第二種電気主任技術者試験 part88
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0981名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 22:30:28.24ID:519bkMKb基本は過去問を勉強した。過去問で難しかった問題は後年易しくなって出し直されることが多いので、
過去の難問は何度も勉強して、確実に考え方を覚えた。H29の超高圧系統の後備保護はそれ以前に難問
として出題されていたので、完全に理解するまで勉強した。H29では易化して出し直されたたので、
サービス問題になったと思う。おかげでこの年に合格できた。基本、難問を完全に理解して自分の物
にすることが重要だと思う。
物理や電気や化学等理系全般が大好きで大得意なので、系統の話やその他の話も過去問や書籍に書いて
あることを読み理解することは苦ではないし、楽しかった。全く理解できない話もあったけどね。
計算問題はがちがちに勉強したが試験本番では簡単で(そう感じた)時間がかからない論説問題をもっ
ぱら選んだ。おかげで計算問題に割く時間に余裕ができたし、精神的な余裕も生まれた。
ただ年寄りなので頭がボケボケで、覚えたこともすぐに忘れてしまうのには参った。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。