【電験三種】第三種電気主任技術者試験 406[days]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今日だけは本気出せ! 【ニダー】 (ワッチョイ 7f68-wlPC)
2019/09/01(日) 08:56:42.21ID:AuIPSm+u0試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 405[rad/s]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567074234/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564842946/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548748784/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0523名無し検定1級さん (スップ Sd73-LrmY)
2019/09/01(日) 13:58:59.72ID:bWMqM0TSd0524名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-aL1A)
2019/09/01(日) 13:59:18.93ID:FbRbyGN5MそのメンバーがSNSやら5ちゃんやらで適当な解答拾って多数決で多い方載せてるんだろ
0525名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-H6Z7)
2019/09/01(日) 13:59:31.30ID:i/ULlLrYa0526名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b8e-x+Pl)
2019/09/01(日) 14:00:06.16ID:NdN1AYLK0理論も退出めちゃくちゃ早かった
俺は最後までやったが
…40点
0527名無し検定1級さん (スフッ Sd33-8UjE)
2019/09/01(日) 14:02:05.45ID:3b5uQ9Yudそれだわ
しょーもないとこで振るいかける選択肢用意すんなよ…
0528名無し検定1級さん (ワッチョイ 99b5-q50A)
2019/09/01(日) 14:02:20.87ID:n6CUOq8G00529名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bc9-jyyg)
2019/09/01(日) 14:02:30.89ID:RjLu/NkS0よくよく考えたら太陽光50kwって参考書に書いてあるレベルだったw
すまん!
0530名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HyrO)
2019/09/01(日) 14:03:35.61ID:3sWzkG+80嘘つき
0532名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMed-925j)
2019/09/01(日) 14:03:39.11ID:SBfF3VSPM理論はもちろん
電力も結構時間かかるからね。
出てるやつは落ちたと思っていいと思う。
今年の理論は電卓あんまりいらなかったけど、本質を問う問題が多かったから、時間いっぱい使ったよ。
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bc-cRT5)
2019/09/01(日) 14:03:47.77ID:ymRzgLQm0(´;ω;`)電験3種卒業しました!
0534名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-hV8v)
2019/09/01(日) 14:04:17.93ID:zFRwFI6Jr0535名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HyrO)
2019/09/01(日) 14:05:20.09ID:3sWzkG+80何回受験
ちな何県
0536名無し検定1級さん (スッップ Sd33-UhVm)
2019/09/01(日) 14:05:47.42ID:bh227DGZd抵抗の消費電力は三線分足さなあかんかった
自分も間違ってた、、
0537名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMed-925j)
2019/09/01(日) 14:06:11.73ID:SBfF3VSPM嘘じゃないよー
この時間レスしてるってことはそういうことじゃん^_^
0538名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bc-cRT5)
2019/09/01(日) 14:06:19.40ID:ymRzgLQm0水平面だけで考えたらAとBの合力で√2だが
支線が斜め30°下に言ってるから、さらに2倍の力がないとならないから2√2
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b8e-x+Pl)
2019/09/01(日) 14:06:31.45ID:NdN1AYLK0太陽光の問題なんか出るのかよ
0540名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-oKxR)
2019/09/01(日) 14:06:42.99ID:Ww9Cn670r俺が会社で先輩に貰ったこれだけ法規だと改定前なんだよね。
中規模太陽光に使用前自己確認が加わったこと、設置基準がアレイどうのこうのに変わること、それが一般太陽光にも適用されること。事故報告が増えたことは頭に入れとくとええで
0541名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bc-cRT5)
2019/09/01(日) 14:06:53.52ID:ymRzgLQm0北海道
去年初めての電験三種で3科目合格で電力だけ50点で涙目
0542名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-oKxR)
2019/09/01(日) 14:07:47.12ID:Ww9Cn670rもしかして支線の張力求める問題でたんか?
だとしたら法規で出やんか
0543名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-hV8v)
2019/09/01(日) 14:09:32.40ID:zFRwFI6Jr可能性は高いです。
0544名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-mRnl)
2019/09/01(日) 14:09:44.16ID:RiAuOcXZa計算は大体出来る自信あるし、過去10年間の過去問で落ちたこと無いから行けると思いたい
0545名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMed-925j)
2019/09/01(日) 14:09:52.52ID:SBfF3VSPM0546名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HyrO)
2019/09/01(日) 14:10:02.26ID:3sWzkG+80合格祝いに浸って下さい
おめでとうございます
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bc9-jyyg)
2019/09/01(日) 14:10:19.68ID:RjLu/NkS00550名無し検定1級さん (スププ Sd33-x+Pl)
2019/09/01(日) 14:11:37.12ID:GduduO4adちなワイ55点
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bc-cRT5)
2019/09/01(日) 14:11:42.78ID:ymRzgLQm0あざまーす(*^▽^*)
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HyrO)
2019/09/01(日) 14:12:29.49ID:3sWzkG+80ハゲテルんじゃ!
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ eb7d-+DlS)
2019/09/01(日) 14:12:31.16ID:y51Ta7VA00554名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-oKxR)
2019/09/01(日) 14:12:33.21ID:Ww9Cn670rたるみじゃなくて電線の長さの方になるかもな(o^^o)
0555名無し検定1級さん (ワッチョイ 99b5-q50A)
2019/09/01(日) 14:13:00.94ID:n6CUOq8G0毎年1問有る現場やってないとわからないような問題でしか出ないと思うけど
0556名無し検定1級さん (スップ Sd73-QCxx)
2019/09/01(日) 14:13:02.01ID:974nXEbHd0557名無し検定1級さん (ワッチョイ eb7d-+DlS)
2019/09/01(日) 14:13:07.07ID:y51Ta7VA00558名無し検定1級さん (アウアウクー MMdd-7DQc)
2019/09/01(日) 14:13:10.14ID:8P4xunxfM0559名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bc9-jyyg)
2019/09/01(日) 14:13:14.37ID:RjLu/NkS0水平角度云々とか安全率とかそういうのは出るかもわからんで
0561名無し検定1級さん (スッップ Sd33-5cq7)
2019/09/01(日) 14:13:49.42ID:TAmr3J8Kd抵抗値と容量求めるのか?
0562名無し検定1級さん (スップ Sd33-GX87)
2019/09/01(日) 14:14:29.94ID:FObvXj40dこりゃ法規まで持たんね
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ 13cf-Lkhr)
2019/09/01(日) 14:14:36.97ID:oqN5gnJe00564名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-oKxR)
2019/09/01(日) 14:15:45.51ID:Ww9Cn670r今スターとしたな。
会場結構周り人おるな。みんな法規だけか
0565名無し検定1級さん (アメ MM85-4VC/)
2019/09/01(日) 14:15:51.79ID:I14C08rmM過去問15年、講習2回、完マス読みやったが不安しかない
0566名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HyrO)
2019/09/01(日) 14:16:03.22ID:3sWzkG+80来年頑張って下さい!
0567名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-6g/E)
2019/09/01(日) 14:17:28.28ID:5iDmAciHa支線・弛度計算
需要率・負荷率・不等率計算
接地工事計算
次点、次々点で
B'力率改善
B''高調波電流
と予想する
0568名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-x+Pl)
2019/09/01(日) 14:21:46.60ID:AFkK1dN+a0569名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bc-cRT5)
2019/09/01(日) 14:23:03.98ID:ymRzgLQm00570名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-xhUe)
2019/09/01(日) 14:25:52.37ID:4/tEzCnSd高圧の方が分子沢山あるから電離しやすくなって放電しやすくなると思ってたのに
0571名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-hV8v)
2019/09/01(日) 14:27:50.12ID:zFRwFI6Jr過去問にのってるで
0572名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-hV8v)
2019/09/01(日) 14:28:08.44ID:zFRwFI6Jr0573名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-hV8v)
2019/09/01(日) 14:29:45.47ID:zFRwFI6Jr0574名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMed-925j)
2019/09/01(日) 14:29:47.81ID:SBfF3VSPM空気が絶縁体だから、低気圧だと空気の密度が下がってコロナ臨界電圧は下がるって覚えてる
0575名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-mkKF)
2019/09/01(日) 14:32:13.94ID:iBEJZr8saガスと一緒
真空になると逆に絶縁抵抗高くなるけど
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HyrO)
2019/09/01(日) 14:33:47.36ID:3sWzkG+80皆んなの反応は??
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ 99b5-q50A)
2019/09/01(日) 14:35:06.59ID:n6CUOq8G00578名無し検定1級さん (ワッチョイ 13cf-Lkhr)
2019/09/01(日) 14:35:15.32ID:oqN5gnJe00579名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-xhUe)
2019/09/01(日) 14:36:34.81ID:4/tEzCnSd>>574
>>575
ありがとう はぁ...また来年だわ
0580名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-x+Pl)
2019/09/01(日) 14:39:55.40ID:AFkK1dN+aまぁ、元気出せよ同志
0582名無し検定1級さん (スップ Sd33-GX87)
2019/09/01(日) 14:42:40.33ID:FObvXj40dh19以降はないと思うんですがなぜ何故載っているのかと
0583名無し検定1級さん (スッップ Sd33-UhVm)
2019/09/01(日) 14:55:41.58ID:bh227DGZd0584名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5d-YAGs)
2019/09/01(日) 14:57:00.19ID:aIgu8eLlp0585名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5d-YAGs)
2019/09/01(日) 14:57:44.84ID:oo35ugCwp0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b80-7wti)
2019/09/01(日) 14:57:45.12ID:lz1FdkkO00588名無し検定1級さん (ワッチョイ 0116-x+Pl)
2019/09/01(日) 14:59:16.97ID:R99bXPrp0俺持って帰ってきてるんだけど
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b22-WAq+)
2019/09/01(日) 15:00:14.02ID:w4SlnT7400590名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-o3Fr)
2019/09/01(日) 15:00:16.72ID:qgjfyIL6a0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 0116-x+Pl)
2019/09/01(日) 15:02:13.23ID:R99bXPrp00592名無し検定1級さん (スプッッ Sd33-fM38)
2019/09/01(日) 15:02:26.37ID:23CCYmpJd法規残し本当に多いな
愛知だけど、自習室人いっぱい
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 0116-x+Pl)
2019/09/01(日) 15:02:46.55ID:R99bXPrp0サイトのURMありますか?
0594名無し検定1級さん (アウアウクー MMdd-7DQc)
2019/09/01(日) 15:04:14.09ID:8P4xunxfM0595名無し検定1級さん (ワッチョイ 315b-1YtO)
2019/09/01(日) 15:06:29.62ID:rcdAwTIY00596名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-+lwL)
2019/09/01(日) 15:08:53.87ID:R3FCMx/pr0597名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5d-YAGs)
2019/09/01(日) 15:10:41.23ID:aIgu8eLlp自習室に入れないようでは困る
0598名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-mRnl)
2019/09/01(日) 15:12:21.98ID:jG2eU13Ua2年連続高難易度はないと思うけど
0599名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-aL1A)
2019/09/01(日) 15:15:22.53ID:4XjpeOWoM0600名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b80-7wti)
2019/09/01(日) 15:16:31.51ID:lz1FdkkO00601名無し検定1級さん (ワッチョイ 13cf-Lkhr)
2019/09/01(日) 15:16:39.15ID:oqN5gnJe0B問の難易度を上げまくると絶望しかないのが法規だね
0603名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-6qza)
2019/09/01(日) 15:19:44.96ID:oFFw+OMTMファーw
機械は無理だわwでもこれ相当簡単だったろ?
今年半分恩赦でしょ、残り一月の時点で切らずに機械やっときゃよかった
0604名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-x+Pl)
2019/09/01(日) 15:21:49.10ID:f5ZGsMVTa22352
34331
3222
53
43
33
0605名無し検定1級さん (スップ Sd73-rw3N)
2019/09/01(日) 15:22:58.61ID:vW8fxaMyd0607名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b22-WAq+)
2019/09/01(日) 15:23:58.61ID:w4SlnT740写真票は回収される。
電気通信主任とか受験票と写真票いっしょだから回収される
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0d-xZiT)
2019/09/01(日) 15:24:14.97ID:UMdIsHq300609名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b80-7wti)
2019/09/01(日) 15:24:40.36ID:lz1FdkkO0そして、ついに法規が…
0611名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5d-8Jlm)
2019/09/01(日) 15:26:06.53ID:zSrPhbYQp粘っても無駄そうなので退出してきた
0612名無し検定1級さん (スップ Sd73-oo4s)
2019/09/01(日) 15:26:38.17ID:REhCRyG+d0613名無し検定1級さん (スッップ Sd33-mBEq)
2019/09/01(日) 15:28:29.14ID:wm4ScVtHd音ゲーのボス曲みたいな印象を持ったわ
過去問とかやって余裕とかいってるし
高難易度にしといたぞ?
みたいな
0615名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5d-8Jlm)
2019/09/01(日) 15:29:30.40ID:zSrPhbYQp0616名無し検定1級さん (スプッッ Sda3-UhVm)
2019/09/01(日) 15:30:23.43ID:XjZWY+51d0617名無し検定1級さん (アメ MM85-4VC/)
2019/09/01(日) 15:30:47.90ID:I14C08rmM0618名無し検定1級さん (スッップ Sd33-RO3s)
2019/09/01(日) 15:31:57.37ID:DYlq8JYod0619名無し検定1級さん (スップ Sd33-GX87)
2019/09/01(日) 15:32:21.95ID:FObvXj40dそう思われてそれが10年20年繰り返されても科目ごとの合格者は5〜7人に1人ってヤバいわ
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0d-xZiT)
2019/09/01(日) 15:33:23.95ID:UMdIsHq30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています