(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part33(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 02:15:56.43ID:ovGTUl/O(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part32(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565531983/
0046名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 18:04:53.32ID:wIf+PiHY訴状 ×
準備書面 ○
証拠の写し ○
ほとんど民訴(規則)改正には影響なさそう
0047名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 18:21:35.21ID:LuvU3PkQホンマや!w
メルマガにはちゃんと書いてあったんやな。
気づかんかったわ。
日司連の会員検索でもちゃんとヒットしたで。
0048名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 18:30:10.99ID:LuvU3PkQふーん。
専用システムにアップロードするんか。
裁判のやり方も変わるもんやな。
本人訴訟支援システム導入を日司連がやってるんやっけ?
日弁連が消極的やから司法書士にやらせるとかなんとかで、日弁連が今超慌ててると聞いたで。
0049名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 18:56:18.37ID:2VZeYXv70050名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 19:08:23.75ID:aHVyCQPP次の年もオートマの改訂版買ったり、法律すこし変われば合格ゾーン過去問も該当科目買い換え。
オートマと合格ゾーン過去問だけでは受からないから、まとめ本やらも他の本も買う。改訂版出たらそれも買い換え。
独学者でもここまで費用かかる。
予備校使う人は大手ならさらに年間40万ぐらいかかる。
0051名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 19:15:33.31ID:aHVyCQPP独学にならざるをえないよね。予備校使うなら金借りるしかないよね。
非正規で何年もやってる人は金銭的に相当苦しそうだな。
0052アニキ
2019/08/31(土) 21:14:42.81ID:uNil/ED2そういう君は正規兵なのかい?
0053アニキ
2019/08/31(土) 21:16:34.55ID:uNil/ED2それと、正規兵なら、何年やっても
経済的に苦しくはないの?
マイホームや子供の習い事などを
犠牲にしてるっぽいと思うがな。
0054名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 21:18:12.51ID:LuvU3PkQ独学でも六法含めて初年度10万円くらいはかかるやろな。
二年目以降は必要に応じて買い足したり、買い換えやろ。
オートマ毎年買い替えるような奴はおらんやろw
0055アニキ
2019/08/31(土) 21:20:53.21ID:uNil/ED2今まで司法書士受験のために総額で幾ら使った?
1000万円オーバーの人っている?
それと、公務員や大手企業辞めて、専業になった人。
ずばり、後悔してないかい。
専業の方で、もしタイムマシーンがあれば、過去に戻って
司法書士試験と縁を切りたいって人なんている?
0056名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 21:26:53.19ID:clpH80H5再就職できたオレがいる
ちなみに前職は地元の工場勤務
今年の試験は午前午後共に基準点越えの54
0057名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 22:14:08.02ID:mgiGu4hfないな
せめて400万ぐらいか
オンライン講座の安い価格利用して合格目指してるが
司法書士は働きながらでも合格目指せる試験だから良い
効率という言葉の意味を知ってれば正直非常に難しい試験ではなく
普通の難しい試験レベルってオチに気づいた
0058名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 22:44:48.77ID:15HBkSZj100万くらいの2年目。
0059名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 23:34:54.34ID:aHVyCQPP0060名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 23:49:11.33ID:Rcp6TZlWそりゃそうだろう。
市販のテキストや過去問・問題集だけで合格できたわけだから、本当にすごいと思う。
田端・加陽・かなの3人でさえ、それぞれ各予備校の基礎講座を利用して合格したんだから。
本当に完全独学はえらいよ(司法試験受験生とかは除く)。
0061名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 23:54:40.12ID:Rcp6TZlW基礎講座だけでも40万円か。
高いのう。
0062名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 01:43:27.30ID:92b6Nky/0063名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 02:19:08.39ID:cKbT6SDDオートマの2020年向けの民法III使ってる人にお聞きしたいのですが、P151の差押えと相殺のコラムって旧民法の話ですよね?
テキストが新しい511条2項に対応できてないというか
0064名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 03:25:01.54ID:W8Bwz65C151ページコラムの「差押えと相殺」は改正民法の話です。
「しかし、その規定(民法511条2項本文)には、上記の2にあたる条項(民法469条2項2号)がない」という意味です。
民法469条2項2号は、将来債権の譲渡人と債務者との取引の継続を想定していますが、
差押え後に差押債務者と第三債務者との取引が従来どおり継続することは想定しがたいので、
民法511条2項本文には、民法469条2項2号に対応する規定が設けられませんでした。
初学者ではなく、現行民法で学習された経験がおありなら、「一刀両断」も購入されたほうがよいと思われます。
「一刀両断」の137ページ10行目です。
0065名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 03:36:13.25ID:W8Bwz65CVマジックやケータイ司法書士NEOには一切書いてありませんので、ご注意ください。
0066名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 04:26:21.43ID:cKbT6SDD>>65
詳細なレスどうもありがとうございます
自分がきちんと読めていませんでした
おかげさまで勉強になりました
0067名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 05:43:31.05ID:P+3cDYZv答えたい人だけでいいからね。
今回は特別の質問だよ。精神の核心に触れます。
ずばり、司法書士受験生になって、1度でも自殺を考えたことがある?
0068名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 07:55:35.84ID:kSs3ZDXl検索した!ひょっとして早稲田の法卒の人?だったらツイッターなどで散々言ってる地頭は関係ない、誰でも合格できる!は嘘だよ。
0069名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 08:07:55.66ID:HqxRwm2z0070名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 08:37:16.27ID:kqzuej/Bhttps://twitter.com/shihosyoshi3/status/1167939676981755904?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0071名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 08:38:57.44ID:kqzuej/B0072名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 08:44:26.69ID:ig5JgzWw0073名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 12:30:39.30ID:rM9gkFwr0074名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 12:37:34.70ID:EL8RHUc6もう秋なんですけど(鼻ホジ
0075名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:49:21.79ID:h7G0AtjU苦しいよ
本当は答練だけでも参戦したいけど
その金を払う余裕さえない
0076名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 13:59:55.53ID:J+ILjDHL1人暮らしですか?
0077名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 14:21:38.58ID:fKVNMHR4しかも偏差値高い高校から一般入試でストレート合格してる。
本人は周りが勉強している中、大学で遊んでたと書いてるけど、
早稲田法卒の俺から言わせれば、本当に遊んでいたら留年確実になるので、絶対にありえない。
語学と必修科目だけでも大変なので、本当は大学で勉強もちゃんとしてたはず。
遊びまくってたら3年次で単位60くらいもない。
1人でも月に100万円は余裕で稼げると書いてるが、うち登録免許税80万円超だったりしている。
まあよくメルマガを隅から隅まで読んでみることだよ。
そのうえで、この人の書いてることを信用出来たら、情報商材を購入することだ。
早稲田法卒で伊藤塾入門講座修了して1年後には合格しているわけだから、そこに嘘はない。
が、他は設定がグチャグチャになってるので、よく調べてみることだ。
0078名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 14:42:02.82ID:h7G0AtjUなるほどね
その違いを理解してるかどうかを試す肢が作れそうだわ
こういうところをあっさりとそういうものかとやり過ごしてたらいざと言うとき記憶がごっちゃになってどっちだっけってなるんだよな
0079名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 14:54:48.22ID:W8Bwz65CでもVマジックやケータイ司法書士NEOには一切書いてありませんから、
使用教材によっては差が大きく出てしまうところですね。
条文ベースの問題として作りやすいところですね。
0080名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 15:11:35.10ID:fKVNMHR4竹下のシリーズを追加しとく。
<その他>
(2019年9月18日発売予定)
債権回収ものがたり 司法書士による不動産・動産・債権の執行実務 (中央経済社)
3,024円(税込)
債権回収の依頼を受けた司法書士事務所を舞台に、事情聴取、調査、裁判、差押えの過程を楽しいストーリーで描く。
豊富な書式例と解説で実務に役立つ内容。
改正民事執行法も紹介!
(2019年10月18日発売予定)
司法書士一問一答 合格の肢1 民法T 2020年版 新民法対応版 (日本評論社)
2,052円(税込)
司法書士一問一答 合格の肢2 民法U 2020年版 新民法対応版 (日本評論社)
1,836円(税込)
司法書士一問一答 合格の肢3 不動産登記法 2020年版 新民法対応版 (日本評論社)
2,160円(税込)
司法書士一問一答 合格の肢4 会社法・商法・商業登記法 2020年版 新民法対応版 (日本評論社)
2,160円(税込)
司法書士一問一答 合格の肢5 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法・司法書士法 2020年版 新民法対応版 (日本評論社)
1,836円(税込)
司法書士一問一答 合格の肢6 憲法・刑法・供託法 2020年版 新民法対応版 (日本評論社)
1,836円(税込)
0081名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 15:25:03.68ID:kqzuej/B変に隠すから怪しまれたり、突っ込まれてたりするんや。
0082名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:24:16.26ID:YlmtmM6Y進撃みたいな独学1000時間合格って他にいる?
0083名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:24:20.24ID:YlmtmM6Y進撃みたいな独学1000時間合格って他にいる?
0084名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:28:16.47ID:t68+KQhx前に読んだメルマガで大学名は伏せていた。第一志望ではない中堅私立に入ったから在学中は虚無感からダラダラ過ごしたみたいなこと書いてあった気がしたけど。その文面からマーチあたりの卒業かと思ってたらまさか早稲田だったとは
0085アニキ
2019/09/01(日) 16:28:26.39ID:c9uOuLf1ちなみに進撃は、合格してないよ
0086名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:29:12.12ID:/dhK0mn0最後の年は1000時間だけ勉強して受かったのは
進撃さんぐらいだろうね。
0087名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:35:46.08ID:nH9f/pKg涙を禁じ得ないわ
0088名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:36:08.40ID:fKVNMHR4だからとにかく設定がグチャグチャになってるのよ。
事務所経営とか、売上とか、車の走行距離とか、プライベートまで。
設定があまりにもグチャグチャになったから、いろいろと設定を整理している最中というか、
整理し終わって再びメルマガから受講生を集め始めた、というか。
メルマガもツイッターもあちこち設定が変わってるから、どれが真実か本人も分からなくなってきたのかもしれない。
司法書士受験の情報商材以外にもネット商売やってたから、いろいろと手がけすぎて設定がめちゃくちゃになったから、
本人も手に負えなくなってきたのだろう。
今、ようやく早稲田法卒の本当の設定に戻ってきたという段階。
0089名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:46:07.98ID:fKVNMHR4・早稲田法2年次に伊藤塾入門講座本科生を受講(web講座)
・早稲田法3年次に伊藤塾入門講座本科生を再受講(生ライブ講座)
・早稲田法を卒業した年度に通算2回目の受験で司法書士試験に合格
・現在は認定司法書士として開業中
以上は本当の設定なので間違いない。
0090名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 16:55:26.69ID:fKVNMHR4「司法書士試験に関しては、地頭の良さとかはそこまで必要とされてない。」
これが本当かどうかは別として、少なくとも彼女は地頭は良いと思う。
大学に入学していない田端さんやまりのさんと同列に考えたらいけないかもしれない。
0091アニキ
2019/09/01(日) 19:08:29.64ID:P+3cDYZv>>86
こらあ!
こらあ!
進撃さんのことを悪く言うなや。
彼はこのスレの英雄じゃぞ。
話を作らないでくれ。
20年も専業のはずがない。
0092アニキ
2019/09/01(日) 19:09:54.08ID:P+3cDYZvこらあ!
なりすまし野郎!
嘘は言うな。
冗談はお前の存在だけにしとけや。かすが。
進撃さんは合格してるよ。たこ。
0093名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:13:52.94ID:GNI0qJ3j一応、辰巳の松本講師は独学5か月合格という設定になってるね。
0094アニキ
2019/09/01(日) 19:14:55.53ID:P+3cDYZv見ていたら、聞いてくれ。
あなたは、もう、このスレには来ないでほしい。(個人的には、まだまだ質疑応答をしたいのだが、
別荘の件ではアドバイスが有り難かった)
あなたには全然問題ないし、そのうえ、あなたは受験生の鏡のような存在であるが、
このスレには、あなたに批判的な輩が多すぎる。
感情的になって、冷静さを欠くヤカラだ。勿論、落ち度はすべて連中にある。逆恨みなんだよ。
0095アニキ
2019/09/01(日) 19:17:30.57ID:P+3cDYZvまだ暑いじゃないか。たこ。
0096アニキ
2019/09/01(日) 19:20:26.86ID:P+3cDYZv難易度がそこそこ高い国家資格試験の合格証を全部アップをする予定だが、
その前に、偽者のアニキを一掃してくれよ。
0097名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:22:05.18ID:ZsbQktZG0098名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:34:53.48ID:mwiZIyWr何でそんなに他人のことばかり気にしてるの?
ストーカーなの?
勉強しないの?
0099名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 19:37:56.33ID:kqzuej/B0100アニキ
2019/09/01(日) 20:41:39.66ID:eTuewnI+0101アニキ
2019/09/01(日) 20:45:22.60ID:eTuewnI+↑
自演がバレて逃走した本物アニキw
0102アニキ
2019/09/01(日) 20:45:36.92ID:ig5JgzWw0103名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:54:16.55ID:4r91JcFQその通り、キチガイではなく精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
土地家屋調査士試験に合格したってのも嘘だよ。
あなたは合格者なの?障碍者には負けないよね?
まあ、確実なのは
俺が永遠に司法書士に受かることはないってことだ
0104名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:54:52.54ID:4r91JcFQアニキみたいに新聞配達、新聞拡張員、コンビニバイト、介護
くらいしかないね
0105名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 20:55:58.55ID:4r91JcFQここに書き込む資格がないからな
まあ、三日に1回くらいなら許してやるけど
アニキの書き込みが一番多いって異常だ
0106名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 21:28:15.88ID:sRM36pmS司法書士なんてみんな貧乏だぞ
いいのか?
マイホームや普通車なんて一生無理だぞ
いいのか?わかってるのか?
0107名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 21:34:36.42ID:sRM36pmSたかが試験に受かった程度で仕事があると思う方がどうかしてる
お前たちはどうして罰ゲームの人生を自ら選択するのか
バカなんだよ
0108アニキ
2019/09/01(日) 21:37:19.15ID:eTuewnI+0109名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 21:37:52.41ID:yufyNBGU消えろ
0110アニキ
2019/09/01(日) 21:43:41.07ID:eTuewnI+ワッチョイスレに書き込み出来ないって
知ってた?笑
0111名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 21:45:03.87ID:sRM36pmS臭いものには蓋をして現実逃避してんじゃねーよ
これが事実なんだよ
0112アニキ
2019/09/01(日) 22:18:50.63ID:4r91JcFQ3年後っていうと還暦過ぎてしまうがな
0113名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 22:29:00.04ID:EGlaNmIf0114名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 22:45:12.58ID:GNI0qJ3j出ても困るw
0115名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 22:52:33.51ID:ba5rLJG7【元タレント】坂口杏里が動画で謝罪「もう一度チャンスがあるなら、マイナスから始めていきたい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567335887/
0116名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:21:00.56ID:OtgDS/Eoあんたの言ってることは正しいのかも知れない
それでも俺は試験を受け続ける。なぜなら、そこに試験があるからさ。
0117名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:46:03.11ID:jVmTdLnJ乙
ケケの合格の肢シリーズも10月18日に全巻リリースか
なかなか廃刊にならんのね
0119アニキ
2019/09/01(日) 23:54:19.62ID:P+3cDYZv調査士以上のものが2つある。
調査士程度のものが1つある。
調査士以下のものが2つある。
0120名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 23:54:26.14ID:sRM36pmS世間ではあんた狂人だよw
そういうとお前は狂人でもいいとかほざくんだよねw
これが司法書士受験生の特徴だよw
キモーw
0121アニキ
2019/09/01(日) 23:56:42.59ID:P+3cDYZv自演してねえよ。たこ。
逃走もしてねえ。
そもそも土地家屋調査士試験スレ159は
2つあって、俺が今書き込んでいる方が
正当なやつで、最初に立ちあげられた。
何も知らねえくせに、もっともな口をきくなや。
たこ。
0122アニキ
2019/09/01(日) 23:57:46.39ID:P+3cDYZv俺はチキンじゃねえ。
チキンはおめえだ。くされ外道が。
0123アニキ
2019/09/01(日) 23:59:43.31ID:P+3cDYZv>>105
話を作らないでくれよ。タコ助くん。
俺は警備も新聞配達も拡張もコンビニバイトも
介護もやったことがないし、今後もやらない。
馬鹿か、お前は。
書き込む資格はたくさんあるんだよ。
はげかすが。
0124名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 00:01:08.94ID:5xwMgovZアニキは調査士スレにいるよ。
ワッチョイスレにも書き込んでいるよ。
0125名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 06:46:01.73ID:uS6D5wtR0126名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 06:48:27.32ID:3CznT3dB>>調査士以上のものが2つある
具体的には何ですか?
0127名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 06:51:02.41ID:3CznT3dB司法書士 ×
公認会計士 ×
税理士 ×
弁理士 ×
何だろう?アニキさんが持ってる調査士以上の資格って
0128名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 06:57:07.49ID:4VSTzs1E0129アニキ
2019/09/02(月) 08:03:02.05ID:I6sX2akL0130アニキ
2019/09/02(月) 08:08:57.05ID:I6sX2akL調査士スレでアニキを擁護している奴のID一緒w
0131アニキ
2019/09/02(月) 08:09:54.06ID:I6sX2akL調査士スレでアニキを擁護している奴のID一緒w
0132アニキ
2019/09/02(月) 08:10:52.47ID:I6sX2akL調査士スレでアニキを擁護している奴のID一緒w
>>123
0133アニキ
2019/09/02(月) 08:36:42.40ID:I6sX2akL0134名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:20:06.85ID:ICE7zPr10135名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:35:44.98ID:oJ0ZMAPU0136名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:37:48.39ID:uKPiKI88別格だと思う100対1くらい違う
0137名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:39:34.13ID:oJ0ZMAPU0138名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:52:35.97ID:uKPiKI88司法書士は一回も択一基準点超えたことないわ
オートマの過去問でも買ってやってみなよ
不動産登記法も別格、会社法とか吐き気がするぞ
民事執行保全民訴も調査士なんぞゴミレベル
0139名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 09:57:02.95ID:aqWHRtJF司法書士の研修で調査士やってる人には1人しか知り合わなかったぞ(100人近くと名刺交換した)
0140名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 10:06:17.66ID:oJ0ZMAPU択一の基準点越えすら難しいなんて、それ程の差があるのですね。厳しい...
0141名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 10:50:46.91ID:iQaFlooHしかし過去問を本当に完璧にした人ってほぼ合格してると思うんだけどどうよ?
何しろ過去問完璧にするのはかなり大変だしその手の受験生は意識も高いからその過程で周辺の知識も相当勉強する。
あと少し考えればわかるけど過去問のみ完璧にするなんて実際できないでしょ?テキストや参考書の知識もないと完璧にできない。
0142名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 10:52:38.61ID:uKPiKI88なんか成功哲学みたいだけど
イメージしたことは現実になるって言うじゃん
調査士の口述試験で法務局行ったでしょ
あと伝達式で法務局長から合格証貰ったじゃん
あれのイメージを思い出してもう一回
口述試験に福岡法務局に行くことと
伝達式に行くことをイメージしてるんよ
なんか感覚がリアルだしもしかしたら
これ現実になって司法書士試験に合格できるんじゃ
ないかって思えるんよ
0143名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 11:01:43.11ID:bvDlJ90Cやっぱユーチューバーは夢あるよな
0144名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 11:01:43.26ID:bvDlJ90Cやっぱユーチューバーは夢あるよな
0145名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 11:40:16.17ID:9RfdyqCU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています