底辺が資格等を取って這い上がるスレ part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 14:14:42.13ID:DC7w2uTY底辺が資格等を取って這い上がるスレpart49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566080280/
0519名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 13:21:36.34ID:BrKHMNbZFラン乙!w
0520名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 13:29:23.33ID:fQqp6Vlk低学歴はイジメの対象になることも多いからな
Fラン卒は無理して難関資格を目指さない方が幸せだぞ
0521名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 14:24:05.89ID:11ZLhBis0522名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 14:36:47.91ID:eBPqAcjo0523名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 14:49:35.15ID:PjN8oNgr東大、京大、一橋、神戸、早慶、MARCH、関関同立、たまに専修
そして慶応のみで全合格者の3割くらい占めてる
恐ろしい大学だ
0524名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 15:12:12.08ID:mDTjZV9z0525名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 15:31:32.70ID:OBVPT5Rm文系院なんてロンダの巣窟だよ
底辺が這い上がるには最高じゃん
0527名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 16:24:50.87ID:PjN8oNgr慶応大学のサイトだよw
0529アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2019/09/10(火) 17:03:36.85ID:ea9k83un信州大学から明治の大学院行ってる。
田舎の国立じゃ満足できなかった模様。
0530名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 17:29:15.86ID:IGmKG7xL?
アタマ大丈夫か?
0531名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 17:43:15.44ID:IGmKG7xLFランだからしょうがないか
0532名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 17:48:16.52ID:OBVPT5Rmそれはロンダなのか判断に迷うなw
年齢的に言うと明治の方が格上だった時代か
昔は今より私立の人気があったからな
0533名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 18:04:16.87ID:OBVPT5Rmイギリスの大学の序列はよくわからないので、それっぽいレスを貼り付けておくよ
825名無し生涯学習2019/06/22(土) 01:11:23.37ID:1y8Z6LG/a>>826>>831
英語を学ぶ、学位を取るだけならいいけど
自分はダービー(Derby)はディズニーランドみたいに言われたりもする大学だからオススメはしないな
イギリスの全大学での底辺クラスのイメージを持たれたりもする、と自分は思いますね
おそらく下から10番以内に入ってもおかしくないかもしれない
イギリスには偏差値はない、が日本では根付いているけど(テンプル日本校の連中のせい?)
UCASの学部入試みたいに使われるスコアがケンブリッジ>オックス(イギリスだとオックスでなくケンブリッジが断トツであることが多い)
ケンブリッジが560だとオックスが530、ダービーは250ぐらい
偏差値はないが、仮にあるとしたら例えば日本だとセンター試験で半分以下しか取れない
科目によるが大体本試験では6割が平均である偏差値50のライン。学部のダービーに予備校みたいのが偏差値付けるとしたらよくて40ではないだろうか?
0534名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 18:05:39.73ID:OBVPT5Rm※個人主観も多い+学士の話です
古いデータにはなりますがとあるイギリスの新聞社のまとめたデータによると、入学者の平均スコアのデータでは
ケンブリッジ559 オックスフォード536(この差はケンブリッジが医学、工学とかに強い点とかから生まれます。インペリアルも高いですね)
インペリアルカレッジロンドン519(元ロンドン大) LSE(ロンドン大)513
ダラム487 セントアンドルーズ485 ウォーリック480 UCL477(ロンドン大) ブリストル464 バース459
以下ロンドン
11位 キングスカレッジロンドン447 18位SOAS423
31位 クイーンメアリー387 33位ロイヤルホロウェイ381
43位 ゴールドスミスズ327
0535名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 18:05:51.81ID:OBVPT5Rmダービー大学を悪いと思っている人が多いみたいに書きましたが、日本人の感覚でマーチ、ニッコマ、大東亜みたいのが予備校や受験業界が作った単語みたいのがありますが
マーチクラスと大東亜に属する大学が同格と感じる人ならダービー大学も気にするものではないでしょう
バークベックみたいな夜間や他のロンドン大はありませんでした
イギリスネイティブの感覚だと学士ではクイーンメアリー、ロイヤルホロウェイ辺りでも普通〜ちょい優秀ぐらいのようにも見えます
古代からある大学、ラッセルグループ、サットン13、ロンドン大学のラインが人口比22%でこれが日本の国立大全部の20%ラインでほぼ同じぐらいです
イギリスでは古代の大学のオックスブリッジ、エディンバラ、グラスゴー
ラッセルグループ上位のダラム、ウォーリック、ブリストル、インペリアル、エクセター。LSE等はここに入ります
その他の優秀なセントアンドルーズ、バース辺りが別格扱いだと思います
イギリスの進学校(レベルはさまざま)はサットン13(イギリスの受験用語)に8割ほど入っているようです。ロンドン大ではLSE
サットン下位より優秀な所も結構あるイギリスの進学校の生徒ほぼ全員これら+その他に進学するわけですね
それを外には出しませんが5ちゃんみたいなイギリス掲示板とかで叩かれてたり進学実績に現れてます
インペリアルも脱退時に他のレベルの低い大学と一緒にされたくないみたいに言ってましたね
0536名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 18:17:27.30ID:OBVPT5Rm複数のカレッジをロンドン大学○○校、という風にまとめ上げている
まあ実際には評価はカレッジごとにされるみたいだけどね
そして通信制は大学連合直下の管轄なので(授業も科目ごとに受け持ち校がバラバラ)
カレッジは存在しないので聞かれても答えられないというw
0537名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 18:18:36.31ID:OBVPT5Rm536は貼り付けじゃなくて俺の妄言
0538名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 18:39:56.30ID:HNPuvLGAマーチが賢いって感じるのは東京にあるからだけだろう。合格し、蹴った身としてそんなたいした大学じゃないよ。
普通。赤本も見てもない
何故マーチが賢いと言われるかわからん。
0539名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 18:59:36.52ID:SjdLt57s賢いとは言ってないじゃん。
個人的には普通に勉強していれば普通に入れるレベルだと思う。
仕事してるとマーチ以上と以下で日本語が通じる通じないの境界線があると感じる事が多い。
0540名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 19:16:50.48ID:fQqp6Vlkわざわざ勉強して行く価値のある大学はこれぐらい。
0541名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 19:50:55.03ID:IGmKG7xL0542名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:05:04.36ID:iq/yNnWiそんなエピソード聞いても、頭悪かったんだなぁ
としか思わないね
優秀ならマーチは受験すらしないよ
行書社労もしかり。
0543名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:07:45.99ID:HNPuvLGA東京にあるからってだけじゃないかね。
普通に室蘭工業受かる方が難しいと思うが
室蘭工業って私立?って奴は問題外だが。問題を見ても室蘭の二次はマーチレベル以上だし、そこにセンターがのっかかる。
結局早慶以外私立なんて
価値ないと個人的に判断してる
学力が低いマーチは
0545名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:17:17.92ID:iq/yNnWiやっぱりバカだね
1位だろうが2位だろうが、マーチはマーチでしかないから
早慶に受かれば早慶に進学するのが当然
0546名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:19:57.02ID:SjdLt57s室蘭工大ね。国立理系で一番バカな学校。
就職先みてみな、マーチの方がよっぽど良い。
マーチより難関ならなんで企業から評価されてないんだろうね。
世の中では駅弁よりマーチの方が優秀と見られてるんだよ。
あと社会に出ると早慶なんてバカばっかってのは良くわかるはず。
まず社会で成功してる人は出身大学なんて気にしない。
0547名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:21:32.07ID:iq/yNnWi大企業が集中する東京で就活するのが当たり前だから、
地方の大学には進学する価値は無い。
東京にある大学だけで事足りる
0548名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:24:54.41ID:iq/yNnWi同意
地方大学は旧帝ならともかく、駅弁なんて1ミリも存在価値は無い
それは就職実績をマーチと比較してみればよく分かる
企業から全く評価されていない
0549名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:26:29.56ID:eamvddt60550名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 21:03:53.67ID:iq/yNnWiまだマーチ卒のが可能性あるな
0551名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 21:14:57.68ID:PjN8oNgr国立で7〜9科目やっただけで評価するとこは評価するけど?
ハッキリ言えば大学が東京行けるかは親の経済力の差だwww
0552名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 21:15:42.53ID:ShfO084+大学生活は楽しかった、仕事はうんこ
0553名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 21:20:21.81ID:PjN8oNgr0554名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 21:23:08.99ID:ShfO084+0555名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 21:25:40.67ID:iq/yNnWi上京できないなら地底行くしかないな
それも無理なら駅弁行って、冴えない人生送るしかない
0556名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 21:28:12.03ID:ShfO084+0557名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 21:55:39.90ID:4yhucIw2いい加減に夢見るのは諦めて底辺職で働け
0558名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 22:27:04.33ID:iq/yNnWi0559名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 22:37:53.97ID:iq/yNnWi這い上がる事は、まず不可能に近い。
せいぜい夢ぐらい見させてやろうぜ
0560名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 22:41:08.83ID:UrCx1VxO0561名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 22:50:03.56ID:TH9iqs9230代なら現実を悟って行動しないと駄目だわ
ましてアラフォーなら糞職業しかないのだから諦めて働くしかない
FPだの簿記だの士業だのとホワイト系の資格を取っても何の意味も無い
ゴミ人間は兎に角働かないと始まらんよ
0562名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 23:15:06.44ID:OBVPT5Rm0563名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 23:28:03.10ID:ltVpgSqnつまり学歴
俺は関西在住なので、関関同立以上とそれ未満は世間の扱いが全然違う
飲食のように学歴を問わないとこならともかく、そうでなければ
資格を取るのもホワイト企業に入るのも、学歴が重要
0564名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 23:32:29.33ID:ltVpgSqn一定以上の学歴なら地頭が保証
されてるから、扱いは同じになる。
例えば、関大と阪大は同じ扱い。
阪大・神戸・同志社・関大・関学この辺が同じ扱い
立命だけは少し落ちる。あそこは玉石混合なので。
0565名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 23:36:31.72ID:iq/yNnWiマーチ関関同立卒以上なら、這い上がれる可能性はある
Fラン専門卒高卒中卒にはまずムリだから、諦めて底辺労働しとけ
0566名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 23:50:15.53ID:FXP7HUKl>マーチ関関同立卒以上なら、這い上がれる可能性はある
それはマトモな職歴がある人な
ろくに働きもしてこなかった怠け者には当てはまらんよ
0567名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 00:37:42.43ID:cQE1P8HB0568アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2019/09/11(水) 01:00:21.51ID:rq8Gk7YQ本物のMBA。立命館をなめないほうがいい。
0569名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 01:00:45.74ID:5KsIULwK下流な人生がほぼ決定してしまう。
残酷だけど、これが日本社会の現実。
0571アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2019/09/11(水) 01:07:10.61ID:rq8Gk7YQ学会員でもないのに創価大通信卒で人生詰んだんやで。
だから院ロンダ必須や。
0572名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 01:14:27.76ID:cQE1P8HBそれをアピールポイントにガチ研究養成系じゃないほどほどの難関大学に入院するのが吉
…いやまあ、その簿財荷『合格するのがまず無理難題なわけだが
俺も試しに簿記2級に落ちる状態で簿財を受けてみて10点台だったのは秘密だw
0573アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2019/09/11(水) 01:21:07.60ID:rq8Gk7YQ京大卒が税理士取るために東亜大学通信制大学院に逆ロンダ
する場合もあるで。
http://tax-compliance.jp/ytamamura.html
0574名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 01:21:41.55ID:oznHX8Keお前は「マジレスすると」が口癖なんだな
文書の内容は極めて薄い
0575名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 01:26:11.30ID:cQE1P8HB0576名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 01:29:19.50ID:cQE1P8HB入ってからの授業も超難しいってレスを読んだことがあるな
ココに入ったからには5科目合格者以上の実力をつけてもらいます的な事を言われるとか
0577名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 01:51:01.33ID:oznHX8Ke0578名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 08:03:09.11ID:G4r+ucqD0579名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 09:31:51.29ID:5KsIULwK東亜大学なんて初めて聞いたw
0580名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 10:15:13.23ID:3tn/pg0Y立命館は下が保証できない代わりに上もヤバい
全国から変人が集まってる
立命館にセンターで入ったら何でも好きなことやらせてくれるで有名
センター92%くらいいるけど
推薦入試の金持ちから金かっぱいでエリート入試のやつに金やるシステム
上のやつはこのシステムを18で見抜いて入ったやつなんだよなあ
0581名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 11:19:28.36ID:BDIis9ZQ0582名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 13:28:44.70ID:cQE1P8HB大学院免除をしたい税理士受験生の間では超有名だよ
働きながらではここしか選択肢はないからすごい激戦なんだw
税法で日本の頂点にいる研究者の金子先生もいるしな
0583名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 13:31:26.30ID:FOoM4VW00584名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 13:59:57.37ID:cQE1P8HBhttps://mainichi.jp/articles/20190910/k00/00m/040/242000c
0585名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 14:02:34.95ID:cQE1P8HBロー入試が不人気だから簡単で、卒業後も司法試験が簡単ということにw
0586名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 14:04:08.32ID:z/ObgB7X0587名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 14:25:01.30ID:aDOmwjCx0588名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 14:38:17.46ID:FOoM4VW00589名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 14:43:27.69ID:aDOmwjCx税理士単体は既に98%という飽和状態なので新規参入するには何かニッチな特徴が必要。
0590名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 14:46:33.16ID:FOoM4VW00591名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 15:10:07.25ID:cQE1P8HB簿財と日商簿記1級が難易度同等と考えれば簿財消は手が届くかもと感じやすい
まあ俺には無理だが(汗)
0592名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 15:17:44.12ID:FOoM4VW00593名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 15:28:05.24ID:GhW4Wdep食えない資格とっても這い上がれないぞ
0594名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 15:32:26.53ID:5KsIULwK0595名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 15:35:10.40ID:FOoM4VW00597名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 15:45:59.75ID:HjarHFcT0598名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 15:47:18.32ID:H5Q4SffJそれらの士業は計算や書類作成がメインで「相談業務」がメインではないから
シェアのかなりの部分を人工知能に奪い取られる予定。
0599名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 15:50:16.72ID:FOoM4VW0非経験者合格率5%くらいの難関資格だがな
未経験で正社員の採用ある
0601名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 16:03:47.35ID:FOoM4VW00602名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 16:07:37.33ID:TOcd4+Ee資格で這い上がろうとしてるお前ら自身が、オワコンなんやでwww
0603名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 16:16:49.54ID:ZbMToiet0604名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 16:54:01.53ID:COXbaTWI通信でかかる費用は10万円未満で合格したらすぐに週2日位の行政協力で月15万円程度の収入になる
一瞬でペイできてしまう
0605名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 17:07:26.93ID:ZbMToiet資格取った後、入会金と年会費、行政協力するための業務研究会入会金がかかる
応募しても仕事の無い人が殺到するから倍率の高い
0606名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 17:10:02.60ID:yYNMsKOY社労士などすすめるな
アホが真に受ける
0607名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 17:33:33.83ID:ceCfenIvどんな資格取っても這い上がれないでwww
税理士登録するにも、二年以上の経理経験が必要だからなwww
転職サイトで募集しとる社労士法人も、職歴なしゴミニートは、書類選考も通らんwww
お前らは介護にしとけwww
0608名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 17:33:55.67ID:Qt4jv7lR0609名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 17:37:06.46ID:cQE1P8HB並みの資格じゃ底辺が這い上がるのは無理なので難関資格に寄らざるを得ないw
0610名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 17:37:13.42ID:3tn/pg0Y英語が話せるようになるとシンキングウェイが英語になって一皮剥ける
合理的になる
起承転結じゃなくて
英語はコンクルージョンを最初に言ってからコンクルージョンに至るまでを説明するやり方
0611名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 17:48:05.74ID:3tn/pg0Yそれ這い上がるんじゃなくて一発逆転な
這い上がるのは一歩ずつって感じ
20年かけて落ちた連中が一発逆転はぶっちゃけ宝くじ買う方が当たる
0612名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 17:51:52.73ID:5KsIULwK人並みの収入を得ることだよ
年収400万くらいかな
0613名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 17:52:06.46ID:ZbMToiet0614名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 17:58:01.70ID:FOoM4VW0語学ができれば海外に逃げられる
0615名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 18:05:39.32ID:FOoM4VW0https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/052300003/
0616名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 18:20:17.20ID:5KsIULwK社労士は3人に1人が年収1000万超えだってよ
0617名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 18:28:38.76ID:ogjDcAKb勘違いするな無職は底辺にも満たないゴミだぞ
まず職についてそれでようやく底辺となる
底辺から這い上がるのは底辺になってから考えたらいいんだよ
マトモな職歴がないゴミが難関資格とっても何処にも雇われん
0618名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 18:33:50.07ID:ZnD6QIekそれは社労士を職業としてやっていけてる人の話
リーマン以外の有資格者だと収入0が大半
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています