乙種第4類危険物取扱者 part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:54:25.71ID:dPF0Ffxmしっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
※前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562542260/
0306名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 13:25:28.95ID:hiA0IjnMおまえらいくらなら買ってくれる?
内容はいくつかの評判のいい本から
いいとこ取りしてバカにも分かりやすく
丸暗記できるようにつくるつもりだ。
0307名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 13:28:25.86ID:+DeFNY4g単なる電子本じゃなくて、教科書の上に
忘却曲線とか考慮して問題出してくれるアプリにしてくれたら2000円くらいまで払う
0308名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 13:34:26.77ID:9k45of2w少々文体変えるくらいじゃ無理だぞ
画像はなおさら
ゴロにも著作権はあるし
0309名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 13:41:01.57ID:hiA0IjnM引っ掛からないように作る。
第一法令に著作権はないし
物理化学特性である「沸点、引火点」なんかの
叙述にも著作権はないからね。
0310名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 15:00:37.64ID:gb000wJf0311名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 15:15:37.20ID:pTByKl2F引火点も0度以下、常温(20度)で引火するかぐらいで(たまに40度ぐらいも聞かれる)
細かい数字は覚える必要はない
0312名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 16:34:06.37ID:Kny5LS8wおいそれバラすなよ!
ご法度だぞ
それに気付いた時にこの試験が攻略できたって気付くんだぞ!
0313名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 17:16:10.03ID:vZSRi+SZ0316名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 20:45:57.17ID:quFdjwqg0317名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 21:32:32.12ID:9k45of2w本人は面白いと思ってる
爆笑してるんだよ
年金ジジイが
0318名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 22:14:55.82ID:ifOAQPon0319名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 22:51:54.25ID:Kis055Yk自分は東京じゃないけど申請から交付までの期間は1ヶ月弱
神奈川の出願がギリってとこだな
間に合うと良いね
0320名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 22:55:48.09ID:quFdjwqg軽油と混ざると余計引火しやすいってなんかの問題で見た!
0321名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 23:02:57.14ID:wDJN+WOrサイトの登録情報では手数料の決済も済んで登録されてるみたいだけど
こんなもんなの?
0322名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 23:06:46.22ID:quFdjwqg0323名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 23:20:53.47ID:wDJN+WOrクレジットの支払い完了位、すぐメールくれてもいいのに
0324名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 04:57:27.07ID:tIBWmvgOttps://www.shoubo-shiken.or.jp/denshi/faq.html#q05
ここのQ41を読んでね
0325名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 09:27:16.01ID:ZF6hDXdoイケる可能性は高い。あと知識無しとは言うが法令と性質はいわゆる普通の教育受けてる人みんな大体初めてなんだけど物化は中学理科の知識があるとだいたい解ける。
個体→液体→気体みたいなのは習ったの小学生の時だし。
0326名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 11:45:18.38ID:ZOCi75oD乙4が1だと甲はどれくらい?
0327名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 11:46:38.62ID:QOJTlRKm0328名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 13:53:46.29ID:SGLqVNSt8くらい
少なくとも6ではない
物理化学が格段にキツくなる
落ちるひとはほとんど物理化学の足切り
0329名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 16:09:44.39ID:tCq4J6rhちょっと物性で暗記事項が増えるだけだわ
0330名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 22:25:34.94ID:sd9ENiZs0331名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 22:35:34.74ID:NEsRfAat昔と違い化学の参考書もわかりやすいもの増えつべでもTRYなど動画講義あり手軽に自学自習出来るからな
0332名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 22:57:54.83ID:7xj3D71iどっちが難しい?
0333名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 01:15:16.05ID:kcN7FewMそういう奴に限って文系の科目もろくにできない奴が多い
0334名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 03:35:30.25ID:FIUlwwGy0335名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 11:01:30.20ID:jwn+CCUk4回目なのに
0339名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 12:17:55.19ID:L6/QIj0j4回も受ければ問題のパターン分かるだろ?
それともセンターにお布施するのが好きなのか?
0340名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 13:41:38.80ID:l6Zbn8Tv0341名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 13:49:01.55ID:kcN7FewM0342名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 17:11:34.17ID:IDqceepF10秒で他とごっちゃになる
0343名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 17:13:29.99ID:9vfOh4hy0344名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 17:20:47.03ID:s3gwOWwLつか重要ポイントやんけ
0345名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 17:23:01.14ID:9vfOh4hy甲種持ちだけど個別の数値まで意識して覚えなかったわ
0346名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 17:42:18.93ID:QYUrJNwB不思議ではない
0347名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 18:20:33.69ID:NQwfQ+p5受験料会社持ちだろう
俺の会社でも毎回何人も受けてるが合格率平均以下で一発合格するとむしろ誉められる
お陰様で他に大した実績残せなかったのに賞与査定上がり底辺も悪くないなと思ったw
0348名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 18:25:05.17ID:1oLVFr5Z短期でやったら6割近くは取れるが
それ以上(合格)はない。
0349名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 19:26:07.57ID:D2t4RglP個別の数字はそこまでいらないと思う
0度以下でも引火する危険物のグループで覚えておけばいい
特殊引火物と一類の大部分ね
ピリジンとトルエンは0度以下だと引演ホしないから
たまにここが出る
0350名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 19:52:01.60ID:zxSIvyw03回目落ちたからもうやらんわ
どうせクソ資格なんだろ
0351名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 19:56:49.31ID:yULpZt150352名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 20:29:04.49ID:4yLPdiAv0353名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 21:05:17.88ID:s3gwOWwL国家資格ほかにある?
0354名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 21:09:32.58ID:IDqceepF0357名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 23:41:39.91ID:p+o6Nl56もう3日しかねえのに
0358名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 00:24:41.67ID:hiDOFdgs3日切ってるならもう過去問やりまくれ
自身ない間違えた問題を覚える事に徹しろ
0359名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 02:22:58.34ID:A+YVhDLu0360名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 02:23:23.23ID:Gz9K/flP0361名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 03:56:24.51ID:hEDRC/q/下の紹介URLからだと4回引ける
http://qp.vector.co.jp/s/u9A
0363名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 10:11:17.80ID:OXwfLfTK0364名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 16:45:15.45ID:MygPe89M有給取って今日、明日休んだ
3日で受かるのか俺
0365名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 17:49:26.35ID:SSyP3BtyiOSですごく評価高いアプリありますよね。
五択問題はありませんがシンプルで使いやすい
0367名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 01:46:59.63ID:iDkxjMV/0368名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 03:17:41.39ID:sfkNi5jaこれで大丈夫なんですかね
あそこ問題数が少ない印象があるんですけど
0369名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 06:04:06.66ID:BDHImbPN適当にやれ
0370名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 06:19:42.39ID:BDHImbPN国家資格だから取ったらナマポになれない。
0371名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 08:07:28.40ID:L2KVHSA4確認の意味を含めてユニバやってみればいいんじゃない
回答だけで解説無いけどぜんせきで9割近く取れるぐらいなら解説不要だろうし自分で調べる癖も付く
0372名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 10:01:56.89ID:p15LcSQr過去問やりまくるしかねぇ
0373名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 10:32:29.74ID:38ax79UA今年のやつ買った方がいいですか?
0374名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 12:10:04.17ID:u2RJID6zぜんせきは出るかもしれない難問集ぐらいに捉えるといいんじゃない
合格したいだけならテキスト読めばいいと思うわ
0375名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 12:26:15.67ID:ggfV2B/w各分野8割ぐらい取れたんだけど
0376名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 13:35:31.37ID:KUfvlKUw0377名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 16:00:22.30ID:0m0iyxHaどっちが難しいとか比べられないレベル
0378名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 16:08:55.15ID:2Cn7bMmVほぼ同意
ぜんせきは物理化学なんて化学式と計算問題3問出たりする
ユニバが本番と同じぐらいで赤本巻末模試は本番から難問抜いてる感じでやや簡単って感じ
0379名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 18:59:47.36ID:FIIZLFs40380名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 19:35:26.05ID:a/jF7M5S5年前のやつでもいいくらい過去問だけでいける
小難しく考えずに過去問を4.5周すれば余裕で受かるよ
0381名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 00:01:37.73ID:mz0dhx6N模擬試験やったら危険物の性質のやつしか受かってねぇ
7/15,3/10,7/10と酷いw
やっぱ数日じゃきついのか
0382名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 00:01:56.39ID:mz0dhx6N0383名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 00:57:13.24ID:frC5B0Lk13〜14/15
2〜5/10
8〜9/10
0384名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 08:10:50.62ID:9kJtHmuE0385名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 10:04:35.74ID:z9vrX457今でしょ
0386名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 11:11:04.36ID:80MPM7G7かつ丼食うかな
0387名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 12:25:16.10ID:b+JCBcQY0388名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 13:47:08.45ID:DF/3Kk960389名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 14:13:13.76ID:glj+nXeV0390名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 15:45:16.14ID:30TY391K食品衛生責任者
みたいな講習のみ資格はもっと簡単
0391名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 16:26:44.32ID:Dep0eKb30392名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 18:29:46.40ID:mz0dhx6N0393名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 20:35:23.09ID:cGNTrVjl13 保安距離、屋内タンク基準
5 燃焼組み合わせ、モル、酸化分解吸着、生成熱、配管腐食
10
やばい
0394名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 21:03:20.16ID:ePi3PTmI0395名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 21:42:41.56ID:lp+iJpPW評判はどうなんでしょうか
0396名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 21:43:27.94ID:zy9uLQ5w0397名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 22:06:35.82ID:0qHWC2gZ基礎の中の基礎のみ
満点取れて当たり前
0398名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 22:10:10.82ID:glj+nXeVラグビー見て時間ロス
勝ったからいいか
0399名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 22:12:38.93ID:DqHEUfbz0400名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 22:54:29.65ID:6NsqgsaDそろそろ動かないとまずいかな
0401名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 23:12:52.82ID:ePi3PTmI0402名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 23:17:10.18ID:pg9qvNn3どんな問題ですか???
0403名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 00:12:19.03ID:EvQGVVQa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています