の譲渡引渡し証になるってこと?
0738名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 08:11:56.66ID:jdBD8gcq0739名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 08:23:07.48ID:ipGbSDfrこのピンク本の移動タンク貯蔵所に関するページの解説では必要な書類は他の3つと譲渡引渡し届出書
って製造所等を省略して書いてるけど危険物においては譲渡引渡し書=製造所等の譲渡引渡し書ってことでいい?
0740名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 09:44:40.67ID:jdBD8gcq消防法に関係のない譲渡引渡に関する証明書は、例えば移動タンク貯蔵所なら車検証、建物なら登記簿などが考えられると思うが、特段の断りがない限りテキストや問題では消防法のことが書いてあると思えばいい
0741名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 11:33:24.65ID:u1bRC2zu0743名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 13:40:52.78ID:xSuq472d1ヶ月あれば十分合格レベルまで持っていけるけど一日で合格レベルは無理
社会人なら2週間欲しい
ニートなら3日〜1週間あれば受かる
0744名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 13:54:13.79ID:dtlqJsfE全くの初学者なら1週間から2週間が妥当な所だろうな
0745名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 16:47:21.76ID:CcYa+HVh0746名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 20:25:02.28ID:mF0cVLhm0747名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 21:32:29.47ID:ZwIL4wgM自分も47歳ですが合格できた。1か月だけ頑張れば何とかなる。暗記力落ちた自分でも何とかなったし諦めるのは早い。
0748名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 21:57:17.17ID:mF0cVLhm0750名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 23:00:22.65ID:BdzPGvHvでも乙4は暗記だよなあw
0753名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 23:28:31.01ID:zzUvQ/Qm0754名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 23:34:09.39ID:Cf+Xaw1Y0755名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 23:37:52.77ID:i/B+fxoH科目狙いだとしても1本でやらないと金ドブだろ
0756名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 00:15:59.20ID:hbtm5zcN去年の2月の試験。東京な
俺は全く勉強せず、ど素人。
適当にマークシート記入したらギリギリ合格したよ
指定数量?全く知らないw
0757名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 00:18:48.80ID:AhHFk+qb化学と物理の基本的な知識ある人ならギリギリありそう
法令は常識で取れるのもあるだろうし、後は選択肢絞って最後の勘が冴えてたら無便突破もあるよねえ
0758名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 00:25:50.38ID:jTAqjlQC(1/5)^各科目60点以上取れる問題数×科目数3
0759名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 00:34:25.60ID:AhHFk+qb15C9×1/5の15乗×10C6×1/5の10乗×10C6×1/5の10乗×100=7.5838986e-15
0.00000000000000758…%でした
0761名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 05:56:59.80ID:IdRrDFWF0762名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 07:54:46.18ID:pAnEgKBa何度も受けるのは時間もお金も勿体無い
0763名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 08:08:11.99ID:jTAqjlQCなお、消防法の定義で水素自体は危険物じゃないのは解せんが
0764名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 08:09:17.94ID:lb2Ye1EX甲種を取ればいいじゃない
0766名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 08:17:48.00ID:lb2Ye1EXとりあえず1345取ればいいじゃん
0767名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 08:28:31.75ID:jTAqjlQC高圧ガスなんとかか?
水素タンクも同じかな
0768名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 08:57:57.18ID:lb2Ye1EX高圧ガス
0769名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 12:54:41.21ID:qmbxEW+Xいいな?
0770名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 13:57:36.61ID:3PkvMKqUって言ってまた落ちたのがいたなあ
0771名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 14:13:46.02ID:xskfuxrZ0772名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 14:15:25.09ID:zgvxg0iH少しうれしい・・・
次は1類受けようと思う
0773名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 17:12:05.16ID:IdRrDFWF0774名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 17:17:54.90ID:8Ckv+8hY落ちたらやっぱりカッコワルイ
0775名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 17:34:45.93ID:WIHROXNy11月17日に向けてがんばる
0776名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 20:25:49.86ID:krBFOHw0まあこれは他の試験と違って試験中にはもう受かったと確信持ててたな
0777名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 23:19:16.34ID:Odr0wret0778名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 23:52:48.51ID:ugXQ2ved0779名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 00:20:26.27ID:5JoLE1Xpネットの発達で不正防止?
0780名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 00:48:41.88ID:iYZ9ly8V俺も受かってたけどそういう自信が無かったな
特に法令は満点だったけど他の分野も含めてそんなに出来たっていう感覚が無いまま合格した
0781名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 01:12:53.68ID:RUt+z0KE0783名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 06:31:41.42ID://m1wdGE乙4馬鹿にしてんの?
合格率毎年30〜40%だぞ?
難しいに決まってる
0784名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 06:32:26.48ID://m1wdGEまた来月受ける
0785名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 06:38:47.44ID:5J8EkOt8上位何人合格という試験じゃないんだから
受験者のレベルが低ければ総じて合格率も下がる
お前みたいなバカがたくさん受けてるって可能性に思い当たらないのか?
7回は落ち過ぎだろ
ちゃんと勉強しろ
0787名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 08:49:21.46ID:Ikm8fEgj勉強が苦手な工業高校、ガソリンスタンド職員、工場員がたくさん受けてるからな
0788名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 10:14:21.76ID:XmgWdaVIエリート銀行員がこの資格持ってるか?まず持ってないよな?
つまりそういうことだ
受験者の質が悪いんだよ!
0789名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 10:32:24.59ID:V+AU9o+V工業高校のバカとか
0790名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 10:41:26.02ID:UCsDfmqc七回も落ちてるなら脇本でも行けば?もらったチラシに八回目は脇本で受かったって人がいたぞ。
0791名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 11:38:52.86ID:BzicCQwJ頑張ってください。ダメなら勉強方法を変えてみましょう。
0792名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 12:45:58.70ID://m1wdGE銀行員ぢゃないけど、従姉妹がスチュワーデスだけど危険物乙4持ってるよ
0793名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 13:03:41.70ID:Q2jAZ60F問題集何使ってますか?
すぃーと、ピンク本、無料アプリで合格できると思いますが…
0794名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 13:13:10.74ID:Oczd7890うちは総務に配属されたら危険物取るよう言われるし
0795名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 13:16:46.22ID:V+AU9o+Vどこのジジイだよ・・・・・
0796名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 14:02:20.22ID:XmgWdaVI0797名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 14:14:16.60ID:ix5BObm80798名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 14:15:29.03ID:gk6nagGa会社命令だと落ちたらなんか恥ずかしいよな
でも割と根気入れて勉強しないと合格ラインまで達しないからめんどくせー資格
0799名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 14:48:03.10ID:V+AU9o+V本気で言ってそうだから教えてやるよ嘘つき爺さん
現在はCA(キャビンアテンダント)と呼ぶ
スチュワーデスは差別用語にあたる可能性があるので今は使われていない
平成9年、つまり22年前からな
勉強頑張れよ、嘘つき爺さん
0801名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 16:04:10.68ID:HxGSz0F10804名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 16:38:39.89ID:ix5BObm8スッチーの方がいいな
0805名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 16:53:42.04ID:RoEa5gYC0806名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 18:25:33.49ID:V+AU9o+V看護婦も
オフィスレディも
0807名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 19:31:11.23ID:SCwqoLwt0811名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 22:55:52.73ID:j/2S4aE3記憶違いでなければ時代錯誤な古い体質の院とか。
まさか看護師全員ナースキャップ被ってた?
0812名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 09:12:13.42ID:DRMktOCy看護部長だボケ
まともな社会人いねーのかよ
0813名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 11:30:40.95ID:uBeJUJCL0814名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 11:30:53.23ID:RTZMWuEzおっさんはいるなぁ
0816名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 12:28:29.42ID:DBN24jsV0817名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 12:32:43.72ID:hQR14DKvちょっと容量悪い人、毎日勉強無理な環境なら、余裕持って2カ月かな
0818名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 13:06:47.22ID:PdhprNdd0819名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 14:31:07.00ID:R5hYA0yJ私は46歳のおっさんですが恥ずかしいですかね?
0820名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 14:33:05.28ID:DBN24jsV0821名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 14:40:59.26ID:R5hYA0yJ面談があるんですか?
0822名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 14:43:54.18ID:e18OpgsM会社に59歳で乙4とった人もいるから心配しないで
つか工業系資格はアラフォー以上がゴロゴロ受験する
0823名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 16:14:25.41ID:bIgIaNOL俺の後ろJK三人組で真後ろの子がめっちゃ可愛かった
合格番号俺の後7番飛んでた(´・ω・`)オバカサンニングミカヨ
0824名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 16:18:37.15ID:5P667Npf2ヶ月も前からやる必要ない
あまり早く始めると時間が余って後半ダラけるぞ
0825名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 16:50:10.44ID:DBN24jsVお疲れ40代の略式だからな
0828名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 22:29:33.87ID:QUQErn1Z言われるから渋々受けるだけ
あと、測量士補もそう
0829名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 02:22:25.52ID:ke8MiQjJガソリンスタンドでバイトしてて時給がUPするから受けるんだ
0830名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 05:41:33.70ID:A4P9yw0Dメモは大丈夫だろ!
メモしないと忘れちゃう奴たくさんいるだろ
十人十色だろ?
0831名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 07:00:47.72ID:1OFAQIpO0832名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 07:01:44.93ID:9gTQ8YVX測量士補は極僅か
0834名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 12:23:30.79ID:ap52Yc0t校則破ってるなら別の方向で頭悪い
生活苦でバイトしなきゃ生活維持出来ない苦学生とかなら別だけど、普通の頭いい奴は受験勉強してそう
0835名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 12:37:59.20ID:qFGKk8Xrうちじゃ今年70になる爺さんが乙4取ってたぞ。
簡単な資格とはいえあの恩歳で勉強するんだから頭が下がるよ。
0837名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 15:32:48.16ID:pbjTfVpNまともな高校なら
0839名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 16:44:20.39ID:rcuF/Y0+0840名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 17:03:08.27ID:tD6vvkrz本当にありがとうございました。
0841名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 17:12:18.68ID:A4P9yw0D0842名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 17:31:58.16ID:ho1/MQ3z本は手に入れたけどスマホとパソコンばっかり使って勉強してた。
0843名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 17:32:47.57ID:gqH3zlrk0844名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 18:08:54.08ID:GySOdv7+0845名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 18:12:24.61ID:nNHrQqp+わろた
乙四なんて簡単すぎるよな笑
0846名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 18:31:46.70ID:4JuIcsO7自分が行ってたところは基本禁止だったなあ
家庭事情でどうしてもという場合と長期休みの際の郵便局と何かだけOKだった
0847名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 19:18:21.38ID:0UPwoI6R0848名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 20:47:32.94ID:x1Mc+iJj今問題文と解答丸暗記してるけど法令が指定数量うんたらかんたらてややこしいわ!
0849名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 20:57:39.22ID:A4P9yw0D0850名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 21:02:20.96ID:1kiD+61V試験を受けに行く機関なかったっけ?
たしか合格率90%とかだったと思う
0851名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 22:48:12.24ID:0UPwoI6R出る場所教えてくれるのかな
0852名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 22:52:09.51ID:aKbzdz1z0853名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 22:57:06.62ID:ZYMVBOm20854名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 23:33:07.72ID:qFGKk8Xr雨天なら笹塚一択
0855名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 00:42:11.12ID:iCFrtxvtでもやること(過去問・問題集繰り返し)やってりゃまず受かる
0856名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 12:46:23.01ID:Zlpgmy8x0858名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 23:59:16.54ID:iCFrtxvt0859名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 04:16:06.17ID:y2RbQhtv盗撮してるのがバレる。
試しにスマホカメラで
テレビのリモコンの先を
見ると人間の目では見られない
赤外線が出てるのが分かる。
0860名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 07:03:56.49ID:71Yab7+90861名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 09:48:27.88ID:kRZfi0EW0863名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 12:20:51.42ID:f5tLMm5Lそのうち試験問題になるかもね
0865名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 18:18:23.99ID:PlkHTvRJ0866名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 19:15:28.25ID:X+u02nn+勉強不足だと法令が1番取れないと思うけどなあ
0867名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 19:27:47.69ID:zH/GE9LN今覚えてるのはピリジンってのは危険物で女性の股間にも存在するってことくらい
0868名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 19:45:02.70ID:mUEyy1+Z0872名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 20:57:01.21ID:fP7H3TTR0873名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 21:17:32.88ID:F+aCQeR4やあやあピリジンこんにちは みんなで悪臭
0874名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 21:25:36.56ID:Lhl0OiIb物理化学が辛いって言ってる奴は中学不登校で高校出てないんか?
あんなの基礎中の基礎だろ
0875名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 21:50:03.17ID:pNYxtyso0876名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 23:23:38.75ID:2Y5OY4PO0877名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 06:40:54.22ID:pvtFVWGb0878名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 08:10:38.66ID:kW4wWgFu来週の3連休までに赤本1周するよー
0879名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 09:55:39.88ID:aRq7sZuZ試験日は11月4日。
予備知識ゼロ。
とりあえず「マンガでわかる乙4」から読み始めた。
ガソリンは200リットル以上は許可がいるらしい。
0880名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 09:56:26.73ID:pvtFVWGb合格余裕だよ
0881名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 10:04:06.68ID:zF8YGMRlこのレベルじゃなきゃ大丈夫
0882名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 10:18:06.98ID:73x7xmDE0883名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 10:21:54.06ID:phyr2yMn0884名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 10:44:29.01ID:Nf5N4EYn0885名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 10:44:56.65ID:6w3uJjDZ0886名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 11:23:56.16ID:K3DG9y0j消防署って土日でも願書貰えますか?
0887名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 11:27:41.19ID:e7gCcLPS0888名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 11:38:22.56ID:euPk5S7u0890名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 11:46:57.20ID:/+Ffnm62リア充御用達資格か
0891名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 12:01:29.20ID:mun63wR00892名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 12:27:13.19ID:n4ASC4r7まあ結局ネットで申し込んだけど
0893名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 12:49:09.33ID:Nf5N4EYn政令市だけど、中心の区の消防署で会社帰りにもらったよ。よくわかっていた。
土曜日に地元の周辺区でもらったときは、よく知らないらしく、これですか?とこっちに聞いてきたし、書類も足りなかった
0894名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 12:53:16.68ID:GxbFHtm80895名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 13:11:33.45ID:pHQjH4zl変わった問題が出たの?
0896名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 13:15:29.01ID:aRq7sZuZ5 2 4 - 1 2 6 1
といあに さよど 様
土居兄 小夜土 様
0897名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 13:16:35.43ID:GxbFHtm80898名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 13:19:02.95ID:fX+Wgh250899名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 13:19:27.60ID:aRq7sZuZい 2
あ 4
に 1
さ 2
よ 6
ど 1
0900名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 13:45:01.94ID:hso74pOk問題解いてりゃ嫌でも覚える
0901名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 13:55:28.10ID:7f74H0ah0902名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 14:38:31.11ID:4fY+gTdR正解が分からないからモヤっとする
0903名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 14:39:12.40ID:R3kXXYuxあれを全部やって合格点の6割すら取れないのはあり得ないぞ
0904名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 14:51:57.30ID:d2eWS/220905名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 15:32:40.79ID:YhMIbhtd熱量の計算もまんま一緒
0906名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 15:47:01.91ID:pHQjH4zl0907名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 16:32:51.14ID:B5gdcWHBできれば平日がいい
土日だと隊員しかいなくて願書があっても場所を把握出来てないから貰えないかもしれない
0909名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 16:49:10.15ID:R3kXXYux書店でも取り扱った方が儲かりそうだけど
0910名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 18:06:58.86ID:mWssRtu90911名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 18:07:33.57ID:mWssRtu9乙種第4類危険物取扱者 part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1572167235/
0912名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 19:07:44.35ID:d2eWS/22自分たちで売った方が儲かるって考えなんだろうかね
メイン売り上げは工業高校生徒相手とも聞くけど、街の本屋に卸してたらそこから学校の先生が注文するが、今の形だと自分たちに注文がくるわけだし
0913名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 19:09:00.23ID:+7Bf8Y5Y取次ぎのシステム何も知らんのか
中卒レベルだぞお前
0914名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 19:11:24.25ID:1ZQd2JZJまぁ、知識ゼロからでも1週間ありゃ誰でも受かるよ。大丈夫だ。みんなそんな感じだし。逆に長い時間かけて覚えると、忘れることの方が多くなる。一夜漬けも悪くない。なんなら全く勉強しなくても受かるよ。君ならできる。
0917名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 20:54:04.74ID:kW4wWgFu練習問題その1は49/49取れた
引き続き第2章がんばるお
0918名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 21:13:41.42ID:DHLkH8nS派遣会社によっては保安講習代出さないとこもあるらしいし
0919名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 21:19:23.44ID:q0v/HGQgすげぇ頭賢すぎでしょ
化学がそれだけできれば合格間違いなし
0921名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 22:40:00.21ID:c5XF/VwD多分それぐらい出来る人なら法令の方が苦戦しそう
基礎的な物理と化学の知識あるなら1章なんて楽やんとなるだろうし
0922名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 23:04:01.76ID:s9CGpHOH9月27日の試験受かって10月2日くらいに合格書送り返したのにまだ免許届かない
2〜3ヶ月くらいかかるものなのですか?
ちなみに場所は東京です
0925名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 23:43:14.40ID:fBW2TfFYどっちでも良いんじゃない?
消防みたいにな馬鹿高い講習とかないし使わないなら写真更新もほっといても良いし
俺はどうせなら甲取りたくなってきたから他試験の科目免除の為に取得した
0926名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 08:12:07.98ID:woaVtmyG0927名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 10:58:59.97ID:QSh12mwr10日で受かるってやつ読んで10日で勉強挫折したんだが・・・
最初は漫画の奴読んだほうが良いのか?
0928名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 12:25:26.13ID:oJF2rNZz僕は昨日からマンガのと10日の本で勉強始めた。
でもよく分かんないからユーチューブの
動画で勉強してる。山田って人の。
0930名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 12:34:42.36ID:oJF2rNZzどうやるの?
試験日が11月の4日だからそろそろ出来るんだよね?
0931名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 12:47:25.72ID:UT9fYrF50932名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 12:50:21.03ID:DgFk9efO上で不合格を赤本のせいにしてるやつもだけど、自分の勉強不足を参考書のせいにしてる奴多すぎ
6割取れればいいんだからどの参考書でも合格圏内までは持っていけるよ
0933名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 13:03:06.12ID:QSh12mwrう〜ん、まだ一ヶ月あるし漫画のも買っておこうかな
あとはこち亀でいいか?
山田見てみる、ありがとう
0934名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 14:34:42.33ID:oJF2rNZz自動で迷惑メールに振り分けられてたw
迷惑メールに指定してる人が多いみたい。
何とか受験票ダウンロード出来た。
写真貼るの失敗した。
午後1時半からか・・・
0935名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 16:59:07.36ID:fd/BIWXS東京まで行くの面倒だし深谷なら車で30分と近いので!
丙種は15年前に会社で取らされた。
消防署に12500円払って来て10月30日に伊勢崎市民プラザで事前講習受ける。
2次講習受けたい場合は追加で3500円払って12月16日に前橋で再び講習。
0936名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 18:11:42.95ID:mA2RbU5J乙4だろ?
0937名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 18:14:13.97ID:6MFSIlVL0938名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 19:30:21.63ID:fd/BIWXSどうでもいいですが訂正です。
2次講習は11月16日の間違いです。
0939名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 19:31:49.36ID:fd/BIWXS今の仕事辞めてセルフスタンドの夜間監視をしたいので!
0941名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 20:42:17.61ID:mA2RbU5J金と時間の無駄だ
赤本みっちりやればどんなコジキでも受かる
0942名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 21:28:17.23ID:NNdX/93T0943名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 22:18:44.96ID:m9Eed32a赤本だけでいけるよね。
0944名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 23:10:48.54ID:Z8vpIVi20945名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 23:20:17.86ID:w8i3P0BE自分はピンク本で勉強してるけど結構細かいと思うんだけど
0946名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 23:27:17.50ID:m9Eed32a0947名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 00:03:09.95ID:/2RPKuYWまさか引っ掛け問題とかないよね?
0948名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 00:15:43.99ID:YYScMCka普通にある
0950名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 01:01:40.47ID:/2RPKuYW半分ぐらい読んだかな。
保安距離とかのあたりまで読んだ。
覚えてもすぐ忘れて困っちゃう。
試験日は来月の4日だし
2日には土曜なのに会議で
午前中潰れるしもうイヤ・・・
0951名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 07:44:12.59ID:a7UGKWY/ピンク本を完璧にこなせば充分合格レベル。
基礎を赤本、知識の肉付けをピンク本で、、、そんな感じでしょうか。
ちなみに私は赤本3周、ピンク本3周こなしました。
0952名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 07:57:39.55ID:i34EpSgt0954名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 11:08:44.22ID:FlZJalWl練習問題2周、間違えたところは勉強し直してもう一度
って感じのやり方で余裕合格
でももうちょっとちゃんとやってればよかったと後悔
あと1問当ててりゃ100%の満点だったのに
0955名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 12:33:32.02ID:/2RPKuYWエーテルはラリッて麻酔になるみたいだし
悪用する人が出ない事を祈ります。
0956名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 15:09:55.80ID:F4SUWXXJ0957名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 15:15:40.34ID:IEyFiEVy0958名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 18:28:31.25ID:phLDaUBd0959名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 18:40:38.71ID:DKyivgHo医療の世界では
実験後の洗浄にも使うらしい
0960名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 19:20:54.68ID:/2RPKuYW0961名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 20:12:02.11ID:4xHnG7GJしかも特殊引火物なんてな
0963名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 21:16:31.08ID:/2RPKuYW0964名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 21:21:21.47ID:UDvLSHM50965名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 21:54:55.94ID:73dulGze0967名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 22:21:00.31ID:yL/q18UE0968名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 22:35:33.52ID:c5+jctDA胸熱
0969名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 22:40:54.37ID:iN0qKZe/指定数量15ml
0970名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 23:03:27.49ID:r9SzOBgqスパーリングや(過去問)や!
うらあぁぁ!
0971名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 23:43:40.86ID:/2RPKuYW0972名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 00:50:06.29ID:DvniGAc4試験日まであと5日!
やるぞ!
0973名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 01:07:41.11ID:oTftG6iB文字が白黒で怖くて放置してたけど、向き合ったら最後のボスを倒す武器やった。
残念ながら10日で・・・の本だけではこのゲームクリアできませんから!残忍!
0974名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 01:15:27.05ID:Gsw4rgXO初っ端から解説付き問題集を繰り返し解いてれば良いだけ
勿論、勉強や試験に慣れてない人はもっと時間かかるだろうけど
0975名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 03:19:07.16ID:LWYhkpR40976名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 05:39:05.00ID:dcxFTAlS勉強期間は一月取るべき
頭が平均か平均以下だと自覚するなら時間をかける
こんな簡単な試験を何回も受けるのが馬鹿馬鹿しい
0977名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 06:15:06.94ID:amhRD6BO日本で一番簡単な国家試験であることも事実
0978名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 06:43:29.51ID:dcxFTAlS試験が〇✕式だとよ
0979名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 06:43:45.20ID:dcxFTAlS0981名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 08:54:27.00ID:/EcixMQ+0982名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 09:13:12.25ID:trO0FrE80983名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 09:46:56.43ID:hVA7PXme何度も再勉強して中長期の記憶に染み込ませるなら良いだろうけど
実際には短期記憶領域で十分まかなえる分量だから一夜漬けや中学高校の定期試験みたいなやり方で良い
0984名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 09:54:18.92ID:dcxFTAlS頭良ければ2週間で受かるよ
でも試験場で合格発表見たら唖然としたよ
半分も落ちていると
要領がよくない記憶力ないと自覚があるなら
ひと月掛けるべき半月で合格ラインに
届かなくてもリカバリーできる
0985名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 10:16:05.04ID:qoZoPKR2確実に合格出来ると精一杯やったと自信や自負と伴に受けるべし
0987名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 11:33:58.27ID:trO0FrE8二週間すら必死に頑張れない奴らが落ちてるんだよ
0988名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 11:46:00.62ID:j11wMT3Y0990名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 12:45:12.85ID:nrKP1Zonそれとも仕事と睡眠、その他生活の時間を引いて勉強時間1時間×14日?
0991名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 13:25:55.25ID:baJQbRAR13時半から再び始まる。
睡魔が辛い
0992名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 16:49:15.81ID:0G7PXRdS0994名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 17:49:11.30ID:CImX99s7勉強のできる人は計画を立てて反復するのを大事にしているそして1回で受かる
まあそれができる人がこんな底辺資格を受けないどな
0995名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 18:16:34.84ID:nH+eofY+0996名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 18:25:28.79ID:DvniGAc40997名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 19:04:10.51ID:R5Nzdh3r0998名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 19:29:50.49ID:nH+eofY+1000名無し検定1級さん
2019/10/30(水) 19:58:28.68ID:R5Nzdh3r10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 1時間 4分 3秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。