トップページlic
1002コメント228KB

乙種第4類危険物取扱者 part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:54:25.71ID:dPF0Ffxm
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

※前スレ  
乙種第4類危険物取扱者 part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562542260/
0228名無し検定1級さん2019/09/19(木) 13:15:36.72ID:M2x50L2I
人に聞くよりググって甲の過去問自分で見た方が早いだろうが
乙持ちならド素人ではないからどれぐらいのレベル差か実感出来るぞ
0229名無し検定1級さん2019/09/19(木) 16:53:41.63ID:pGGTom7R
>>215

2019年度版だと、135ページ。プラス別冊解答集が12ページ。
0230名無し検定1級さん2019/09/19(木) 19:50:46.06ID:lnV1q/ql
濃度とか炭素燃焼に必要酸素量とか
mol系8時間でほぼ理解した
1問も逃したくないな
0231名無し検定1級さん2019/09/19(木) 21:24:47.85ID:zU7URTsT
いぇああああああああ!合格。
1ヶ月前からDSソフトの乙4を毎日2,30分で全クリ、
だるくて1,2週間サボる
試験1週間前から過去問ターボ。
試験開始直前まで参考書ガン見。
保安員と監督者の必要施設で2問はとれたわ。
0232名無し検定1級さん2019/09/19(木) 22:08:31.06ID:ZqIVccKq
勉強してると思う
本当に高卒でも取れる簡単な資格なのだろうか?
そこそこの大卒でないと覚えきれないと思う
0233名無し検定1級さん2019/09/19(木) 22:23:16.10ID:q35kJ3Rb
>>232
むしろ工業高校在学中に取っておくべき資格だぞ
0234名無し検定1級さん2019/09/20(金) 06:56:30.09ID:N4lSojt2
他の資格の勉強したことないんだろ
簿記2級だって乙四の30倍大変
0235名無し検定1級さん2019/09/20(金) 07:07:02.35ID:l91IHWQV
大卒レベルではないと思う
0236名無し検定1級さん2019/09/20(金) 08:55:49.84ID:kGBqEDn0
だって小学生でも受かるしな
性質なんてゲーム感覚で覚えられそうだし

にりゅうかたんそ
タイプ無色、臭い 水に強い アルコールに弱い 体重重い いつも水の下にいる
とかな
0237名無し検定1級さん2019/09/20(金) 10:15:58.35ID:IIEHMQkN
ポケモン感覚か
お前先生に向いてるな
0238名無し検定1級さん2019/09/20(金) 12:19:04.64ID:a/u3O1v9
>>236
テキスト作れそうなセンスの持ち主だな
0239名無し検定1級さん2019/09/20(金) 13:07:19.01ID:1ZokkZek
>>236
おいゲーム作ってくれ
0240名無し検定1級さん2019/09/20(金) 15:09:34.92ID:HqId2o0j
にりゅうかたんそつよい
0241名無し検定1級さん2019/09/20(金) 15:12:01.17ID:8tNHFPEo
ついに明日か
0242名無し検定1級さん2019/09/20(金) 15:22:49.12ID:Vi/Mgbqi
過去問は解けるようになってるけど
理解出来てるのかわからん
0243名無し検定1級さん2019/09/20(金) 17:45:44.07ID:a8BDHnEI
キャラクター作ってくれ
最強特殊引火物グループに属するやつから最弱動植物油グループまで
0244名無し検定1級さん2019/09/20(金) 19:55:14.05ID:7m1IRmMG
一流企業に勤めて偉そうにしてる奴でも取れないし
高卒の俺みたいなバカでも取れる
やるかやらないかだな
0245名無し検定1級さん2019/09/20(金) 20:01:59.66ID:3bVJT8FO
「パリは燃えているか?」
0246名無し検定1級さん2019/09/20(金) 21:54:40.41ID:rFH9qjcl
やらないか…
0247名無し検定1級さん2019/09/20(金) 21:56:09.68ID:aRbQTaMj
2019年9月8日兵庫県の法令の問題をUPしました。
https://shimahi55.at.webry.info/201909/article_3.html?1568984063
0248名無し検定1級さん2019/09/20(金) 22:31:19.07ID:80XVC/32
>>43
神奈川大学横浜キャンパスよりも良い試験会場は
慶応大学日吉キャンパスだけ
0249名無し検定1級さん2019/09/21(土) 06:39:57.84ID:EThq1j7E
>>43>>248
神奈川でも相模原や小田急と田園都市線沿線なら圧倒的に東京行ったほうが交通の便いいだろ。
0250名無し検定1級さん2019/09/21(土) 08:23:21.70ID:fyD98Fao
合格後の免状申請めんどくさっ。
ぜってー間違えるキチガイ多いだろこれ。
不備の山を処理する職員の身にもなれよ
0251名無し検定1級さん2019/09/21(土) 09:33:09.76ID:XgvJjX1S
>>249
仰せの通りではあるけど県内のどこかを試験会場にしなければならない
県内でより多くの人が行きやすい所だと横浜駅から近い所になってしまう
0252名無し検定1級さん2019/09/21(土) 12:26:09.62ID:YC9z0Pxk
質問です。
ピンク本で勉強してるのですが
電気分解の章もちゃんと勉強したほうが
いいですか?
中卒なもんですから、ちっとも頭に入らなくて
誰か宜しくお願いします。
0253名無し検定1級さん2019/09/21(土) 12:28:39.55ID:1njes1Si
来週試験なのに何もやってねぇ
ヤバイ
0254名無し検定1級さん2019/09/21(土) 12:29:36.54ID:+UmU+Y2m
ピンク本にあった電気分解の問題、内容そのままに試験で出た記憶
なお間違えた模様
0255名無し検定1級さん2019/09/21(土) 12:39:54.48ID:QbKmn+mb
ピンク本は全部過去問だろ
0256名無し検定1級さん2019/09/21(土) 17:32:01.34ID:SZJu3qnM
ピンク本ってエロいの?
0257名無し検定1級さん2019/09/21(土) 18:55:53.09ID:v7j2j+t9
半分が落第するのだ
0258名無し検定1級さん2019/09/21(土) 19:21:03.70ID:zG/XNg+6
仕事の片手間に部下の乙四取得のトレーニングしてるんだけど
問題文の意味をまともに読み取れず記憶力もなく
単純なかけ算割り算すらキツい奴はどうすりゃいいんだ?
とりあえず小学生向け計算ドリルでもやらせとけばいいのか?
0259名無し検定1級さん2019/09/21(土) 19:36:00.37ID:N5+9PT3e
お前はお前の上司なんだな
0260名無し検定1級さん2019/09/21(土) 19:59:33.31ID:IHJlOA3w
東京合格率57%でした
0261名無し検定1級さん2019/09/21(土) 20:02:29.34ID:IHJlOA3w
乙種の免状をまとめて免状の申請出来るみたいなんだけど免状申請手数料はどうなるのか知ってる?
0262名無し検定1級さん2019/09/21(土) 20:47:04.69ID:QbKmn+mb
電話して聞けや
0263名無し検定1級さん2019/09/21(土) 20:47:48.23ID:Cie4uRpl
2900円×申請する数
0264名無し検定1級さん2019/09/21(土) 22:27:18.20ID:S+yNRQOY
あと1週間
無理かなこりゃ
0265名無し検定1級さん2019/09/22(日) 00:17:58.84ID:hVlfR4h4
燃えろ!

燃えるうううううううう
0266名無し検定1級さん2019/09/22(日) 01:30:39.70ID:VjneF3aE
前席WEB8〜9取れれば合格するかな?
0267名無し検定1級さん2019/09/22(日) 01:50:34.00ID:y+QVVRuy
>>252
俺ならどうしても理解出来ないなら問題と答え丸ごと暗記して出題ひねられたら諦める
電気分解だけなら出ても一問だけど計算問題や化学式全て捨てた上で電気分解もだと、他の文章問題完璧にしておかないとリスクあるな
0268名無し検定1級さん2019/09/22(日) 04:54:29.31ID:Jnqb3e2U
勤めながらでも1ヶ月もやれば
取れるよ1日3〜4時間
休日は8時間位
計算も小学生レベル
0269名無し検定1級さん2019/09/22(日) 05:37:30.34ID:6zgFFA9R
赤本一冊で3週間、
会社の休憩時間に評価の高いアプリで軽く復習する事で合格できますか?
平日は週8時間、土日は6時間使えます。
学習時間は3週間で40時間確保できます。
0270名無し検定1級さん2019/09/22(日) 07:21:57.87ID:dm/G/NgX
テキストだけ買ったけど過去問丸暗記のが良さげだよなぁ
過去問買おうかな
0271名無し検定1級さん2019/09/22(日) 07:33:34.24ID:ejLeEOOL
第二種電工の筆記より難しいよなこれ
0272名無し検定1級さん2019/09/22(日) 08:08:00.63ID:XlATKT/B
乙4の1週間にボイラーあるんだけどめちゃめちゃ頑張れば両方いけるかな
うちくそ田舎だから二つとも年に1、2回しか試験ないんだよね
よりによってなぜ試験日がこんなに近いのよ
0273名無し検定1級さん2019/09/22(日) 08:19:28.96ID:hVlfR4h4
>>272
また来年頑張ればいいよ
0274名無し検定1級さん2019/09/22(日) 09:42:39.04ID:l9pLgngp
本、テキストは勉強する上であった方が当然いいけどネット環境あればなくてもいける。検索すると普通に全項目勉強できる。YouTubeにも動画あるし。
過去問も当然あるからそれでいい。テキスト買ったけどあんまり開かなかった。
0275名無し検定1級さん2019/09/22(日) 10:15:43.71ID:Vp9qjeOM
みんないくつですか?俺36。乙四取って就職したい。
0276名無し検定1級さん2019/09/22(日) 10:28:33.80ID:1DtcSFar
>>275
自分は文系30前後です。
乙4の次に消防設備士も目指してます。
体に負担の少ない仕事が多いですから将来安定してると思います。
0277名無し検定1級さん2019/09/22(日) 10:30:53.22ID:RWoUjkWX
>>275
文系32歳
全く業務に関係ないけど暇つぶしに受けて
受かった。意外と覚えること多くて厄介だなこれ
0278名無し検定1級さん2019/09/22(日) 12:33:00.65ID:5+0+AMaW
乙四はだいぶ前に合格した。その後、12356を免除なしで合格した。甲種にいくところ。俺は出きるやつだわ。
0279名無し検定1級さん2019/09/22(日) 14:24:33.75ID:TRSetwd9
日程の都合上複数の県で別々の類の試験受ける予定にしてるんだけど、免状の申請は一本化出来ますか?問い合わせが休日やってなくて
0280名無し検定1級さん2019/09/22(日) 14:54:32.17ID:hVlfR4h4
もうだめだ
0281名無し検定1級さん2019/09/22(日) 16:43:31.90ID:0kor+ftk
>>279
無理だと思います。
受かった都道府県知事に申請なので、
0282名無し検定1級さん2019/09/22(日) 16:58:52.62ID:vPc/sR8F
>>279
A県B県で受験して両方受かったのなら
A県に申請して
交付された免状をB県に出す感じ
逆でもいい

交付は県ごと
0283名無し検定1級さん2019/09/22(日) 19:02:33.98ID:NdsfX+nc
来週東京で試験なんだが、1週間前って何やればいいんだろう?
新しい問題に手を付けると混乱する気がするし、
問題集をやり直すか、テキスト全体を見直すか・・・
0284名無し検定1級さん2019/09/22(日) 19:30:50.05ID:YBTNYPc9
過去問を解きまくるのがいいと思います。自分は昨日東京で受けました。無事に合格しました。過去問と同じような問題が出ました。

>>281
>>282
返信ありがとうございます
0285名無し検定1級さん2019/09/22(日) 19:34:44.32ID:RWoUjkWX
>>283
ピンク本やりまくり
0286名無し検定1級さん2019/09/22(日) 20:48:18.62ID:GQiLE6Es
>>275
高卒45才
自宅警備員
0287名無し検定1級さん2019/09/22(日) 21:12:37.49ID:K+7w+qBy
免状が送られてくるのが10月以降の人は
免状送付用封筒に貼る切手は404円分なのでお間違えのないように!
0288名無し検定1級さん2019/09/22(日) 21:30:05.91ID:YBTNYPc9
免状が発送されるのは1ヶ月後?学科免除受けるには申し込み期間の時間足りない?忘れる前に取ってしまいたい
0289名無し検定1級さん2019/09/22(日) 22:01:31.32ID:NdsfX+nc
>>284
>>285
過去問解くのに集中して問題慣れしておきます
0290名無し検定1級さん2019/09/23(月) 00:42:07.11ID:8KIQeTIv
調子悪すぎて勉強どころじゃない
もう来週間に合わねえおわた
0291名無し検定1級さん2019/09/23(月) 02:46:40.02ID:RfhPMKJt
乙4全く知識なしから1ヶ月やれば受かる?
0292名無し検定1級さん2019/09/23(月) 02:58:41.77ID:9H+N8xNC
>>291
真面目に勉強すれば一週間で合格ラインはいく
バカ高卒の俺が受かったんだから あなたも必ず受かる
0293名無し検定1級さん2019/09/23(月) 03:41:06.02ID:gbOG6GN3
その時々の問題にもよるけど
6割取るだけなら1週間でも十分可能だよね
9割10割を目指そうとするとキツくなる
0294名無し検定1級さん2019/09/23(月) 05:09:45.39ID:E4ir1dMw
教会が出してる過去問あれあてになるの?
0295名無し検定1級さん2019/09/23(月) 05:46:01.54ID:c3/lrlX1
>>293
そもそも目指す必要が無い
0296名無し検定1級さん2019/09/23(月) 08:09:08.47ID:q2hpd7yF
はいいつもの質問バカ来てますね
0297名無し検定1級さん2019/09/23(月) 08:23:50.30ID:NeTOS6GE
>>283
俺は最後まで新しい問題解きまくったけど範囲広げるのが嫌ならユニバの問題を反復出来る程度に絞って解いてみるとか
ユニバは解説無いのが難点だけどテキストで調べ直す癖が付いたからむしろよかったと思っている
0298名無し検定1級さん2019/09/23(月) 10:06:34.48ID:dSIcjpW9
>>294
2問位同じ問題がでる
0299名無し検定1級さん2019/09/23(月) 11:32:59.86ID:rr/JtFuo
1週間とか何割取れればとか、甘ったれんじゃねえ。
いい歳してこんな資格にすがろうとする奴が手を抜くのと、
一般人が手を抜くのとは違うんだよ。まじめに勉強しろ。
俺は20代でとれたけど、
304050過ぎなんてもっと物忘れも酷くなるし、
要領も悪くなる。
仕事後の勉強も疲れて身に入らんだろう。
バカみたいに過去問やれ
0300名無し検定1級さん2019/09/23(月) 11:50:05.52ID:sxGDZIYa
おすすめのテキストあります?
種類多すぎて迷う
0301名無し検定1級さん2019/09/23(月) 11:59:41.96ID:XtJIIQOo
チンパンの俺に良い教材アプリ教えてアンドロイドでお願いします
0302名無し検定1級さん2019/09/23(月) 12:21:29.22ID:RfhPMKJt
ユーキャン使ってる人多いのかな
0303名無し検定1級さん2019/09/23(月) 12:28:49.38ID:HUr8kBJ1
>>301
アプリではないけどここの無料サイトを勧める
http://nekokki.com/

最初赤本で挫折しかかった時ここで基礎固めてから赤本に戻ったらすらすら頭に入ってくるようになった
合格最低限狙いレベルだから後はネット問題演習等で自分で補強した方がいい
0304名無し検定1級さん2019/09/23(月) 12:41:28.02ID:wn7DxSjj
>>300
昨日本屋でざっと見てきたけどこれが分かりやすそうだったな
https://www.yodobashi.com/product/100000009003000060/
あとは例題集とか適当な問題集買って、ひたすらとけば安心

杉浦太陽のはカラーで分かりやすくてよく出来てると思うけど、
内容絞りすぎで問題集解いてる時に参考にならんから
それ一本で覚悟決めてる人以外にはオススメしない
0305名無し検定1級さん2019/09/23(月) 13:09:51.44ID:sZVePe4g
>>302
俺ユーキャン使ってます。
試験まであと1ヶ月以上あるからのんびり勉強してる。
0306名無し検定1級さん2019/09/23(月) 13:25:28.95ID:hiA0IjnM
Z4の電子本つくってネットで売ろうと思うんだけど
おまえらいくらなら買ってくれる?

内容はいくつかの評判のいい本から
いいとこ取りしてバカにも分かりやすく
丸暗記できるようにつくるつもりだ。
0307名無し検定1級さん2019/09/23(月) 13:28:25.86ID:+DeFNY4g
紙の本の相場までだな、2000円超えたらキツい

単なる電子本じゃなくて、教科書の上に
忘却曲線とか考慮して問題出してくれるアプリにしてくれたら2000円くらいまで払う
0308名無し検定1級さん2019/09/23(月) 13:34:26.77ID:9k45of2w
著作権ってもの考えてるのか
少々文体変えるくらいじゃ無理だぞ
画像はなおさら
ゴロにも著作権はあるし
0309名無し検定1級さん2019/09/23(月) 13:41:01.57ID:hiA0IjnM
換骨奪胎なら任せておけ。
引っ掛からないように作る。

第一法令に著作権はないし
物理化学特性である「沸点、引火点」なんかの
叙述にも著作権はないからね。
0310名無し検定1級さん2019/09/23(月) 15:00:37.64ID:gb000wJf
すぃーとで1ヶ月合格目指す
0311名無し検定1級さん2019/09/23(月) 15:15:37.20ID:pTByKl2F
乙4で沸点とか一番不要な情報なんだけどな
引火点も0度以下、常温(20度)で引火するかぐらいで(たまに40度ぐらいも聞かれる)
細かい数字は覚える必要はない
0312名無し検定1級さん2019/09/23(月) 16:34:06.37ID:Kny5LS8w
>>311
おいそれバラすなよ!
ご法度だぞ
それに気付いた時にこの試験が攻略できたって気付くんだぞ!
0313名無し検定1級さん2019/09/23(月) 17:16:10.03ID:vZSRi+SZ
問題文の「該当するもの」「該当しないもの」を読み間違えて、選択肢みてすぐこれだ!って思ったら間違えるのよくある
0314名無し検定1級さん2019/09/23(月) 17:26:38.36ID:JMnThQbb
>>311
乙3とか乙5とかもそんな感じなんかなあ
0315名無し検定1級さん2019/09/23(月) 19:44:20.43ID:LeLsaNsj
>>312
なんだこいつ
0316名無し検定1級さん2019/09/23(月) 20:45:57.17ID:quFdjwqg
おつかれ乙4
0317名無し検定1級さん2019/09/23(月) 21:32:32.12ID:9k45of2w
>>315
本人は面白いと思ってる
爆笑してるんだよ
年金ジジイが
0318名無し検定1級さん2019/09/23(月) 22:14:55.82ID:ifOAQPon
赤い本とYouTube動画で受かるよ
0319名無し検定1級さん2019/09/23(月) 22:51:54.25ID:Kis055Yk
>>288
自分は東京じゃないけど申請から交付までの期間は1ヶ月弱
神奈川の出願がギリってとこだな
間に合うと良いね
0320名無し検定1級さん2019/09/23(月) 22:55:48.09ID:quFdjwqg
23日午後、広島市西区のガソリンスタンドでガソリンが燃料の工事用機材に入れ間違えた軽油を従業員が抜き取っていた所、爆発する火災が発生し、2人がやけどを負う重軽傷です

軽油と混ざると余計引火しやすいってなんかの問題で見た!
0321名無し検定1級さん2019/09/23(月) 23:02:57.14ID:wDJN+WOr
電子申請したけどメールが確認のメールすら一通も届かない

サイトの登録情報では手数料の決済も済んで登録されてるみたいだけど
こんなもんなの?
0322名無し検定1級さん2019/09/23(月) 23:06:46.22ID:quFdjwqg
返信ちょっと時間かかったよ
0323名無し検定1級さん2019/09/23(月) 23:20:53.47ID:wDJN+WOr
10日くらい前に登録したんだけどな
クレジットの支払い完了位、すぐメールくれてもいいのに
0324名無し検定1級さん2019/09/24(火) 04:57:27.07ID:tIBWmvgO
迷惑メール扱いになってるかも

ttps://www.shoubo-shiken.or.jp/denshi/faq.html#q05
ここのQ41を読んでね
0325名無し検定1級さん2019/09/24(火) 09:27:16.01ID:ZF6hDXdo
>>291
イケる可能性は高い。あと知識無しとは言うが法令と性質はいわゆる普通の教育受けてる人みんな大体初めてなんだけど物化は中学理科の知識があるとだいたい解ける。
個体→液体→気体みたいなのは習ったの小学生の時だし。
0326名無し検定1級さん2019/09/24(火) 11:45:18.38ID:ZOCi75oD
甲種と乙4って結構難易度違う?
乙4が1だと甲はどれくらい?
0327名無し検定1級さん2019/09/24(火) 11:46:38.62ID:QOJTlRKm
新幹線にオレはなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています