乙種第4類危険物取扱者 part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:54:25.71ID:dPF0Ffxmしっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
※前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562542260/
0438名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 09:27:48.39ID:jUD3yf42すごすぎる。まあ会社持ちなんだろうけど。
0439名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 10:12:31.64ID:nlxuV+pG病院行った方がいいだろネタ抜きで
0440名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 12:07:04.84ID:cqYl5iSO2回目だったから落ちてたらどうしようかと思ってたけど
メタノールの化学式みたいの問題もピンク本みたら間違えてたし
0441名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 13:23:49.89ID:0oHs8fKR自分は80 80 90でした
0442名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 15:31:53.64ID:Jc/ag8TO0443名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 15:38:06.24ID:78zKp1xL返送封筒は25g定型の簡易書留増税後の切手貼った
今日提出したので出すときはhpにある金額で出した
簡易書留300円から320円とか何事
0444名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 18:12:09.04ID:COajlmfM0445名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 19:59:11.36ID:sGqDrQlxふざけんな
0446名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 21:30:18.42ID:Jc/ag8TO0448名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 12:52:14.09ID:uK+SqQWxは覚えやすかったが
〒524ー1261
が覚えにくかったが探したらあった。
(ごっつ良い風呂1万円)
(小西胃眠い)
0449名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 12:55:40.60ID:DkgugkOO0450名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 13:24:51.28ID:XuIfwpSZ0451名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 13:33:54.54ID:WDrbBpJnある程度解けるようになってきたなあーと思って、この過去問サイトやったら解けない問題だらけでワロタ
来週なのに大丈夫かな…
0452名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 16:42:51.95ID:BeRZE8eiユニバは簡単で満点取れてるけど実際の試験に近いのどっちなんやろうね
こっちは難しく感じるわ
0453名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 20:05:56.99ID:KWGHeFLZやっぱりうろ覚えはダメだな
0454名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 21:08:51.60ID:VZbUPGRqバラつきはあるけどだいたいユニバと同じぐらい
ぜんせきや過去問.comは難問集めてる感じ
0455名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 00:49:23.18ID:emfHmFHW問題の出し方、言い回しが全然違うよ
0456名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 08:41:23.44ID:B6ZGMFHT性消10問だけになるから乙種コンプもしようかなw
0457名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 13:01:36.83ID:pJXC4niy思った以上に難しい
中高時代にろくに勉強しなかったから足引っ張ってるわ
0458名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 13:27:42.45ID:/FNsh2Ua0459名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 13:59:17.65ID:VXYJpbjA0461名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 17:25:59.58ID:kQzg5LEu0463名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 00:51:00.84ID:95yg3duS93 90 100
物理化学は酸素の質量を求める計算問題出て鉛筆転がしたw
法規はどの問題間違えたのかわからずまあケアレスミスだろう
この成績でも底辺職場では優秀だったらしく次回受験者のアドバイザーやらされるハメになり使えるサイトやアプリ教えただけだけど好評
やはりいまの若い子たちは本よりスマホで勉強する方が向いてるようだ
0464名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 03:17:13.13ID:ePoVvkA/北海道だが、
合格通知きてから即申請して2週間以内には届いたよ。
0465名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 10:04:23.04ID:Ax1zW+9P消防試験センターが発表する免状発送日より早く届くなんてことあるんだ!
俺、東京で9月11日に受けたんだけど、免状発送日は確か10月24日だったから、それより早く届くことはあり得ないと思ってたが、もしかしたら早く届くかも
0466名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 10:36:39.07ID:F9dH65LN0467名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 16:04:38.13ID:8J1sDz2h自腹です
会社で必要ないけど車乗ってるから一様取っておこうかなって思って取っただけです
0468名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 16:07:35.54ID:8J1sDz2h化学薬品名特徴が覚えられなかった
法令消火は難しくなかったんだけどなー
0470名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 17:18:42.62ID:sYF+4Zey0471名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 18:27:44.03ID:6wk72v1K0472名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 18:43:07.98ID:3e3eyq66根性
0474名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 21:02:00.64ID:omOkEArw0475名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 21:07:31.47ID:dtVP6Ebv0476名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 22:48:04.96ID:pR6qIxMj0477名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 07:57:40.54ID:hDFbnI+/合否通知書ってもう来ました?
0479名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 13:57:31.48ID:fxy193TA0480名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 17:54:09.36ID:gbr3nt8M不安
0481名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 17:59:12.30ID:2qsj2GZ4といあにさよどは指定数量だけではなく引火点を覚えるんだぞ
それで例えば「酢酸」は第2石油類だから引火点は21度以上70度未満だなと
こういうざっくりとした感じでいいんだ
といあにさよどの引火点を覚える
危険物が何類かを覚える
これでいい
個別の引火点の数値を覚えるのは
特殊引火物に該当する条件
第1類(0度以下でも引火できる危険物)
灯油軽油(常温[20度]では引火点に達しない)
重油(A重油B重油C重油)
発火点はそもそも発火させることはないんだから
二硫化炭素が90度
他はそれ以上だ
0482名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 19:09:00.54ID:DPztl09C0483名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:10:15.05摘発されたためしが無いわ
消防署もグルなのかよ・・・宗像地区消防本部に会費納めているからと社長がつぶやいてたけど。
閉店間際の19時前とか完全に丙種 若い所長も丙種しかもっとらんし
保安監督者は17時過ぎには帰っちゃうw
0484名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:14:22.55ID:C6n7RgWJ今日免状来た
0485名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:24:47.49ID:U2+YGX/n自分が勤めてる系列店なんか1日中危険物持ってる人が誰もいない状況がザラにあったぞ
そのせいか自分が勤める前の話だが摘発されたとかなんとか
0486名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:31:09.20ID:9zI+sJ+V三大難関でも簡単でもない国家資格「基本情報技術者(FE)」「宅地建物取引士(宅建)」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570187839/
0487名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:58:22.20ID:7KKkIwHP監督がいなくても、丙種がいれば、OKですよ。
0488名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 22:04:47.78ID:NInG6kZi0489名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 22:09:16.22ID:IOThc4910490名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 22:09:30.70ID:fDJ/n3Rzというか丙種しか取れないようなのが所長やってる時点でかなり問題あるが
0491名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 22:23:36.24ID:+0aetm9rボケ
乙か甲種以上の常駐が条件
勉強中ならともかくそんな勘違いしているのなら受からないぞw
0492名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 22:27:09.87ID:Ut3MmyAt無資格者でも乙以上の人と一緒ならその指示の元で危険物を扱えるからな
昼食とかで乙免の人がいなくなるとまずいので乙免許を会社は可能な限り
全員に取得させようとするのよ
0493名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 09:07:15.21ID:WLmLIij60494名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 10:41:49.21ID:DyjRIJA+0495名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 11:03:53.15ID:Crq0Uyb/0498名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 15:18:35.44ID:1jghomSj0499名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 15:27:59.54ID:zcTuWZ4l0500名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 16:41:04.62ID:FSr8mY4b赤本のがまだいいだろ
0501名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 17:08:55.56ID:fWHJgpQA俺は星付きを数回回し星無しはサラッと解いた程度
星付きだけでも完璧にすれば合格点は取れるけど星無しからも出ることはあるからサラッと解いておいた方がいいよ
0502名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 17:09:18.87ID:Pm2TLNab本試験のレベルからは明らかに過剰だった
0503名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 20:18:22.72ID:FSr8mY4b今時何故CDじゃなくてカセットなんだw
0504名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 21:29:56.97ID:682uDEaH始めから問題を解かずに答えを使って練習問題にペンなどで、回答と解説を直接書き込んで何回も読み暗記する方法を考えてます。
このやり方は上手くいくでしょうか?
模擬問題は自力でやります。
0509名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 01:34:59.52ID:cqrOdCn6分かりやすかった?
0510名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 01:53:12.89ID:f1EvMdHa問題の消去法が鍛えられない気がする
人それぞれのやりかたにケチはつけられない
けど、効率は悪い
0512名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 08:07:44.85ID:tjwZI9/Q赤本だけだから他の本と比較出来ないが高卒のワイでもそれなりに理解は出来た。
マンガでわかるとかすぃ〜と10日の意見を聞きたいところだな。
0513名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 08:30:23.18ID:cfje78Ln勉強の仕方が知らない人、下手な人が落ちるだけ
0514名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 10:15:08.87ID:cqrOdCn6テキスト読んだ後過去問解いてわからなかったところを復習するだけじゃ
0515名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 11:05:06.37ID:4YFyQTJT0516名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 11:34:00.58ID:0C9DIBia三冊とも見た(マンガはサンプルと立ち読み程度)
赤本はイラスト等使い説明はわかりやすいけどモノクロで頭に残りにくい(その分問題の多さでカバーしてる)あとなりな物理化学の計算問題が最初に載っててそこで挫折しやすい
マンガでわかるはあくまで説明は文章と会話だからマンガ好きでなければわざわざ手を出す程ではないように見えた
10日で受かるは説明は簡潔で穴あきやまとめノートにアプリなど暗記しやすい工夫が多数されてて今時の参考書という感じだけど特に物理化学はこれだけでは足りない
0517名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 12:37:47.11ID:cfje78Ln0518名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 13:16:07.82ID:iMRqyp6r4種は今日受けてきて満点取れたかなって位できたけど
他は甲種のテキスト買って補完すれば大丈夫かな?
0519名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 13:21:14.08ID:wFG1H3O4ピンク本の星付きだけ回して
ぜんせきを5回やって仕上げしたけど
やりすぎだったわ
本試験ではパーフェクト達成
0521名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 19:19:58.53ID:u2sK+o+41問で落ちるのはキツイな
0522名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 20:03:45.43ID:XDE0Nm7j0523名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 22:43:15.16ID:yL6bXwgLよくある質問
Q10 複数の都道府県で免状を受けています。再交付申請はどこにすればよいですか。
受かった人が質問してんだよね?これ
試験やり直させたほうがいいのでは…
0524名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 02:31:03.12ID:LjdFG1cd0525名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 18:59:31.15ID:O1oJfOCl他に問題集買った方がいいのかね
0527名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 20:18:41.17ID:TkicXZE+0528名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 02:37:45.83ID:pxZVpNvy0530名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 03:53:25.34ID:xf7Vsow5時間と金はかかるけど、暇潰しにやってみようかしら
0531名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 07:32:39.24ID:xVpAg83D0533名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 11:01:47.77ID:/yC84ML50534名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 12:27:20.48ID:MQXdt9/5また、危険物保安監督者に選任された場合、「防火管理者」(甲種、乙種)の資格を自動取得する
更に、東京都一種公害防止管理者の認定講習を受講できる
0536名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 12:53:51.97ID:MQXdt9/50537名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 16:06:33.46ID:AuDaz2sB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています