トップページlic
1002コメント296KB

底辺が資格等を取って這い上がるスレ part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/31(土) 14:14:42.13ID:DC7w2uTY
前スレ
底辺が資格等を取って這い上がるスレpart49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566080280/
0797名無し検定1級さん2019/09/13(金) 21:54:57.51ID:AgR1tBdQ
相変わらずニート達が煩いスレ
0798名無し検定1級さん2019/09/13(金) 22:00:53.63ID:HjOA7uqD
>>796
日本で受験する馬鹿もいねえよ
0799チャーリー ◆6xc12amlNk 2019/09/13(金) 22:27:32.17ID:W/fTAvvq
>>794
深夜勤は体内時計が狂って早死にしやすい。
その前に鬱になりやすい。
目先のゼニ欲しい奴が後先考えずやる仕事。
四輪集荷はすでに民間委託されているよ、あんたほんとに郵便局の仕事やってたの?
どこの局?
0800名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:22:31.44ID:TRKvDCoZ
>>796
その前に、お前らドアホは合格出来ないで www
狭き門の中の狭き門や www
こんなスレにいる低能は、ワイを含めてあんな資格合格出来るわけないやろ www
0801名無し検定1級さん2019/09/13(金) 23:31:13.25ID:FpCQMYBa
>>799
大きい郵便局だと集荷でも民間委託されてる部署と正規雇用があるよ。民間委託の集荷はジジイばかりのまさに底辺といった印象

深夜仕分けはやはり給料いいのがメリットだね。バイク配達のキチゲ蓄積に比べればそんなに肉体精神負担ない
0802名無し検定1級さん2019/09/14(土) 00:30:56.71ID:7s1oiwP0
>>798
社労士受験したお前も同じ馬鹿なのだけど気が付かいのか?
まだ気付かないならお前の方が馬鹿だぞ
0803アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2019/09/14(土) 01:40:45.76ID:ap7DjDA0
電気工事士は無理でも2級ボイラー技士ならいける気がするーーー
0804名無し検定1級さん2019/09/14(土) 03:55:37.34ID:NCzNFpAa
>>802
意味わかんねーww
コイツはゴミ確定な
0805名無し検定1級さん2019/09/14(土) 05:54:32.73ID:IWjcegqH
乙四受かるならボイラーはほぼほぼ取れる
てかボイラーだけ持ってても無意味、乙四とセットじゃないと
0806名無し検定1級さん2019/09/14(土) 08:04:48.19ID:v08Y5Ajj
>>800
1500時間で受かる資格なら、大したこと無さそう
行けるでしょ
0807名無し検定1級さん2019/09/14(土) 08:56:30.16ID:NCzNFpAa
>>806
オッサン頭大丈夫?
アンドレに精神科紹介してもらえよ
0808名無し検定1級さん2019/09/14(土) 09:12:28.97ID:LiJ1sGAh
USCPA関連で一番親切なのはここかな

https://kobito-kabu.com/uscpa-tenshoku-yuuri/
0809名無し検定1級さん2019/09/14(土) 09:17:54.46ID:NCzNFpAa
>>808
誰も受けねえから心配せず病院行ってこい
0810名無し検定1級さん2019/09/14(土) 09:25:37.70ID:v08Y5Ajj
>>808
底辺ニートが取っても意味無いぜ!
って書いてあるなw
スレチな資格よなww
0811名無し検定1級さん2019/09/14(土) 09:35:53.84ID:VLZC8ztD
現実見て宅建士だな。おばあちゃんがアパート持ってるの思い出した。不動産会社立ち上げよう
0812名無し検定1級さん2019/09/14(土) 09:38:46.20ID:LiJ1sGAh
このセリフとかなかなかよw

>残念ながら「手遅れ」の年齢でUSCPAを目指している人もいます。自己啓発のための努力としてはまったく否定しませんし、むしろ経理マンとしては非常に立派な姿勢だと思います。
0813名無し検定1級さん2019/09/14(土) 09:41:34.86ID:VLZC8ztD
そんな1000万円稼ごうって話じゃないんだから獲ったら獲ったらでそれなりの事務所入れるだろう。つうか土曜日に何をやってんの君ら。遊びに行けば
0814名無し検定1級さん2019/09/14(土) 09:48:51.10ID:LiJ1sGAh
>>813
11時から家政婦さんが来て汚部屋を掃除する
一週間に1時間半雇ってる
0815名無し検定1級さん2019/09/14(土) 09:50:30.32ID:LiJ1sGAh
生活力ないから家政婦さんに管理してもらわないとゴミ溜めになるんだよ・・・
0816名無し検定1級さん2019/09/14(土) 10:13:45.14ID:v08Y5Ajj
USCPA取れば食えるらしいぞw
おまいら良かったなww
0817名無し検定1級さん2019/09/14(土) 10:25:34.66ID:NCzNFpAa
>>816
ハイお前も病院行きな
0818名無し検定1級さん2019/09/14(土) 10:30:22.33ID:Wzmxjiaj
メンタルヘルス板に、司法書士、社労士、行政書士持ってるけど無職の人いたな
資格で這い上がれるものじゃないよ
0819名無し検定1級さん2019/09/14(土) 10:31:50.92ID:ZZL2CAcB
買い物で休憩

今日の家政婦さんスケジュール
・布団を干してもらう
・ゴミまとめ
・布団がふかふかになるまで1時間ほど一緒にお料理

最近は共稼ぎで家政婦雇うんだよなあ
一週間に3時間くらいが相場で家政婦に一週間分のおかずを作ってもらって冷凍してるとか
掃除はルンバらしい

家政婦代は1コマ3000〜5000円
自分はスキルない家政婦でも十分だから1時間半で3500円の人を雇ってる

使う分だけ稼げばいい、が合理的現代人
0820名無し検定1級さん2019/09/14(土) 10:38:17.81ID:v08Y5Ajj
>>818
社労士の3人に1人は年収1000万以上

有能ならバンバン稼ぐし、

無能なら、このスレに棲み着いてる底辺ダメ社労士のようになるというだけ。
0821名無し検定1級さん2019/09/14(土) 11:04:01.65ID:lNrT8mI2
ワシは62歳の無職だがのう、
この資格があれば仕事あるんか?
0822名無し検定1級さん2019/09/14(土) 11:10:06.15ID:ECEbdSlN
>>820
それ社労士のではなく社労士を職業として成り立ってる人の三人に一人
社労士保持者のほとんどは職業にすら成り立ってない
0823名無し検定1級さん2019/09/14(土) 11:16:08.81ID:v08Y5Ajj
>>822
成り立ってるよ
登録しなければ仕事が出来ない、というわけじゃないから社労士登録しないだけ。
無駄に会費払うバカはいない
0824名無し検定1級さん2019/09/14(土) 11:42:10.73ID:aPDgM2NI
英語とベトナム語覚えて行政書士やった方が稼げるかはともかく食える程度にはなりそう
0825名無し検定1級さん2019/09/14(土) 11:46:28.98ID:VYYpPzI9
じゃあ社労士と行政書士のダブルライセンスで開業目指すことにする
0826名無し検定1級さん2019/09/14(土) 12:11:42.22ID:lBnMWjqB
>>825
好きにしていいけど歳はいくつ?
0827名無し検定1級さん2019/09/14(土) 12:23:58.63ID:VYYpPzI9
>>826
30歳明太子工場勤務
0828名無し検定1級さん2019/09/14(土) 12:31:14.97ID:4Wm/B30X
>>827
君のあだ名は明太子くんな
0829名無し検定1級さん2019/09/14(土) 12:43:28.77ID:tdkJDy4n
>>827
若いね
大学は出てるか?
0830名無し検定1級さん2019/09/14(土) 12:52:01.32ID:VYYpPzI9
>>829
九州産業大学商学部卒だよ
保有資格は簿記2級、電工二種、乙四
長いことニートしてたから社労士取って這い上がるしかない
0831名無し検定1級さん2019/09/14(土) 12:56:08.08ID:gGHXGCzr
>>830
社労士では這い上がれないから止めとき
資格とっても多くの人が社労士を職業として成り立ってない
結局は諦めて他の職につく人が多いのが現実だから
0832名無し検定1級さん2019/09/14(土) 12:57:23.45ID:NCzNFpAa
また社労士か
たしか九産大は社労士試験の試験会場だから門前の小僧で合格間違いなしだな
0833名無し検定1級さん2019/09/14(土) 12:58:22.94ID:NCzNFpAa
>>831
知ったか負け犬は黙って病院行けよ
0834名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:02:02.58ID:ADEtBlPr
>>831
お前このスレで色んな奴から「知ったか」のレッテル貼られてるな
リアルでも知ったかと言われてるのか?
0835名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:04:52.79ID:qssm7OTh
九州産業大学行くくらいの子は地元の消防団でも逝けばいいんじゃない、資格とかは無理だよ
0836名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:05:13.05ID:6EppR8aj
>>830
九州産業大学と言ったら長渕剛
長渕の勇次はほんとにすごい、つべで観れるから観てみれ
演出に迫力があるだけでなく、意味深で、かつ非常に巧みである
社労ではなく、エネルギー管理士の熱を強くお勧めするw
0837名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:08:17.73ID:6EppR8aj
1985年のトップテンのやつね
これはいろんな意味で凄い、わかるヤツにはわかるはず
0838名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:09:32.73ID:qssm7OTh
長淵剛って九州産業大なのw
九州産業で長淵剛好きの消防団の人がいたんだけど
じゃあそれ目当てで九州産業大いってたのかなwいま知った
0839名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:19:31.05ID:4Wm/B30X
>>831
社労士の話になると必ず現れて
無意味な知ったかレスを垂れ流す社労士コンプマン
0840名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:19:45.22ID:6EppR8aj
やっぱ凄さは大学名だけじゃわからない
早稲田の上田信也がハマる理由があるけど、これを見れば一発でわかる
0841名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:21:48.21ID:ADEtBlPr
ちなみに行書は福岡工業大学が試験会場だから
30歳なら社労士と行書のダブルライセンスや特定社労士を取ってトリプルライセンスまで視野に入るな
社労士は自己投資を止めたら急激に収入が停滞するから気をつけろよ
0842名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:27:48.65ID:ADEtBlPr
このスレの住人はトリプルライセンスどころか社労士も合格できないクズばかりだから雑音は気にするな
0843名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:28:30.02ID:ADEtBlPr
じゃあ俺はパチ屋に行ってくる
0844名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:34:07.25ID:4Wm/B30X
>>842
自己紹介が上手いね
0845名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:44:09.05ID:Wzmxjiaj
士業なら行政書士、社労士くらいじゃだめ、合格に平均8年かかるけど税理士目指しましょう
0846名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:50:51.08ID:4Wm/B30X
税理士なんかやるならUSCPAのがマシだわな
0847名無し検定1級さん2019/09/14(土) 13:55:26.50ID:Wzmxjiaj
税理士は資格勉強中の補助バイトでも時給イイヨ
0848名無し検定1級さん2019/09/14(土) 14:20:45.32ID:rFl8Rvbs
簿財は簿記1級と難易度同じくらいだから
簿財+酒固徴免除の難易度はお察しですよ
0849名無し検定1級さん2019/09/14(土) 14:39:53.98ID:9jJP0W2t
>>771
もともと良い企業に勤めてた優秀な人なんだろうな
0850名無し検定1級さん2019/09/14(土) 15:05:42.98ID:KoQOyx+l
ちょっと考えれば宅建が一番いいのはすぐわかるよね
なんで会計士を目指してしまったんだろうという後悔がやばい
監査論とかどこで使うんだろうか

uscpaもやってみたが、取ったところで簿記2級プラスアルファの知識レベルなんだよな
0851名無し検定1級さん2019/09/14(土) 17:20:42.44ID:FpxaHcU7
>>849
普通の主婦だよ
おじいちゃん死んで失意で何もしないのを孫が見かねて何か資格取ってみたらと勧めて猛勉強したらしい
当時最高齢の宅建士合格者だったそうだ

なおこの人は激レアさんにも出演してて実は会社のホームページが検索トップにひっかかるように孫が裏で細工してたというカラクリがある
それでも朝から夜中まで働く根性の持ち主の人みたいだから本人の才覚ももちろんあるんだろうけど
0852名無し検定1級さん2019/09/14(土) 17:43:30.72ID:6eqTInGc
>>850
賃貸会社でDQN営業マン相手にマウント取れるしな
0853名無し検定1級さん2019/09/14(土) 17:48:18.31ID:nCUKBOUj
>>850
会計士とったの?
0854名無し検定1級さん2019/09/14(土) 18:04:44.60ID:+hctmFH3
資格一つで今までの人生が覆ることはないから資格のせいにするなよバカw
0855名無し検定1級さん2019/09/14(土) 18:05:10.30ID:KoQOyx+l
>>853
資格を有するものだよ
大学新卒じゃないと、個人がやってる税理士事務所くらいしかないよ
公益法人やってるけどどう考えても儲からないし、会計のやり方が全く違うから相手先さんの方が詳しいくて、代表も教えてもらってる感じ
運良く独立できても会計士としての仕事はバイトくらいしかないと思う。
0856名無し検定1級さん2019/09/14(土) 18:09:18.66ID:nCUKBOUj
>>855
有資格者?会計士試験には合格してないの?
0857名無し検定1級さん2019/09/14(土) 18:45:07.28ID:FpxaHcU7
天下の会計士獲って食えないとは世知辛い世の中よのお
0858名無し検定1級さん2019/09/14(土) 18:47:38.28ID:845oD/jZ
監査法人勤めじゃないのか
0859名無し検定1級さん2019/09/14(土) 18:51:21.90ID:4Wm/B30X
ネタだよ
このスレに合格者はいないから。
底辺社労士ならいるが。
0860名無し検定1級さん2019/09/14(土) 18:53:17.81ID:SPgs1Z4s
>>800
よう!アンドレ
0861名無し検定1級さん2019/09/14(土) 19:01:49.67ID:4Wm/B30X
>>855
嘘でないなら合格証あげてみ
0862名無し検定1級さん2019/09/14(土) 19:35:11.59ID:YBbKsCmk
>>852
逆だよ
DQN営業マンに虐められる
0863名無し検定1級さん2019/09/14(土) 19:35:58.78ID:FpxaHcU7
>>862
俺の方がDQNだから大丈夫w
0864名無し検定1級さん2019/09/14(土) 20:04:11.42ID:8mXiIprj
>>863
本気で宅建とって不動産屋に就職するつもりなの?
0865名無し検定1級さん2019/09/14(土) 20:09:14.67ID:FpxaHcU7
>>864
就職するかはわからないけど宅建は取るよ。どの道お婆ちゃんのアパート受け継ぐから知識は必要かと。他に詳しいヤツ家族にいねえし
0866名無し検定1級さん2019/09/14(土) 20:54:52.91ID:v08Y5Ajj
会計士は就職余裕だよ
監査法人入れない奴なんて超落ちこぼれ
https://cparody.com/kaikeishi-mushoku/amp/
0867名無し検定1級さん2019/09/14(土) 21:07:50.45ID:O2edbXAi
資格を有するものとか言ってごまかすのめっちゃオモロイ
俺も今度から使うわ
0868名無し検定1級さん2019/09/14(土) 21:26:23.06ID:ADEtBlPr
>>866
じゃあ受けなよ
0869名無し検定1級さん2019/09/14(土) 21:33:40.74ID:v08Y5Ajj
>>868
受けるわけねーだろ!
0870名無し検定1級さん2019/09/14(土) 21:39:06.39ID:FpxaHcU7
×受けるわけ
○受かるわけ
0871名無し検定1級さん2019/09/14(土) 21:41:27.34ID:K5Xw9+6+
実務内容突っ込まれた時やってないしわからないって
逃げれるように
資格を有するもの 笑とか書いてんだろうな
0872名無し検定1級さん2019/09/14(土) 22:03:39.62ID:v08Y5Ajj
>>870
まあ会計士は受からないだろうな
会計には全く興味が持てないからな
0873名無し検定1級さん2019/09/14(土) 22:21:39.64ID:ADEtBlPr
>>871
ら抜き言葉恥ずかしいぞ
小学生じゃないんだから
0874名無し検定1級さん2019/09/14(土) 22:30:00.59ID:DLPf5J37
>>873
ら抜きは間違いだが
現実にもうアナウンサー以外はら抜きが普通になってるよ
10年後は誰も気にしなくなるだろ
0875名無し検定1級さん2019/09/14(土) 22:36:26.12ID:ADEtBlPr
>>874
お前の周りは馬鹿しかいないのか?
0876名無し検定1級さん2019/09/14(土) 22:39:52.94ID:wl9ieF3n
>>875
言葉は変化するもの
らを抜く人が増えてるの今は変化の過程
そんな事すら解らんお前は言葉の文化も解らん馬鹿と言うこと
0877名無し検定1級さん2019/09/14(土) 22:54:25.46ID:FpxaHcU7
2019 11 TOEIC 850
2019 12 TOEIC 900
2020 02 簿記2級
2020 04 基本情報技術者
2020 06 TOEIC 950
2020 10 宅建士
2021 02 宅建士登録講習
2021 10 宅建士法定講習
2021 11 宅建士証交付
2022 04 応用情報技術者

底辺脱出3ヵ年計画
0878名無し検定1級さん2019/09/14(土) 22:58:12.38ID:+cBMyM9N
11月の簿記3級受けようか悩んでるんだけど、学歴も職歴もひどいもんだから、3級取れたとしても正社員になれるかどうか・・・
実務経験0で3級程度の実力を雇ってくれる会社なんてあるのかな?
それとも、バイトを実務経験としてカウントしていいのなら、バイトで経験積むのもありでしょうか・・・
バイトで食いつなぎながら2級を目指して、2級取れたら正社員っていう道筋がいいかな?
ただ3級ですら苦戦してるから2級取れるかはやってみないと分からないという状態
0879名無し検定1級さん2019/09/14(土) 23:03:26.55ID:+cBMyM9N
あと宅建の資格が人気みたいだけど、皆さんはどうして宅建を取ろうと思ってるの?
オイシイ資格なの?
簿記3級〜2級も欲しいけど、宅建も人生逆転狙えるなら検討するべきか?と悩んでいて、すごく迷ってます。
0880名無し検定1級さん2019/09/14(土) 23:04:54.22ID:FpxaHcU7
え、11月の試験まだ応募できんの。2級受けよ。つうか3級でどうのこうの言ってるレベルじゃ経理向いてねえんじゃね
0881名無し検定1級さん2019/09/14(土) 23:07:17.87ID:FpxaHcU7
>>879
宅建士はコスパいいんじゃね
賃貸会社なんて腐るほどあるし
0882名無し検定1級さん2019/09/14(土) 23:12:11.34ID:+cBMyM9N
>>881
宅建持ってれば就職しやすいってこと?
0883名無し検定1級さん2019/09/14(土) 23:12:18.18ID:dHYhzCoA
かわいくて若い女の娘ならともかく野郎が簿記取ったところで無理だろう
雇う立場になって考えたら分かる
0884名無し検定1級さん2019/09/15(日) 00:09:39.45ID:tQZZgVDw
>>882
高齢にもチャンスあるし難易度そんな高くないしコスパいいんじゃないか?
行書とか社労士とかへの勉強の元にもなりそうだし


73 名無し検定1級さん (アークセー 126.248.57.34) [sage] 2019/08/07(水) 14:18:52.09 ID:oiMeuomLx
学歴経験不問正社員45歳設定で検索
※( )内は有資格者正社員求人全体
25万円/30万円/35万円/40万円
大型一種(12854)4596/3299/2054/1096
牽引免許(1421)502/403/300/210
大型特殊(1317)361/226/123/59
2種電気工事士(3440)609/443/282/137
宅建士(1304)122/79/55/31
登録販売者(803)122/79/55/31
日商簿記2級(1593)70/49/27/15
TOEIC730〜(237)8/6/5/2
フォークリフト(7874)1990/1151/592/281
危険物取扱者乙種(1102)112/41/23/10
0885名無し検定1級さん2019/09/15(日) 00:25:47.37ID:Uhs/EnrC
>>884
英語厨憤死w
0886名無し検定1級さん2019/09/15(日) 00:34:43.94ID:tQZZgVDw
>>885
お前って人間は730っていう数字すらかぞえられないのか?そんな人間がこの世に存在してるなんて悲しいよ俺は
0887名無し検定1級さん2019/09/15(日) 01:07:45.63ID:AtPru6VF
他の先進国は日本以上に学歴社会だから学歴不問で語学は引っかからないかと
0888名無し検定1級さん2019/09/15(日) 01:11:37.41ID:Uhs/EnrC
低学歴の底辺が英語なんかやっても無意味よwww
0889名無し検定1級さん2019/09/15(日) 01:14:59.99ID:HnbOdyvb
>>888
それが990点近くとるとTOEIC講師ができるんよ
0890名無し検定1級さん2019/09/15(日) 01:19:44.06ID:AtPru6VF
990取るより早稲田に入る方が簡単だぞ・・・
0891名無し検定1級さん2019/09/15(日) 01:22:10.91ID:AtPru6VF
700点レベル
783点 同志社女子大学国際教養学科(3年次)
770点 早稲田大学国際教養学部
762点 神戸市外国語大学外国語学部英語学科
752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
0892名無し検定1級さん2019/09/15(日) 01:25:33.54ID:AtPru6VF
貼れるかな
https://toeic-teacher.com/college-students-average/
0893名無し検定1級さん2019/09/15(日) 01:28:18.43ID:Uhs/EnrC
>>888
英語が不得意だから、低学歴で底辺なんだろうが
0894名無し検定1級さん2019/09/15(日) 01:28:54.45ID:Uhs/EnrC
>>889
英語が出来ないから低学歴底辺なんだぞ
0895名無し検定1級さん2019/09/15(日) 01:37:30.85ID:HnbOdyvb
難問パスして時間内に最期の問題までやれば700点は超えるんだよ。
900点台だって英検準1級レベルだからやれば出来る、ヤレデキダヨ
0896名無し検定1級さん2019/09/15(日) 01:38:48.42ID:HnbOdyvb
団体受験だと過去問が出るから更に易しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています