トップページlic
1002コメント317KB

【2019】令和元年度行政書士試験 part7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-SJ3I)2019/08/30(金) 17:02:39.44ID:Q/+JSeRJr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

 ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハン表示)

前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565004500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0866リークエ伝道師 (ワッチョイ 028a-uga9)2019/09/22(日) 12:24:05.98ID:odw94RA90
素晴らしい名言

YouTubeのゆきぽよwwwwwwww
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ 82f3-GfVk)2019/09/22(日) 12:42:26.96ID:IvCQbrd50
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20190922/amp/k10012093871000.html

民事法務に関しては、行政書士はもう終わったな。
残念だが、苦労して取得しても君たちは必要ないな(笑)。
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 82f3-GfVk)2019/09/22(日) 12:53:23.29ID:IvCQbrd50
あとは役所や警察相手の許可、認可、届出で食っていくしかないわな。
0869名無し検定1級さん (ワッチョイ 82f3-GfVk)2019/09/22(日) 12:59:15.70ID:IvCQbrd50
そのうち、行政書士の試験科目から「民法」なんて無くなるんじゃないのか(笑)。
0870名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-plXI)2019/09/22(日) 13:02:12.09ID:qJifm+dxp
行書スレに来てまでAIおじさんは煽ってるのか?笑
0871名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-plXI)2019/09/22(日) 13:03:49.25ID:qJifm+dxp
実務上全く使わないのが行政法だからそれはどうだろうね笑
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b8-FQZD)2019/09/22(日) 13:07:04.18ID:oH8uaYCg0
(´・ω・`)興味あるね
既得権益側がどういった反応示すのか見てみたいね
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ c254-gpdW)2019/09/22(日) 13:16:25.45ID:I/ViUaDc0
ハナから民事法務で食っていこうと思ってる奴なんかいるのか?
0874名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-plXI)2019/09/22(日) 13:17:20.79ID:qJifm+dxp
そもそも行書に民事法務上の既得権なんかあるのか?って話よ
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b8-FQZD)2019/09/22(日) 13:40:30.91ID:oH8uaYCg0
(´・ω・`)ごめんごめん言葉足らずだったや
純粋に社会の関心事として、民事法務を生業としてる弁護士さんたちとかが
どういった反応示すのか見てみたいなって思ったの
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 51e9-4+yj)2019/09/22(日) 15:01:29.52ID:aSeGm2Yv0
法務省 「AIで予算獲得」
受注・下請け・孫請け業者 「AI法律相談システム開発で利益」
弁護士・認定司法書士 「金なしを断る手間が省けていい」
行政書士 「民事法務の依頼をAIに相談できて便利」
みんなハッピーでしょう
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)2019/09/22(日) 16:09:00.31ID:gDjA6ujy0
オマケ先生に脳を分けた兄弟がいたとはなァ
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-uRnL)2019/09/22(日) 17:02:57.48ID:Khv5mEAn0
過去問だけで行けるかというより
要は条文と判例が試験範囲って考えればいいのではないかな。
全ての判例は覚えることなんて無論出来ないが基本、入門教科書や公務員試験などで
定番になってたり定番になる様なもので充分でしょう
そうでないものが出るとしたらその範囲で溶ける問題か高得点を取らせないための仕掛けに過ぎないと思う。

で行政法が過去問だけでいいってのは殆どの条文が出てしまってるからだし
民法が過去問だけで対応できないってのはまだ出てない条文や判例があるから。。

まとめると条文と定番だったり基本的な判例をモノにして行けば高得点で受かるのではないかな
0879名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-EbW7)2019/09/22(日) 20:35:07.69ID:yw5ZrMjja
種類債権が特定債権に変わる要件覚えてる人いてる?
記述式で出てきて一文字も書けなかった
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ fe58-w7I4)2019/09/22(日) 20:51:42.26ID:9wqVCk680
>>878
これだね
0881名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-McVF)2019/09/22(日) 20:56:37.54ID:klPWIbTsa
どれ?
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)2019/09/22(日) 20:59:12.09ID:gDjA6ujy0
これだな(便乗)
0883名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-McVF)2019/09/22(日) 21:02:54.45ID:klPWIbTsa
あれかw
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)2019/09/22(日) 21:07:53.71ID:gDjA6ujy0
>>879についてはこれかな・・・?
https://www.crear-ac.co.jp/shoshi-exam/minnpou401/
債務者が物の給付をするのに必要な行為を完了し、又は債権者の同意を得てその給付すべき物を指定したとき

書けと言われると書けないよなw
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-RBhe)2019/09/22(日) 22:28:38.50ID:+YADl/DO0
文章理解が解説読んでも納得いかなくて笑ってる
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ 1125-Ms+D)2019/09/22(日) 23:13:36.41ID:NoKgyuuB0
LECの模試受けなきゃよかった・・・
記述が3問とも難しすぎて実力がはかれないよあれ
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ 4666-RCnn)2019/09/22(日) 23:38:59.92ID:axB1KErl0
15%合格者が、受験生のレベルが上がっているとか、難易度は下がっていないとか、
自分を弁護しているが、
15%年度の試験の問題を一桁合格者のみなさん、解いてみて下さい。
受験から、遠さかっているのに、
簡単に正解してしまう基本問題ばかり。
こんな簡単な問題ばかり出しやがって
おちょくっているのかよとなるぜ。
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-RBhe)2019/09/22(日) 23:39:25.22ID:+YADl/DO0
この2ヶ月間くらい150〜180の間をずっとさまよってる気がしてしんどくなってきた
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 4666-RCnn)2019/09/22(日) 23:47:12.82ID:axB1KErl0
15%年度

基礎法学 易
憲法 易
行政法 易
民法 普通
商法会社法 易
一般知識 易
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)2019/09/22(日) 23:51:22.46ID:gDjA6ujy0
今年の問題は園田さんverのままじゃないかな。交代が6月だし。
ブルドック会長が口を出すとすれば記述式の採点だけかと思う。
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 4666-RCnn)2019/09/22(日) 23:54:05.63ID:axB1KErl0
記述3問目

損害及び加害者を知った時から3年、
不法行為から20年

これ書けない奴いるの?
0892碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-VUzG)2019/09/23(月) 01:08:14.33ID:oUXqMAel0
この時期になって合格革命2016基本テキストの良さがわかった。
1000問ノックと連動してて感動的。
スタディングの製本テキストばかり当てにしてたわ。
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-uRnL)2019/09/23(月) 01:13:57.63ID:79N8ajSp0
2016年てw
0894碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-VUzG)2019/09/23(月) 01:15:22.63ID:oUXqMAel0
(´;ω;`)!
2016、52点
2017、118点
2018、156点
2019、???
0895名無し検定1級さん (ワッチョイ 598a-g8eC)2019/09/23(月) 01:44:24.88ID:DceazzAh0
2016年のテキストなんか使ってる人に合格はないっしょ
0896碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)2019/09/23(月) 01:52:47.71ID:oUXqMAel0
>>895
マ?!
LECの基本テキスト2018、
Kindle版買ったら使いづらいのなんのってw
0897名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-McVF)2019/09/23(月) 02:11:41.47ID:EbtIGXoZa
>>896
いつもながら本の選択やべーなw
他にも普通の人が買わないような本いっぱい揃えてんのか?
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 6116-igji)2019/09/23(月) 02:51:46.50ID:2NXMWI470
BEN君、成功して早婚。
他人のソーメン自己払い。

サトムイソップ
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e6b-EbW7)2019/09/23(月) 08:01:41.25ID:6mO8yK6N0
>>898
一番下はなんや?
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e75-plfC)2019/09/23(月) 08:36:51.20ID:n2jptj8k0
>>886
模試を受ける目的は、現時点の実力を知るだけじゃないよね
09015ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa0a-rlDF)2019/09/23(月) 09:13:06.95ID:03uDxwxJa
>>899
聞いたことないけど、養子とか遺言じゃないかな?
0902碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-Khiv)2019/09/23(月) 09:53:01.34ID:oUXqMAel0
>>898
それなんの語呂合わせですかー?
σ( ̄^ ̄)?
0903名無し検定1級さん (ブーイモ MM65-EbW7)2019/09/23(月) 09:58:33.38ID:hrlWBP6+M
連帯債務の絶対効
債務の負担部分

やっぱり下が分からん
0904名無し検定1級さん (ブーイモ MM65-EbW7)2019/09/23(月) 09:59:28.88ID:hrlWBP6+M
>>901
語呂合わせにしては覚えづらいよな
0905名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-EbW7)2019/09/23(月) 11:07:13.28ID:btvxGO/Ja
今日こそ日曜
一般先取特権

共益費 雇用 葬式 日用品
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ 2925-plfC)2019/09/23(月) 11:27:44.93ID:pL4IHvGT0
行政書士試験は行政法が簡単だからここでとにかく点数を稼ぐ
これに尽きる
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-uRnL)2019/09/23(月) 11:42:42.85ID:79N8ajSp0
本当は憲法も商法も簡単らしい
ただそこまで手が回ってない人が多いってだけなのでしょう
0908名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-HPgZ)2019/09/23(月) 11:44:02.31ID:Zi87zEO/r
>>867
行政書士で民事法務で食うなんて無理だから
逆にもう行政書士が非弁しなくなれば
いいだろうから民法科目を削除すればいい
0909碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)2019/09/23(月) 11:58:46.32ID:oUXqMAel0
>>903
ありがとうございます!
ヽ(*´∀`)ノ

>>905
うはっ!ありがとうございます!
(*^^)b♪
0910名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b8-FQZD)2019/09/23(月) 12:29:34.97ID:R3pspuyi0
(´・ω・`)連帯債務の絶対効の覚え方で、何かで読んだのが

大勉強、成功、素麺、こんじ

だかって覚え方。
最後のこんじってなんぞ?
0911名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-1ToQ)2019/09/23(月) 12:54:35.91ID:hhZIIQo9r
コージ攻め、コンドウべそ

↑ある司法書士の講師の連帯債務のゴロ
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-ZKi1)2019/09/23(月) 13:02:42.82ID:1Ybn3xtV0
あいふろちゅう 安保理常任理事国

よはいきいさたみふおすなたうかみほはむはおもこあふあはかのあ 内閣総理大臣
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ 29eb-EbW7)2019/09/23(月) 13:10:39.42ID:Nn9kDecN0
安保理くらい語呂で覚えなくても第二次世界大戦の戦勝国で大国考えたら自ずと分かるやろ
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ 29e7-2BIS)2019/09/23(月) 13:17:30.05ID:FHU0XixH0
よいくに作ろう鎌倉幕府
0915名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-McVF)2019/09/23(月) 13:49:59.16ID:4GwY9Trxa
>>912
ドラクエの復活の呪文かYO!w
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ c254-gpdW)2019/09/23(月) 14:53:58.28ID:u4LCul7I0
>>912
下はなんだよ
もはや語呂合わせでもない効率の悪い覚え方じゃないのか?
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 0de6-jgJV)2019/09/23(月) 15:04:11.27ID:cW+XqOyp0
う〜ん、この時期で年度別過去問は大体150〜180点(記述除く)。
記述式の出来不出来は年度毎でばらつきがある。

もう少し得点力の上積みを図りたい。
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ 4670-Ms+D)2019/09/23(月) 15:04:39.27ID:Y5C87Bba0
語呂合わせなんて本人がわかれば何でもいいからね
0919名無し検定1級さん (ワッチョイ 2925-plfC)2019/09/23(月) 16:17:02.91ID:pL4IHvGT0
行政書士の憲法は簡単だと思う
憲法も捨てる人が多いから難しく思えるのかも
0920碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)2019/09/23(月) 16:23:29.34ID:oUXqMAel0
>>910
おこんじとは、乞食のことですね。
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-RBhe)2019/09/23(月) 17:13:06.54ID:LvQI5UVc0
伊藤塾の本の模試やってきた!

1回目 156点!
2回目 186点!

微妙!
0922名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-EbW7)2019/09/23(月) 17:31:02.75ID:+/hm4gwPM
>>910
混同だろ
コスパ悪いな
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-RBhe)2019/09/23(月) 17:32:14.91ID:LvQI5UVc0
語呂合わせ面白いなw
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-RBhe)2019/09/23(月) 17:36:32.49ID:LvQI5UVc0
次買う模試の本どれにしよう

LEC、TAC、合格革命
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ c254-gpdW)2019/09/23(月) 18:26:25.12ID:u4LCul7I0
スー過去憲法の統治分野やってるけど憲法で1問と一般知識と基礎法学で使えるかってレベルでこのページ数こなすのがコスパいいか微妙だな
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ 02e9-BJv5)2019/09/23(月) 19:29:45.78ID:Tw8sffNo0
図書館で6時間勉強してきた
家であと2、3時間勉強する気でいたけど、食事したら眠くなった

お休みなさい
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ 4216-gthK)2019/09/23(月) 19:29:57.06ID:OG56xB9t0
>>925
違う資格の問題集なんだからコスパ悪いに決まってるだろ
スー過去勧めてる奴にH30の本試験でスー過去と同じ問題が何問出たか聞いてみなよ
09285ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa0a-rlDF)2019/09/23(月) 19:31:30.04ID:TuYsK+F2a
>>924
その点数なら模試は遅らせてでも、合格革命の肢別と千問ノックがいいよ。
もうやりきった感があるなら、「得意になる本シリーズ」が良い。

それが終わると安定して180点超える。
0929名無し検定1級さん (ワッチョイ c254-gpdW)2019/09/23(月) 19:34:32.86ID:u4LCul7I0
>>927
平成29年の問5とかで出てるしなぁ
何問出たかと言われても大抵1問やそこらってのは分かりきってるし
0930名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp51-plXI)2019/09/23(月) 19:36:34.49ID:Utg/QVHGp
ハメちゃん自身は

180点ジャストミートさせたのにwww
09315ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa0a-rlDF)2019/09/23(月) 19:40:59.96ID:TuYsK+F2a
>>930
必要な点数を取る。余計な点数は要らない。

潔いだろ?んんっ?
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-RBhe)2019/09/23(月) 20:23:09.17ID:LvQI5UVc0
>>928
得意になる本シリーズは完全にノータッチの本でした、合格革命の肢別とノックは去年もやったんですが、答えを覚えてしまってあんまりってイメージがあったんですよねー

民放が特に苦手なんです得意になる本の民法買ってみます!
09335ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa0a-rlDF)2019/09/23(月) 20:25:47.95ID:TuYsK+F2a
>>932
うむ、励むがよいぞ。
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ 529e-9mrW)2019/09/23(月) 21:02:12.31ID:y9gBq8k80
この時期に新冊追加ってどうなん予想問題以外で
0935碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)2019/09/23(月) 21:20:32.06ID:oUXqMAel0
DHA摂ってるかーい!
https://i.imgur.com/Pm042in.jpg
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)2019/09/23(月) 21:35:18.83ID:aVn+oN2q0
なんかさ、最近鯖缶が高い(
100円台で190g缶が買えたのに、今200円台が普通になっちゃった
0937碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)2019/09/23(月) 21:39:21.21ID:oUXqMAel0
>>936
さんま蒲焼缶をどんぶり飯に乗せませんか?
0938名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)2019/09/23(月) 21:40:32.45ID:aVn+oN2q0
まれによくやる
0939柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c (アウアウエー Sa0a-r9GF)2019/09/23(月) 22:26:11.33ID:raiNxowQa
>>934
得意になるシリーズは、過去問と予想問の組み合わせ。

解説がすごく詳しいから、一定レベルの人には向いてると思うよ。
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ 529e-9mrW)2019/09/23(月) 23:22:28.25ID:y9gBq8k80
>>939
オリジナル多い?過去問は十二分にしたから
オリジナル次第ではほしい
0941名無し検定1級さん (ワッチョイ 6116-igji)2019/09/23(月) 23:56:14.01ID:2NXMWI470
>>903
地方自治法の住民訴訟です。

差止、取消、無効確認、違法確認、損害賠償、不当利得返還
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e68-alEC)2019/09/24(火) 00:03:47.31ID:oy6GpSYb0
独学で学習を開始してから間もなく1ヶ月。本日、市販のTACの模試に挑戦したところ、選択184点、記述20点(たぶん)で、ようやく戦える態勢が整ってきました。

もっとも、一般常識と多肢選択が満点だったものの、法令等は6割程度の出来で、点数の取り方がすこぶる安定性に欠けております。

ところで、先週受けた伊藤塾の模試でも、今回のTACの模試でも基礎法学+憲法が半分ぐらいしかとれてません。

行政法、民法、憲法のいずれも、スー過去と出る順の過去問を繰り返していますが、憲法はこの学習法で点が伸びる気がしません。何が新たな教材に手を出すべきか、模試を繰り返して補強するか迷っております。

皆さん、憲法はどのような学習法をとられてるのでしょう?
0943名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-igji)2019/09/24(火) 00:07:48.71ID:k4eiDG5wp
気合いだ、気合いだ。気合いだぁ。

浜口父。
0944名無し検定1級さん (ワッチョイ 02e9-BJv5)2019/09/24(火) 00:50:27.53ID:yuoTGe5m0
>>942
色んな意味で基礎知識豊富なんだろうから勝手にやれば良い
わざとらしく聞くな
0945リークエ伝道師 (ワッチョイ 028a-uga9)2019/09/24(火) 03:27:25.75ID:yVurY8wU0
今日もリークエで完璧な勉強できて気持ちいいぜ!


あ、そうそう。地方自治法は出題数多いから厚めに勉強しとけよ?
軽視しがちだけど、地方自治法は一科目と思ってやり込んだほうが合格しやすいだろうな。
予備試験だと地方自治はほぼ出てないみないだけど行書は出題数多い。
0946リークエ伝道師 (ワッチョイ 028a-uga9)2019/09/24(火) 03:30:20.98ID:yVurY8wU0
過去問演習は「行政書士ハイレベル過去問」一択だ。
過去問に加え、未出箇所はオリジナル問題できっちり埋めてある。
解説もコンパクトな上わかりやすい。
問題数も一科目230問前後と過不足ない。
0947リークエ伝道師 (ワッチョイ 028a-uga9)2019/09/24(火) 03:36:01.83ID:yVurY8wU0
>>942
憲法は「スピード解説憲法」と公務員試験用の判例の参考書が良いですよ。
憲民行の判例がコンパクトに載ってるタックのやつ。

もっと手厚くやりたいなら辰巳の「条文判例スタンダード」読み込むと万全ですよ。

会社法は「リーガルクエスト会社法」を一読すれば誰でも軽く満点です。
0948リークエ伝道師 (ワッチョイ 028a-uga9)2019/09/24(火) 03:42:33.50ID:yVurY8wU0
まさかこの直前期にオナ禁してないやつは1人もいないと思うが、どうしてもオナニーのネタに困った方がいるならばYouTubeのゆきぽよのTバック動画がイチオシです。
テレビによく出てる美人ギャルのゆきぽよが大きな尻をプリプリ突き出してる様は圧巻です。
お恥ずかしいかぎりですが54歳の私も年甲斐もなく抜きまくってしまいましたよ。

あとは最近知った「まいんちゃん」とかいうNHK教育テレビのロリっ子の喋り方がエロすぎてついイッてしまいました。
0949リークエ伝道師 (ワッチョイ 028a-uga9)2019/09/24(火) 03:44:25.58ID:yVurY8wU0
さて、リークエ読んで寝るとするか。
みなさん明日も勉強がんばりましょう!
0950名無し検定1級さん (アウアウカー Sac9-2BIS)2019/09/24(火) 04:23:19.54ID:Tq+/pMcza
ワテ
ドラクエ、やってマ!
0951名無し検定1級さん (ワッチョイ c168-Ms+D)2019/09/24(火) 04:58:35.79ID:pYlcOFVn0
試験終了までゲームはやめたほうがいいぞ
ゲームしていない時も無意識でゲームのことを考えている
ゲームを再開した時、前のプレイした所からやる事がわかるのはそういうこと
0952名無し検定1級さん (アウアウカー Sac9-2BIS)2019/09/24(火) 05:20:09.45ID:Tq+/pMcza
そしたら、
リークエ、やりマ
0953名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e75-plfC)2019/09/24(火) 06:36:23.17ID:m5pz7+9h0
>>946
今年から「得意になる本」に改名されてるな
0954名無し検定1級さん (ワッチョイ febc-XEoH)2019/09/24(火) 07:16:06.98ID:btffD2FO0
次スレ立てる人、テンプレに定番テキスト・参考書の一覧まとめてほしいな
0955名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e75-plfC)2019/09/24(火) 07:29:33.97ID:m5pz7+9h0
>>948
そんな低刺激動画でも逝けるなんて童貞かよ!
0956名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b8-FQZD)2019/09/24(火) 07:49:16.84ID:tjMqiTtM0
>>946
(´・ω・`)おっはー
僕行政法はその本使ってます
審査請求だけ過去問が少ないので、スー過去解きながら解説読んで知識補ってます
0957碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMa9-xY2O)2019/09/24(火) 10:02:35.45ID:eTWbcCC1M
早くユキマサくんバッジつけてみたい。
0958名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-McVF)2019/09/24(火) 11:27:22.58ID:dE275LbWa
ドラクエやりつつ合間にリークエ読む。これぞドラリークエ
0959名無し検定1級さん (ワッチョイ 028a-uga9)2019/09/24(火) 11:51:54.36ID:yVurY8wU0
>>953
今年から改名されてたのか
もう消滅したのかと心配してたから改名と聞いて安心した

>>955
この歳になると一周まわって低刺激動画で抜きたくなるものよ
老人が花とか愛で出すのと同じでT尻で抜き出す

>>956
おっはー(^o^)
おお〜既に使ってる同士がおりましたか
あの本で行政法は万全な感じですね


審査請求のところは私も他の本(スピード解説と基本行政法)の説明箇所読んで補ってます
0960リークエ伝道師 (ワッチョイ 028a-uga9)2019/09/24(火) 11:55:16.16ID:yVurY8wU0
>>959はもちろん私リークエ伝道師です

>>958
うまいなあ
座布団一枚!
0961リークエ伝道師 (ワッチョイ 028a-uga9)2019/09/24(火) 13:00:40.63ID:yVurY8wU0
次スレ
【2019】令和元年度行政書士試験part8
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569297504/l50
0962名無し検定1級さん (エムゾネ FF22-3ZSV)2019/09/24(火) 13:03:33.56ID:LARDqOTgF
>>961
隠して偏ったスレタイとテンプレにワロタw
0963名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-EbW7)2019/09/24(火) 14:06:20.36ID:CxY+6LCya
LICの最重要論点250ってやつ辞書代わりに使える
0964名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-EbW7)2019/09/24(火) 14:11:30.41ID:CxY+6LCya
処分の無効を前提とする当事者間の現在の法律関係に関する訴えでは救済目的を達成できないこと。

こういうの暗記してる?
記述式の問題ででたけど何となくの雰囲気でしか覚えてないから書けない
0965名無し検定1級さん (ブーイモ MM65-gpdW)2019/09/24(火) 14:36:46.34ID:51ir/HPbM
してる
0966名無し検定1級さん (ワッチョイ 45dc-2BIS)2019/09/24(火) 16:35:42.29ID:lVXBPziI0
合格革命の直前予想問題やった人いる?
難易度どれくらいに感じた?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。