【2019】令和元年度行政書士試験 part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-SJ3I)
2019/08/30(金) 17:02:39.44ID:Q/+JSeRJr!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハン表示)
前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565004500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0672名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-j7/x)
2019/09/17(火) 05:49:24.90ID:lV4aFpvIa全くだなw どういうつもりでやたらとリークエ営業してるのか知らんが、リークエは糞本だよ
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f87-+GTv)
2019/09/17(火) 06:26:43.28ID:fk/z/9CD00674名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-HuMN)
2019/09/17(火) 06:41:51.18ID:NaqGZd6y00675リークエ伝道師 (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)
2019/09/17(火) 08:27:43.70ID:CI9PGSEu0まずはリークエから始めようかな。
リークエの明快かつ要点を捉えた簡潔な記述が朝から心地良い。
会社法捨てるなどと甘えたこと言ってるやつが民法行政法で挽回できると思ったら大間違いだよ。
出題範囲は抜かりなくやっておくのが試験の鉄則だ。
短時間で会社法を完成させたいならリークエしかない。『リーガルクエスト会社法』をさっさと買え。
リークエ最高!
0676リークエ伝道師 (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)
2019/09/17(火) 08:35:54.88ID:CI9PGSEu0リークエの実情を知らないド素人だな。
周りの受験生を落とそうと必死みたいだが、リークエに対するヘイトスピーチはやめたほうがいいのでは?
リークエに対しても受験生に対しても失礼だ。
お前は話がつまらない上に的外れで頭悪そうだが、憎むべきはリークエではなく自分自身だろう。
ヘイト向けてる暇があったら勉強しろ。
そのままじゃ落ちるぞ。
0677名無し検定1級さん (アウアウカー Sa13-MwdM)
2019/09/17(火) 08:57:14.62ID:1/3jW3kha何でもできる弁護士が余っている時代に、行政書士の需要なんて皆無に等しいし、特認制度を存続させる以上、試験合格者は1000人もいれば十分。
アホな行政書士をこれ以上生み出すな。
0678名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-6eqr)
2019/09/17(火) 09:25:53.05ID:I/bV1q6N0もうちょいよく考えたほうがいい
弁護士はいくら余ってようが許認可なんてまずやらないよw
あと、弁護士が余ってるってのも弁護士からしたら「それどこの話?」って感じらしいし
0679名無し検定1級さん (アウアウカー Sa13-wh5e)
2019/09/17(火) 09:38:26.67ID:0CF7pN/Ha合格率はあがっているが、問題レベルは4〜5年前よりはるかに難しくなっている。行政書士試験はもはや簡単に通る試験ではなく、行政書士試験としてはもうこれ以上難しくすることはできない域。しかしながら今年は合格率の20%超えもありうる。
と。
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f68-6eqr)
2019/09/17(火) 09:46:59.42ID:uTqeoZ1j0合格者数が一定なんだから、受験生が減れば合格率は上がっていくよね
合格後過去問を見させて貰っているが、一般知識等の実務の問題は合格前じゃムリだった
0681名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-KnKV)
2019/09/17(火) 09:58:09.87ID:5XK1Qoizr0682名無し検定1級さん (アウアウカー Sa13-MwdM)
2019/09/17(火) 09:59:24.41ID:1/3jW3kha4〜5年前より難しくなっているとかネタだよな?
問題の文章も短いままだし、思考力とかではなく単純知識で解ける問題が大半だし。
合格最低ラインは7割が妥当な試験だと思う。
特認が入会するのに、ここまで試験合格者数を確保したがる運営側は乞食やな。
0683名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-N7m4)
2019/09/17(火) 10:25:08.76ID:bd/j6LNYrよく合格率が上がってる=易化というふうに
言われるけども、これは受験生レベルが
上がってる証拠ともいえる。
逆に26年は補正措置が出たものの
今の受験生であれば補正措置は出さずに
記述式で調整できただろう。
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcb-wWH6)
2019/09/17(火) 11:59:33.06ID:2/DpVrCT0それだと貴方が受からなくなるw
0685名無し検定1級さん (ブーイモ MMe3-mtAh)
2019/09/17(火) 12:19:32.57ID:Sh5eMTqSMこのくらい基本的なことを問われる問題ならいいんだけど
でも実際の本試験でも商法会社法って最近は基本的なことばかり問われてるんだよね?
0686名無し検定1級さん (ブーイモ MMe3-mtAh)
2019/09/17(火) 12:23:27.66ID:Sh5eMTqSM美容師の人も言ってたけど不景気になって求人が減ると人はそういった手に職を持つ職業に就こうと訓練するらしい
士業も同じで何かしら自らのステータスを上げるものとしてみんな受けるからなんなら中卒の人だって受験する
今は人手不足が懸念されててそんなことしなくても働き口はあるから本当に受ける気があってやる気がある奴だけ受けるから合格率は上がって当然
難易度は下がってはいない
0687名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-aAwa)
2019/09/17(火) 12:38:08.74ID:r1FeyVlEa0688名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-HuMN)
2019/09/17(火) 13:24:04.41ID:NaqGZd6y00689名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcb-wWH6)
2019/09/17(火) 13:33:54.00ID:2/DpVrCT0前者の場合英語や理数系が出来ればそこで点数稼げる。
一方行政書士は、環境、労働、消費者問題とか基本書や過去問以上に勉強しようにも
どうやって勉強したらいいか解らないのも散見する
0690リークエ伝道師 (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)
2019/09/17(火) 14:15:28.32ID:CI9PGSEu0それに加えて会長交替の今回は合格率3パーセント未満も十分あり得る。
そうなれば旧司法試験レベルの本当の地獄だね。舐めてるやつもことごとく落ちて周囲にも大笑いされるw
>>685
あなたは合格しそう
行書の商法は極めて基本的な易しい問題しか出ないからリークエだけ軽く読んでれば本当にカモにできる。
実際ここで確実に取れるかどうかで合否は決まるんだよね。
0691名無し検定1級さん (ブーイモ MMe3-mtAh)
2019/09/17(火) 15:36:44.96ID:Sh5eMTqSM正直過去問やってその周辺勉強すればとれるレベルの基本問題
0692名無し検定1級さん (アウアウカー Sa13-MwdM)
2019/09/17(火) 15:48:48.60ID:iAzzmcN8a近年が合格者が多すぎたし、合格率は3パーセント未満で問題ない。
つまらない一般常識に変えて、般教を試験科目として残すなら全部読解問題でええと思う。
今の時代、英語はできて当然だから、英文読解も読解問題の半分くらい占めるようにできたらよいとおもうが。
というか会長の意向で問題の難易度なんて変わるのか甚だ疑問だが?
0693名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-N7m4)
2019/09/17(火) 16:02:00.26ID:Bs5EMtQFr予備試験、司法試験よら行政書士試験のが
難しい
0694名無し検定1級さん (ブーイモ MMe3-mtAh)
2019/09/17(火) 17:10:26.31ID:Sh5eMTqSM0695名無し検定1級さん (JP 0Hb3-HuMN)
2019/09/17(火) 17:22:32.55ID:Y+ydDnJXH行政書士合格したから社労士
社労士合格した、気が付けば65歳
リーマン資格マニアの一生だ合格しても登録しない。
弁護士も30〜50代が働き盛り、常時30件程度の案件を抱えてる
60超えだすと10件ちょいが限界だと現役弁護士が言ってた。
0696名無し検定1級さん (ブーイモ MMe3-mtAh)
2019/09/17(火) 17:42:30.20ID:qMc5nhdeM0697名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9e-ZXGa)
2019/09/17(火) 21:58:53.39ID:Th5SZtyo0もちろん問題にとよるし時間も大事だと思うけど
0698名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-KnKV)
2019/09/17(火) 22:27:26.51ID:Gmc1nDUQr0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb8-+WOD)
2019/09/17(火) 22:34:08.34ID:3kkrAV8200700名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-Ivwm)
2019/09/17(火) 22:40:46.59ID:KohI7oJW0みんな何してる?
記述抜き180点とれる知識量なら
特別記述対策しなくても記述の
半分の点はとれるよね?
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-MI7R)
2019/09/17(火) 22:43:08.43ID:qY8zrBIY00702名無し検定1級さん (ガラプー KK8f-9Q7K)
2019/09/17(火) 22:57:02.92ID:8YJ2LYQZK0704名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f54-mtAh)
2019/09/17(火) 23:30:24.97ID:m51NTjZT0サウジの石油施設攻撃で今日は一気に石油関連の株上がってラッキーだわ
http://i.imgur.com/tYtYppm.jpg
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-3CcD)
2019/09/18(水) 00:10:18.02ID:vwkw4yYv0(オバマの長崎訪問)
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f54-mtAh)
2019/09/18(水) 00:12:24.63ID:PBSlPfgi0てか先物やばくなってた売ろっと…
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcb-wWH6)
2019/09/18(水) 02:03:30.26ID:sLBSVYQ30自分の言葉で書いたら駄目かも
キーワードというかキーフレーズは法律の文言そのままじゃないと駄目っぽい
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe7-wh5e)
2019/09/18(水) 02:42:31.60ID:lwi7Dwpm0もち米
0710リークエ伝道師 (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)
2019/09/18(水) 03:16:09.17ID:xZ9ik7k40なかなかおもしろい提案だね。合格者の方?
うむ、会長の意向は試験に影響及ぼすんだよね
過去の会長交代のタイミングでも試験がガラリと変わったことがある
だから今年は要注意だろう
合格率3パー未満は大いにありうる
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)
2019/09/18(水) 03:24:21.49ID:xZ9ik7k40たしかにこの方の言う通り、特に民法行政法は予備試験や司法試験より問題自体の難易度は高いよね
近年はかなりクセのある問題を出してきてる
一方で会社法はきわめて基礎的で易しい問題ばかり。リークエを軽く読むだけで誰でも満点取れる。
そしてリークエは軽く読めるようによく工夫されてる。難解で著大な基本書とは全く違う、きわめて端的で実践的な内容。
行書試験のために書かれたかのような過不足の無い記述が素晴らしい。
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcb-wWH6)
2019/09/18(水) 03:51:15.20ID:sLBSVYQ30この人がリーガルクエスト商法宣伝しても1円にもならないしね
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)
2019/09/18(水) 04:05:37.89ID:xZ9ik7k40純粋に力になりたいと思って、本当にいいものと確信したものをオススメしてるんですよ。
こんないい本を自分だけ読むなんてもったいないことだから。ぜひ会社法を短期間で仕上げたい多くの人に使ってほしいなと思ってる。
そしてこのリークエの良さを分かち合えたらなおうれしい。
ライバルは増えるけど、どうせならみんなでいい本使って効率よく楽しく勉強したいやん
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-HuMN)
2019/09/18(水) 06:34:45.69ID:YYFyHvHh0その分、一般知識対策したほうが遥かに合格する確率は上がる
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-aAwa)
2019/09/18(水) 06:38:59.72ID:ajwlUa3l0今からでも速攻の時事でもやるか
0716名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-Ivwm)
2019/09/18(水) 06:45:02.03ID:H7TKwXaCM明文規定がある。
マルバツ
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-HuMN)
2019/09/18(水) 07:34:44.73ID:YYFyHvHh0政経等は今まで生きてきた人生で解くししかないよ
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-HuMN)
2019/09/18(水) 07:37:21.36ID:YYFyHvHh0その学習時間と本試験問題解答時間が減ったぶん
他の科目に時間的余裕ができるからな
これはデカいよ
0720名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-N7m4)
2019/09/18(水) 08:07:04.69ID:j6gPiBEErこれを憲法、民法、会社法で比較すると
憲法=予備試験>司法書士試験>行政書士試験
民法=司法書士試験>予備試験>行政書士試験
会社法=司法書士試験>予備試験>行政書士試験だな。
0721名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-aAwa)
2019/09/18(水) 08:51:06.00ID:sZH08uera0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fe7-wh5e)
2019/09/18(水) 11:03:12.39ID:7Hz4M6DI0×
これは司法試験で出た問題。
行審法は職権探知主義はokとされているが、明文規定まではない。
ちな33.34.35.は職権について書いてあるだけで、職権探知主義について書いているわけではない。
0725名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-KnKV)
2019/09/18(水) 11:36:40.05ID:dZHY87rsa0726名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-N7m4)
2019/09/18(水) 12:48:31.48ID:xzH2qqRfr今は司法書士試験のが断然にむずい。
0727名無し検定1級さん (エムゾネ FF9f-BwTu)
2019/09/18(水) 12:58:20.90ID:WRSc/eE4F0728名無し検定1級さん (ワッチョイ ff48-WxUu)
2019/09/18(水) 13:07:57.50ID:Pg89SYN+0士業目指してるやつってまともな人少ないな
0729名無し検定1級さん (ブーイモ MMe3-mtAh)
2019/09/18(水) 13:34:03.40ID:nqDtpSluM0730名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-KnKV)
2019/09/18(水) 13:47:48.42ID:dZHY87rsa0731名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-+WOD)
2019/09/18(水) 14:17:45.25ID:yxJFh6kvd「ああ、自分は天下の行政書士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な行政書士試験を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「街の法律家」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
法曹界の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「司法が何をしてくれるかを問うてはならない。君が司法に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の法曹界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
行政書士として日々の業務をこなしていくことにより、僕たち行政書士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき行政書士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「行政書士です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な行政書士ブランドの威力。
行政書士試験に受かって本当によかった。
0733名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-bNvO)
2019/09/18(水) 16:06:34.63ID:G8e4oSw9dどうすればいいの?
07345ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa7f-P8ZA)
2019/09/18(水) 16:13:56.27ID:zlUVCeNza最終手段として、合格革命の記述式を丸暗記でいい。
僕は行政法の記述が0点だったけど、民法で40点取れた。
余裕があるなら模範小六法潰した方がいいけど・・・
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb0-xdkT)
2019/09/18(水) 16:41:50.02ID:/VCmVvTl0この人のように・・・
https://ameblo.jp/dandyhoumu/
0736碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 1f0f-4Pdn)
2019/09/18(水) 16:58:30.47ID:wicxlsVA0そのコピペは有名なコピペで、
行政書士受験生をおちょくる目的で作成されたと思います。
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe7-wh5e)
2019/09/18(水) 17:42:52.87ID:lwi7Dwpm00738名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f8a-2yVa)
2019/09/18(水) 17:52:15.14ID:k3vkAUuv0六法の条文素読すると記述の力だいぶ身に付くよ
択一の力も上がる
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcb-wWH6)
2019/09/18(水) 18:47:53.94ID:sLBSVYQ30択一がこのままいけば普通に間に合うレベルなら
大原の記述式問題集のキーワードチェック編の空所を丸暗記すればいいかも
合格革命もいいけどキーワード穴埋め編のページが少ない
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ ff86-3CcD)
2019/09/18(水) 19:28:19.27ID:vwkw4yYv0馬鹿なやつだね
0741リークエ伝道師 (ワッチョイ 1f8a-qO8Z)
2019/09/18(水) 23:09:12.96ID:xZ9ik7k40レックの記述問題集が1番質が高いから、おすすめするよ。
3周もすれば合格ラインに達する。
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 825f-2BIS)
2019/09/19(木) 00:15:40.71ID:psiuehWw00743碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)
2019/09/19(木) 00:52:26.59ID:3/JmndMq0憲法基礎法学
行政法
民法
多肢選択
記述
商法会社法
0744碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)
2019/09/19(木) 01:08:50.37ID:3/JmndMq0憲法基礎法学20(4点ダウン)
行政法48(16点アップ)
民法20(12点アップ)
多肢選択14(ステイ)
記述36(8点アップ)
商法会社法8(4点アップ)
これで184点取りたい。
(´;ω;`)
去年辰巳民・行チャレンジ48
今年辰巳民・行チャレンジ94
0745碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)
2019/09/19(木) 01:11:35.78ID:3/JmndMq0あれ、足したら182?
σ( ̄^ ̄)?
0746碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ a50f-adf6)
2019/09/19(木) 01:16:43.78ID:3/JmndMq0ヾ(。・∀・)oダナ!!
0747名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-FQZD)
2019/09/19(木) 01:44:40.26ID:LLgmuTz1d明るい未来、と称して
生活ギリギリで苦しんでる行政書士を貼り付けるこいつのがおちょくってる
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)
2019/09/19(木) 01:55:35.37ID:txG4GTLX00749名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e75-plfC)
2019/09/19(木) 06:52:42.35ID:Ih97mstI0学歴は関係ないよコレ
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ c168-Ms+D)
2019/09/19(木) 07:27:21.91ID:ESczbUir0運否天賦に左右されやすいのだけは同意
Dランクラス受かったなら、高校の成績は担保されているから、ビリの劣等感は捨てていい
0751名無し検定1級さん (スップ Sd22-l+Kc)
2019/09/19(木) 07:45:35.81ID:wuL9l4DUd0752名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-gpdW)
2019/09/19(木) 08:28:58.02ID:S8pTxw0nM偏差値55くらいか?
0753名無し検定1級さん (ワッチョイ 4670-Ms+D)
2019/09/19(木) 08:36:47.78ID:7fQ8JWZS00754名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)
2019/09/19(木) 09:04:00.19ID:txG4GTLX00755名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-gpdW)
2019/09/19(木) 10:23:08.49ID:S8pTxw0nM日大あたりがD
marchがC
駅弁がB
旧帝がA
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ 9dcb-GnsF)
2019/09/19(木) 10:54:45.50ID:zRA5sIgR007575ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa0a-rlDF)
2019/09/19(木) 11:05:14.04ID:EQQWXG6wa学歴の話は分からないぜ...。
0758名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-EbW7)
2019/09/19(木) 12:00:49.09ID:Y+C507sIaありがとうスー過去
0759名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-1ToQ)
2019/09/19(木) 12:07:20.69ID:+ZD0oHcor0760名無し検定1級さん (アウアウカー Sac9-gthK)
2019/09/19(木) 12:11:45.59ID:6ZL839Qra0761名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-gpdW)
2019/09/19(木) 12:16:57.97ID:S8pTxw0nMに見えた
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ a5b8-FQZD)
2019/09/19(木) 12:21:49.90ID:RkLPJ0bA00763名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-EbW7)
2019/09/19(木) 12:30:01.67ID:Y+C507sIa憲法
民法1 2
行政法
社会科学
人文科学
全部やるべきだと思う
0764名無し検定1級さん (バットンキン MM41-9mrW)
2019/09/19(木) 12:33:15.04ID:Tnf/SzpwM0765名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-gpdW)
2019/09/19(木) 12:39:59.54ID:S8pTxw0nM0766名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-ieH3)
2019/09/19(木) 12:41:19.15ID:XrJfdSSNa出版社のステマに騙されてるよ
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 4670-Ms+D)
2019/09/19(木) 13:24:58.23ID:7fQ8JWZS0皆使ってるよ
0768名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-EbW7)
2019/09/19(木) 13:36:03.26ID:Y+C507sIaそこはこのスレでも一押しのリークエでカバーできる
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ c9cb-uRnL)
2019/09/19(木) 13:38:55.35ID:wjGwt8Q+0数回間違えれば普通こたえ覚えちゃうはず
このような方でも記述大失敗したのに余裕で受かっていらしゃる
希望が持てますね
https://www.youtube.com/watch?v=tmLNSh-Ttaw&list=PLxCvrEymRVHTDU7SbR55cFZZ80NhpU5aJ&index=25
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ 0686-PY7j)
2019/09/19(木) 13:54:25.21ID:txG4GTLX0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています