トップページlic
1002コメント317KB

【2019】令和元年度行政書士試験 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-SJ3I)2019/08/30(金) 17:02:39.44ID:Q/+JSeRJr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

 ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハン表示)

前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565004500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0704名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f54-mtAh)2019/09/17(火) 23:30:24.97ID:m51NTjZT0
さすがに時事問題で最近あったのは出ないよね
サウジの石油施設攻撃で今日は一気に石油関連の株上がってラッキーだわ
http://i.imgur.com/tYtYppm.jpg
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-3CcD)2019/09/18(水) 00:10:18.02ID:vwkw4yYv0
8月までの出来事は出たことがある
(オバマの長崎訪問)
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f54-mtAh)2019/09/18(水) 00:12:24.63ID:PBSlPfgi0
8月までかサンクス
てか先物やばくなってた売ろっと…
0707名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-j7/x)2019/09/18(水) 01:20:00.01ID:DeAENlwGa
>>704
早めに売り抜いとけ
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcb-wWH6)2019/09/18(水) 02:03:30.26ID:sLBSVYQ30
>>700
自分の言葉で書いたら駄目かも
キーワードというかキーフレーズは法律の文言そのままじゃないと駄目っぽい
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe7-wh5e)2019/09/18(水) 02:42:31.60ID:lwi7Dwpm0
>>699

もち米
0710リークエ伝道師 (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)2019/09/18(水) 03:16:09.17ID:xZ9ik7k40
>>692
なかなかおもしろい提案だね。合格者の方?

うむ、会長の意向は試験に影響及ぼすんだよね
過去の会長交代のタイミングでも試験がガラリと変わったことがある
だから今年は要注意だろう
合格率3パー未満は大いにありうる
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)2019/09/18(水) 03:24:21.49ID:xZ9ik7k40
>>693
たしかにこの方の言う通り、特に民法行政法は予備試験や司法試験より問題自体の難易度は高いよね
近年はかなりクセのある問題を出してきてる

一方で会社法はきわめて基礎的で易しい問題ばかり。リークエを軽く読むだけで誰でも満点取れる。
そしてリークエは軽く読めるようによく工夫されてる。難解で著大な基本書とは全く違う、きわめて端的で実践的な内容。
行書試験のために書かれたかのような過不足の無い記述が素晴らしい。
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcb-wWH6)2019/09/18(水) 03:51:15.20ID:sLBSVYQ30
どうも面白いと思ってやってんだろうなあ。。。
この人がリーガルクエスト商法宣伝しても1円にもならないしね
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)2019/09/18(水) 04:05:37.89ID:xZ9ik7k40
>>712
純粋に力になりたいと思って、本当にいいものと確信したものをオススメしてるんですよ。
こんないい本を自分だけ読むなんてもったいないことだから。ぜひ会社法を短期間で仕上げたい多くの人に使ってほしいなと思ってる。
そしてこのリークエの良さを分かち合えたらなおうれしい。

ライバルは増えるけど、どうせならみんなでいい本使って効率よく楽しく勉強したいやん
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-HuMN)2019/09/18(水) 06:34:45.69ID:YYFyHvHh0
法律科目は主要三科目の学習だけで合格出来るのに会社法なんてやる必要ない
その分、一般知識対策したほうが遥かに合格する確率は上がる
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-aAwa)2019/09/18(水) 06:38:59.72ID:ajwlUa3l0
予想問題やったら結構時事問題でるな…
今からでも速攻の時事でもやるか
0716名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-Ivwm)2019/09/18(水) 06:45:02.03ID:H7TKwXaCM
行政不服審査法には職権探知主義の
明文規定がある。

マルバツ
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-HuMN)2019/09/18(水) 07:34:44.73ID:YYFyHvHh0
一般知識対策は情報通信分野と文章理解に力を注いだ方が良い
政経等は今まで生きてきた人生で解くししかないよ
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-HuMN)2019/09/18(水) 07:37:21.36ID:YYFyHvHh0
商法会社法はやらないメリットのほうが大きい
その学習時間と本試験問題解答時間が減ったぶん
他の科目に時間的余裕ができるからな
これはデカいよ
0719名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-UIYV)2019/09/18(水) 07:40:28.55ID:6+55Cy8ka
>>693
それはない
行政書士の方が易しかったぞ
0720名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-N7m4)2019/09/18(水) 08:07:04.69ID:j6gPiBEEr
予備試験、司法書士試験、行政書士試験
これを憲法、民法、会社法で比較すると
憲法=予備試験>司法書士試験>行政書士試験
民法=司法書士試験>予備試験>行政書士試験
会社法=司法書士試験>予備試験>行政書士試験だな。
0721名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-aAwa)2019/09/18(水) 08:51:06.00ID:sZH08uera
できれば国家総合職の難易度も併記してもらいたい
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-6eqr)2019/09/18(水) 09:14:20.19ID:j0O1SA3u0
>>720
憲法は行政書士の方が司法書士より難しいよ
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcb-gpS2)2019/09/18(水) 10:18:31.28ID:ZoD5f4vz0
>>716
33.34.35 ○
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fe7-wh5e)2019/09/18(水) 11:03:12.39ID:7Hz4M6DI0
716

×
これは司法試験で出た問題。
行審法は職権探知主義はokとされているが、明文規定まではない。

ちな33.34.35.は職権について書いてあるだけで、職権探知主義について書いているわけではない。
0725名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-KnKV)2019/09/18(水) 11:36:40.05ID:dZHY87rsa
職権調査については定めてるけど、職権探知は判例だな(最判昭29.10.14)
0726名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-N7m4)2019/09/18(水) 12:48:31.48ID:xzH2qqRfr
>>722
今は司法書士試験のが断然にむずい。
0727名無し検定1級さん (エムゾネ FF9f-BwTu)2019/09/18(水) 12:58:20.90ID:WRSc/eE4F
あと2カ月だけで受かってやる
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ ff48-WxUu)2019/09/18(水) 13:07:57.50ID:Pg89SYN+0
どことは言わんけど、通ってる予備校講師はいいけど、受講生たちの人間性の質最悪だわ。社会不適合者とか組織から弾き出された出向組候補たちが多い
士業目指してるやつってまともな人少ないな
0729名無し検定1級さん (ブーイモ MMe3-mtAh)2019/09/18(水) 13:34:03.40ID:nqDtpSluM
できる奴なんか受験とか経験してるんだからわざわざ予備校なんざ通わなくても何とかなる
0730名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-KnKV)2019/09/18(水) 13:47:48.42ID:dZHY87rsa
勉強しようぜ
0731名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-+WOD)2019/09/18(水) 14:17:45.25ID:yxJFh6kvd
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の行政書士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な行政書士試験を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「街の法律家」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
法曹界の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「司法が何をしてくれるかを問うてはならない。君が司法に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の法曹界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
行政書士として日々の業務をこなしていくことにより、僕たち行政書士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき行政書士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「行政書士です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な行政書士ブランドの威力。
行政書士試験に受かって本当によかった。
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ ff48-WxUu)2019/09/18(水) 15:14:26.01ID:Pg89SYN+0
>>731
これ司法書士か弁護士と間違えてないか
0733名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-bNvO)2019/09/18(水) 16:06:34.63ID:G8e4oSw9d
記述が全くできん
どうすればいいの?
07345ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa7f-P8ZA)2019/09/18(水) 16:13:56.27ID:zlUVCeNza
>>733
最終手段として、合格革命の記述式を丸暗記でいい。

僕は行政法の記述が0点だったけど、民法で40点取れた。

余裕があるなら模範小六法潰した方がいいけど・・・
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb0-xdkT)2019/09/18(水) 16:41:50.02ID:/VCmVvTl0
行政書士に合格すれば明るい未来が待っているはず。
この人のように・・・
https://ameblo.jp/dandyhoumu/
0736碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 1f0f-4Pdn)2019/09/18(水) 16:58:30.47ID:wicxlsVA0
>>732
そのコピペは有名なコピペで、
行政書士受験生をおちょくる目的で作成されたと思います。
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe7-wh5e)2019/09/18(水) 17:42:52.87ID:lwi7Dwpm0
あ!toaruさんこんにちは!
0738名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f8a-2yVa)2019/09/18(水) 17:52:15.14ID:k3vkAUuv0
>>733
六法の条文素読すると記述の力だいぶ身に付くよ
択一の力も上がる
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcb-wWH6)2019/09/18(水) 18:47:53.94ID:sLBSVYQ30
>>733
択一がこのままいけば普通に間に合うレベルなら
大原の記述式問題集のキーワードチェック編の空所を丸暗記すればいいかも
合格革命もいいけどキーワード穴埋め編のページが少ない
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-3CcD)2019/09/18(水) 19:28:19.27ID:vwkw4yYv0
オマケ先生はまたコピペ荒らしに戻るのかい?
馬鹿なやつだね
0741リークエ伝道師 (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)2019/09/18(水) 23:09:12.96ID:xZ9ik7k40
>>733
レックの記述問題集が1番質が高いから、おすすめするよ。
3周もすれば合格ラインに達する。
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 825f-2BIS)2019/09/19(木) 00:15:40.71ID:psiuehWw0
本番はどの順から解く?
0743碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)2019/09/19(木) 00:52:26.59ID:3/JmndMq0
一般知識
憲法基礎法学
行政法
民法
多肢選択
記述
商法会社法
0744碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)2019/09/19(木) 01:08:50.37ID:3/JmndMq0
一般知識36(8点ダウン)
憲法基礎法学20(4点ダウン)
行政法48(16点アップ)
民法20(12点アップ)
多肢選択14(ステイ)
記述36(8点アップ)
商法会社法8(4点アップ)

これで184点取りたい。
(´;ω;`)
去年辰巳民・行チャレンジ48
今年辰巳民・行チャレンジ94
0745碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)2019/09/19(木) 01:11:35.78ID:3/JmndMq0
>>744
あれ、足したら182?
σ( ̄^ ̄)?
0746碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)2019/09/19(木) 01:16:43.78ID:3/JmndMq0
多肢選択14(2点ダウン)

ヾ(。・∀・)oダナ!!
0747名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-FQZD)2019/09/19(木) 01:44:40.26ID:LLgmuTz1d
>>735
明るい未来、と称して
生活ギリギリで苦しんでる行政書士を貼り付けるこいつのがおちょくってる
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)2019/09/19(木) 01:55:35.37ID:txG4GTLX0
オマケ先生は在日生保だから、案外本当にうらやましいんでないの
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e75-plfC)2019/09/19(木) 06:52:42.35ID:Ih97mstI0
高校まで成績ビリで一浪Dラン大卒の俺でさえ2回で受かった
学歴は関係ないよコレ 
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ c168-Ms+D)2019/09/19(木) 07:27:21.91ID:ESczbUir0
受かりやすいときと、そうでない時がある
運否天賦に左右されやすいのだけは同意
Dランクラス受かったなら、高校の成績は担保されているから、ビリの劣等感は捨てていい
0751名無し検定1級さん (スップ Sd22-l+Kc)2019/09/19(木) 07:45:35.81ID:wuL9l4DUd
オマケ先生の行政書士下げはパターン多彩だな
0752名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-gpdW)2019/09/19(木) 08:28:58.02ID:S8pTxw0nM
Dランってなんだよ
偏差値55くらいか?
0753名無し検定1級さん (ワッチョイ 4670-Ms+D)2019/09/19(木) 08:36:47.78ID:7fQ8JWZS0
大東亜帝国くらいじゃない?
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)2019/09/19(木) 09:04:00.19ID:txG4GTLX0
学歴も「国籍」も関係ないよ〜 ね。オマケ先生w
0755名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-gpdW)2019/09/19(木) 10:23:08.49ID:S8pTxw0nM
大東亜帝国ってE〜Fくらいじゃね?
日大あたりがD
marchがC
駅弁がB
旧帝がA
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ 9dcb-GnsF)2019/09/19(木) 10:54:45.50ID:zRA5sIgR0
みぞかき補償ってあるんやね。オモロ…
07575ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa0a-rlDF)2019/09/19(木) 11:05:14.04ID:EQQWXG6wa
いぇーい!

学歴の話は分からないぜ...。
0758名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-EbW7)2019/09/19(木) 12:00:49.09ID:Y+C507sIa
スー過去2周やたらかなり力ついたわ
ありがとうスー過去
0759名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-1ToQ)2019/09/19(木) 12:07:20.69ID:+ZD0oHcor
そんなにいいの?行政法だけやってみようかな
0760名無し検定1級さん (アウアウカー Sac9-gthK)2019/09/19(木) 12:11:45.59ID:6ZL839Qra
騙されるなよ
0761名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-gpdW)2019/09/19(木) 12:16:57.97ID:S8pTxw0nM
かなりムカついたわ
に見えた
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b8-FQZD)2019/09/19(木) 12:21:49.90ID:RkLPJ0bA0
(´・ω・`)僕は行政法のスー過去は審査請求の部分しか利用してないの
0763名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-EbW7)2019/09/19(木) 12:30:01.67ID:Y+C507sIa
>>759
憲法
民法1 2
行政法
社会科学
人文科学
全部やるべきだと思う
0764名無し検定1級さん (バットンキン MM41-9mrW)2019/09/19(木) 12:33:15.04ID:Tnf/SzpwM
人文科学なんてしなくていいわ
0765名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-gpdW)2019/09/19(木) 12:39:59.54ID:S8pTxw0nM
社会科学人文科学は時間の牟田
0766名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-ieH3)2019/09/19(木) 12:41:19.15ID:XrJfdSSNa
なんで行政書士試験の問題集があるのに公務員試験の使うのよ
出版社のステマに騙されてるよ
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 4670-Ms+D)2019/09/19(木) 13:24:58.23ID:7fQ8JWZS0
今までの実績があるからねスー過去は
皆使ってるよ
0768名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-EbW7)2019/09/19(木) 13:36:03.26ID:Y+C507sIa
難点は商法の勉強ができないことくらい
そこはこのスレでも一押しのリークエでカバーできる
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-uRnL)2019/09/19(木) 13:38:55.35ID:wjGwt8Q+0
何回同じ問題で間違えてるんだ(多分想像以上)
数回間違えれば普通こたえ覚えちゃうはず
このような方でも記述大失敗したのに余裕で受かっていらしゃる
希望が持てますね
https://www.youtube.com/watch?v=tmLNSh-Ttaw&;list=PLxCvrEymRVHTDU7SbR55cFZZ80NhpU5aJ&index=25
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)2019/09/19(木) 13:54:25.21ID:txG4GTLX0
あらしゃいます
0771名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-gpdW)2019/09/19(木) 14:27:54.80ID:S8pTxw0nM
>>769
何?間違えた動画出してるの?
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d8a-uga9)2019/09/19(木) 14:27:57.13ID:Zneo9Gj80
>>768
完全にこれなんだよなあ
完膚なきまでの正論素晴らしい
リークエのカバー力は凄まじいんだよね
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)2019/09/19(木) 16:28:36.87ID:txG4GTLX0
リークエ去年もなんだけど、1月とか2月に勧めりゃいいのにw
弁護士とか学者が書いた本は、同職に読まれることを意識しすぎてる。
内容は濃いんだけどね。ある程度素地がある人には面白いんだけど。
0774名無し検定1級さん (ブーイモ MMf6-EbW7)2019/09/19(木) 16:50:50.09ID:w8MEjkK6M
話ぶった切って悪いんだけど記述で薄くて良い本ないか?
0775名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-1ToQ)2019/09/19(木) 17:25:03.36ID:ns66CVv7a
ケータイ
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 2996-EbW7)2019/09/19(木) 17:59:07.09ID:uZnTB3KO0
行政書士用のテキストなんか必要ない
スー過去一式とリークエさえあれば受かる
記述式は別として
0777名無し検定1級さん (バットンキン MM41-9mrW)2019/09/19(木) 18:17:47.84ID:Tnf/SzpwM
リークエガイジ沸きすぎ
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)2019/09/19(木) 18:52:04.27ID:txG4GTLX0
スー過去とリークエって要らないんだな
って思うよね
しつこいのは逆効果
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ 21ed-EbW7)2019/09/19(木) 19:13:39.41ID:qNlImoV10
>>775
ケータイだけで対策出来た?
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e25-Ms+D)2019/09/19(木) 19:21:51.33ID:ekW+Fj/j0
LECの記述本、アマゾンでサクラレビュー以外は酷い評価だな
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 29eb-EbW7)2019/09/19(木) 19:24:03.85ID:3cpNg3wb0
大概サクラだよ
予想問題が6月にレビューしてあるとかありえないだろ
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-uRnL)2019/09/19(木) 20:40:24.23ID:wjGwt8Q+0
LECの記述本的中どころかかすりもしない感じ。。
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b8-FQZD)2019/09/19(木) 20:53:03.14ID:RkLPJ0bA0
(´・ω・`)こちら山に初雪が降ったそうで、すんごい冷えてきたよ
みんな風邪ひかないようにね
0784碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)2019/09/19(木) 21:04:35.25ID:3/JmndMq0
>>783
何県ですか?
(;´Д`)ビックリ!
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b8-FQZD)2019/09/19(木) 21:27:12.85ID:RkLPJ0bA0
>>784
(´・ω・`)札幌ですよ
旭川方面の山で初雪とのことです
07865ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa0a-rlDF)2019/09/19(木) 21:34:06.18ID:MeDRbDZGa
たかが恋なのに いつからこんな

臆病になったの?
07875ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa0a-rlDF)2019/09/19(木) 21:35:14.18ID:MeDRbDZGa
宮城北部、14℃
0788碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)2019/09/19(木) 21:36:36.10ID:3/JmndMq0
>>785
うわー、さすが北の国ですね!
(;´Д`)
ありがとうございます。
長野県でも気をつけます。
標高高いから。

>>787
((((;゚Д゚))))寒そう!
0789リークエ伝道師 (ワッチョイ 0d8a-uga9)2019/09/20(金) 02:57:24.66ID:ww88LYOP0
>>776
完全にこの人の意見が正しいんだよね。頭のいい人がいるもんだ。


行書試験の肝は全てリークエとスー過去でおさえられる。
リークエとスー過去は行書試験で問われることを完全網羅していて量的に過不足ない。しかもわかりやすい。
今からでも余裕で間に合うのが使えるところ。
0790名無し検定1級さん (アウアウオー Saca-GfVk)2019/09/20(金) 04:29:15.03ID:2Cm9fRXIa
LECの記述問の本、過去問とかと比べて難し過ぎる
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-uRnL)2019/09/20(金) 05:13:34.25ID:uRE18AXf0
的中という事であれば西村和彦さんのkindle本で記述問題集が出てますね。
プライムリーディングの会員なら無料で見れます。
5年連続記述問題1問は的中させたということで寧ろ流石に
今年は当たりそうもないですがw
lecの記述問題集より平易な語彙の解答というのもポイント高いですね
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ 29eb-EbW7)2019/09/20(金) 07:34:05.10ID:xzVlQzKQ0
中間付記登記するための要件40字でちゃんと書けるか〜?
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ 29eb-EbW7)2019/09/20(金) 08:26:26.62ID:xzVlQzKQ0
間違えた中間省略登記だった
0794名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-EbW7)2019/09/20(金) 10:27:47.41ID:lrPACDdda
代理権の権限濫用について93条ただし書きを類推適用できるロジックが何度聞いても分からねえ
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b8-FQZD)2019/09/20(金) 12:02:52.77ID:Wf/5rdlC0
>>788
(´・ω・`)長野でしたら、かつて北陸から安房峠を抜けていこうとして断念したことがありました。
夜道のあそこ超危険ですよね。

これから外出して紀伊国屋へ向かいます。
一般知識対策でスー過去の社会人文に目を通してみます。
去年一般知識は9問しか正解しておりませんので、もう少し点数を取りたいんです。
0796名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-ogD4)2019/09/20(金) 12:57:02.37ID:g53N5CFpd
>>794
ロジックを書き下してる解説は見たことないけど
相手方から見た場合に無理矢理同一人物とみなして考える
てことじゃないかな
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ 46ed-2BIS)2019/09/20(金) 14:14:33.55ID:ovi8Pkcp0
>>794
来年からは権限濫用=無権代理で改正施行されるから類推適用だけわかっていればいいのでは?
0798名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-1ToQ)2019/09/20(金) 15:35:03.81ID:5tWpeJAUr
>>794
本人A、代理人B、相手方Cのとき

(ア)Aを騙す意図をもってBCが通謀虚偽表示をした場合
→ 契約はAに取って不利なものであるため、無効にしてあげたい
  94条を類推適用、しかしAは第三者に該当しないため、Aは無効を主張することができる(Aに帰属しない)と処理する

(イ)Bが権限濫用をしたとき
→ Aに効果を帰属させてあげたい
  Bは代理人ではなく使者ということにして(ここは強引な論理)、93条但書を類推適用する
  そうすると、Aが善意無過失ならば、Aは有効と主張することができる(Aに帰属する)と処理する

なお、BC間で通謀虚偽表示があったが、それがAを騙す意図のない場合には、(イ)と同じ処理をしてAに帰属させる処理をする

代理人Bの権利濫用=本人Aに不利益と決めつけて考えると(イ)の考え方は理解しにくい
0799名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-FQZD)2019/09/20(金) 15:38:53.50ID:vjmA7fs2p
(´・ω・`)今ジュンク堂でスー過去の社会科学立ち読みしてるんだけど、これ一般知識対策に使えそうだね
政治経済、社会の問題読んでみたんだけど、行政書士と範囲被ってるし、こちらの方が細かい知識要求されてるから
一般知識で政治経済社会が苦手な人には良書かもね
0800名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-EbW7)2019/09/20(金) 16:45:43.04ID:lrPACDdda
>>799
流石!!
スー過去の社会科学が素晴らしい良書だと気付く君はもはや合格したも同然だ
0801名無し検定1級さん (スップ Sd82-2BIS)2019/09/20(金) 17:38:26.10ID:fLxns85fd
千葉のゴルフ場での報道で土地工作物責任の確認ができたね。
設置又は保存の瑕疵か。
記述がこれなら書ける!
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 51e9-c8WW)2019/09/20(金) 18:21:12.66ID:8rEiO3F/0
>>794
本人の真意(内心)と代理人が濫用の意図でした代理行為(表示)の不一致が心裡留保に類似する
という説明もあるが

代理人の内心:経済的利益は自分に帰属させる
代理人の表示:経済的利益も本人に帰属させる
という代理人の代理行為をする動機について
代理人の内心と表示に不一致がある点が心裡留保に類似する

こういう理解もある
動機と効果意思を明確に区別する立場との相性は悪そうだが
行政書士試験試験委員の教授も月刊誌の連載でこっちの説明で書いていた気がする
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ c254-gpdW)2019/09/20(金) 18:48:36.83ID:KJZvQevZ0
>>801
どういう問題を想定できる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています