トップページlic
1002コメント260KB

第二種電気主任技術者試験 part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/09/01(日) 09:58:01.64ID:VsR3b0iN
このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

前スレ
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/
0002名無し検定1級さん2019/09/01(日) 09:59:39.95ID:VsR3b0iN
電験2種受験用書籍

【一次総合】
電験二種一次試験の完全研究(オーム社) \4104
電験二種一次試験完全解答5カ年収録(オーム社)\3888
電験二種完全攻略一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式(オーム社) \4104

【4科目別】
完全マスター電験二種受験テキスト(オーム社)\3240~3780
電験二種徹底マスター (オーム社)\4104
受かる電験2種一次(電気書院)\3024~3672
電験第2種一次試験これだけ(電気書院)
電験二種徹底マスター(オーム社)
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間(電気書院)\2808~3024

【二次総合】
電験二種二次試験の完全研究 (オーム社)\4320
電験二種二次試験の徹底研究 (オーム社)\4104
電験二種完全攻略 二次試験対応 過去問から体系的に学ぶ (オーム社)\4104
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)\4104
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)\4104
電験2種二次試験標準解答集 ○年版(電気書院)\3780

【二次2科目別】
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 (オーム社)\4104
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 (オーム社)\4104
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 計算編 (電気書院)\3672
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 論説編 (電気書院)\4104
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 論説編 (電気書院)\2916
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 計算編 (電気書院)\3024

【総合】
電験二種計算問題の完全研究 (オーム社)\4104
電験2種模範解答集 平成○年版(電気書院)\5076
電験二種計算の攻略(オーム社)\4104
0003名無し検定1級さん2019/09/01(日) 10:01:14.05ID:VsR3b0iN
令和元年度
第二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月27日(月)〜6月12日(水)
 受験申込受付期間
 インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
 郵便による申込みは最終日の消印有効となります
・8月31日(土)
 第二種電気主任技術者一次試験
・11月17日(日)
 第二種電気主任技術者二次試験
0004名無し検定1級さん2019/09/01(日) 10:02:00.25ID:VsR3b0iN
二次過去問集レビュー

精選問題:
新制度(H7〜27)の計算・論説過去問全網羅、昭和・旧制度の問題も若干掲載
計算途中の端折りが多く数学苦手には辛い
誤植は正誤表にてかなり是正された

戦術:
機械・制御の解説がバツグンで手放せない
旧制度問題が4割、新制度問題は網羅していない
論説は姉妹書の「キーワードで覚える」で

完全攻略:
新制度(H7〜24)計算・論説問題を完全網羅しつつも1冊にまとめられてコンパクト
解説はあっさり目
不動信者には最適な1冊、知らんけど

電験王:
無料の過去問解説サイトで最近の問題はここで学べる
カニンガムの法則に則って誤植は問い合わせから連絡し Give & take、WinWin やぁでぇ〜
0005名無し検定1級さん2019/09/01(日) 10:03:03.07ID:VsR3b0iN
年別 二次試験 合格者数・率・点 推移
H09 603 25.9%
H10 440 15.7%
H11 367 11.6%
H12 476 15.2%
H13 370 12.2%
H14 641 21.4%
H15 480 17.6%
H16 303 11.2%
H17 545 21.4%
H18 295 12.9%
H19 245 11.4%
H20 675 30.0% 108点
H21 255 10.2% _93点
H22 411 15.6% _99点
H23 219 11.3% _93点
H24 304 13.5% _99点
H25 282 11.3% _90点
H26 350 14.3% 102点
H27 297 12.3% _90点
H28 459 19.4% _99点
H29 329 13.5% _99点
H30 381 14.5% 108点
0006名無し検定1級さん2019/09/01(日) 17:13:59.48ID:nhMPu0VR
電サロって信用あるのかよ?結構違うから不安や
0007祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー!2019/09/01(日) 17:20:10.52ID:vK9z2VAF
>>6
ピン電サロ解答信用ならんのなら
七時からの三種オーム陣営と見比べてみたらええやん
それはとてもええやんかいないさ!!
0008名無し検定1級さん2019/09/01(日) 17:25:14.99ID:zbznJDz2
>>6
明日の朝を待つしかない
0009名無し検定1級さん2019/09/01(日) 17:38:30.68ID:HJPJpo2m
>>6
違うと思う所をあげて欲しい
0010名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:30:02.96ID:PP7h5I9+
ピンサロは正直微妙。素人の集まり。
0011名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:30:23.99ID:HShuaHCJ
電力の問6
電サロじゃ(5)BTB変換装置になってるけど、現場じゃそんな使い方しない。
力率(負荷角)調整という意味で二の無効電力補償装置が◯
0012名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:31:13.85ID:EHu13Hhn
日大で受けたけど、試験中独り言で愚痴ってるのいた
0013名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:37:27.00ID:qQMvTUwv
ピン電サロ 答え合わせ結果
理論 59%     →OUT
 問8加算回路はわかってた。計算結果も加算回路だった。なぜ乗算回路を選んだのか
 エネ管の電気基礎もオペアンプの簡単な反転増幅回路舐めてて落として失敗した。
電力 - (免除) →SAFE!
 難しかったらしいが対岸の火事。科目免除のワイ高見の見物。
機械 61%     →SAFE!
 B問題に運営のそこはかとないやさしさ(28/30)を感じた。
二次試験でジェノサイドしてくるだろうと予想。
法規 50%     →\(^q^)/
  法規で参考書365日やっても解けない問題出すなよ
0014名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:37:41.64ID:HShuaHCJ
失礼btbであってたわ
0015名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:40:43.03ID:RjLu/NkS
>>11
自分もBacktoBackじゃなくてSVCにした!
BTBって交直変換の時に使うのかなとおもた
0016名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:41:04.02ID:RjLu/NkS
>>14
マジすか…
0017名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:46:56.70ID:URsZHQY9
>>15
風力に使うBTBは周波数変換用だよ。発電機をBTBを介して系統に繋げば、発電機の周波数が可変でも問題ないでしょ。
0018名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:49:33.53ID:MFjycOFB
戦術買いました。先輩は戦術だけで昨年全員合格したので真似してみます。
0019名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:52:00.12ID:RjLu/NkS
>>17
はえー

やっぱりこのスレの住人は凄いや
凄い
0020名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:58:55.79ID:qad14qJs
法規の何が悔しいって内燃力は10kw以上っていう超基礎的なやつ間違えて52点だからね
今死んだら成仏できんわ
0021名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:01:20.10ID:ctu59r0E
>>17
交直変換で周波数制御できる装置が選択肢になかったから一番近そうなのでBTBにしといたけど正解だったのか
0022名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:03:15.12ID:RjLu/NkS
>>20
「移動用」ってなんや?なんや?って焦ってると10kwが頭の中から吹っ飛ぶよね
自分はギリギリ気づけた
0023名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:04:33.08ID:4munL50j
前スレの電サロ通りの答えなら、理79電53機72法55だ
電力難しいってみんな言ってるし補正されて全科目取れたかな?
0024名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:06:15.88ID:ya0Vs4Sf
名古屋のイキリデブが消えた‥や
0025名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:07:19.47ID:qQMvTUwv
>>20
そこ間違えたわ。20kwにしちゃった。50点
移動用変圧器ってとなりに移動用変電設備と記載あったから
ないなーってめっちゃ考えてた。
0026名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:27:28.69ID:igNzGnUO
今年の合格点は理論52電力50機械54法規50でおk?
0027名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:28:08.61ID:PP7h5I9+
ノー勉で前日23時半までソープ行って3発NNして臨んだけど1発合格だわ
0028名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:33:05.08ID:lz1FdkkO
>>26
それだと4科目一発合格してまう。
電サロだけど
0029名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:38:09.10ID:+zt8dT+5
>>27
前座の一次でそれくらいじゃないと二次なんて無理だしね
0030名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:41:02.99ID:rr0PI8/9
法規52のせいで受けれるかわからない状態で二次の勉強一ヶ月半以上しないといけないの苦行すぎる
0031名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:41:42.22ID:ZHLuyC2L
>>30
やっておいて損はないだろ
最悪来年の糧になる
0032名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:43:55.27ID:qQMvTUwv
参考にならんけど参考までに

https://www.shiken.or.jp/press/content176.html
昨年度(H30年度)の試験結果だけど

>90点満点の理論科目49点以上、電力科目52点以上、機械科目52点以上及び法規科目
>52点以上となりました。

理論:54.4% (=49/90)
電力:57.7%
機械:57.7%
法規:57.7% 

これって90点満点だっけ?手元に試験用紙ないからわからんけど
0033名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:47:47.31ID:RjLu/NkS
一次ねじ伏せるくらいじゃないと二次なんて通らないだろうしな…
ここからが本当の地獄だ
0034名無し検定1級さん2019/09/01(日) 19:58:14.15ID:rr0PI8/9
法規以外は平均9割でねじ伏せたんやがなぁ
みんな4科目同じくらいなのが信じられん
0035名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:00:50.29ID:xUbiUPzU
法規は知ってる問題が出るかどうかの運ゲーだからな
他のは知らない問題でも原理から考えれば正解に辿り着けるのもあるけど
0036名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:04:13.62ID:XXTWdwG+
二次って計算問題を完答するの無理だし、かと言って論述なんて過去問は絶対出ないし、しかも実務経験ゼロで文系出身の機械メーカー営業の俺が受かるネタ全くないやん!!!
こんな俺でも受かるためにはどうすればいいんだ?
0037名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:04:46.67ID:qQMvTUwv
運がいいやつを主任技術者にしようとしている運営のたくらみかもしれないなぁ。
設備が壊れるのって運みたいなとこあるからなぁ。

ロト6ならぬ、ロト30くらいの運ゲーをやっているようだった。
0038名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:15:00.16ID:D2SGYpVd
今年はオーム社さん速報だしてくれよ
0039名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:17:33.73ID:RjLu/NkS
論述って過去問から出たりしないの?
全く同じなのは出ないにしても似たような奴出たりするのでは?
0040名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:18:02.07ID:htuOYNv6
奥川と佐々木の手を汚さずに勝てたらでかいわな
0041名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:19:51.78ID:lz1FdkkO
オーム電サロと同じらしい。確認してないけど。地和ありそうだな。合格点次第。
0042名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:20:15.54ID:ctu59r0E
二次試験に科目合格が無いことを今さっき知った
今年は片方受かれば良いやって思ってたのに
0043名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:27:27.99ID:qQMvTUwv
法規だけ残るのやだなぁ。
0044名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:28:34.60ID:2tKucEE9
ピンサロピンサロうるせーな
0045名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:31:21.77ID:qQMvTUwv
ピンサロだけが頼りなんだ。ピンサロが
0046名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:31:27.16ID:HShuaHCJ
>>39
ここ10年は出てないよ
出ないからこそ、過去問分は捨てれば良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています