【マン管】マンション管理士 218団地目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa37-uxNz)
2019/09/01(日) 15:24:56.42ID:hcW3gJXDa!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てる
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。
公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/
前スレ
【マン管】マンション管理士 217団地目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562656640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0389マン管は5点オマケがあります (ワッチョイ 02ed-iGNt)
2019/11/14(木) 13:57:35.12ID:5A77/+g20A所有の雑居ビルは、消防法上の防火対象物であるが、非常口が設けられていないなど、消防法等の法令で定められた防火施設に不備があり、危険な状態にある。
しかし、その地域を管轄する消防署の署長Yは、Aに対して改善するよう行政指導を繰り返すのみで、消防法5条1項所定の必要な措置をなすべき旨の命令(「命令」という。)をすることなく、放置している。
こうした場合、行政手続法によれば、Yに対して、どのような者が、どのような行動をとることができるか。
また、これに対して、Yは、どのような対応をとるべきこととされているか。40字程度で記述しなさい。
(参照条文)
消防法 第5条第1項 (省略)
0390マン管は〇か×でしか答えません (ワッチョイ 02ed-iGNt)
2019/11/14(木) 13:58:59.85ID:5A77/+g20Aは、木造2階建ての別荘一棟(同建物は、区分所有建物でない建物である。)をBら4名と共有しているが、同建物は、建築後40年が経過したこともあり、雨漏りや建物の多くの部分の損傷が目立つようになってきた。
そこで、Aは、同建物を建て替えるか、または、いくつかの建物部分を修繕・改良(以下「修繕等」といい、解答においても「修繕等」と記すること。)する必要があると考えている。
これらを実施するためには、建替えと修繕等のそれぞれの場合について、前記共有者5名の間でどのようなことが必要か。
「建替えには」に続けて、民法の規定に照らし、下線部について40字程度で記述しなさい。(「建替えには」は、40字程度に数えない。)
なお、上記の修繕等については民法の定める「変更」や「保存行為」には該当しないものとし、また、同建物の敷地の権利については考慮しないものとする。
0391名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)
2019/11/14(木) 14:19:33.56ID:sy3oat2ca0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 12e6-iGNt)
2019/11/14(木) 14:59:00.32ID:6VilLMiE0だよな! 5点免除があるなら宅建と同じじゃねぇかよ! ったく
0395名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/14(木) 16:57:41.23ID:5E9JgUEvdこまけーことはいいんだよ!
為替手形でも振り出しとけ!
26文字
0396名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/14(木) 17:02:16.67ID:5E9JgUEvdこまけーことはいいんだよ!
血圧計で頚部圧迫コミュニケーションしとけ!
34文字
0397名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/14(木) 17:06:06.02ID:5E9JgUEvd建替えには?
こまけーことはいいんだよ!
ブルーシートでも張っとけ!
27文字
0398名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)
2019/11/14(木) 17:45:46.74ID:sy3oat2ca駐車場って区分所有者が使う前提だよね普通?
0399名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-B7Gb)
2019/11/14(木) 17:50:20.86ID:q3YnGGija代書屋さん持ち出すな!不合格者 www www代書屋スレでも荒らしとけカス
0400名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/14(木) 19:07:19.26ID:2DVcBUded正当な占有で利害関係があれば総会に出て意見を言うことは出来る
じゃなかったっけ区分所有法44条
0401名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)
2019/11/14(木) 19:27:11.18ID:sy3oat2ca駐車場使う権利がそもそもなければ利害関係ないはず
0403名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)
2019/11/14(木) 22:10:57.87ID:cpwsy93caじゃないの?
早稲田の問題で、専有部分ではない建物の部分=共用部分で、更にそれには法定共用部分と規約共用部分があるって選択肢が正しいことになってるんだが
専有部分ではない建物の部分に規約共用部分となり得る物ってある?
0404名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/14(木) 22:55:03.42ID:rcYLQg9Ndマンションはざっくり別けて
専有部分と共用部分
共用部分をざっくり別けて
法定共用と規約共用
なぜそうなるのかはどんなテキストにも書いてあるはず
0405名無し検定1級さん (スップ Sd02-5gab)
2019/11/14(木) 23:10:13.78ID:GOST3ih7dWマスターの模試でしょ?
私もその問題間違えました。
0406名無し検定1級さん (スップ Sd02-5gab)
2019/11/14(木) 23:12:44.71ID:GOST3ih7dそれ誤説明。
専有部分でない附属の建物が正解。
Wマスター模試は毎年評判悪いらしい。
解説めちゃくちゃ
0407名無し検定1級さん (スップ Sd02-5gab)
2019/11/14(木) 23:15:00.83ID:GOST3ih7dWマスターの模試でしょ?
私もその問題間違えました。
0408名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)
2019/11/14(木) 23:41:46.61ID:cpwsy93ca同士キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
だしょ?付属の建物ってことなら物置とか屋根のあるものも含まれるから、確かに規約共用部分になり得る
だが建物の部分、てめーはダメだ。どう頑張っても規約共用部分になりよーがねーよ(ノ∀`)
確かに早稲田は解いてて変な問題多かったな。まあおかげで勉強になったが
0409名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/15(金) 00:41:39.95ID:2OJS/y36d0410名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-1knO)
2019/11/15(金) 01:34:28.65ID:VooORpOq0民法なら
建替えは共有者全員同意
改修でも共有者全員合意
修繕なら共有者過半数合意
区分所有建物じゃないなら民法の規定に従う。
これでいいかカス
二度と来んなカス
0411名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/15(金) 03:03:07.66ID:qtSH7KAIdだっけ過半数
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-lOe/)
2019/11/15(金) 06:21:50.81ID:yDwwe6fo0それより前の過去問やるとダメダメだ
0413名無し検定1級さん (アウアウイー Sad1-0r1E)
2019/11/15(金) 06:35:58.88ID:0yR1+DIYa404さんも言ってますけど、
>専有部分ではない建物の部分=法定共用部分
ではなく、専有部分でない建物の部分→共用部分です。区分所有法2条4項ですね。
> 専有部分ではない建物の部分に規約共用部分となり得る物ってある?
専有部分でない建物の部分に「規約共用部分」はありますが、「規約共用部分になり得る物」はないかもしれませんが、その問題では「なり得る物」を聞いているのでしょうか?
「規約共用部分」と「規約共用部分となり得る部分」では意味が異なってきます。
専有部分であったけど規約により共用部分となった=規約共用部分=元専有部分→専有部分以外の建物の部分
≠規約共用部分になり得る部分←現在専有部分で集会場に使えそうな部分
0414名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)
2019/11/15(金) 07:40:08.52ID:Ozz7m74caそんな意地悪はいいからさ、じゃあ規約共用部分になってるもの何がある?
粗探しじゃなく、規約共用部分になってるもの自体がないって言ってんだよこっちゃ
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cc-zGDE)
2019/11/15(金) 07:43:27.44ID:Klg5JbsG0第2回(標準・目標36点)
B問題【問3】
次の決議事項のうち、区分所有法の規定によれば、占有者が集会に出席して
意見を述べることができるものはいくつあるか。
ア 管理費及び修繕積立金の増額の決議
イ 敷地内駐車場の利用方法に関する決議
ウ 専有部分内でのペットの飼育禁止の決議
エ 専有部分内での夜間の演奏禁止の決議
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cc-zGDE)
2019/11/15(金) 07:48:59.22ID:Klg5JbsG0ひっかかるのはイ。
区分所有法第44条1項 区分所有者の承諾を得て専有部分を占有する者は、会議の目的
たる事項につき利害関係を有する場合には、集会に出席して意見を述べることができる。
区分所有法第44条2項 この利害関係を有する場合とは、建物又はその敷地若しくは
附属施設の「使用方法」についての事項である。
0417名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)
2019/11/15(金) 07:52:57.77ID:Ozz7m74caエレベーター室がじゃあ規約共用部分になってるっての?
ぼかして非難してねーで具体的な例出して反論してみろよ
粗探ししかしねー意地悪な奴みたいだからもう一回言うぞ?
専有部分でない建物の部分で規約共用部分て何がある?具体的に例出して言ってみろ
こっちゃその例求めてんのにそこだけはぐらかして粗探し反論してんじゃねーよボケ!
0418名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-0r1E)
2019/11/15(金) 07:58:26.23ID:ZpYHk1ZLaよくみる例ですと、マンション一階部分の集会室を規約で共用部分としている場合などでしょうか。
0420名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)
2019/11/15(金) 08:09:16.39ID:Ozz7m74caたち悪りー…_| ̄|〇
0421名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-0r1E)
2019/11/15(金) 08:09:18.59ID:ZpYHk1ZLa「専有部分以外の建物の部分」になると考えますが…
そうでないとしたら何に該当するのでしょうか?
0422名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-0r1E)
2019/11/15(金) 08:14:09.75ID:ZpYHk1ZLa元専有部分の建物の部分だったけれど、集会室にするために、規約で規約共用部分にしたために、専有部分でなくなった(専有部分以外になった)ので、「専有部分以外の建物の部分」に該当すると考えます、ということです。
0423名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-htgd)
2019/11/15(金) 08:28:56.88ID:dQsWbCzta元々は専有部分だった部屋を規約によって共用部分としたら、そこは専有部分でない建物の部分でしょ
0424名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)
2019/11/15(金) 08:54:35.12ID:Ozz7m74ca0425名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-htgd)
2019/11/15(金) 08:55:52.28ID:dQsWbCzta0426名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/15(金) 11:39:26.05ID:SBG15rPjd管理費修繕費を納める義務があるのは区分所有者
他は占有者が区分所有者から借りた部屋や駐車場の使い方について規約や細則変更で不利益を被るかもしれないことだね
建物の部分でも管理人室や集会室は壁などで区分されている建物の部分で専有部分となり得るので規約共有部分として規約に定め登記をしないと対抗ができない
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d64-iGNt)
2019/11/15(金) 11:43:51.65ID:utvCrLMt0区分所有権が及ぶ部分を規約で共有部分にしましょうぜって話なので
区分所有権の成立要件を考えて、それをわざわざ規約共用部分にする意味を考えろ
0428名無し検定1級さん (スッップ Sda2-hJyu)
2019/11/15(金) 12:23:08.67ID:U1dnTo/pd問題はデフォルトで占有者が駐車場を借りれることになってるかってことだ
確か貸与したら駐車場使用契約を失うんじゃなかったか
そこら辺規約とかで特別の定めできるのか知らんが、少なくともその問題ではその辺り一切触れてないのよ
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ 82d5-zGDE)
2019/11/15(金) 12:29:32.61ID:kUZkN/XM0「区分所有者がその所有する専有部分を、他の区分所有者又は第三者に譲渡又は貸与したときは、その区分所有者の駐車場使用契約は効力を失う。」
っていう管理規約の読み方がイマイチわからない
これは区分所有者が自分の部屋を他の人に貸し出したときは、(もともと区分所有者が持っていた)駐車場を使う権利はなくなって
この部屋を借りた人が改めて管理組合と利用契約を結んでね、って意味なんだろうか
0430名無し検定1級さん (スッップ Sda2-hJyu)
2019/11/15(金) 12:34:11.50ID:U1dnTo/pdなるほど、裏を返せば賃貸したら部屋とともに駐車場使用もその賃借人のものになるとも読み替えれるのか、それとも賃借人が駐車場を使用するには別途規約が必要なのかだな
0431名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/15(金) 13:12:23.41ID:HzBCZprXd標準規約については無視しなきゃ
0433名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/15(金) 14:34:35.04ID:WGK9YKfRd区分所有法44条でなかったかな?
占有者の利害関係に〜なので部屋と駐車場をセットで区分所有者から賃借していた
だが規約変更で区分所有者以外は駐車場使っちゃダメなんて議案が出たら占有者=賃借人は困るでしょ
実際に使用収益してる人に意見を言う機会は与えなさいよなので
賃借人「なら代わりの駐車場探してくれるの?」「出ていけと言うなら費用負担は?」とかね
法はざっくり「こうしなさい」なんで問題を解くときは「これは占有者が使ってたら利害が関係することかな?」って考えなきゃかと
0434名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/15(金) 14:39:02.32ID:WGK9YKfRd第44条
区分所有者の承諾を得て専有部分を占有する者は、会議の目的たる事項につき利害関係を有する場合には、集会に出席して意見を述べることができる。
前項に規定する場合には、集会を招集する者は、第35条の規定により招集の通知を発した後遅滞なく、集会の日時、場所及び会議の目的たる事項を建物内の見やすい場所に掲示しなければならない。
https://ja.m.wikibooks.org/wiki/%E5%BB%BA%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%8C%BA%E5%88%86%E6%89%80%E6%9C%89%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B%E7%AC%AC44%E6%9D%A1
0435名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-iGNt)
2019/11/15(金) 15:11:02.14ID:ROUglaJp0http://iup.2ch-library.com/i/i2026423-1573798216.jpg
0436名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-htgd)
2019/11/15(金) 15:41:49.97ID:yu7llj8Sa引き継ぐとか承継するじゃなく効力を失うってんだからそうはなりませんよ
0437名無し検定1級さん (スッップ Sda2-hJyu)
2019/11/15(金) 15:50:25.94ID:U1dnTo/pd0439名無し検定1級さん (ワッチョイ d1f3-iGNt)
2019/11/15(金) 16:38:51.08ID:YJedLfHb0日本人は、アパートをマンションって呼ぶんか言うて、外国人がドン引きしとったでぇ
0440名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/15(金) 17:05:49.15ID:gfgvDJ8Ud難しく考えすぎ
てか、煮詰まってるね
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cc-zGDE)
2019/11/15(金) 17:26:37.16ID:Klg5JbsG0この難易度で平均点36.5点とは
でも、私は46点で上位7.9% Åランクだが合格ラインギリ
みんな優秀や。
1問も落とせない覚悟で頑張りましょう
0442名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/15(金) 17:34:37.90ID:gfgvDJ8Ud0444名無し検定1級さん (ワッチョイ 8958-iGNt)
2019/11/15(金) 19:40:51.23ID:ZC5DGhYj00445名無し検定1級さん (ワッチョイ 0266-Lnqu)
2019/11/15(金) 20:05:43.90ID:huSdmyiv0FP1級学科基礎 H28−9ー38
マンションの建替え等の円滑化に関する法律に関する次の記述のうち、最も不適切
なものはどれか。
1) 耐震性不足により除却する必要がある旨の認定を受けたマンションについては、
当該マンションに係る敷地利用権が数人で有する所有権である場合、区分所有者、
議決権および当該敷地利用権の持分の価格の各5分の4以上の賛成で、マンション
およびその敷地の売却を行う旨を決議することができる。
2) マンションおよびその敷地の売却決議で定めるマンションの買受人は、決議前に
当該マンションに係る買受計画を作成して都道府県知事等の認定を受けた者で
なければならない。
3) マンションおよびその敷地の売却決議に反対した区分所有者は、マンションおよび
その敷地の売却を行う組合に対し、区分所有権および敷地利用権を時価で買い取る
よう請求することができる。
4) 耐震性不足により除却する必要がある旨の認定を受けたマンションの建替えにより
新たに建築されるマンションで、一定規模以上の敷地面積を有し、交通上、安全上、
防火上および衛生上支障がなく、かつ、市街地の環境の整備・改善に資するものに
ついて、特定行政庁の許可により建築基準法による容積率制限が緩和される。
0446名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-mlir)
2019/11/15(金) 20:08:24.97ID:Xrwm3jGF0マンション管理マネジャーとかにして100クライアントに一人の設置義務(99以下なら不要)にしてもらった方がよかった。
管理組合がコンサルに金払うこと無いし、利益相反するはずの管理会社に無料コンサルしろとか言ってくるレベルだからなあ。
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d6b-iGNt)
2019/11/15(金) 22:16:02.20ID:FYla04cS00448名無し検定1級さん (スププ Sda2-mlir)
2019/11/15(金) 22:29:18.67ID:Fsap8mUed0449名無し検定1級さん (ワッチョイ 0266-Lnqu)
2019/11/15(金) 22:47:30.54ID:huSdmyiv0答え 3)
糞尿臭いというか、猫臭くね? 気のせい?
0450名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)
2019/11/15(金) 23:01:45.09ID:m0S6dPisa0451名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)
2019/11/15(金) 23:05:00.26ID:m0S6dPisa0452名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)
2019/11/15(金) 23:56:33.29ID:m0S6dPisa帰りにさっきTAC模試本立ち読みしてきたんだけど、どれもこれも簡単すぎて全然間違える気がしない
過去問をちょっと撫でたような弱問ばかり。これはこれで意味ねーな。まだ早稲田の方がましか
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-1knO)
2019/11/16(土) 00:54:42.95ID:HMQMSwS90買取請求は反対者から賛成者へ
売渡請求は酸性者から反対社へ
0454名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)
2019/11/16(土) 01:25:38.06ID:nyfpYWKVaアクションの主体はそらそーだべ(ノ∀`)
そうじゃなく、建替決議とか敷地売却決議とか大規模滅失とかあったときに、賛成者と反対者どっちが主導権もってるかどーやって区別してるか?ってこと
0455名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/16(土) 01:57:46.71ID:NAy3jj+tdマンション建替円滑化法64条
(権利変換計画に関する総会の議決に賛成しなかった組合員に対する売渡し請求等)
第64条
組合において、権利変換計画について総会の議決があったときは、組合は、当該議決があった日から二月以内に、当該議決に賛成しなかった組合員に対し、区分所有権及び敷地利用権を時価で売り渡すべきことを請求することができる。
区分所有法第63条第6項及び第7項 (区分所有法第70条第4項 においてこれらの規定を準用する場合を含む。以下この項において同じ。)の規定は、前項の規定による請求について準用する。
この場合において、区分所有法第63条第6項 中「第4項 」とあるのは、「マンションの建替えの円滑化等に関する法律第64条第1項」と読み替えるものとする。
組合において、権利変換計画について総会の議決があったときは、当該議決に賛成しなかった組合員は、当該議決があった日から二月以内に、組合に対し、区分所有権及び敷地利用権を時価で買い取るべきことを請求することができる。
https://ja.m.wikibooks.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%BB%BA%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%AE%E5%86%86%E6%BB%91%E5%8C%96%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B%E7%AC%AC64%E6%9D%A1
あながち選択肢3が間違いではないような?
0456名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)
2019/11/16(土) 07:36:14.99ID:t0twSMS/aどっちもできるんかいっ!w
強いて言うなら、
・2か月以内、がない
・反対⇒賛成しなかった
なので誤り?w
どっちにしろ悪問だなw
0457名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-htgd)
2019/11/16(土) 08:31:36.83ID:7KTHtE1na0458名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)
2019/11/16(土) 09:13:31.46ID:t0twSMS/a第124条(区分所有権及び敷地利用権の売渡し請求)
組合は、前条第一項の公告の日から二月以内に、マンション敷地売却に参加しない旨を回答した区分所有者に対し、区分所有権及び敷地利用権を時価で売り渡すべきことを請求することができる。
マンション敷地売却決議があった後に当該区分所有者から敷地利用権のみを取得した者の敷地利用権についても、同様とする。
0459名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)
2019/11/16(土) 09:55:12.89ID:t0twSMS/a劣化が短い期間で発生&劣化の程度が顕著って明らかに異常な使用の仕方しないと起こらないだろ(ノ∀`)
0460名無し検定1級さん (ワッチョイ 42f5-iGNt)
2019/11/16(土) 11:47:51.20ID:VeICRO+A00461名無し検定1級さん (ワッチョイ 42f5-iGNt)
2019/11/16(土) 11:48:46.74ID:VeICRO+A00462名無し検定1級さん (ワッチョイ 42f5-iGNt)
2019/11/16(土) 11:49:20.71ID:VeICRO+A00463名無し検定1級さん (ワッチョイ 42f5-iGNt)
2019/11/16(土) 11:50:06.56ID:VeICRO+A00464名無し検定1級さん (ワッチョイ 42f5-iGNt)
2019/11/16(土) 11:51:15.18ID:VeICRO+A00467名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ef3-iGNt)
2019/11/16(土) 13:08:30.69ID:PToMt2XW0↓
┏━━━━━┓
┃宅建を受験┃
┗━━━━━┛
↓
┏━━━━━┓
┃管業を受験┃
┗━━━━━┛
↓
┏━━━━━━┓
┃ マン管を受験┃
┗━━━━━━┛
↓
(人生終了)
0468名無し検定1級さん (スププ Sda2-mlir)
2019/11/16(土) 13:09:40.93ID:B90aO1I7d電気工事、ビル管、電験の方が良い人生にはなるだろうね。
0470名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)
2019/11/16(土) 14:54:20.87ID:t0twSMS/a0471名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/16(土) 16:06:41.17ID:GmsgyOzed建替円滑化法とか見直した方がええんじゃない?
レス見てると
0472名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-lOe/)
2019/11/16(土) 16:22:58.17ID:REoIeKsja0474名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cc-zGDE)
2019/11/16(土) 17:03:20.42ID:5xbU6/9i0設備以外は無駄ですよ
0475名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)
2019/11/16(土) 17:05:48.62ID:t0twSMS/a0476名無し検定1級さん (ワッチョイ d10b-bfhf)
2019/11/16(土) 21:11:28.51ID:SGHMm+cn0TACのやつだが免除込みで
一回目44、二回目45
一応合格ラインには乗っかったと思うけど普通に難しかった。
みんな優秀だな。
免除5問と設備で5問くらいはいけるだろうから
1〜35までで28点が目標点かね
0477名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-0r1E)
2019/11/16(土) 21:11:37.55ID:m3plfOvva作問者の想定はおっしゃる通りな気がします。
ただ、この問題文の表現が「共用部分である駐車場」でなく「屋内駐車場」ってだけなので、専有部分の可能性を排除できず、問題文としてかなり中途半端ですね…
0478名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)
2019/11/16(土) 21:24:20.79ID:t0twSMS/a0479名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/16(土) 21:32:30.14ID:GZzAQ8Ztd考えすぎでは?
屁理屈みたいな問題に屁理屈で対応するとドツボにはまるような
0480名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/16(土) 21:33:57.17ID:GZzAQ8Ztdこれはこれでまたとんちんかん
0481名無し検定一級さん (ドコグロ MM15-1KPv)
2019/11/16(土) 21:37:59.58ID:4Fd3IzPTM馬鹿か?
0482名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)
2019/11/16(土) 21:40:40.25ID:t0twSMS/a(´・ε・`)
0483名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)
2019/11/16(土) 21:45:39.09ID:t0twSMS/a管理組合は、別添の図に示す駐車場について、特定の「区分所有者」に駐車場使用契約により使用させることができる。
したがって、賃借人に駐車場を賃貸するには、規約改正が必要となる。
(´・ε・`)
0484名無し検定1級さん (アウアウイー Sad1-0r1E)
2019/11/16(土) 21:59:59.12ID:jDigcqVta上の方で他の方がおっしゃられているのですが、設問で「区分所有法では」と指定されているので、標準管理規約の規定は考慮対象外とされています。
区分所有法46条2項の解説とかでは、占有者も共有部分たる駐車場の使用方法について集会の決議の効力が及ぶようなので、
共有部分と絞っていればともかく、この問いの形だと、正答肢とするのは微妙な気がします。消去法で、とかなら有りうるのでしょうけど…
0485名無し検定1級さん (ワッチョイ eea8-htgd)
2019/11/16(土) 22:02:48.11ID:1SsvHxLa00486名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)
2019/11/16(土) 22:58:00.69ID:85XcvVyedあと駐車場に専有使用権あるかも!って変な想像力働かせないの
0487名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)
2019/11/16(土) 23:05:46.48ID:t0twSMS/a0488名無し検定1級さん (アウアウイー Sad1-0r1E)
2019/11/16(土) 23:32:25.86ID:jDigcqVta専用使用権があるか、ではなく、専有部分に該当する可能性が排除できないのでは?ということです。
駐車場でも専有部分に該当することも(一部に共用設備があっても専有部分に該当するって判例が確か車庫だったと思うので)あり得るとすると、その専有部分と利害関係があるかどうかはこの問題文では判然とせず、誤とするのも排除できないのでは?という疑問です。
特定の専有部分の利用方法についての決議について、当該専有部分の賃借人でない占有者も利害関係があるとして意見陳述できるんですかね?
そうであればいずれにせよ…ということですが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています