乙種第4類危険物取扱者 part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 18:54:25.71ID:dPF0Ffxmしっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
※前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562542260/
0002名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:33:15.33ID:+c4mPaWq/ \ /\
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 超簡単で有名な危険物取扱者・乙4
| |r┬-| | 俺なら楽勝で取得だお!
\ `ー'´ /
ノ \
勉強開始
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ ・・・あれ?
/ (●) (●) \. 思ったより覚えること多くねえか?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
乙4試験直後
___
/ \
/ノ \ u. \ 不安だお
/ (●) (●) \ 合格したか分からないお
| (__人__) u. | 合格発表まだかお
\ u.` ⌒´ / どれか落としてないか気がかりだお
ノ \
合格後
____
+ + /⌒ ⌒\+ 。
・ 。/( ●) (●)\ + + 乙4なんか楽勝だったお
/::::::⌒(__人__)⌒::: \ 勉強なんかほとんどしなかったお
| |r┬-| | 誰でも受かるお
+\ `ー‐′ /・ ゚. + 余裕だお
ノ \
0003名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 21:32:12.01ID:s36Y02rI0004名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 18:07:04.38ID:P2FBC/Baもう合格確定なんだが
まだまだ勉強する気になってたけど
願書もらってきた。
0005名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 21:46:21.91ID:TBzw89dK実際の問題はユニバと同じぐらいのレベルでぜんせきよりやややさしいから、一度仕上げたなら忘れない程度に時々テキスト読み直して一週間前からやり直す程度で大丈夫だよ。
0006名無し検定1級さん ダメな奴は何をやっても
2019/09/03(火) 00:28:08.67ID:qL/6uokQなんでスレタイに【合格率】【30%】を入れないの?!
0007名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 15:02:05.63ID:jt5aWHdU0008名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 19:13:56.63ID:35B6ktx1今年は、【合格率】【45%】
0009名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 20:34:59.76ID:1vGImHM3MOS試験の時にも50代であろうおじさんが合格したらしく「よっしゃ!」とか言っていたのを思い出した
私より15歳くらい上の世代だけど熱い世代なのかねぇ
私も乙4はMOSよりは遥かに難しく先月合格できた時は嬉しかった
0010名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 21:24:19.17ID:CVMxfCU7といあにさよど様
こにしいねむい
小西、胃、眠い
ごっつよい風呂1万円
0011名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:51:36.80ID:uEHu1qei0012名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:59:14.01ID:LBepRJ4k指定数量とか語呂にする程じゃなくね?
0013名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:15:52.92ID:ri2k9zyC普通に覚えられる
ただし製造所等の監督者の選任条件は全然覚えられん
0014名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 06:17:54.45ID:xEWK2aLh移動タンク貯蔵所で丙種が移送する時って特殊引火物もアウトなの?
アルコールがダメってのは書いてあるんだけど
0015名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 06:40:53.45ID:ri2k9zyC思い出せ
0017名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:08:08.09ID:A8sZKZwzさらばじゃ
0018名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:13:09.79ID:wU1KNyReまさにコレで受かったw
0019名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 15:08:54.26ID:Zc5Q7et1いつからボるようになったんだ
0020名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 19:49:52.21ID:lF2ZpDYJワイも奈良やけど、受かってたわ!
合格率やっぱ3割くらいだったな
0021名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 21:47:18.33ID:ri2k9zyC毎日勉強しなくていいなんて幸せだわ
0022名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 22:09:21.38ID:jfFLvsgd天理大学の受験会場を探すのが一番ムズかったw
0023名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 23:49:25.33ID:9GYhXRRg俺も合格当初はそう思っていたがなんか物足りなくなってきて使う予定もないのにビルメン残り3点の勉強始めてしまったw
電工やろうかと思っていたけど試験年1回でちょうど申し込み期間だった三種冷機へ、勝手に一番の小者だと思っていたけどかなり難しくて真面目に焦り中
0024名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 00:04:48.41ID:djjGUKMa0025名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 18:33:27.01ID:2o/UVPQB全くの同感で、さっき過去問集買った2700円
0026名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 23:26:04.85ID:/KtCmvSe俺は出たばかりのトコトン第2版やっているが同志がいるとは嬉しい
今日有休消化日で洗濯してから6時間ぐらい勉強したが法規は時間掛ければ大丈夫だろうけど保安管理がテキスト読んでもチンプンカンプンで問題解説読んでから本文読み直してもほとんど理解出来なかった
危険物乙4なんてもんじゃない甲種よりも俺には高いハードルに思える
>>24
少し迷ったけどこんな有り様だから三種で正解だと思うw
スレチなんでこの辺で止めますね
0027名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 01:13:34.07ID:0PWHNTfY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています