トップページlic
1002コメント400KB

【マン管】マンション管理士 218団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa37-uxNz)2019/09/01(日) 15:24:56.42ID:hcW3gJXDa
ワッチョイは、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てる

マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士 217団地目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562656640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0337名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-iYkB)2019/11/10(日) 18:55:01.31ID:2QKm0z8Ka
>>336
は?
41+免除あり(+5)=46
46+免除無し=46
46+免除あり(+5)=51

馬鹿か
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ abcc-E5K3)2019/11/10(日) 20:25:51.84ID:S40wRziF0
>>337
学生時代、国語苦手でしたか?
それとも痴呆による脳の劣化ですか?

免除有りで46点なら41点ですよ。

※マン管は問いに対しての読解力が重要
0339名無し検定1級さん (アウアウイー Sa0f-iOkZ)2019/11/10(日) 22:09:38.66ID:EFzHh5sta
流れをみてましたが
>>325さんの
> TAC模試 免除有りで自己採点で46点でした。
に対して>>326さんの
> それなら普通に46点だけでよくね?
> 免除ありで41点て言い方ならならわかるんだが
は、この流れで読むと「50点満点換算なら46点とだけいえばいいのでは?免除申請資格者で(45点分の)41点です、ならわかるが」的な意味に読めます。
ただ、会話の流れの中で省略をしている言葉があるというか、確かにその部分だけ切り取ると省略している部分を補わなければ逆の読み方ができるだけかと。
だから、>>336>さんの
>それだと、自力で取った点は36点ってことになるよ
や、>>338さんの
> 免除有りで46点なら41点ですよ。
というのも読めます。

免除(資格)有りで(解いた点数だけなら)41点
免除(の5点分)有りで(合計)46点
とお互いに会話の流れで省略した文章で言っているだけなのですが、
「普通に考えたらこう受け取るでしょ」というのはただの口喧嘩になり議論にはならず答えは出ません。
文章読解力ということであれば325→326の流れで行けば326さんの説明は普通に通じるかと。
それ以降の方は、「免除あり」の使い方の正確性の主張だと思いますが、皆様一部省略で使っており(会話はそういうものなのでそれでいいと思いますが)感性の問題なので、326さんがその感性を是としなかったらそれ以上は押し付けはできない内容かと。
0340名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-iYkB)2019/11/10(日) 22:33:01.02ID:2QKm0z8Ka
>>339
サンクスこ(´・∀・)ノ
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-zyl7)2019/11/10(日) 23:18:11.09ID:o4nTapIg0
2年連続落ちてるけど
免除なし受験で最後の5問の適正化法で
集中力がきれるのか、2問3問と間違えたわ
それさえなければ初年度で合格基準点だったから
今年は免除ありで受験です。
0342名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-zyl7)2019/11/10(日) 23:20:48.25ID:o4nTapIg0
2年連続落ちてるけど
免除なし受験で最後の5問の適正化法で
集中力がきれるのか、2問3問と間違えたわ
それさえなければ初年度で合格基準点だったから
今年は免除ありで受験です。
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-zyl7)2019/11/10(日) 23:20:48.60ID:o4nTapIg0
2年連続落ちてるけど
免除なし受験で最後の5問の適正化法で
集中力がきれるのか、2問3問と間違えたわ
それさえなければ初年度で合格基準点だったから
今年は免除ありで受験です。
0344名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-X5Br)2019/11/10(日) 23:28:30.52ID:2QKm0z8Ka
3連発(´・ω・`)?
0345名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-a3WO)2019/11/10(日) 23:38:30.57ID:qj8fYCpXd
来年受けてみるかなぁ
カンギョウは受かってるから5問免除だし
改正民法の勉強も兼ねて
ちな過去に2敗してるw
0346名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-M5Qy)2019/11/11(月) 17:39:08.97ID:B7eEW9L90
>>337
アンタが馬鹿だろうが
私が言った
>>325さんは免除ありで46点って言ってるから、つまり45問中41点取ったってことでしょ

それに対してアンタが書いた
>は?
41+免除あり(+5)=46 ←免除あり46点ってのはこれを最初から言ってるんだよ、45問中41点で間違いないだろうが!
46+免除無し=46
46+免除あり(+5)=51 ←51点なんてのはありえないんだからそれを持ち出すお前が馬鹿

やっぱ引っ掛け問題に引っかかるタイプのようだなw
0347名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-X5Br)2019/11/11(月) 17:44:21.83ID:x3Ig7uc/d
>>346
やっぱ馬鹿だなw
引っ掛けに引っ掛かりまくってそうww
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-M5Qy)2019/11/11(月) 17:52:17.12ID:B7eEW9L90
>>347
お前が馬鹿だよw
>>325さんの冒頭
>TAC模試 免除有りで自己採点で46点でした。@池袋

つまり45問中41点で間違いねーだろバーカ 残りの5問は免除の部分なんだからよ

ま、せいぜい引っかからないようにしてくれたまえw
0349名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-X5Br)2019/11/11(月) 17:58:21.72ID:x3Ig7uc/d
こりゃ真正だわww
今までどんだけケアレスミスで泣いてきた?www
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-M5Qy)2019/11/11(月) 18:05:48.86ID:B7eEW9L90
ID:x3Ig7uc/d

真性の馬鹿
以後スルー推奨
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-M5Qy)2019/11/11(月) 18:07:21.83ID:B7eEW9L90
ああ最後に
ひょっとして免除=+5点になること知らないだけだろうな
ケアレスミスだってよ マジワロスww お前が泣いてきたんだろうよwww
0352名無し検定1級さん (アウアウカー Sa8f-iOkZ)2019/11/11(月) 18:09:28.91ID:XdITwPAba
>>348

横からですが、上にも書いたように
> >>325さんの冒頭
> つまり45問中41点で間違いねーだろ 残りの5問は免除の部分なんだからよ

というのは、326さんも争ってませんよ。そうでなければ326さんの文章で「41点」は出てきませんから。

326さんは50点満点で表すなら「免除あり」って付けなくてよくね?っていうのを伝えたかっただけですよ。
0353名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-X5Br)2019/11/11(月) 18:15:32.30ID:x3Ig7uc/d
>>352
サンクスこ(´・∀・)ノ
0354名無し検定1級さん (アウアウカー Sa8f-f1CG)2019/11/11(月) 18:35:31.85ID:PO6uPusva
でも確かに友達と答練の点数の話するときいちいちお互い確認するもんね
免除入って何点とか、何個間違えたとか
言い方自体難しいからそこでレスバしても仕方ないよ
お互い有益な話でスレが盛り上がった方がマシだよ
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ abcc-E5K3)2019/11/11(月) 18:58:46.00ID:9IqQ3N+K0
>>325
私も池袋教室で模試受けました。
試験途中でトイレ行かれた方一人だけなので
貴方が誰なのか分かりました。
ブルーのYシャツ着た高身長のイケメンでしたね
私は2列後ろに座っていました20代女です。
イケメンで頭脳明晰素晴らしい♡
私は某不動産勤務ですが、免除なしの40点でした。
あと少しですがお互い頑張りましょう。
24日試験会場は立教です。
またお会いできること楽しみにしています
0356名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-a3WO)2019/11/11(月) 19:02:21.12ID:/Q4SYhLed
きんもー
0357名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-X5Br)2019/11/11(月) 19:13:32.74ID:x3Ig7uc/d
>>355
これマジ(;´・ω・`)?
まーた誰かネカマしてんじゃないの(;ノ∀`)?
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-e9BV)2019/11/11(月) 20:00:46.41ID:H3YXswW+0
>>355
この女、キモイ!
男漁りにマン姦か?
バイブ突っ込んでオナニーしてろ!
0359名無し検定1級さん (アウアウカー Sa8f-e9BV)2019/11/11(月) 20:20:52.88ID:0h/DlZ6Ha
マン姦、おま○こちゃん、試験会場で
男漁りして、ご褒美でおま○こに肉棒食べることが出来たらいいね!
相当乾いたおま○こ待ちだね。
肉棒漁りにマン姦か?
マン姦は出会い系ではありません。
勘違いのデプス、二度と書き込むな!
出会い系で頑張りな!
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-e9BV)2019/11/11(月) 20:24:29.12ID:H3YXswW+0
>>354
このスレ、バカばっかり。
模試で高得点取っても落ちるんだよ!
出会い系と勘違いしてる女いるし、
ひでぇ。
0361名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-M5Qy)2019/11/11(月) 21:13:55.65ID:B7eEW9L90
>>352
丁寧な解説有り難いのですが、そもそも私は>>346>>337に対して言ってるんですよ
もはや>>326氏の見解は貴方が解説した通り、2通りの解釈があるというのはわかってるので関係ないんですわ
それに対して、>>347がロクに理解もせず、馬鹿みたいに横から噛みついてきたんですよ
本人(326OR337)が反論してくるならまだしも、
他人が横レスでいきなり馬鹿呼ばわりしては噛みつくもんだから馬鹿と言ったわけです

ま、貴方の言う通り有益な情報交換したほうが良さそうですね
この件はこれで終わりにしますよ
0362名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-iYkB)2019/11/11(月) 21:24:52.99ID:1iNkyiWWa
>>361
ケアレスには注意してね、お馬鹿さん♪
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-M5Qy)2019/11/11(月) 21:47:18.17ID:B7eEW9L90
出たw 51点とかほざいた馬鹿
51点を考慮する時点でお察し
お前こそケアレス気をつけろやカス
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-M5Qy)2019/11/11(月) 21:52:10.76ID:B7eEW9L90
337名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-iYkB)2019/11/10(日) 18:55:01.31ID:2QKm0z8Ka>>338>>346
>>336
は?
41+免除あり(+5)=46←だからこれを言ってるのに理解せずに51点とかほざく馬鹿w
46+免除無し=46
46+免除あり(+5)=51←大馬鹿w

馬鹿か

51点の可能性を考えてるのは↑コイツだけww
幼稚園児レベルのIQで草
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-M5Qy)2019/11/11(月) 21:53:42.88ID:B7eEW9L90
ま、これ以上言うとイジメになっちゃうのでこのへんにしといてやるよ馬鹿1名w
国語の勉強でもしろやカス 以上!
0366名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-M5Qy)2019/11/11(月) 21:57:27.37ID:B7eEW9L90
(スッップ Sdbf-X5Br) (アウアウエー Sa3f-iYkB)

この2名は以後スルー推奨
乙!
0367名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-iYkB)2019/11/11(月) 22:04:43.56ID:1iNkyiWWa
>>366
ケアレスには注意してね、お馬鹿さん♪
0368名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-iYkB)2019/11/11(月) 22:05:27.77ID:1iNkyiWWa
この件はこれで終わりにしますよ wwwwwww
0369名無し検定1級さん (スップ Sdbf-nHw2)2019/11/11(月) 23:28:58.06ID:lAOot+BLd
設備系の問題に対しては過去問だけで勝負ですか?
テキストだけだと対応できない気がします
0370名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-dU2a)2019/11/12(火) 08:40:33.58ID:+/QOP6SCa
免除有りにしろ無しにしろ12問まで間違えられる試験。以上
0371名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-VD60)2019/11/12(火) 13:13:55.33ID:v+n6m1T7a
俺見てないけど東京都からマンション管理士に色々指令がきてるね
0372名無し検定1級さん (ワッチョイ db75-DaD1)2019/11/12(火) 19:19:36.59ID:LJsyx7ed0
もうどーでもいいじゃん?
下馬評で何点とか。

なに5ちゃんで無駄な論議に時間費やしてんの?

お前が合格すればいい。
さっさと自分のウィークポイント磨き直せ!

さっさと合格しろ!
0373名無し検定1級さん (アウウィフ FFcf-HPxy)2019/11/12(火) 19:45:50.84ID:TnLaUo70F
>>316
単純化して特徴点だけ抑える

ウレタン 紫外線弱い 劣化早い
ポリ ポリ〜が付くものは耐久性あり
変成シリコーン 上から塗れる
シリコン 性能高い 汚染する 上から塗れない
0374名無し検定1級さん (スププ Sdbf-kO5t)2019/11/12(火) 20:02:03.99ID:ATuOLwRAd
やったるわ
0375名無し検定1級さん (ワッチョイ abcc-QzFo)2019/11/12(火) 20:43:03.89ID:1u41exy30
>>369
「マンション管理の知識」という
imidasみたいな分厚い物があります。
毎年そこから設備系の問題は出題されていますよ。
0376名無し検定1級さん (スププ Sdbf-kO5t)2019/11/12(火) 21:27:52.78ID:ATuOLwRAd
ワイも頼んだは
0377名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-iYkB)2019/11/12(火) 22:34:27.12ID:QR5BIlWqa
>>373
サンクスコ(´・∀・)ノ
>>375
半年前にH29版だが既に用意済みだ(ノ∀`)
0378名無し検定1級さん (スップ Sdbf-a3WO)2019/11/12(火) 22:37:42.36ID:WiTJaUFed
辞典並みの厚さなんて読む気すら起きない…
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-DaD1)2019/11/13(水) 19:51:37.51ID:wAK4+RqW0
マン管なんて管業に合格できる人なら誰でも合格できる簡単な試験ですから頑張って!

http://iup.2ch-library.com/i/i2026024-1573642168.jpg
0380名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-iYkB)2019/11/13(水) 20:54:05.93ID:u8h5rDg6a
参ったな、過去問全部やって繰り返して、模試本2冊の繰り返しも終わり、LEC模試の見直しも終了
いよいよやることなくなってきたわ・・あと10日もどうやって過ごしゃいいんだよ
とりあえず条文暗唱と>>375の返り読みくらいしかすることねー…_| ̄|〇
0381名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-PiTv)2019/11/13(水) 21:37:05.84ID:zJBlpN4Ld
>>380
そんなおまえに
区分所有法条文暗唱
標準管理規約条文暗唱
同コメント暗唱

良かったね
試験当日までやる事出来て
0382名無し検定1級さん (スップ Sdbf-a3WO)2019/11/13(水) 21:42:06.85ID:Qp4N6JwQd
民法暗唱でもいいんじゃね
0383名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bf3-DaD1)2019/11/13(水) 22:24:37.78ID:m0qQ1uNh0
https://youtu.be/38WG0PTlSzQ?t=5
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bf3-DaD1)2019/11/13(水) 22:29:21.15ID:m0qQ1uNh0
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm8766258
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ff3-DaD1)2019/11/13(水) 22:49:39.70ID:3Fq9J7q90
https://youtu.be/pkfePbt7K8o
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ 6575-iGNt)2019/11/14(木) 08:57:41.99ID:IKCu90N90
>>378
8年ぐらい前までは大変役に立つ勉強法でしたが
今は読む必要無いです。
過去8年間の過去問研究のほうがよっぽどいい。
0387名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)2019/11/14(木) 12:51:50.57ID:sy3oat2ca
でも設備は必ず新作出てくるぞ?
0388マン管は記述がないから楽だよね (ワッチョイ 02ed-iGNt)2019/11/14(木) 13:52:25.86ID:5A77/+g20
問題46

Aは、自己所有の時計を代金50万円でBに売る契約を結んだ。
その際、Aは、Cから借りていた50万円をまだ返済していなかったので、Bとの間で、Cへの返済方法としてBがCに50万円支払う旨を合意し、時計の代金50万円はBがCに直接支払うこととした。
このようなA・B間の契約を何といい、また、この契約に基づき、Cの上記50万円の代金支払請求権が発生するためには、誰が誰に対してどのようなことをする必要かあるか。
民法の規定に照らし、下線部について40字程度で記述しなさい。
0389マン管は5点オマケがあります (ワッチョイ 02ed-iGNt)2019/11/14(木) 13:57:35.12ID:5A77/+g20
問題44

A所有の雑居ビルは、消防法上の防火対象物であるが、非常口が設けられていないなど、消防法等の法令で定められた防火施設に不備があり、危険な状態にある。
しかし、その地域を管轄する消防署の署長Yは、Aに対して改善するよう行政指導を繰り返すのみで、消防法5条1項所定の必要な措置をなすべき旨の命令(「命令」という。)をすることなく、放置している。
こうした場合、行政手続法によれば、Yに対して、どのような者が、どのような行動をとることができるか。
また、これに対して、Yは、どのような対応をとるべきこととされているか。40字程度で記述しなさい。

(参照条文)
消防法 第5条第1項 (省略)
0390マン管は〇か×でしか答えません (ワッチョイ 02ed-iGNt)2019/11/14(木) 13:58:59.85ID:5A77/+g20
問題45

Aは、木造2階建ての別荘一棟(同建物は、区分所有建物でない建物である。)をBら4名と共有しているが、同建物は、建築後40年が経過したこともあり、雨漏りや建物の多くの部分の損傷が目立つようになってきた。
そこで、Aは、同建物を建て替えるか、または、いくつかの建物部分を修繕・改良(以下「修繕等」といい、解答においても「修繕等」と記すること。)する必要があると考えている。
これらを実施するためには、建替えと修繕等のそれぞれの場合について、前記共有者5名の間でどのようなことが必要か。
「建替えには」に続けて、民法の規定に照らし、下線部について40字程度で記述しなさい。(「建替えには」は、40字程度に数えない。)

なお、上記の修繕等については民法の定める「変更」や「保存行為」には該当しないものとし、また、同建物の敷地の権利については考慮しないものとする。
0391名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)2019/11/14(木) 14:19:33.56ID:sy3oat2ca
ふざっくんなっヽ(`Д´)ノ
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 12e6-iGNt)2019/11/14(木) 14:59:00.32ID:6VilLMiE0
>>391
だよな! 5点免除があるなら宅建と同じじゃねぇかよ! ったく
0393名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)2019/11/14(木) 15:10:05.21ID:sy3oat2ca
>>390
これ選択式でマン管に出たら面白いな
0394名無し検定1級さん (ワッチョイ 6575-iGNt)2019/11/14(木) 16:52:51.52ID:IKCu90N90
>>388
楽ならさっさと合格しろや?ん?
0395名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/14(木) 16:57:41.23ID:5E9JgUEvd
>>388
こまけーことはいいんだよ!
為替手形でも振り出しとけ!

26文字
0396名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/14(木) 17:02:16.67ID:5E9JgUEvd
>>389
こまけーことはいいんだよ!
血圧計で頚部圧迫コミュニケーションしとけ!

34文字
0397名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/14(木) 17:06:06.02ID:5E9JgUEvd
>>390
建替えには?
こまけーことはいいんだよ!
ブルーシートでも張っとけ!

27文字
0398名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)2019/11/14(木) 17:45:46.74ID:sy3oat2ca
んー、敷地内駐車場の利用方法に対して占有者って意見できたっけ?
駐車場って区分所有者が使う前提だよね普通?
0399名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-B7Gb)2019/11/14(木) 17:50:20.86ID:q3YnGGija
>>390
代書屋さん持ち出すな!不合格者 www www代書屋スレでも荒らしとけカス
0400名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/14(木) 19:07:19.26ID:2DVcBUded
>>398
正当な占有で利害関係があれば総会に出て意見を言うことは出来る
じゃなかったっけ区分所有法44条
0401名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)2019/11/14(木) 19:27:11.18ID:sy3oat2ca
>>400
駐車場使う権利がそもそもなければ利害関係ないはず
0402名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/14(木) 19:45:46.83ID:2DVcBUded
>>401

何が疑問で>>398
0403名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)2019/11/14(木) 22:10:57.87ID:cpwsy93ca
専有部分ではない建物の部分(躯体やエントランスホール、外廊下、階段室、エレベータ室など)=法定共用部分
じゃないの?
早稲田の問題で、専有部分ではない建物の部分=共用部分で、更にそれには法定共用部分と規約共用部分があるって選択肢が正しいことになってるんだが
専有部分ではない建物の部分に規約共用部分となり得る物ってある?
0404名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/14(木) 22:55:03.42ID:rcYLQg9Nd
テキスト読んでる?
マンションはざっくり別けて
専有部分と共用部分
共用部分をざっくり別けて
法定共用と規約共用
なぜそうなるのかはどんなテキストにも書いてあるはず
0405名無し検定1級さん (スップ Sd02-5gab)2019/11/14(木) 23:10:13.78ID:GOST3ih7d
>>398
Wマスターの模試でしょ?
私もその問題間違えました。
0406名無し検定1級さん (スップ Sd02-5gab)2019/11/14(木) 23:12:44.71ID:GOST3ih7d
>>403
それ誤説明。
専有部分でない附属の建物が正解。
Wマスター模試は毎年評判悪いらしい。
解説めちゃくちゃ
0407名無し検定1級さん (スップ Sd02-5gab)2019/11/14(木) 23:15:00.83ID:GOST3ih7d
>>398
Wマスターの模試でしょ?
私もその問題間違えました。
0408名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-dW04)2019/11/14(木) 23:41:46.61ID:cpwsy93ca
>>406
同士キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
だしょ?付属の建物ってことなら物置とか屋根のあるものも含まれるから、確かに規約共用部分になり得る
だが建物の部分、てめーはダメだ。どう頑張っても規約共用部分になりよーがねーよ(ノ∀`)
確かに早稲田は解いてて変な問題多かったな。まあおかげで勉強になったが
0409名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/15(金) 00:41:39.95ID:2OJS/y36d
どんな問題なんだ?
0410名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-1knO)2019/11/15(金) 01:34:28.65ID:VooORpOq0
>>390
民法なら
建替えは共有者全員同意
改修でも共有者全員合意
修繕なら共有者過半数合意

区分所有建物じゃないなら民法の規定に従う。

これでいいかカス
二度と来んなカス
0411名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/15(金) 03:03:07.66ID:qtSH7KAId
持分価額の
だっけ過半数
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-lOe/)2019/11/15(金) 06:21:50.81ID:yDwwe6fo0
過去十年分の過去問完璧に答えられるようになっても
それより前の過去問やるとダメダメだ
0413名無し検定1級さん (アウアウイー Sad1-0r1E)2019/11/15(金) 06:35:58.88ID:0yR1+DIYa
>>403
404さんも言ってますけど、
>専有部分ではない建物の部分=法定共用部分
ではなく、専有部分でない建物の部分→共用部分です。区分所有法2条4項ですね。


> 専有部分ではない建物の部分に規約共用部分となり得る物ってある?
専有部分でない建物の部分に「規約共用部分」はありますが、「規約共用部分になり得る物」はないかもしれませんが、その問題では「なり得る物」を聞いているのでしょうか?
「規約共用部分」と「規約共用部分となり得る部分」では意味が異なってきます。

専有部分であったけど規約により共用部分となった=規約共用部分=元専有部分→専有部分以外の建物の部分
≠規約共用部分になり得る部分←現在専有部分で集会場に使えそうな部分
0414名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)2019/11/15(金) 07:40:08.52ID:Ozz7m74ca
>>413
そんな意地悪はいいからさ、じゃあ規約共用部分になってるもの何がある?
粗探しじゃなく、規約共用部分になってるもの自体がないって言ってんだよこっちゃ
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cc-zGDE)2019/11/15(金) 07:43:27.44ID:Klg5JbsG0
Wマスター 直前予想模試 
第2回(標準・目標36点)
B問題【問3】
次の決議事項のうち、区分所有法の規定によれば、占有者が集会に出席して
意見を述べることができるものはいくつあるか。
ア 管理費及び修繕積立金の増額の決議
イ 敷地内駐車場の利用方法に関する決議
ウ 専有部分内でのペットの飼育禁止の決議
エ 専有部分内での夜間の演奏禁止の決議
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cc-zGDE)2019/11/15(金) 07:48:59.22ID:Klg5JbsG0
この解答をウ、エの2つではなく、イ、ウ、エの3つとしている。
ひっかかるのはイ。
区分所有法第44条1項 区分所有者の承諾を得て専有部分を占有する者は、会議の目的
たる事項につき利害関係を有する場合には、集会に出席して意見を述べることができる。
区分所有法第44条2項 この利害関係を有する場合とは、建物又はその敷地若しくは
附属施設の「使用方法」についての事項である。
0417名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)2019/11/15(金) 07:52:57.77ID:Ozz7m74ca
あとな、規約共用部分=構造上区分された部分て意味じゃ一緒だろ
エレベーター室がじゃあ規約共用部分になってるっての?
ぼかして非難してねーで具体的な例出して反論してみろよ

粗探ししかしねー意地悪な奴みたいだからもう一回言うぞ?
専有部分でない建物の部分で規約共用部分て何がある?具体的に例出して言ってみろ
こっちゃその例求めてんのにそこだけはぐらかして粗探し反論してんじゃねーよボケ!
0418名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-0r1E)2019/11/15(金) 07:58:26.23ID:ZpYHk1ZLa
>>414
よくみる例ですと、マンション一階部分の集会室を規約で共用部分としている場合などでしょうか。
0419名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)2019/11/15(金) 08:07:59.13ID:Ozz7m74ca
>>418
それは専有部分でない建物の部分じゃねーだろ!!
0420名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)2019/11/15(金) 08:09:16.39ID:Ozz7m74ca
文章読めない、粗探ししかしない、おまけに天然馬鹿(ノ∀`)
たち悪りー…_| ̄|〇
0421名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-0r1E)2019/11/15(金) 08:09:18.59ID:ZpYHk1ZLa
>>419
「専有部分以外の建物の部分」になると考えますが…
そうでないとしたら何に該当するのでしょうか?
0422名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-0r1E)2019/11/15(金) 08:14:09.75ID:ZpYHk1ZLa
もしかしたら伝わっていないかもしれないので…

元専有部分の建物の部分だったけれど、集会室にするために、規約で規約共用部分にしたために、専有部分でなくなった(専有部分以外になった)ので、「専有部分以外の建物の部分」に該当すると考えます、ということです。
0423名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-htgd)2019/11/15(金) 08:28:56.88ID:dQsWbCzta
>>417
元々は専有部分だった部屋を規約によって共用部分としたら、そこは専有部分でない建物の部分でしょ
0424名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-hJyu)2019/11/15(金) 08:54:35.12ID:Ozz7m74ca
サンクスこ(´・∀・)ノ
0425名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-htgd)2019/11/15(金) 08:55:52.28ID:dQsWbCzta
まああれだな、法律ってのは目に見えてるものだけで判断しちゃダメなんだよ。彼の目には専有部分に見えるかもしれないが、専門家が規約を見れば共用部分なんだってことがわかる。もう一年勉強しな
0426名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/15(金) 11:39:26.05ID:SBG15rPjd
>>415
管理費修繕費を納める義務があるのは区分所有者
他は占有者が区分所有者から借りた部屋や駐車場の使い方について規約や細則変更で不利益を被るかもしれないことだね
建物の部分でも管理人室や集会室は壁などで区分されている建物の部分で専有部分となり得るので規約共有部分として規約に定め登記をしないと対抗ができない
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d64-iGNt)2019/11/15(金) 11:43:51.65ID:utvCrLMt0
規約共用部分は

区分所有権が及ぶ部分を規約で共有部分にしましょうぜって話なので

区分所有権の成立要件を考えて、それをわざわざ規約共用部分にする意味を考えろ
0428名無し検定1級さん (スッップ Sda2-hJyu)2019/11/15(金) 12:23:08.67ID:U1dnTo/pd
>>426
問題はデフォルトで占有者が駐車場を借りれることになってるかってことだ
確か貸与したら駐車場使用契約を失うんじゃなかったか
そこら辺規約とかで特別の定めできるのか知らんが、少なくともその問題ではその辺り一切触れてないのよ
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ 82d5-zGDE)2019/11/15(金) 12:29:32.61ID:kUZkN/XM0
>>428
「区分所有者がその所有する専有部分を、他の区分所有者又は第三者に譲渡又は貸与したときは、その区分所有者の駐車場使用契約は効力を失う。」
っていう管理規約の読み方がイマイチわからない
これは区分所有者が自分の部屋を他の人に貸し出したときは、(もともと区分所有者が持っていた)駐車場を使う権利はなくなって
この部屋を借りた人が改めて管理組合と利用契約を結んでね、って意味なんだろうか
0430名無し検定1級さん (スッップ Sda2-hJyu)2019/11/15(金) 12:34:11.50ID:U1dnTo/pd
>>429
なるほど、裏を返せば賃貸したら部屋とともに駐車場使用もその賃借人のものになるとも読み替えれるのか、それとも賃借人が駐車場を使用するには別途規約が必要なのかだな
0431名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/15(金) 13:12:23.41ID:HzBCZprXd
>>415は区分所有法ではと問われてる
標準規約については無視しなきゃ
0432名無し検定1級さん (スッップ Sda2-hJyu)2019/11/15(金) 14:21:32.00ID:U1dnTo/pd
>>431
区分所有法のどこに該当?
0433名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/15(金) 14:34:35.04ID:WGK9YKfRd
>>432
区分所有法44条でなかったかな?
占有者の利害関係に〜なので部屋と駐車場をセットで区分所有者から賃借していた
だが規約変更で区分所有者以外は駐車場使っちゃダメなんて議案が出たら占有者=賃借人は困るでしょ
実際に使用収益してる人に意見を言う機会は与えなさいよなので
賃借人「なら代わりの駐車場探してくれるの?」「出ていけと言うなら費用負担は?」とかね
法はざっくり「こうしなさい」なんで問題を解くときは「これは占有者が使ってたら利害が関係することかな?」って考えなきゃかと
0434名無し検定1級さん (スップ Sd02-z6w8)2019/11/15(金) 14:39:02.32ID:WGK9YKfRd
(占有者の意見陳述権)
第44条  
区分所有者の承諾を得て専有部分を占有する者は、会議の目的たる事項につき利害関係を有する場合には、集会に出席して意見を述べることができる。

前項に規定する場合には、集会を招集する者は、第35条の規定により招集の通知を発した後遅滞なく、集会の日時、場所及び会議の目的たる事項を建物内の見やすい場所に掲示しなければならない。
https://ja.m.wikibooks.org/wiki/%E5%BB%BA%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%8C%BA%E5%88%86%E6%89%80%E6%9C%89%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B%E7%AC%AC44%E6%9D%A1
0435名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-iGNt)2019/11/15(金) 15:11:02.14ID:ROUglaJp0
熱くなるなってw マン管なんか過去問を解いてれば合格するんだよwww
http://iup.2ch-library.com/i/i2026423-1573798216.jpg
0436名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-htgd)2019/11/15(金) 15:41:49.97ID:yu7llj8Sa
>>430
引き継ぐとか承継するじゃなく効力を失うってんだからそうはなりませんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています