トップページlic
1002コメント317KB

【2019】令和元年度行政書士試験 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-SJ3I)2019/08/30(金) 17:02:39.44ID:Q/+JSeRJr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

 ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハン表示)

前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565004500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 61eb-n6he)2019/09/04(水) 20:03:39.32ID:B7vLKkDA0
スー過去の
憲法
民法
行政法
社会科学
2周終わらせた
会社法だけノータッチだけどなんとかなるでしょ
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b70-0Kmg)2019/09/04(水) 20:24:08.96ID:Yfn2/b9h0
>>186
おっさんが暇潰しに受けるだけなんで下から順番に受けるんやで。
会社では4桁弱の年収もらってるんで転職する気ないし、仕事には必要ないねん。
業界では難関と言われる資格もってるからまあ地力はあるべ
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ 3181-e202)2019/09/04(水) 21:01:55.33ID:hMMM2QcT0
>>188
難関と言われる資格って何?
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ b39e-fIxp)2019/09/04(水) 21:06:35.38ID:Ds/DP7rO0
結果的に記述式抜き180点取れたやつが後から言うだけで
最初から記述式なしで合格目指すのはガイジすぎる
0191名無し検定1級さん (スッップ Sd33-hhWV)2019/09/04(水) 21:10:14.00ID:lYIIJ4bUd
>>188
暇つぶしならもっと有意義に使ったほうがいいよ
自分のキャリア形成で意義のあると思われる資格に挑戦したら
0192名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-TFuJ)2019/09/04(水) 22:23:20.39ID:vPmGnFNna
いつもごらんほにゃにゃひ ありがとうございます
はい ありがとうございます
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b70-0Kmg)2019/09/04(水) 22:26:32.32ID:Yfn2/b9h0
>>189
環境計量とエネルギー管理
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b70-0Kmg)2019/09/04(水) 22:27:11.33ID:Yfn2/b9h0
>>191
もう40後半なんでキャリアもへったくれもないわけで
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/09/04(水) 22:30:52.77ID:HsrD/wuQ0
なに千円だと・・・
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 3181-e202)2019/09/04(水) 22:31:44.93ID:hMMM2QcT0
>>193
電験が書かれてないところを見るとエネ管は熱の方っぽいな
環境計量はわかんねー
資格の名称は稀によく聞くけど

まあ理系の資格も大体何らかの法令が試験範囲に含まれてるから行政書士で法の基礎固めをするのはいいことだと思うよ、うん
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/09/04(水) 22:39:40.41ID:HsrD/wuQ0
高圧電線の一番上まで命綱一つで登る人とかすごいなって思う
0198名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5d-XSgm)2019/09/04(水) 22:58:50.31ID:0TeOaY2Cp
東電の下請け会社がお客さんにいるけど高所作業の電工さんは非常に少ないから渡り職人になるらしい
日本中を旅してシノギするなんてモヤシ士業者には考えられませんわなw
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-hhWV)2019/09/04(水) 23:06:37.33ID:45nemSDj0
>>194
そうであれば、尚更時間大事にしたら
行政書士じゃないでしょう
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ 5921-6itG)2019/09/04(水) 23:19:52.24ID:XeyHeFur0
>>193
エネルギー管理すごいやん 電験2種より難しいんちゃったか
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b70-0Kmg)2019/09/04(水) 23:41:04.33ID:Yfn2/b9h0
>>196
そうです、熱です。
大学は法学部だったのに何故か就職は技術畑という。
久しぶりに見る法律は改正の影響で変わってたりしておもしろいですわ。

>>199
もう職場で必要な資格はとりきってるんでボケ防止。
でも老後のために通信教育で盆栽っていうのもなんか違うなって。

>>200
電験取得する部署の子は独立していったり出入激しいですわ。
うちの部署はまあ独立してもしょうがないなっていうw
0202名無し検定1級さん (バッミングク MMab-fIxp)2019/09/04(水) 23:55:44.85ID:fMTf8AhgM
なんの話だよどうでもいいわ
0203リークエ伝道師 (ワッチョイ ad8a-Byv7)2019/09/05(木) 03:23:46.01ID:fc0z5xgi0
寒くなってきて布団の種類に困るね
また寒い鬱な季節がやってくる
あー仕事やめたい

さて、リークエ読んで寝るか
本番は記述抜きで180点取りたい
おやすみ
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ 49eb-Ge4W)2019/09/05(木) 08:23:08.27ID:5mdfGOcv0
一般知識ってどうやって勉強すればいいの
範囲広すぎて
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ e56b-w0Kh)2019/09/05(木) 09:05:20.76ID:hi9ailsa0
ここにきてモチベが落ちてしまった
2日間何も手をつけてないや

急に鬱になった感じ
0206名無し検定1級さん (スッップ Sd62-l/ll)2019/09/05(木) 09:51:45.56ID:2uZEFKK6d
行政書士試験って知的障害から統失まで
様々な人が受験するんだね。
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-qs1I)2019/09/05(木) 12:01:47.08ID:nVlsbdx20
筆頭池沼が何言ってんのw
0208名無し検定1級さん (スプッッ Sd62-MlDU)2019/09/05(木) 12:55:15.40ID:ux3syxoQd
法律の勉強つまんねーから、英語の勉強に逃げてしまう
法律って学ぶのに向き不向きがあるよなあ
面白いと思えればしめたものなんだろうが
0209名無し検定1級さん (アウアウエー Sa4a-PxCh)2019/09/05(木) 13:16:27.73ID:JPY8sjRya
>>208
来月英検だしなw
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ ed72-stHu)2019/09/05(木) 13:29:15.49ID:sWRuls5i0
英語は翻訳機が遠くない時期に登場しそうでやる気なくなった
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 4521-ufCE)2019/09/05(木) 13:47:42.94ID:mAFtkN040
字幕無しで洋画みたいやん
0212名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-Rv3o)2019/09/05(木) 13:51:45.55ID:pbhifMft0
>>208
おれ昔ドリッピーで挫折してるんだけど
どうやって英語勉強すればええ?
youtube?
0213名無し検定1級さん (アウアウエー Sa4a-PxCh)2019/09/05(木) 14:09:20.06ID:JPY8sjRya
クイマスは判例の生年月日とかちょくちょく間違いあるな。しかも正誤表にすら載ってないクソが
ここら辺はLEC品質と思って諦めるしかないか。相変わらず重複問題多すぎるし
その点やっぱ総合的な安定感としてはスー過去なんだろうな
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e51-F3IN)2019/09/05(木) 14:25:53.92ID:HAcFnCME0
問題が解けねえ。また講義を聞き直すかな。
クイマス見やすい。
0215名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Ge4W)2019/09/05(木) 14:32:53.57ID:OF+cakOga
いやスー過去も問題重複しまくってるよ
0216名無し検定1級さん (スップ Sdc2-GKkx)2019/09/05(木) 15:57:13.13ID:J0l2DbUgd
おう、
15%自動車学校卒なんちゃって
行政書士が暴走中。
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e75-o78b)2019/09/05(木) 16:04:41.22ID:TkKibhdN0
クイマスの重複問題だけど最初の方にその理由が書いてあったような
確か形を変えて同様の事項を出題して記憶の定着を図るといった内容だったと思う
もうクイマスは合格したから捨てちゃったけどね
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ ed25-AFg9)2019/09/05(木) 16:20:43.53ID:NGSdWDGb0
色々研究してたんだけど、まさかこの試験、スー過去とクイマスだけやれば、ほぼ受かっちゃう試験なんじゃねえだろうな。。。会社法商法は余裕で捨てて、憲法と基本なんちゃら、一般常識は舐める程度で充分なのでは。。。
0219リークエ伝道師 (ワッチョイ ad8a-Byv7)2019/09/05(木) 16:48:04.97ID:fc0z5xgi0
>>205
マジこれ。いきなり寒くなって日光の量も減ったから鬱になるよな。


スー過去とクイマスの話が出てるけど、どっちか固めれば余裕でおつりくるだろうな。
スー過去の解説は評判いいけど見開きじゃないから勉強しづらいよね。

一般知識固めたい人はスー過去社会科学やるといいよ。教養ゼロの人でもっと手厚くやりたいなら思い切ってレックの公務員講座の社会科学の講義取っちゃうといい。

会社法満点取りたい人はリークエ軽く読んどくだけでいい。
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ 0670-kyym)2019/09/05(木) 17:00:29.80ID:lSHWNOgr0
>>218
いや、それ研究するまでもなく定説なんだがw
0221名無し検定1級さん (バッミングク MM56-V6Qa)2019/09/05(木) 17:10:42.78ID:2s1qBwtxM
リークエの次はスー過去社会科学か
あんなもの進めてるのはリークエガイジと同レベルだろ
0222名無し検定1級さん (スップ Sdc2-AFg9)2019/09/05(木) 17:26:37.93ID:tYOsUIq8d
>>220
もっと難しいもんだと思ってたわ。予備校が600時間かかるとかいってたけど、全部やること想定してるわけね。
0223名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-ufCE)2019/09/05(木) 17:33:25.96ID:E403URmWp
でも会社法5問も出るのに捨て問にするってちょっと怖いけどね
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e75-o78b)2019/09/05(木) 17:34:43.45ID:TkKibhdN0
>>218
公務員過去問で知識的には十分だと思う
もちろん会社法は捨てるのが合格への近道だけど
やりたきゃやったらいい
記述は繰り返し何度も書きまくればOK
このようにして法律科目の解答速度が上がれば
一般知識の解答時間も相対的に増えるので
模試問の一般知識を大量にこなしておけば問題ない
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 3187-AFg9)2019/09/05(木) 18:45:06.64ID:48as9ypW0
>>224
一般常識は模試を3.4個取ってやるかんじなのかな?
0226名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Rv3o)2019/09/05(木) 19:34:52.63ID:ojPwv+q3a
前髪さわりながら いつもありがとうございます
はい ありがとうございます
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-EiJJ)2019/09/05(木) 19:40:15.86ID:u6cMU39F0
きもい自称カリスマかよ
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-qs1I)2019/09/05(木) 19:57:35.36ID:nVlsbdx20
なかなか面白いw
0229名無し検定1級さん (ワッチョイ c2f3-AFg9)2019/09/05(木) 20:19:34.10ID:Lhuq9Geo0
確かにあれはキモい
02305ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa4a-1pGp)2019/09/05(木) 20:31:43.00ID:RFcjoNj9a
>>223
・設立
・株式
・商法

これだけに絞ってやり込めば3問は堅いぞ。
0231碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMd6-brs9)2019/09/05(木) 20:56:24.94ID:mO8pdg75M
名板貸の責任として、名板借人の債務に関し名板貸人が、
連帯して債務を負う関係が生じるためには、
両者の営業が同種のものである必要がある。

〇か、✕か。
0232碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMd6-brs9)2019/09/05(木) 20:56:57.21ID:mO8pdg75M
〇か×か。
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ e56b-w0Kh)2019/09/05(木) 21:19:24.96ID:ZQ9rRKES0
答えは×

理由はチンタだから
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ e9cb-HeX0)2019/09/05(木) 21:54:38.76ID:v1fBoPPX0
民法行政法憲法と公務員試験の方が難しいというか
問われることが多くないかい?
スー過去とか見ると行政書士の過去問集や参考書に出て無い事たくさん書いてあるで
0235名無し検定1級さん (ワッチョイ 459e-V6Qa)2019/09/05(木) 21:55:54.20ID:vuAIDZ9e0
そんなわけたいだろ
そもそも過去問の量が違う
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ 428a-M3tG)2019/09/05(木) 21:58:54.83ID:UyIwwD6E0
>>231

根拠、商法14条の外観法理
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ 49eb-Ge4W)2019/09/05(木) 21:59:55.86ID:5mdfGOcv0
>>234
公務員といってもピンキリだからな

スー過去も行政書士の過去問もやった感想としては
国家総合職>国家一般職>行政書士>地方上級>市役所上級だったな
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ 4925-o78b)2019/09/05(木) 22:37:53.83ID:RDWxU80P0
去年は難しい年で合格率12%
今年は簡単な年だから合格率は15%くらいだろうな
0239名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-ufCE)2019/09/05(木) 22:47:26.06ID:E403URmWp
15%なら宅建並みやなそれならいけそうや
0240碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMd6-brs9)2019/09/05(木) 22:51:50.59ID:F151vKKxM
>>236
お見事でございます。
最判昭43.6.13

名板貸人の責任の要件
名義借受人が名板貸人の商号を使用すること(外観の存在)
特段の事情のない限り、名板貸人と名義借受人の事業又は営業が同種であることを要する。
0241碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMd6-brs9)2019/09/05(木) 22:52:29.72ID:F151vKKxM
>>233
( °_° )!?
0242碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMd6-brs9)2019/09/05(木) 22:55:36.63ID:F151vKKxM
名板貸人の反対語は、名義借受人、のようだ。
名板借人、とか書いちゃった。
0243名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-WiOf)2019/09/05(木) 23:27:25.68ID:RqJcClCjr
>>238
確かにな受験者数はまた減るけど
合格者数は2年で1万人欲しいだろうから
15〜16%だろうね。
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-qs1I)2019/09/06(金) 00:11:14.86ID:mKFyytto0
まあ180点超える人が多ければ合格率は高くなるし、
超える人が少なければ合格率は下がる。
記述の採点もここ5年ほど妙なことはしてない。

出題側は毎年同じ難易度(合格率1割)にしようと努力してると思う。
最近は受験生の質が上がって平均点が上がってきてるんじゃないか。
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 41e7-5KRU)2019/09/06(金) 00:34:12.94ID:bzN3Nl6p0
解く順番はもちろん「一般知識」→「記述」→「多肢選択」→「行政法」→「民法」→「憲法」→「基礎法学」→「商・会社法」でいいんだよな?
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ 428a-M3tG)2019/09/06(金) 00:38:56.97ID:rUxx2ah50
>>245
人それぞれじゃないかな
俺の場合は、多肢選択までは同じだけど、あとは前から順番に解いてた
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-qs1I)2019/09/06(金) 00:48:06.94ID:mKFyytto0
たい焼きはしっぽから食う派
0248リークエ伝道師 (ワッチョイ ad8a-Byv7)2019/09/06(金) 04:24:21.99ID:X/IlEwSz0
時間かけても確実に点取る必要のある文章読解と記述は始めの方にやるのが得策。

今日も行政法の勉強が快調でした。
この試験、不思議と公務員試験と親和性が高いのがおもしろいところですよね。
実は予備試験とも親和性が高い。


さて、リークエ読んで寝るか。
会社法は本番ラストにやって簡単に満点ゲットします。リークエの恩恵は大きい。
明日も勉強がんばりましょう。おやすみ。リークエ最高!
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e75-o78b)2019/09/06(金) 06:43:22.42ID:53gTaFPK0
>>245
俺は 法令択一 多肢選択 一般知識 記述 の順番

なぜか記述は最初チラ見してから一般知識の後にやるとスルっと解ける
0250名無し検定1級さん (スップ Sd62-MlDU)2019/09/06(金) 09:25:23.11ID:L2fvc+hKd
皆、行政書士で食ってくつもりで勉強してるの?
0251名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Ge4W)2019/09/06(金) 09:27:46.34ID:NFBjIISZa
司法書士のための段階の一つ
0252名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-Rv3o)2019/09/06(金) 09:32:46.02ID:0LyaS26X0
>>251
司法書士って食っていけるの?
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ 4521-ufCE)2019/09/06(金) 10:00:32.86ID:+ZApiMsC0
食ってはいけるよ あんまり儲からないみたいだけどね
0254名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-J6bC)2019/09/06(金) 10:43:56.64ID:lZt4+iZYp
凄く易化してしまった今の行政書士試験から司法書士に移行して何れ合格するには
最低でも行政書士試験一回目で250点以上出す能力がないと無理じゃね
0255名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e75-o78b)2019/09/06(金) 10:56:30.93ID:53gTaFPK0
>>254
それよりも合格するまで一日何時間もの学習努力を継続出来るかどうかだと思うけどな
0256名無し検定1級さん (ササクッテロル Spf1-J6bC)2019/09/06(金) 11:06:00.42ID:BHCJXjmMp
合格するのに必要とされる情報処理能力と事務処理能力がケタ違いなのだからな
そこは勉強の継続で埋め合わせ出来る人は稀で多くの人は門前払いが現実だよ
0257名無し検定1級さん (スップ Sd62-MlDU)2019/09/06(金) 11:47:04.06ID:L2fvc+hKd
行政書士って易化してるの?
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e51-F3IN)2019/09/06(金) 13:01:49.67ID:wtethLLi0
憲法の勉強は判例と判旨を覚えるだけ?
結構ややこしいね。
0259名無し検定1級さん (スップ Sdc2-GKkx)2019/09/06(金) 17:00:04.82ID:5pGc4Sl9d
13%から崩壊していった。
15%出して、答案用紙の紛失も。
大臣から書面で注意された。
汚名挽回で、頑張ったが12%。
15%合格者は受験生のレベルが上がっている
とハッタリかましている。
0260名無し検定1級さん (ブーイモ MM85-VSE/)2019/09/06(金) 17:10:04.92ID:F/IQ+0jlM
ま、やりゃ誰でも取れる資格だわな
宅建は論外として
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e75-o78b)2019/09/06(金) 17:14:29.83ID:53gTaFPK0
単に好景気で、開業目的かつ学力不足の受験者が大量に減って
相対的に合格率が上がっただけだろ
0262名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-J6bC)2019/09/06(金) 18:09:54.52ID:Pb/Uqf3lp
1 合格率の異常な上昇

2 三振者や司法試験志望者が予備試験に流れたことで行政書士試験がその受皿として機能しなくなった点(受験生の質の低下)


以上2点から見て行政書士試験は超易化してる
0263名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-ufCE)2019/09/06(金) 18:27:23.80ID:uyDwSQW1p
易化してくれた方がこっちとしては有り難い どんどん簡単になってくれ
0264名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-qs1I)2019/09/06(金) 18:29:57.88ID:mKFyytto0
おいしくなーれ
おいしくなーれ

(CV ジャムおじさん&バタコさん
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ 3181-mjWZ)2019/09/06(金) 18:57:44.27ID:LnNKzZlB0
>>262
2のソースは?
妄想だったら出さなくてもいいけど
0266名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-h0v6)2019/09/06(金) 19:05:29.64ID:WQRIv5Oir
うんちならすぐ出ます
0267名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-J6bC)2019/09/06(金) 19:07:33.28ID:Pb/Uqf3lp
>>265
ソースって何をどうすれば良いの?

ソース出せと言うなら「でないこと」のソース出してみて
行政書士試験が近年超易化してない事の証明でもいいよ、但しソース付きでね!
妄想はお断りです笑笑
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ 3181-mjWZ)2019/09/06(金) 19:11:26.72ID:LnNKzZlB0
>>267
つまり妄想だったわけね
何やら必死で言い訳してるけど悪魔の証明の一言で終わるんだが、お前アタマダイジョウブカw

にもかかわらず
>妄想はお断りです笑笑
こ れ は 恥 ず か し す ぎ る w
0269名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-J6bC)2019/09/06(金) 19:14:29.27ID:umsquQH1p
>>268
どこが妄想なんだ?ギョウ虫脳で立証してみ
0270名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-J6bC)2019/09/06(金) 19:17:05.45ID:umsquQH1p
>>268
で近年行政書士試験が易化してない事の証明も早くしてねw
0271名無し検定1級さん (ブーイモ MM6d-VSE/)2019/09/06(金) 19:49:42.41ID:luHfPPARM
難化易化言ってることがそもそもおかしい
この試験に難易度なんか存在しない
やりゃ誰でも取れる
宅建は論外として
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-qs1I)2019/09/06(金) 20:00:16.56ID:mKFyytto0
合格率を見ると易化してるように見えちゃうよな。
没問で全員加点とかの影響もあったけども。
問題は正しい肢(誤った肢)はいくつあるかっていう個数問題が消えた他は、
難易度の変動はない気がする。

あとは新会長が試験をどうしたいかだな。
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 31f3-AFg9)2019/09/06(金) 21:53:34.27ID:5dUmy+/h0
難しくても易しくてもいいから合格したいなあ
自分なりに勉強してきたんだし
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-qs1I)2019/09/06(金) 22:24:58.46ID:mKFyytto0
地道に努力してきた人に幸いあれ

そういえば総務大臣も変わるかな。
0275名無し検定1級さん (ガラプー KKd6-0TYt)2019/09/06(金) 22:26:09.12ID:SSxI5JMXK
易化といっても実際受けると難しいよね
気を抜くと痛い目にあうのは間違いな
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ e9cb-HeX0)2019/09/06(金) 22:28:47.12ID:G3manNJO0
軟化してるかどうかは知らないが受かったけど宅建との違いは4択か5択かで
それ以外の問題の質的に難しさの違いは感じないなあ
民法で言えば宅建の難しい問題が行書の標準くらいだろうと覚悟してたがそうでもない
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-qs1I)2019/09/06(金) 22:31:26.14ID:mKFyytto0
難しく感じないなら、それはそれで結構なことじゃないか。
俺はeasyからhardになったように思ったからな。noobってやつかもな。
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ e9cb-HeX0)2019/09/06(金) 22:44:35.88ID:G3manNJO0
ただ範囲はかなり広いw
0279名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-VSE/)2019/09/06(金) 23:25:00.55ID:9rrx7qioM
>>276
ほんとに両方持ってるのか?
明かに問題の質が上がってて(というより宅建が単調)
4択か5択かもそうだが記述式のほうが大きいだろ
これの対応力で難易度が個人によって急激に変化するわけなんだが
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ 41e7-5KRU)2019/09/07(土) 01:26:04.70ID:jiHNoeOZ0
某有名予備校の講師は、今が一番難しいと言っている。4〜5年前とはレベルが全く違う。
0281名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-Rv3o)2019/09/07(土) 03:45:52.73ID:1AP6V9AV0
佐藤さんもトアルさんも両方高評価押してるけど
わざわざトアルさんの動画に低評価押してるゴミなんなの?嫌がらせやめろやトアルさんのモチベーションが低くなるやろがムカつくわ
0282リークエ伝道師52歳 (ワッチョイ ad8a-Byv7)2019/09/07(土) 04:55:25.84ID:DyvlBYBN0
ここのスレの人たちはいい人ばかりだからぜひ合格してほしい
話も楽しい人ばかりだ

近年、行書の受験者層の変化によって合格難易度が高くなってるけど何とか合格したいものだね

問題の難易度自体も高いよね
過去問5年分プラス公務員試験の問題集を各科目一冊やり込むことで対応可能でしょう
あと余裕があれば簡単な判例集な。

行書受かれば自分の中の何かが変わるかもしれないね
オナ禁で全力で走り抜けましょう
0283名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Rv3o)2019/09/07(土) 05:38:02.24ID:m9IJmGuTa
>>281
とあるさん、わざわざお越しいただきありがとうございます
はい ありがとうございます
0284名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-w0Kh)2019/09/07(土) 10:34:40.71ID:kNZEfZh4M
記述問題

Aさんが車用車でパチンコ屋に駐車して昼寝したところ、警察が来てAさんは起こされた。事情を聞いたところ、車に『硫化水素発生中!近づかないでください』とイタズラの張り紙が貼られていた。Aさんはどのような復讐をはたすべきか45字以内に答えよ

実際の話
0285名無し検定1級さん (スップ Sdc2-MlDU)2019/09/07(土) 10:37:59.07ID:TsRVQZmdd
パチンコ屋に駐車して昼寝するほうが悪いだろ
0286名無し検定1級さん (ワッチョイ 49eb-Ge4W)2019/09/07(土) 10:52:29.08ID:L3KSM5j90
駐車場で寝るな。(8文字)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています