宅建の民法は毛色の違う問題も多いから無理してやる必要はない
けど、解いてみた

問2は錯誤無効が出てるが、民法改正で錯誤の無効は取消しになるから
錯誤無効は問題に出てこないと思ってたが、出してきたね。
マン管でも改正で無くなる項目が出てくるかな?
問10は抵当権の順位の譲渡、そんなん知らねーよ
問15の都市計画法は、マン管の過去問とほぼ同じ

マン管受験者向けに言及するなら、この程度