トップページlic
1002コメント317KB

【2019】令和元年度行政書士試験 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-SJ3I)2019/08/30(金) 17:02:39.44ID:Q/+JSeRJr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

 ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハン表示)

前スレ
【2019】令和元年度行政書士試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565004500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-SJ3I)2019/08/30(金) 17:03:20.66ID:Q/+JSeRJr
さぁ、オレを崇めろ
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ 9116-9RJs)2019/08/30(金) 17:07:58.90ID:rGC8S8uo0
>>2
変態ハゲさん、どーもですぅ
0004名無し検定1級さん (スップ Sd33-gX+d)2019/08/30(金) 17:14:27.64ID:fDUaUts6d
おすおす!2カ月で合格するぞー!
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ 61eb-n6he)2019/08/30(金) 17:35:36.64ID:TdEjkRee0
いちおつ
行書はグレート
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/08/30(金) 17:40:15.71ID:a6429nOs0
>>1
サンキューベリマッチ
0007名無し検定1級さん (バッミングク MMab-fIxp)2019/08/30(金) 17:52:50.33ID:Y69PL3ggM
26日に東京の書士会に願書郵送完了したんだけどそれから音沙汰ないんだけどこれは申込ができてるってことでいい?
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/08/30(金) 18:24:55.65ID:a6429nOs0
東京の書士会・・・?宛先が違うんじゃ?
きちんと指定された郵送先に簡易書留で送ったんなら、試験の3週間前くらいにハガキが来る。
それまで音沙汰はないのが普通。
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 9354-JRBu)2019/08/30(金) 18:42:02.84ID:kto5koaO0
肢別慣れると択一が簡単に思えてくる
それでも試験では取れないだろうけど
0010名無し検定1級さん (ワッチョイ 61eb-n6he)2019/08/30(金) 18:56:56.84ID:TdEjkRee0
行政書士の話なんてしなくていいから
宅建と同レベルの資格は日商簿記2級
0011名無し検定1級さん (バッミングク MMab-fIxp)2019/08/30(金) 18:57:56.66ID:Y69PL3ggM
>>8
渋谷かなんか封筒の表紙に書いてた気がするけどまぁ連絡無いのがふつうならいけてるか
ありがとう
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ 9354-JRBu)2019/08/30(金) 19:24:37.44ID:kto5koaO0
てかネット申し込みでよくね?
確実に申し込み完了のメール来るし早めに送っておけば訂正箇所あれば連絡あるって聞くし
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/08/30(金) 19:43:28.09ID:a6429nOs0
まあ今年は出ないだろうけど、イギリスの新首相、とんでもないことするなw
議会を閉会とか国民も「その発想はなかった(白目)」って感じだろう
NHKでビクトリア見てたから現在の英国の凋落ぶりに驚く。
0014名無し検定1級さん (バッミングク MMab-fIxp)2019/08/30(金) 19:48:40.52ID:Y69PL3ggM
タブレットしかもってないからpcないんだよなあ
00155ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa23-m+it)2019/08/30(金) 20:20:59.45ID:djeL1eWsa
チンタはリークエ3版を頑張れ...。

そして、来年に続けよ・・・
0016名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-uxNz)2019/08/30(金) 20:29:24.63ID:j1X01ROma
サクハシ最新版どうよ?
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/08/30(金) 20:46:40.11ID:a6429nOs0
てかさ、無駄に苦労する必要ないと思うんだ。
リークエとかサクハシとか、司法試験や現役学生のレポート用。
司法書士試験受験用にすら必要か怪しい。
素直に予備校の出してるテキストをやればいいと思う。
どーしてもやりたいなら、司法書士用のテキストを読むといい。
学者よりずっと分かりやすい・詳しい・正しい。
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b70-cRT5)2019/08/30(金) 20:47:29.85ID:/SM7JtGH0
行政法はよくわかる行政法が良いよ
0019名無し検定1級さん (アウアウクー MMdd-sHfr)2019/08/30(金) 20:51:55.63ID:LHqr0TafM
学者本読むのは好きにしたらいいと思うけど、古本は超ムダ
0020名無し検定1級さん (スップ Sd33-gX+d)2019/08/30(金) 21:16:14.88ID:fDUaUts6d
今からやるなら、何が必要ですか?
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/08/30(金) 21:32:31.58ID:a6429nOs0
最初に受験願書の締め切りを守れるのかっていうw
0022名無し検定1級さん (スップ Sd33-gX+d)2019/08/30(金) 21:38:47.68ID:fDUaUts6d
>>21
今日だしました
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/08/30(金) 21:46:13.29ID:a6429nOs0
じゃあ、予備校が出してるテキストを2周読む。
過去問5年分を2周する。
2か月だと出来てこんなもんだろう
これで法学既修者ならひょっとするとって感じだ
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/08/30(金) 21:47:17.48ID:a6429nOs0
受かったら、センスいいねと申し上げます
0025名無し検定1級さん (スップ Sd33-gX+d)2019/08/30(金) 21:47:49.99ID:fDUaUts6d
>>23
ありがとうございます。それの倍やってみます。
0026名無し検定1級さん (ワントンキン MM53-TFuJ)2019/08/30(金) 22:05:50.20ID:ogqQGQT/M
Toaru急にbad評価増えててワロタ
0027名無し検定1級さん (ワッチョイ 996b-qeiT)2019/08/30(金) 22:24:52.41ID:LOFla8di0
マジかwww
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ a1cb-CXwX)2019/08/30(金) 22:26:25.77ID:uHtjPMHt0
Toaruと独学応援揉めてるのは完全に前者の自意識過剰だろうな
まず同じ行政書士受験生をターゲットにしてると言ったってやってる事も結構違うしね
(だからこそ併用しやすい)

まあ今は誤解だったと解ってるだろうが、謝罪しても自意識過剰っぷりが恥ずかしいし
名指ししてなかったのをこれ幸いに無かったことにするだろうね

解ったのtoaruは行政書士受験生向けのチャンネルは自分だけで良いと思ってんだろうなって事かな
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ 298a-DYMu)2019/08/30(金) 22:46:52.42ID:XL8dkm4a0
ダメ元で図書館でリークエ借りて読んだのだが最高にわかりやすくてワロタわ
w予備校テキストより全然工夫されてるやん
これは意外な収穫!
本番までに会社法間に合いそうで嬉しいぜ
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ 61eb-n6he)2019/08/30(金) 22:56:30.51ID:TdEjkRee0
リークエガイジはIPありって理解できないのかな
過去のレスでリークエって単語書いてるやつ全部晒したろか
0031名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-M4q1)2019/08/31(土) 00:38:57.21ID:LNZjH883a
以前に比べてまともになってる。
何か前は訳分からんAAはってたり風俗の話だったのに。コテがいないと皆まともなのね。
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ 298a-DYMu)2019/08/31(土) 03:28:04.85ID:Z6bsrIA80
リークエ読みやすいね
過去問演習が捗る捗る
0033名無し検定1級さん (スッップ Sd33-3p6Z)2019/08/31(土) 05:30:13.40ID:TkfTHvfWd
Toaruって人はどこの大学出身なの?
0034名無し検定1級さん (ワントンキン MM6b-VQpU)2019/08/31(土) 05:55:08.45ID:NgdOiRu+M
立命館
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ 29f3-kL5O)2019/08/31(土) 05:56:48.56ID:+8pMiiLD0
無権代理で人の物を売った後にその人を相続した場合、動産なら追認拒否できて不動産なら拒否できんのはなんでや?
0036名無し検定1級さん (ワッチョイ 29f3-kL5O)2019/08/31(土) 06:03:03.21ID:+8pMiiLD0
自己解決した。そもそも問題文読み違えとった
前者は無権代理人が死んで相続した場合は拒絶出来るという話だった
0037名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-TFuJ)2019/08/31(土) 06:39:11.55ID:Rvoi/G0Pa
ToaruのTwitterキモすぎワロタ さすがニートくん
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ eb75-cmxz)2019/08/31(土) 07:21:00.42ID:Q2R7/65f0
会社法の学習やらせて
肝心な科目の学習をおろそかにさせるのもトラップのひとつ
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ 996b-qeiT)2019/08/31(土) 08:47:38.33ID:QJN0O/nm0
Twitter見たけどToaruさんってカリスマ行政書士なのね
27歳で凄えな
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-Be7n)2019/08/31(土) 09:53:49.98ID:6cZ7yG9g0
行政法、民法 問題の中で二択まで絞れるんだけどその二択が自身持って絞れない。今年三年目なんだけど、テスト形式で過去問やっても一年目の点数にちょっと色ついた程度(記述抜き120くらい)しか取れなくて困ってます。
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-Be7n)2019/08/31(土) 09:54:44.91ID:6cZ7yG9g0
>>40の続き
  だた、その「二択まで絞る」ところまでは以前より確実に選択できる。後二ヶ月、何かやる事がずれているような気がしてわからなくなってしまった。どなたか意見をお願いします。今は記述と問題といて参考書読んでを繰り返してる(やっぱ二択まで行ってミスしてる)
0042名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-GGjF)2019/08/31(土) 10:06:35.84ID:87iNPhjQa
>>41
1.過去問は全ての肢の正誤がつくようにする。
2.誤り肢はこの部分は正しい、ここが誤りだというのを一個一個根拠持ってわかるようにする。

これができてから記述の対策した方いいと思う。
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ 0116-1GeS)2019/08/31(土) 10:22:32.68ID:83TYv4cB0
やっと行政法佳境...
あと地方自治法....
間に合わせる....
会社法と商法と一般知識と法学基礎ノータッチやけど...
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ eb75-cmxz)2019/08/31(土) 10:25:00.58ID:Q2R7/65f0
>>40
それしか点数が伸びないのは
学習方法の誤り・学習量不足・反復回数不足・学習継続期間不足
などが原因なんだろうね
要するに努力不足による当然の帰結だと思う
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ eb75-cmxz)2019/08/31(土) 10:30:42.82ID:Q2R7/65f0
>>41
しっかりとした条文知識がないからそうなるのでは?
伊藤塾の「1分マスター行政書士 重要条文編」
これをしっかりマスターすることをお勧めします
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-Be7n)2019/08/31(土) 10:33:02.34ID:6cZ7yG9g0
>>42 
  正誤の部分、一つ一つ具体的に「根拠」をもってか・・その辺意識して丁寧にやってみます。ちょっとやることが見えてきた。ありがとう。
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-Be7n)2019/08/31(土) 10:42:16.92ID:6cZ7yG9g0
>>44
 条文の読み込みも「根拠」に意識してやってみます。
  努力不足・・結果が出てる否めない。  ありがとう
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-Be7n)2019/08/31(土) 10:51:16.46ID:6cZ7yG9g0
>>45
 今調べたらその本、数年前に買ってずーと読んでるものでした。
0049名無し検定1級さん (ブーイモ MM85-qeiT)2019/08/31(土) 12:01:42.47ID:2Esc11VvM
>>47
そんなあなたに行政書士応援動画おすすめ
字が汚いことに耐え応えることが出来れば合格間違いなし!
0050名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5d-1GeS)2019/08/31(土) 12:07:44.98ID:H115D+dSp
前スレで
○×問題

審理員が職権で、必要な場所につき検証をしようとするときは、あらかじめ、その日時及び場所を審査請求人及び参加人に通知し、これに立ち会う機会を与えなければならない。

って言ってた人へ。

答え出たわ
請求人が申し立てた検証には立会ができるけど、職権のやつには無理みたい
条文を反対解釈するみたい
0051碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMab-nUAE)2019/08/31(土) 12:27:56.04ID:2NrDVjZnM
>>50
感謝感激です!
溜飲が下がる思いです。
0052碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMab-nUAE)2019/08/31(土) 13:43:28.30ID:2NrDVjZnM
>>50
あ、横からすみません!
0053名無し検定1級さん (スップ Sd33-gX+d)2019/08/31(土) 13:54:21.83ID:VIWghSXid
憲法わかるってサイトで勉強始めたけど以外と面白いね。明日までには終わらせたい
0054名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-uxNz)2019/08/31(土) 14:03:22.48ID:WYwuad2Ba
>>53
ググっても出てこないが
0055名無し検定1級さん (スップ Sd73-gX+d)2019/08/31(土) 14:12:31.07ID:1d4E8KuMd
>>54
憲法をわかりやすくだ!
0056名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-GiP+)2019/08/31(土) 16:18:56.77ID:XeLXgbbBd
>>50
そうなんだ
ありがとう

自分で出しておきながらだけど
そこまで出題されるんだろうか、、、
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ eb75-cmxz)2019/08/31(土) 18:47:51.97ID:opuSDuAL0
>>48
数年間やってるのに調べないとわからない本てww
ソレやってねえって事じゃね?
0058名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5d-1GeS)2019/08/31(土) 19:28:58.86ID:H115D+dSp
>>56
出ないと思うよw
細かすぎるw
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 9354-JRBu)2019/08/31(土) 21:29:05.81ID:8AT3mhwY0
正直そんな細かい所は覚える必要ないと思う
細かいところを問う肢があったとしても択一なんだから他の肢で切れる
確実に取れるところを増やしたほうが有益
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-Be7n)2019/08/31(土) 21:46:13.96ID:6cZ7yG9g0
>>57
そこってそんなに重要?カバーしてたらわからんと思うよ。でもやってねえって事かもね。最後の二択で迷ってしまうし。どうすればいいと思う?
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/08/31(土) 21:55:08.03ID:Gxeim9FU0
1週間後に切腹を命じられた武士の心構え

に似てる
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/08/31(土) 21:55:08.87ID:Gxeim9FU0
1週間後に切腹を命じられた武士の心構え

に似てる
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/08/31(土) 21:56:23.77ID:Gxeim9FU0
大事なことでもないのに2回言いました(
00645ちゃん予備校講師太朗 (アウアウエー Sa23-m+it)2019/08/31(土) 21:59:42.95ID:uQvNxHSTa
>>60
カバーなんかボロボロになって、手垢で汚くなるほどやったら区別がつくと思うんだけどねぇ。
0065名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-0fST)2019/08/31(土) 22:07:59.29ID:vJ6+VRz8a
買っただけで満足するタイプなんだろ
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/08/31(土) 22:12:34.71ID:Gxeim9FU0
同級生の家に遊びにいくと、参考書がボロボロでびっくりすることがある。 
勉強してんだなあって。

俺はなんでだろう、読み込んでもそんなに本ボロボロになったことがないんだよな。なぞ。
0067碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMab-nUAE)2019/08/31(土) 22:19:50.30ID:D0tb9tsYM
>>66
うちの奥さん、本の扱いが乱雑!
チンタびっくりですよ。
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 9354-JRBu)2019/08/31(土) 22:35:54.74ID:8AT3mhwY0
参考書ボロボロになる奴は単に扱いが雑なだけでたくさん勉強したとかとはまた別の話だぞ
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ 29a8-EpzF)2019/08/31(土) 22:45:48.17ID:cPSFY7Q20
基本問題集を回す勉強をすることにした
テキスト見てても広過ぎてどこがどんな出方するのかさっぱり分からない
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-Be7n)2019/08/31(土) 23:27:51.32ID:6cZ7yG9g0
>>68 ナイスフォローありがとう
 なんかカバーうんぬんで盛り上がってますが、そういう話でもなく・・
本の題名?にもあまり興味がないので前にこのスレでおすすめと聞いたものを買って(買うときは色々調べた)それをずっと使ってました。
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-Be7n)2019/08/31(土) 23:35:31.70ID:6cZ7yG9g0
>>続き そんな事より、二択がしぼれん・・引っ掛けにはまる・・、後二ヶ月しかないん・・ずっと同じ本何回もやってってもう飽きてるんだよう・・飽きてる癖に問題が溶けない
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-Be7n)2019/08/31(土) 23:36:02.34ID:6cZ7yG9g0
ごめん連投
具体的には本に乗ってない問題があると応用が効かない。なさけなくてね。同じような人いっぱいいると思うんだけどなぁ?・誰か助けてお願い・・問題といて答え合わせが怖くなってます。
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ a1cb-CXwX)2019/08/31(土) 23:41:17.43ID:A70a7n+D0
流れぶった切って悪いが、模試問題集って運営は全部確認してんじゃないかな?
で、的中されてたら差し替えてとかしてそう
杞憂だったらいいけどw
では>>72の人に戻すわ
0074碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMab-nUAE)2019/08/31(土) 23:43:08.46ID:Nr+u9PwUM
>>73
え?マジですか。
なら予想模試、本試験問題作成されて刑務所に保管されてから出さないと意味ないよね?
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-Be7n)2019/08/31(土) 23:45:20.17ID:6cZ7yG9g0
>>73いえいえ ご自由にどうぞ。
なんか自分がやばい感じになって来たので本日は失礼します。みさなんおやすみなさい
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ 9354-JRBu)2019/09/01(日) 00:05:57.90ID:lETDm1NQ0
でも憲法は種本とされているのはあるし
0077名無し検定1級さん (スッップ Sd33-3p6Z)2019/09/01(日) 01:26:12.02ID:++y6/MMHd
周りが頭良さそうにみえてしかたない。
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ 298a-DYMu)2019/09/01(日) 03:35:02.91ID:re9Eml5v0
>>72
法律的な物考え方を磨くと2択で迷ったときにすんなり正解できるようになりますよ。「法的思考力」なんて言いますよね。まさにあれです。

法的思考力を身につけるために最も効率の良い方法は、一流の学者の書いた定評のあるコンパクトな基本書を流し読みしてみることです。
テキストや問題集だけの勉強では得られなかった法的思考力がみるみる磨かれていきます。きっと驚かれると思いますよ。
1番自信を持っておすすめできる良書はリーガルクエスト会社法です。
これを読むと法的思考力が磨かれ、会社法のみならず民法や行政法にも多大なる波及効果がありますよ。
特に問題演習の際に選択肢をあっという間に切れます。時間余らせて余裕合格を狙ってください。
中古でも新品でもいいのでとにかくアマゾンで買ってみてください。騙されたと思って買ってみてください。
効果のほどは確信をもって保証します。
少し早いですが、リークエ読んで合格おめでとうございます。
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 93c8-W61Z)2019/09/01(日) 04:18:28.12ID:KEurl1jU0
簡単な所から始めるのが試験勉強の定石
範囲が決まっていて確実に出題される所を
最初に対策すれば確実な得点源になる
マイナーな範囲といえどもベース得点になれば
他の科目に集中できるという効果も期待できるというわけだ
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ a158-W61Z)2019/09/01(日) 04:43:15.27ID:ho05GKJ+0
商法からみると民法は一般法
また会社法からみると商法は一般法
民法、商法、そして会社法は繋がっている
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-Uc09)2019/09/01(日) 04:55:37.33ID:zhSSUTzJ0
ダメだー自信なくしたー、これじゃ話しにならん落ちるわ。なんで俺はアホなんだろ。勉強して俺が本当に学んだことは、俺はアホだということだ。これには絶対的な自信がある。
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 49cb-rYAz)2019/09/01(日) 07:44:17.77ID:LAx3wACO0
>>67
え? チンタ君既婚者なの?へぇ~
あ、ごめんね!気にしないで お幸せに
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ e1ed-GGjF)2019/09/01(日) 08:45:23.11ID:xZxCF/Qe0
AとBは婚姻している夫婦である。
ある日、BはAに無断でAから頼まれたと称し、Cとの間で、A名義で動産甲をCから購入する売買契約を締結した。

民法の規定では、この売買契約の効果がAC間に帰属するのはどのような場合か。40字程度でお答えください。
0084名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5d-XSgm)2019/09/01(日) 08:58:09.40ID:owNRfq65p
はい没問

つか問題の態をなしてないわw
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ 996b-qeiT)2019/09/01(日) 09:03:20.87ID:ws996iK60
3ヶ月以内にAを袋叩きにして説得させる
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ e1ed-GGjF)2019/09/01(日) 09:07:17.59ID:xZxCF/Qe0
>>84
全然ダメ?
問題作るの難しいのね。
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b86-CTsw)2019/09/01(日) 09:25:29.15ID:bK/GBTLg0
>>85
俺はこういうのが読みたいんだ!
0088名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-TFuJ)2019/09/01(日) 09:32:19.83ID:KXIsufy0a
>>83
二文目がすでに破綻してる
Toaru塾講師かな?
0089名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5d-TCEg)2019/09/01(日) 11:08:09.32ID:hx8dCG7fp
>>83
(´・ω・`)ウシジマくんの滑川さんを召喚する。
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ 530f-IjsD)2019/09/01(日) 11:40:16.05ID:IH4vScJg0
>>83
AがBの無権代理行為を追認した場合又は動産甲が夫婦の日常家事に関するものの場合 (39字)

後者は夫婦の連帯責任なので、「効果がAC間に帰属する」という設問表現に合致しない気もするが
最大45字の文字数制限上こういう解答にしてみた
009183 (ワッチョイ e1ed-GGjF)2019/09/01(日) 12:55:09.91ID:xZxCF/Qe0
確かに問題になってないですね。
取り下げます。失礼しました。
ごめんなさい。
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 61eb-n6he)2019/09/01(日) 14:09:47.65ID:JSLVZHzu0
あー結局土日勉強してないわ
0093名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-uxNz)2019/09/01(日) 14:58:27.65ID:hcW3gJXDa
なんでみんなサクハシ6裁断してまうん・・
0094名無し検定1級さん (スッップ Sd33-3p6Z)2019/09/01(日) 16:15:43.53ID:++y6/MMHd
今の時期1日何問くらい過去問解いてますか?
0095名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-n6he)2019/09/01(日) 17:02:33.30ID:HSMjZCj5a
>>94
一日4問かな
4×5で20肢は解いてる
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ 29a8-EpzF)2019/09/01(日) 17:41:56.43ID:0uO1ZYas0
LEC基本問題集200だけで今年どこまで戦えるかな
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ a976-Be7n)2019/09/01(日) 21:44:54.60ID:VCK7XZ8L0
>>78
    >>72です、法的思考力ですか・・ ちょっと調べてみます。昨日他の方からもアドバイス頂いたのでそれも踏まえて参考にします。ありがとう
0098名無し検定1級さん (アウアウオー Saa3-G39C)2019/09/02(月) 02:08:35.95ID:gzAWAxSEa
試験の時、アップルウォッチって駄目かな?
これしか持ってないんだけど
それか別の試験で使ったストップウオッチは駄目?
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 9376-5tPi)2019/09/02(月) 02:11:13.20ID:oo3QO05K0
>>97
リークエガイジはただの荒らしだから真に受けたらいかんぞ
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 51e7-x+Pl)2019/09/02(月) 03:31:08.61ID:e0agktTX0
やっぱアガルートアカデミーっしょ?合格したら全額返金+3万円進呈。なんでみんなアガルートにしないのかが不思議。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています