第二種電気主任技術者試験 part88
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 09:58:01.64ID:VsR3b0iN国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/
0868名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 08:35:44.52ID:dOFNWrjJ0870名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 08:38:44.31ID:ZASHL3sO電験王のアカウントもあるし
0871名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 08:43:38.69ID:W2WDl00e上級だなんてとんでもない
親のDNAと親の金で学校行っただけの糞Gだよ
親から受け継いだGのDNAが優秀なら子供や孫もさぞ優秀だろうな
0872名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 09:01:02.42ID:P3Ht6pgt俺が苦労してアップした免状を信用しない奴もいる。
どんなんあほなの?
と言いたい。
しかし酸っぱい葡萄が多いね。俺が今食べている巨峰は甘くておいしいぞ。ははは。
0873名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 09:07:57.74ID:P3Ht6pgt君は何が言いたいのか分からないが、要するにうらやましいってことかな?
親が金持ちでなければ私立の中高一貫校や大学大学院へはいけないぞ。
いわば選民だな。君とは違うってことだな。
0874名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 09:14:12.04ID:V2BjP+Pf0875名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 09:38:40.06ID:9JQzX4bd戦術は今年になって機械制御を3回、電力管理は2回回してどの問題見ても解き方を頭でトレース出来るようになった。
去年初回で特に機械制御を軽く見て時間切れで書き切れなかったのが悔しくて、とにかく現場ではひらめきを十二分に発揮して問題がどのパターンなのかをつかむ練習に重点を置いてる。
今は去年の問題からさかのぼって平成全部の問題を試していく。
0876名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 09:55:41.51ID:P3Ht6pgtほとんどが新奇問題と考えて、それが解けるような応用力を付けないといけない。
過去問の学習は必須だが、それで十分ではない。先を見据えた勉強が必要。
二種であれば一種の問題、一種であれば大学で勉強するような内容。
後追いの勉強ではだめ。
0877名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 10:12:35.26ID:vlm7OX0G過去問が完璧ならギリギリ取れる年もある程度に調整してると思うよ
0878名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 10:53:41.41ID:lC1F4JYG0879名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 10:55:33.67ID:KJZ6Otrs去年のおかげで論説を制すものが電験を制す時代に移りました
時代に乗れない人が永年スパイラーになるのです
0881名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 12:03:59.24ID:P3Ht6pgt儂も計算問題をがつがつ勉強して計算問題に備えたが、いざ試験本番では
計算ミス(解答不能)と時間のロスを恐れ、論説問題に逃げたな。
論説のほうが簡単で時間が稼げるのは確かだな。
おかげで一種に合格した。
二種はきっちり計算問題を解いた。
0882名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 12:22:54.53ID:KvWllfXO>計算を捨て論説へ行きましょう
それは正論に聞こえるが二次を受験したことのない人の思いつき。
計算問題はたかだか戦術程度を完璧に回すくらいで「これで全部」といえる線引きが出来る。それは計算問題のパターンには定石というものがあって、後からクレームがつかないように万全にするため教科書に載ってるような問題の焼き直ししか作れないからだ。
それに対して論説というのは教科書のコピペだから間違いがあり得ないしいくらでも論点に出来る。分厚い「電気工学ハンドブック」まるまる一冊全部書けるようになっても、それでも完璧とは言いがたい。
実戦的には、過去問は完璧に、論説はヤマを張る。これが凡人の最良の対応法。
0883名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 12:26:21.33ID:P3Ht6pgt>過去問でも初回は新規問題なんだから過去問触れるだけでも応用力つきそうなんだけど違うのかね?
過去問は主に何度も周回することにより解き方に慣れ、解くスピードを上げる効果がある。
考えなくても解けるようになる。問題を見ただけで答えが分かったりもする。力が付いた
ような気がすることもある。
初めて見る過去問がすらすら解ければ力がついているといえるが、何度も繰り返し勉強
した過去問がすらすら解けるのはあたり前田のクラッカー。錯覚してはいけない。
試験本番で、初めて見る問題を解く力は過去問の周回だけでは不十分な気がする。それこそ
地頭が要求されると思うぞ。地頭を良くする勉強が必要なんだと思う。
0884名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 12:30:08.23ID:KvWllfXOこれもメインに据えられない大きな理由の一つ。
今年必ず合格したい受験生は論説オンリーは危険な賭けだと思う。つうかやってみて挫折する。
0885名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 12:55:19.11ID:vlm7OX0Gパターンを死に物狂いで記憶し何とか似たパターンに当てはめ解ける凡人が大半だぞ
0886名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 17:43:11.34ID:cniRFlJZ俺が働いてる間もずっと掲示板に貼り付いてんだな。
ご苦労様ご苦労様(^^)
0887名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 18:01:28.40ID:P3Ht6pgt儂がそれをしっかり使ってやるぞ。
0888名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 18:10:48.42ID:cniRFlJZ東大卒だが無能の為就職できず。
40年間無職で親の財産食い散らかす。
当然嫁子供無し。
65で電験三種合格。
68で電験二種合格。
69で電験一種合格。
現在70歳。未来は明るい(^^)早よ氏ね。
0889名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 18:25:35.63ID:P3Ht6pgtでもこれは知らないだろう。
ジャンボ宝くじで7億円を当てたことを。おっとこれはオフレコね。
0890名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 18:33:19.13ID:sZRzjrWI0891名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 18:41:43.33ID:P3Ht6pgt俺の背中に立つ奴は、やる。
何故俺の前職を知る?誰かスパイがいるな?ズキュ〜〜ン。仕留めた。
0892名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 18:45:18.42ID:tHpDcouH0893名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 18:49:33.26ID:P3Ht6pgt大学の現代制御理論を勉強する必要がある。
過去問だけでは負ける。
0894名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 19:05:35.42ID:vAraOUzZレーゼが高級肉食ってる画像をツイッターに上げたところ
ケンタが「参考書購入者に感謝しなくちゃね」的なツイートをしてレーゼを茶化した
それに対してレーゼがガチギレ
ケンタもケンタで一見ネタツイートのように思えたが、どうやらマジだったらしく更にレーゼを追及
こうして電験Twitter界を代表する2人の間に修復不可能な溝が出来てしまった…
たった1枚の肉の画像で……たった1枚の…(涙)
0896名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 19:23:35.09ID:OdHaIyjjおとなしくネットから離れればよかったのにねと思う
0897名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 19:29:31.44ID:sZRzjrWI0898名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 19:51:19.84ID:vAraOUzZ・たけちゃん@電験王@denkenou
電験1種持ち。「電験王」の管理人で近年の過去問を解説。電サロ協力者。
・摺り足の加藤@電気の神髄@suriashinokato
電験1種持ち。「電気の神髄」の管理人。過去問のデータベースを作成。電サロ協力者。
・ケンタ@den1_tanaoroshi
電験1種持ち。「電験1種の棚卸し」の管理人。「過渡現象をラプラス変換で解く」の著者。雑誌「新電気」でも連載を持つオッサン。
・Rask@Rask30193232
電験1種持ち。気まぐれで色々問題を解説してくれる。電サロの回答者。
・Lese@電験対策本部@riron_saisoku
電験2種持ち。「電験3種・2種書き込み式最強計算ドリル」の著者。Youtubeで電験三種講座をスタート。
・ミツル/電験@Mitsuru_denken
電験3種持ち。「ミツルの電験まとめ」の管理人。丁寧な解説に定評がある。
・電験合格@I6JzyUYOnNz5vPI
Youtubeで無料で電検三種講座を開放しているメガネのオッサン。ファンが多い。
・電サロ@電気のオンラインコミュニティ【カフェジカ運営】@densaro_cafe
今年の試験でオーム社よりも先に解答速報を発表した人。代表者には電験の知識なし。
0899名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 19:57:59.77ID:XES0Xa2IGが東大出身とかwww。
中卒より馬鹿じゃん。
東大側から名誉毀損で訴えられそう。
0900名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 20:02:52.27ID:1H21M3uVうろ覚えでゴメン
0901名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 20:26:49.61ID:ZASHL3sOそれは某電気技師だなw
0902名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 20:33:05.10ID:VNLIgQpvカメルーンとかいう一種持ちな
あいつも電気技師イキリをディスりすぎやで。
加減がわからんアスペ
自業自得のバカ
0904名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 20:40:51.38ID:v0kybcLH0905名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 21:25:17.29ID:VNLIgQpvクソジジイも自らTwitterをやっていると暗に認めてるよな、これ
ケンタって誰?とか言わねー時点で何らかの垢で活動してるよこのクソジジイは
てことは、やっぱり著名人のうちの一種持ちの中の誰かだろうな
口の悪い垢は、今んとこケンタが最有力、次点でカメルーンあたりか?
0906名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 21:29:08.17ID:KvWllfXO0907名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 21:31:32.74ID:sZRzjrWI0908名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 21:58:49.79ID:Vp7ZFrQsというか70代が5chで煽ってる姿が想像つかないw
0909名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:50:54.92ID:rmPoEwA6これどっちの対応にも心底がっかりした。
批判を受け入れられないならそもそも発信なんてするべきではないのにな。
いいね!いいね!って言われたいだけなのかなと。
0910名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 23:05:21.74ID:wb8cVJWz承認欲求を満たすツールでしかないからね
だからツイッターでは過剰に馴れ合い、批判を受けたら過剰にヒステリックになる
0911名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 23:10:44.08ID:rmPoEwA60912名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 23:30:34.32ID:XES0Xa2Iどれだけマジか解らないけど、全く関係ない開成高校出身者をGと間違える危険性があるのでやめて欲しい。
0913名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 23:37:42.56ID:W2WDl00e責任はすべてGにある
開成卒とはGが自己申告したものだ
仮にGが開成卒でなかったとしたら、経歴詐称の責任は当然Gにある
当局は一切関知しないからあとはよろしく
0914名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 23:39:24.73ID:wb8cVJWz仲間の批判をしてはいけない、褒め称えなきゃいけないみたいな全体主義的な気持ち悪さはあるよね
0915名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 01:02:59.60ID:CqDO7aW00916名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 01:05:21.20ID:dS86BGue根本的に手計算に弱すぎる
0917名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 05:30:01.37ID:1N0FdlpT第二種電気主任技術者試験 part89
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1568320075/
0918名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 06:19:16.01ID:H/mQ5zC7。
実務にはそんなに電験の知識を使わないのは明らかなのに
0919名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 07:07:55.49ID:z4bbjzvD3種合格から2年ほど立っているので3種の復習から始めようと思います。
9月〜12月 3種の復習 完マス4冊+電話帳+ネット
1月〜3月 1次対策
4月〜7月 2次対策
8月 1次対策
9月〜2次対策
こんな感じで1発合格を狙ってます。
参考書は
1次
電験第2種数学入門帖
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間×4冊
2次
電験二種完全攻略
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)
のつもりですが他の資格などもあり、お金があまり掛けれないので
こんな感じで行こうと思います。
スケジュール的に、おかしいとこや参考書の選定でアドバイスお願いします。
0920名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 07:14:10.94ID:519bkMKb→こんな感じで1発合格を狙ってます。
0921スレ外逃走ハゲを追え!谷タイガー!
2019/09/13(金) 07:16:55.22ID:dUja4GkR他の資格などもあり、お金があまり掛けれないので
0922名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 07:46:01.96ID:z0Mnr4KL宮廷ぐらいならうかんるちゃう。
0923名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 07:56:54.95ID:z4bbjzvDどの辺のスケジュールがおかしいでしょうか?
>>921
足りないようであれば追加購入します。
現在の予算で、こんなもんかと思ってます。
>>922
広島大学
0924名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:01:10.98ID:nMHN1+aG0925名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:03:28.28ID:oawjSq6X3種の復習は無駄
一次対策も早すぎる
ひたすら二次対策をやって二次の過去問がそこそこ解ける自信がついたら受験料を払えばよいと思うよ
一次の準備は6月からでも十分間に合う
参考書はとりあえず戦術を買って、ネットの解説とかを参考にしながら過去問をやる
0926名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:15:51.56ID:z0Mnr4KLどれぐらい二種に受かりたい気持ちがあるか
だけちゃうの?
0927名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:17:34.18ID:z0Mnr4KL0928名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:20:07.88ID:519bkMKb電工と間違えていない?
0929名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:26:46.13ID:z4bbjzvD取り敢えず戦術を購入して頑張ります。
あと卒業後10年経過してるので電気数学の
入門帖も買っときます。
あと過去問は、どれがオススメでしょうか?
0930名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:33:02.72ID:519bkMKb相当な狭き門だよ。1発合格率は1%未満。50人程度かな?
自信あるのかな?
自信あるんだったらこんなところでつまらないことを聞かないで、
唯我独尊、Going myway、Do as you likeで行けばいいんじゃないの?
一次試験対策を重要視してるってことは自身が実力不足を感じてるんとちゃう?
0931名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:47:26.72ID:519bkMKb>>925氏の言う通り、ひたすら二次対策をやっても合格するかどうか?その位二次は難しい。
一次は足切り。無勉でも一発合格するレベルでないと、2種は門前払い。
二次の過去問を解いてみて、感触を楽しんだら?
0933名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:50:35.28ID:519bkMKb0934名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:53:29.22ID:O100KoLJ0935名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 08:57:27.30ID:519bkMKb0936名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 09:10:50.23ID:z4bbjzvDやる以上は1発合格しか考えてません。
>>931
さすがに2年ほど勉強してないので無勉は無理
ですね。3種も1発じゃなかったので・・・
ラプラス変換とか完全に記憶が飛んでます。
まあ数学はやれば余裕でしょうが
とりあえず戦術と過去やってみます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
0938名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 10:04:41.48ID:l60/3LN2一次試験は15ヶ年だけでいい
俺は不動の一次試験用の本もやったからおすすめだけどなくてもいい
二次試験対策は電力管理の計算問題はこれだけ挟んだ方がいいと思う
機械制御は戦略で足りる
論説問題はキーワードで覚えるは予想以上に使いづらくて、俺は一次試験電力の暗記+これだけ電力管理の論説編で覚えた
これで三種合格した翌年の4月から勉強初めて受かった
0940名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 11:47:21.83ID:wlcbEmPB0941名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 12:33:34.84ID:Yq1ZMgjx0943名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 12:52:10.18ID:of5WnKFhあとはとにかく手を動かす訓練が重要
0944名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 14:30:59.92ID:519bkMKb大体のことは分かる(学校のレベルにもよるが)。トップクラスでないと、相当苦しい。
大学は何学科なのかな?
0945名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 14:52:38.55ID:jgWv/xl/0946名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 15:26:35.60ID:gBwMY2b6コンデンサの容量が30MVAで系統基準容量が100MVAだったとき、このコンデンサの無効電力QをPUで表すと30/100で、コンデンサ容量が30MVarと書いてあるときはQPU=100/30になるのでしょうか?
基準容量は分子になるとずっと固定で覚えていたのだが
H29電力管理問3のセンター解答のように分母になってる場合があってこんがらがってる。
0947名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 15:50:10.91ID:E1kt8MGGソースは戦術第2章の問5
0948名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 16:09:22.58ID:519bkMKbそのレベルで二種を受けるなんて無謀にもほどがある。
数学力が皆無って感じがする。
0949名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 16:37:33.64ID:Yq1ZMgjx除草剤ええで
0950名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 17:22:05.25ID:3/1Adi9I免状腐らせてねぇで答えてやれよ
現実世界で生きてる価値がねぇんだからこのスレにいる時くらい意味があることをやれ
まさか答えられないのか?
前も同じ様な事あったな
免状取ってからボケたんなら免状の価値も負の値だな
0951名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 17:27:06.86ID:VyKf7kW20952名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 17:32:36.27ID:fBWju/Cmアメリカで発癌性が言われてるラウンドアップは楽で良いよ
0953名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 17:37:52.90ID:usznRug80954名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 17:40:22.21ID:519bkMKb0955名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 17:45:01.74ID:519bkMKbこの程度のことが分からなければ二種受験の資格なし。とちゃんと答えておるぞ。
何なら君が儂に代わって答えたら?
君は分からない?アホかいな?
0956名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 17:52:40.97ID:Wi6Tm2WX0958名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 18:00:34.35ID:519bkMKb0959名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 18:04:13.92ID:519bkMKb0960名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 18:16:42.08ID:E1kt8MGG0961名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 18:22:29.28ID:519bkMKb0962名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 18:29:10.43ID:oawjSq6Xそんなの最初から解ってるからわざわざ確認しなくてもいいよ
Gはかんたんな質問は相手を馬鹿にしてまともに答ようとしないから人気が無い
どんな質問でも手取り足取り孫に教えるようにするべき
あ!70歳過ぎても孫が一人もいないんだったな。非国民は。
0963名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 18:35:54.32ID:519bkMKb0964名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 18:39:53.47ID:houyGuyc0965名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 19:16:04.38ID:O100KoLJ0966名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 19:44:07.26ID:H/mQ5zC7そして、屁がくさそう
0967名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 19:57:06.28ID:519bkMKbレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。