底辺が資格等を取って這い上がるスレ part50
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 14:14:42.13ID:DC7w2uTY底辺が資格等を取って這い上がるスレpart49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566080280/
0886名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 00:34:43.94ID:tQZZgVDwお前って人間は730っていう数字すらかぞえられないのか?そんな人間がこの世に存在してるなんて悲しいよ俺は
0887名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 01:07:45.63ID:AtPru6VF0888名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 01:11:37.41ID:Uhs/EnrC0890名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 01:19:44.06ID:AtPru6VF0891名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 01:22:10.91ID:AtPru6VF783点 同志社女子大学国際教養学科(3年次)
770点 早稲田大学国際教養学部
762点 神戸市外国語大学外国語学部英語学科
752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
0892名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 01:25:33.54ID:AtPru6VFhttps://toeic-teacher.com/college-students-average/
0893名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 01:28:18.43ID:Uhs/EnrC英語が不得意だから、低学歴で底辺なんだろうが
0894名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 01:28:54.45ID:Uhs/EnrC英語が出来ないから低学歴底辺なんだぞ
0895名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 01:37:30.85ID:HnbOdyvb900点台だって英検準1級レベルだからやれば出来る、ヤレデキダヨ
0896名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 01:38:48.42ID:HnbOdyvb0897名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 01:39:12.06ID:AtPru6VF早稲田って入る時点では700ないぞ
0898名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 01:41:56.01ID:AtPru6VFそれTOEIC IPって言って参考スコアにしかならないやつね
0900名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 01:56:28.97ID:AtPru6VF英検って70点で受かるんだよ
だから読むのが遅くて全問題できなくても正答率が高ければ受かる
だから英検準一のTOEIC換算は730〜だよ
0901名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 02:20:26.70ID:l1fr5zE9toeic用の勉強すれば900までは軽く行くよ
単語、イディオム、リスニングの単語を繋げて読まれるものの暗記でいける
0902名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 02:22:51.86ID:PJAlD98qこれどういう読み方?
日商簿記2級(1593)70/49/27/15の場合、45歳で入社できる会社が
給料25万の会社が全国で70社、30万の会社が全国で49社・・・・・ってこと?
0903名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 02:34:40.57ID:AtPru6VF東大生でも努力が必要なラインが900だってことだろ・・・
自分の友達に高2で交換留学でアメリカに一年行ったら頭よすぎて半年でスキップ卒業してしまい残り半年は大学で聴講してたやつがいるんだが
そいつがノー勉でTOEIC800、勉強して930だよ
ケンブリッジ大学の主催する英語教師の最高評価を持ってるやつでJETROの仕事したような人だけど?
まあ本職は学校教師だからTOEICはそんなに精魂詰めてなくて900取れたら放ってる感じ
学歴・職歴に恵まれたらTOEICはあんまり重視してないと思う
0904名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 07:06:57.45ID:S9h5/G/U知人自慢恥ずかしーww
0905名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 09:47:08.86ID:S9h5/G/U0906名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 10:01:44.78ID:FP2xiWQSTOEICを勉強すればいい
0907名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 10:16:14.80ID:AtPru6VF自慢に聞こえるのがおかしい
私も世界トップランキングに入ってる大学に留学してそんぐらいの知人はゴロゴロいるし
障害者だから保育士取ってお絵描きしてるけどな
0908名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 10:22:44.15ID:AtPru6VF仕事には困らないはずの資格だから仕事せずダラダラしてても本人都合で自己実現に挑戦してると思われてるw
まあ障害者だけどな
0909名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 10:27:44.56ID:AtPru6VF0910名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 10:30:05.04ID:djoOxSm10911名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 10:44:27.38ID:g8ZB1no/ご祝儀三万払ったらお車代一万もらってホテル宿泊ただだった
友達・・・なのかな・・・まだ・・・
0913名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 11:07:13.02ID:IBkwKl2kお前ら英語ダメダメピープルは英単語程度に勉強時間をわざわざ取ってね?
TOEICは学生時代に800で、もう受けるつもりなくて、忘れないためのメンテナンスだが
長文はともかく、英単語やイディオムに時間を作ってるようなら、我々には絶対に追いつけないよ・・・
0914名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 11:32:44.42ID:Z7DnFsI10915名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 11:50:17.77ID:S9h5/G/Uまたまた社労士か
あんなもん退職後に趣味で取る資格だろ
しかし今だに学歴自慢と知人自慢してる自分に気付かないガイジがいるな
0916名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 11:51:05.35ID:WM1JpPrq社労士では就職出来ないから警備のバイトを続ける事になる
0917名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 11:56:14.58ID:/4du2IFH低学歴男は無理
12 名無し検定1級さん 2019/08/31(土) 15:30:22.01 ID:+ShynV6u
Q 資格とれば事務職になれる?
A 男性、低学歴、未経験者、には門戸はせまいようです。
ニートや職歴ない人は時間の無駄ですので諦めましょう。
ニートが社労士とって総務として正社員入社できるか?
⇒そもそも男は採らないし、職歴ないヤツは問題外。
職歴のある若い女しか可能性なし。給料安いが、それでも
わんさか履歴書届く
社労士で独立はどう?
高学歴で社会的信用が高い人との交遊関係が多い人でコミュ力が並外れている人なら食える可能性あり
しかし低学歴でマトモな交遊関係もなくコミュ症の人なら全く商売にならないから止めとき
ニートが簿記とって経理として正社員入社できるか?
⇒経験者なら可能性あり。ただし経験者同士で少ない
枠を争うので、競争倍率激。未経験者なら簿記検定
合格かどうかに関係なくノーチャンス
ニートが行政書士とって独立開業できるか?
⇒開業資金があることが絶対条件。なければノーチャンス。
ニートが宅建とって就職できるか?
⇒中小の不動産会社なら若干の可能性あり。ただし運よく
就職できたとしても、中小不動産屋はブラックなので営業ノルマ
がキツい(体壊すレベル)。
男も経理、総務、法務に居るがそれは新卒入社の総合職が多い。
途中入社は難しいし、資格取っただけの未経験者など門前払い。
まして社会経験が薄いニートや無職など論外だわな。
0918名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 11:56:20.18ID:Uhs/EnrC社労士の3人に1人は年収1000万超えな
0919名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 11:57:39.43ID:/4du2IFH営業できないと無理
11 名無し検定1級さん 2019/08/31(土) 15:24:43.04 ID:+ShynV6u
テンプレその2
底辺が士業資格を取れば食えると勘違いしてるからテンプレ貼らないと駄目
同じ話がループしてるので、基本的知識をテンプレします。
Q 宅建をとれば不動産会社へ就職出来る?
A 現実はそう甘くないようです。
宅建に夢を描いてる底辺人に悪いのだけど現実を言うね。
不動産会社が営業で欲しい人材順位
1、宅建持ちで営業が出来る人
2、宅建はないが営業が出来る人
3、宅建持ちで営業未経験
4、宅建はなく営業未経験
採用されるのは1と2の人だけ。3と4は無理。
ただし3と4の例外。高学歴で若くて容姿端麗でコニュ力がある人。
これなら雇って貰える可能性がある。
そのとおりだよ。取引士は営業所に五人に一人居ればいいの。
それも営業マンじゃなくパート事務のおばさんでも誰でもよし。
さらに宅建さえ取れば不動産会社に就職出来ると勘違いしてる人が多いな。
宅建有っても営業に向いてない人は絶対に採らないし、
ましてマトモな職歴も無い底辺は宅建有っても無くても可能性はゼロ。
0920名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 12:01:48.79ID:/4du2IFH低学歴は資格取ってもホワイトカラーは無理
14 名無し検定1級さん 2019/08/31(土) 15:34:30.25 ID:+ShynV6u
Q 無職でマトモな職歴が有りませんが、難関資格を取ればホワイト企業に入れますか?
A 真っ当な企業が中途採用で重視するのは何より社会経験。資格が有っても未経験は厳しいです。
まして職務経験が無い人は資格あっても門前払いでしょう。
底辺はブラック底辺企業にしか就職出来ないぞ。
それを否定したら雇って貰える所などない。
はっきり言うが最底辺の人がホワイトカラーなど目指すのは大きな間違い。
そんな事は早く諦めて、ブルーカラーで懸命に仕事をしないと一生最底辺のままだぞ。
先ずは最底辺から脱出しないと明日は無い。
>>15〜>>18もよく読もう
0921名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 12:03:10.05ID:y/x8MgKI音読で3回読め
社労士調べてもこんなのしか出てこない
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/052300003/
https://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/diary/201203020000/
0922名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 12:21:31.59ID:HnbOdyvb平均値が高いのはそういう一部のやり手のせい
0923チャーリー ◆6xc12amlNk
2019/09/15(日) 12:26:24.29ID:C6st+IEI最終的に責任を取るのが自分だという覚悟があるなら
自分の信じるところにしたがって進めばいい。
それだけの話だ。
0924名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 12:29:17.01ID:Uhs/EnrCお前が猿みたいにコピペするから、100回は読んだよ
結局のところ無能は全く稼げないが、
有能ならバリバリ稼げる資格で、
社労士の3人に1人は、年収1000万円超えだよ
0925チャーリー ◆6xc12amlNk
2019/09/15(日) 12:29:37.42ID:C6st+IEI・酸欠作業主任者
・英検4級
・TOEIC280
この資格を俺は恥じてはいない。
何故ならこれらの資格は今現在のものに過ぎないからだ。
未来はこれから作ればいい。
0926名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 12:38:46.49ID:S9h5/G/U作ってから言え
0927名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 13:13:28.74ID:rwevJKcV0928名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 13:14:02.08ID:djoOxSm10929チャーリー ◆6xc12amlNk
2019/09/15(日) 13:18:48.37ID:C6st+IEI何故なら夢は時間を裏切らないからだ。
0931名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 13:22:01.61ID:zwqLNs4i底辺が資格等を取って這い上がるスレ part51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1568521304/
0932名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 14:06:45.98ID:djoOxSm1じゃあ君はできないね
0934名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 14:22:19.50ID:gTYyTGxk簡単に思ってるならやれよ
まぁ6月以内に辞めることになる
0935名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 15:16:05.45ID:djoOxSm1こどおじだー!
0936名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 15:20:55.98ID:S9h5/G/U0937名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 15:26:30.45ID:S9h5/G/Uネットの情報に振り回されて現実が全く見えないおバカさんが一人いるなww
0938名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 15:31:45.64ID:IPKhmgUk宅建資格を取得すると仕事の活躍の場が広がる!
宅建の資格を取得すると、不動産会社への就職や転職、さらには独立開業という道が開けます。例えば、以下のようにお考えの方におすすめです。
●キャリアアップを目指したい方
不動産会社勤務の場合、宅建の資格があればキャリアアップがより現実的になります。
支店長などの役職に就ける可能性が上がり、不動産の売買・賃貸に限らず仕入れや保険会社・金融機関との交渉といった仕事で役立ちます。
また、不動産取引法務のプロとして活躍する機会もあります。資格手当がつくなど、給与面での待遇が上がるケースもあるでしょう。
●転職に役立てたい方
宅建士の需要は不動産業界だけにとどまらず、他業界にも広がっています。例えば建築会社では、自社で建築した物件を販売する際に宅建の資格が必要になります。
金融機関では、不動産の担保価値を評価して融資することが多く、特に都市銀行のほとんどがグループ会社に不動産販売会社を持っているので、宅建の資格が重視されます。
不動産管理会社では、不動産分譲の仲介を行い、さらに管理もする会社が増えており、やはり宅建の資格が必須です。
このように、不動産に関連する業界であれば資格を有効活用できるため、仕事の内容も幅広くなり、転職してもやりがいのある職に就きやすくなります。
0939名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 15:33:20.74ID:IPKhmgUk宅建の資格は合格率の低い国家資格。取得するためにはそれなりの努力が必要です。
しかし、宅建資格を取得することで、不動産関連業界だけでなく、他業界でも活躍することが可能となります。
1つの仕事にとどまらず、また、複数の業界で通用するということは、今後長く働く上で強い武器になります。宅建の資格取得を検討されている方は、ぜひチャレンジしてみてください。
0941名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 16:23:52.74ID:wqbA04uoアホ
免許取るのに宅建はいらん
0942名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 16:38:12.95ID:IaUJbLiJ必要だぞ。
代表者が宅建持ってなくても良いけど、専任の宅建士を最低一人は登録する必要があるからな。
0943名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 17:15:37.73ID:IPKhmgUk0944名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 17:26:08.79ID:S9h5/G/Uその通り
資格の勉強をすることに意義がある
収入に繋げるかどうかは取得してから考えればいい
0945名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 20:45:01.94ID:Uhs/EnrC0946名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 20:53:52.96ID:2wkBtB90わけもわからず資格を取るんだ…ってなぜか
宅建受けるバカは多いよね
不動産業界で働きたいんだね。っていうと
えっ…?そういうわけじゃ…むしろ嫌だ…
なんで受けるの?
わからない…っていう何も考えてないやつ
ただの趣味なら他のとりなよ宅建はマジで時間の無駄
とにかく資格のハードル低く行った結果、働くつもりもないならただの最底辺の資格
0947名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 21:28:10.95ID:/S53Tli+そう勘違いしてる底辺が多いな
宅建は金融や不動産業界に就いてる人が業務にいかすため
或いは真っ当な職業に就いてる人がスキルアップのために取るもの
ニートやブルーカラーが取っても這い上がる以前に就職すら出来ない
まずはブルーカラー職で収入を増やす資格から始めないと駄目
自分の立場をしっかり悟らないといけないのだが
0948名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 21:33:17.72ID:Giwolhoc>資格の勉強をすることに意義がある
>収入に繋げるかどうかは取得してから考えればいい
無職や底辺やアラフォーがそんな余裕かましてる場合か
0949チャーリー ◆6xc12amlNk
2019/09/15(日) 21:34:36.02ID:C6st+IEI自分にとって明日はどっちなのか、それを知ることが大事だ。
そしてそれは他人に聞くことではない。
己が考え、己で知るのだ。
俺は自分の明日がどっちなのか知っている。
0950アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2019/09/15(日) 21:35:15.54ID:goBfAZU4火曜病院、水曜設備管理に連絡だ。
0951名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 21:48:16.94ID:MBq7hxFC英語を勉強して何になんの?趣味なら良いけどな
あんたはこのまま定年まで時給1000円ほどのポストマンだろ
転職出来る資格の勉強したほうがいいよ
0952チャーリー ◆6xc12amlNk
2019/09/15(日) 21:54:27.76ID:C6st+IEI0953チャーリー ◆6xc12amlNk
2019/09/15(日) 22:02:08.37ID:C6st+IEIこれは友人たちと会うとき、非常に引け目を感じる。
だが、来年の今頃は名刺を作れる身分になっているだろう。
0954名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 22:05:18.15ID:Uhs/EnrC肩書き多すぎて一枚には纏めきれなくて、
5種類ぐらい名刺持ってる
0955チャーリー ◆6xc12amlNk
2019/09/15(日) 22:05:26.90ID:C6st+IEI東京支社 ●●支店
集配営業課
チャーリー英男
電話03-111-2222
こんな感じかな。まあ支店のところはわかりやすいように郵便局って
書いてもいいけどな。
0956名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 22:08:16.57ID:NyMqsfmr学歴が最強の資格だからな。そこで負け組になった奴らが資格取って一発逆転とか言ってるのは見てるこっちが恥ずかしくなるわ。分をわきまえて大人しく肉体労働に精を出す方がいい。
0957チャーリー ◆6xc12amlNk
2019/09/15(日) 22:08:43.50ID:C6st+IEI日本郵便株式会社
東京支社 ●●郵便局
集配営業課 総務主任
社会保険労務士(未登録)
チャーリー英男
☎03-111-2222
0958アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2019/09/15(日) 22:10:16.86ID:goBfAZU4未登録ってw
0959名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 22:11:24.45ID:t48yzjcx名刺くらい自分で作れよ
公務員みたいに
0960名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 22:11:47.75ID:Uhs/EnrCなんか夢ばかり見てるけどさ、
それって現実逃避じゃないの。
社労士とか寝言言ってないで、もっと現実的プランを考えた方がいいよ
0961チャーリー ◆6xc12amlNk
2019/09/15(日) 22:13:26.81ID:C6st+IEI>>958
社労士の知人に言わせると、登録していないと
「社会保険労務士」を名乗ってはいけないらしいのよ。
0962アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2019/09/15(日) 22:15:04.34ID:goBfAZU4設備管理バイト→2級ボイラー技士→正社員→市長選→市議選→市長選→市議選
0963名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 22:16:47.76ID:Uhs/EnrCなるほど
0964名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 22:17:04.48ID:P32AFUJZそのプランを叶えるなら年金不正受給を改めないとだめなんじゃないの?
0965チャーリー ◆6xc12amlNk
2019/09/15(日) 22:18:29.58ID:C6st+IEIさすがに非正規なのに名刺作るのは恥ずかしすぎるだろ。
もし作るとなると、こんな感じになるぞ↓
日本郵便株式会社
東京支社 ●●支店
集配営業課(期間雇用社員)
チャーリー英男
電話03-111-2222
0966名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 22:24:19.15ID:PXobQVWq別に恥ずかしいもないだろ
うちの地区担当も自作名刺だったけどな
そして非正規など雇用形態を表す必要もないから
しかしチャーリーは期間雇用社員なんだw
それ非正規の中でも底辺じゃん
0967アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2019/09/15(日) 22:33:55.02ID:goBfAZU4不正じゃないから大丈夫!
>>965
別に期間雇用社員とか書かなくていいじゃんwww
それよりバイトで名刺作るとか意味ないべw
同級生に配るのかよw
0968名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 22:42:25.78ID:NfY+ajQO0969名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 22:47:04.73ID:PXobQVWq仮病に自信ありか
お主は相当に悪じゃのう
0971名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 22:57:34.01ID:IPKhmgUk風の中のすばーる〜♪
0972名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 22:59:07.89ID:IPKhmgUk0973名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 23:02:53.96ID:bS9OUd6a諦めたら駄目本当にそう思うよ
何の資格とるつもりなの?
0974名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 23:30:44.72ID:JM/sgjLk周りから突き放されてるのにしょうもない学歴にすがってるアホ
0975名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 23:35:11.21ID:JM/sgjLk簡単すぎて1周目の設定を10日にした
社労士試験なら届出の起算日まで問われるがこの試験は期限だけ
そういうレベル
0976チャーリー ◆6xc12amlNk
2019/09/15(日) 23:53:21.08ID:C6st+IEI結局、勉強時間を作れなくて諦めちまったなあ。
今は安衛法の健康診断の事後措置とか特化物やがん源性物質やらも
増えて難しくなった。
もう俺には用のない資格。
0977名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 23:57:28.76ID:t4LUx8pM学歴を否定しなきゃならんほどお前は低学歴なんだ
心底かわいそうに思う
0979名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 00:01:18.14ID:+W7MzPip不動産(賃貸)は、春の3〜4月に1年のほとんどの契約が集中する
他の時期は管理の仕事だけ
つまり、春だけ圧倒的に人手が足りない
なので、すでに宅建持ってる奴を1〜2ヶ月だけ最低賃金で雇う求人が発生する
短期雇用なのでニートにはもってこいだ
0980名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 00:05:11.26ID:rk9wEf9y底辺にはうってつけの資格
0981名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 00:14:36.69ID:+5wgF74Hでもいいくらい宅建って外せないかなw
0982名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 00:16:42.67ID:rdbxbj+q俺はその業界に詳しいけどそんな求人はないぞ
繁忙期にニートなど雇う企業などあり得ん
0983名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 00:24:56.09ID:W4mYRUzh本命は社労士でしょ
0984名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 00:57:49.43ID:rk9wEf9yレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。