トップページlic
1002コメント331KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 405[rad/s]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001試験直前こそ本気出せ! 【わんわん】 (ワッチョイ 7f68-wlPC)2019/08/29(木) 19:23:54.14ID:Vuv5zEmu0
いよいよ決戦の時!9月1日

このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 404[kcal]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566467536/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564842946/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548748784/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)2019/08/30(金) 22:26:13.98ID:HRyLkAOd0
>>295
見事に引っかけられて一問差で今年再受験ですわ(´・ω・`)
0300名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-oo4s)2019/08/30(金) 22:31:18.73ID:j4DMdH9Qr
この中に全く勉強してないやつがいる
0301ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/30(金) 22:32:17.40ID:mGWpb8TX0
>>300
はい
0302さあハゲ!本土決戦だ!谷タイガー! (ワッチョイ 6174-kVUl)2019/08/30(金) 22:32:28.53ID:+Zs5rE5c0
>>298
試験3日前に
線間電圧と線電圧を覚えられないアホが
どうかしましたかハゲw
0303さあハゲ!本土決戦だ!谷タイガー! (ワッチョイ 6174-kVUl)2019/08/30(金) 22:32:55.16ID:+Zs5rE5c0
★ちびでぶハゲニートさん お別れ会★
☆(告別式)のお知らせ☆

来たる9月1日日曜日午後8時より、
ちびでぶハゲニートさんのお別れ会(告別式)
を開催いたします。(都合により祝勝会の変更アリ)

苦節5年、勉強時間3ヶ月の集大成
必ず残りの理論、機械を合格すると宣言。
それ以外は残念ながら撤退されるハゲニートさんに最期のご挨拶をご希望の方、多数のご来場お願いいたします。

ただし当日、本人の出演拒否、
もしくは連絡がなかった場合も
今年も不合格だったとして式は開催させていただきますので、生前届かなかったみなさまのねぎらいの言葉をお待ちしております。
0304名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5d-8Jlm)2019/08/30(金) 22:35:22.90ID:u41U9ImZp
抵抗のΔとYはどっちがどっちなのか3倍と覚えていたところでどっちがどっちなのかなかなか覚えられなくないか?
いまだにbc相ショートしたときの抵抗値で確かめている、、、

人間の脳の作りとして意味なく覚えたことは基本忘れるから、理解するか自分なりに無理やり意味付けする(語呂合わせとか)かの工夫は必要だと思う

これは電験に限らず勉強一般の話で、できない子ほど理解せずに覚えようとして脳みそパンクして死んでいく(家庭教師時代の知見)
0305さあハゲ!本土決戦だ!谷タイガー! (ワッチョイ 6174-kVUl)2019/08/30(金) 22:35:42.01ID:+Zs5rE5c0
尚、 ハゲ様ご本人が登場された場合、
入場にあたりまして厳しいと合否のチェックをいたしますので式に不正がないか疑わしい方もご安心して祭殿に参加して頂けます。
点数を言わない、もしくはあと少しだった
→不正とみなし告別式として進行いたします。

50、55点の自己申告
→これで来年諦めるのは疑惑が持たれますので
これも不正とみなし告別式として進行いたします。
0306名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-FqaV)2019/08/30(金) 22:36:13.54ID:QCvoZhKC0
緊張で眠れない
全然受かる実力じゃないけどこれ落ちたらまた一年勉強かよ
0307名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5d-E8bd)2019/08/30(金) 22:43:10.24ID:wSrg6t9Ip
おれも全然自信ない
問題集五周しても時々これ初見だろって問題がある
0308名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)2019/08/30(金) 22:46:07.06ID:HRyLkAOd0
初見の問題はどうしてああも難しいのか
解答解説見ればあーはいはい、そういうことね、ってすぐわかるのに、
初めて見た瞬間、脳が真っ白になって手が動いてくれない
0309名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-neoQ)2019/08/30(金) 22:53:44.82ID:AuOLxu/50
YΔとその逆の電源と負荷の等価交換はTAC理論教科書に書いてたな。

電源は、Δ結線の起電力を線間電圧にして、Y結線の起電力に等しくする。
ベクトル書いてみればいい。

抵抗は、ベクトルでY結線の中点通っての2つの抵抗の和が
Δの1つと2つの抵抗の和(和分の積)でイコールとなり、Y結線のZ=1/3Δ結線のZ
0310名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-JXUA)2019/08/30(金) 22:55:29.69ID:xgB4fUFt0
  ___
 /   \
`/  /=ヽ \
f   ・ ・ |
|   )●( | おまいら明日は朝5:30から法規やるぞ!いいな?起きろよ
ヽ   ー  ノ
 \___/
  /   \
 / ∧  / ̄\
_| ̄ ̄\ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
‖\_______\
‖\‖______‖
‖ ‖      ‖
‖ ‖      ‖
0311名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-cRT5)2019/08/30(金) 22:55:49.14ID:fGUNY/7ka
眠れんね。試験がまだ明日じゃないからいいけどさ
0312名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)2019/08/30(金) 22:58:24.21ID:HRyLkAOd0
>>311
明後日に備えてリポスミンという薬を買ってみた
去年睡眠不足で脳が動いてくれなかった
0313名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-cRT5)2019/08/30(金) 23:02:08.62ID:fGUNY/7ka
こっちはリポビタンでいってみるわ
0314名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5d-tQoe)2019/08/30(金) 23:03:40.85ID:nU+OylQKp
バルス!!!!
0315名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b21-cRT5)2019/08/30(金) 23:04:08.01ID:lqO4vaND0
バルス波
0316さあハゲ!本土決戦だ!谷タイガー! (ワッチョイ 6174-kVUl)2019/08/30(金) 23:05:59.13ID:+Zs5rE5c0
あかんもう天空の城から問題が放り出された
0317名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b32-GX87)2019/08/30(金) 23:15:00.93ID:hjF42fyP0
明日考えながらヒントにするね
ありがとうね
0318名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-neoQ)2019/08/30(金) 23:19:40.89ID:AuOLxu/50
>>310
さっきから法規10年分の過去問見直してる。
明日午前1時から最難関科目機械やるぞおめーら。

法規見直し終わったら、NHKの逆転人生再放送見て逆転合格するんだよw。
人がゴミのようだの名言聞けたしあとはいいかw。
0319名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-neoQ)2019/08/30(金) 23:21:49.09ID:AuOLxu/50
種と共に生きよう。

ハゲと共に生きよう。


やっぱねた方がいいのかw。
0320名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-neoQ)2019/08/30(金) 23:22:33.54ID:AuOLxu/50
デパス!
0321名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-neoQ)2019/08/30(金) 23:23:42.75ID:AuOLxu/50
あ、滅びちゃった
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/30(金) 23:28:54.90ID:7t7hkI550
同じく寝れないorz
準備はバッチリやってるつもりなんだけどやってもやっても足りない気がするし、落ちたらまた来年かと思うと悲しくなる。
簡単な問題にしてくれ、マジで頼む!

理論受けないけど問1で変な問題でないといいね!
去年、2択から当てずっぽうの俺が言うのもなんだけど
0323名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-neoQ)2019/08/30(金) 23:30:44.10ID:AuOLxu/50
なんか、カリストロの城見たくなったな。

構想3年作業3ヶ月で映画にしたとルパン3世にかけてたはず。
0324ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/30(金) 23:32:51.44ID:mGWpb8TX0
>>304
ΔとYの面積を考えればいいんですよ

どっちが大きい?
→Δ
つまりΔが3倍


自分で導けるならそのほうがいいんでしょうけども
0325ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/30(金) 23:33:30.62ID:mGWpb8TX0
緊張してるけどねなきゃ(´・ω・`)

昨日もそんなこといってΩの単位確認しちゃったけども
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/30(金) 23:36:38.62ID:7t7hkI550
明日は思い切って遊んでしまおうかと思っちゃってる
0327名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/30(金) 23:38:36.91ID:7t7hkI550
いーや。ダメだ!
こんな感じで壁から逃げてんだよな

逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ

受かれ受かれ受かれ受かれ



















受かってよー!!
0328名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/30(金) 23:39:13.96ID:7t7hkI550
合格者一覧にあります

ってのが見たいです
0329ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/30(金) 23:39:20.83ID:mGWpb8TX0
>>326
いいと思う
0330ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/30(金) 23:39:53.25ID:mGWpb8TX0
>>328
毎年「科目」とかいういらない文字入ってるんよね(´・ω・`)
0331名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/30(金) 23:41:32.68ID:7t7hkI550
>>330
はいうそー
0332名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/30(金) 23:41:56.22ID:7t7hkI550
何県で受けるんだい?
0333名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/30(金) 23:43:00.37ID:7t7hkI550
俺、オナ禁頑張ったから今年合格だわ
さっきちょっとだけ玉をモジモジしちゃったけど
0334ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/30(金) 23:43:25.11ID:mGWpb8TX0
うそ?(´・ω・`)
あー今年は受かるから嘘ってことね、私もだけど

私は山形
0335ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/30(金) 23:44:47.49ID:mGWpb8TX0
目が冴えてしかたねーなこれ
頭おかしくなる
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/30(金) 23:45:21.37ID:7t7hkI550
谷タイガー!
山形に突撃だ
ハゲを探せ
0337ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/30(金) 23:46:50.73ID:mGWpb8TX0
>>336
君もめんどくせーやつだなおい(´・ω・`)
谷さんは頭おかしいんだから構わないであげて
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/30(金) 23:48:16.56ID:7t7hkI550
>>337
ごめん
0339ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/30(金) 23:48:38.15ID:mGWpb8TX0
>>338
いいよ
受かろうね
0340名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/30(金) 23:52:29.09ID:7t7hkI550
>>339
共に受かろう!
明日は試験終わったら酒飲むぞ!
キンキンに冷えたビールを飲むんだ
1年間禁酒したからな これはマジで
焼き鳥も食うぞ
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/30(金) 23:53:49.54ID:7t7hkI550
晩酌したら勉強する気しないからずーっと我慢した
禁煙もして今更タバコはもういいやって感じだけど
ビールだけはマジで飲みてぇ
0342名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-neoQ)2019/08/30(金) 23:56:24.12ID:AuOLxu/50
>>324
面積?
その考えだと、コイルコンデンサで大混乱しないか?
過去問でΔからY変換するコンデンサの問題あったよな、理論B問題と思ったが。
探したら理論27年B問16a、自信もって解けたの?
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/31(土) 00:01:33.12ID:1YDqyCZH0
>>342
理論29年問8を初見で解けない実力のものが何を偉そうに
0344名無し検定1級さん (ワッチョイ a997-QA5P)2019/08/31(土) 00:03:04.19ID:oYGn2L080
飲めばいのに
0345名無し検定1級さん (ワッチョイ a1cb-Dn0U)2019/08/31(土) 00:03:57.37ID:XR9RS7x00
同期機で直角三角形から誘導起電力とか求める問題の力率角っていうのはどことどこの角度なの?
0346ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/31(土) 00:05:19.30ID:Q6v4vevu0
>>342
コイルやコンデンサは見た瞬間インピーダンスの式に直すから
混乱したことないなぁ(´・ω・`)

たとえば1/jωCを1/3にするってことは

1/jω3C

に変換するってこと

すなわち

C→3Cって変換すればいいじゃん?って感じ

問題いま見てきたけど自信もってとけるよ
今は寝る努力してるから計算はやらないけど
0347名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)2019/08/31(土) 00:07:45.59ID:0waSUlHg0
受験票に写真貼って、筆記用具も揃えてみた



緊張してきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-oKxR)2019/08/31(土) 00:08:06.78ID:txPBKQL70
>>276
これ大分優しくないか?
法規しかしてないが両方満点だ。
B問題とか素直な問題しかないぞ。
解説の無理矢理語呂合わせが、辛すぎる
>>324
Δ結線の3相不平衡回路の基本的な問題をしっかりと解くと、そんな悩みもそもそも晴れると思うよ。
0349ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/31(土) 00:08:19.46ID:Q6v4vevu0
>>347
私も緊張しすぎてやばい眠気が一ミリも来ない
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)2019/08/31(土) 00:10:07.57ID:0waSUlHg0
>>349
今日はちょっぴり睡眠不足にして明日は快眠でいこう!
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-oKxR)2019/08/31(土) 00:12:02.64ID:txPBKQL70
>>346
電源側や負荷側やらの問題も一線地絡電流や、接地抵抗の問題を解けばある程度すっきりすると思うな。
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/31(土) 00:14:49.82ID:1YDqyCZH0
>>350
当日寝坊だな
なん科目受けるの?
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-neoQ)2019/08/31(土) 00:16:51.02ID:B8lDkdeR0
>>343
そもそも認定校や電気科卒じゃねーから、最初は常識もわかるわけねーだろうが。
間違えて覚えて出来るだけ演習して、それを試験の時に発揮できればいいんだよ。

認定校卒の人は、出来て当たり前なんでしょうね。
0354名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)2019/08/31(土) 00:18:00.34ID:0waSUlHg0
>>352
機械と法規だから寝坊してもおk!
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/31(土) 00:19:43.66ID:1YDqyCZH0
>>353
なんで怒ってんだこいつ
自分ができないのを指摘されて逆ギレとか最悪じゃん

こういうバグみたいなのが合格率下げてるんだろうな
0356ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/31(土) 00:20:34.57ID:Q6v4vevu0
>>354
いいなぁ(´;ω;`)

朝一の理論もだけど、昼寝して機械も寝坊しそう
0357名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/31(土) 00:22:13.58ID:1YDqyCZH0
>>354
俺、法規だけ
簡単だといいな
0358ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/31(土) 00:23:03.81ID:Q6v4vevu0
法規だけの人多いな(´・ω・`)
0359名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)2019/08/31(土) 00:23:53.64ID:0waSUlHg0
>>356-357
がんばろうな!
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/31(土) 00:24:09.36ID:1YDqyCZH0
>>358
たぶん去年法規以外の三科目が難易度高くなかったからだよ
0361名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/31(土) 00:25:19.48ID:1YDqyCZH0
>>359
さんざん頑張ったから
あとは簡単な年になるようにお祈りするだけですな
0362ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/31(土) 00:26:02.97ID:Q6v4vevu0
>>359
がんばります!!!


>>360
…なるほど

法規は去年よりは簡単になるでしょうし、がんばです!
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/31(土) 00:29:27.11ID:1YDqyCZH0
法規が難しくてここのスレが騒ぎになりそうな予感
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 31f3-YAGs)2019/08/31(土) 00:32:49.22ID:Kmd4J82Z0
法規は医師免許よりも難しい
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-2vip)2019/08/31(土) 00:34:50.46ID:1YDqyCZH0
>>364
急に難易度上がりすぎwww


電験三種取って資格の勉強卒業したい

20代前半ずーっと資格取るのに時間費やしたから
後半はもっと遊んでたいな
0366ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/31(土) 00:51:23.11ID:Q6v4vevu0
まったくねむけこないのぎゃくにすげーよ(´・ω・`)
0367さあハゲ!本土決戦だ!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)2019/08/31(土) 00:55:00.77ID:K0qzTpIT0
>>358
さあ貴様らの先陣を切って明日一次の法規だけ受けてくる!
今から吉牛喰って寝て夕方まで待機。

終わったらハゲをケンタッキー頬張りながら
トコトンいたぶりながら山形に向かうとするか!
0368名無し検定1級さん (スッップ Sd33-lCZZ)2019/08/31(土) 00:56:43.28ID:QjNv20UOd
3年で取れなかったら諦めたほうがいい
但し資格取得が趣味の輩は除く
0369名無し検定1級さん (ワッチョイ 599d-eN6w)2019/08/31(土) 01:05:45.98ID:YYkmtGX70
どうか当日、電卓強打 貧乏ゆすり 咳 ため息 独り言ジジイがいませんように…
0370ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/31(土) 01:06:24.57ID:Q6v4vevu0
>>369
ごめんね(´;ω;`)
0371さあハゲ!本土決戦だ!谷タイガー! (ワッチョイ 3106-kVUl)2019/08/31(土) 01:10:56.69ID:K0qzTpIT0
山形なんて雪で電車動かんやんけカスハゲ
0372名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-neoQ)2019/08/31(土) 01:17:26.04ID:B8lDkdeR0
>>367
1種2種?
俺も夜食食ってくるか。
0373名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b0d-/R5A)2019/08/31(土) 01:19:21.42ID:k3J3qo1T0
>>370
理論と機械がどっちが難しい?
0374名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-G0dn)2019/08/31(土) 01:20:41.35ID:gjzdklupd
>>360
俺みたいに法規だけ受かった人間もいるのにな
0375ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/31(土) 01:21:47.28ID:Q6v4vevu0
>>373
なんとなく理論な気がする
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ d116-x+Pl)2019/08/31(土) 01:24:22.96ID:NlB0wDa20
去年の理論はホンマにクソ
0377名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b8e-x+Pl)2019/08/31(土) 01:25:46.63ID:lgAEUEKW0
>>324
コンデンサで罠に引っかかって死ぬパターン
0378ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/31(土) 01:26:46.17ID:Q6v4vevu0
>>377
(´;ω;`)
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ 59fb-Snq0)2019/08/31(土) 01:30:36.24ID:mEsCUjA60
>>369
全力でイコール打つから覚悟しとけ
0380名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b8e-x+Pl)2019/08/31(土) 01:32:21.95ID:lgAEUEKW0
>>348
こんな素直な問題だったら当日嬉し泣きしてしまう
0381名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b8e-x+Pl)2019/08/31(土) 01:34:21.46ID:lgAEUEKW0
>>346
油断してるとやらかすんよマジで
国語力も必要
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ c921-ev85)2019/08/31(土) 01:53:11.19ID:OvXIMWji0
俺、一つでも科目合格したらあの子に告白するんだ…
0383名無し検定1級さん (ワッチョイ 533d-G0dn)2019/08/31(土) 02:00:28.80ID:5pCLBAI50
ずいぶん低いハードルだなw
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-neoQ)2019/08/31(土) 02:01:31.08ID:B8lDkdeR0
>>378
抵抗の直列並列と、コンデンサが逆の関係になるがわかれば充分。
ΔからYは抵抗が1/3倍だからコンデンサは逆数の3倍になる。

もし、どうしようないときは、わかりやすい数字で自分で書いちゃえ。
例えば、自分も理論の分圧分流がごっちゃになるので、
100Vで2Ω3Ωの抵抗を直列と並列で書いて分圧分流確認して、
問題の式に当てはめるとかやるよ。
混乱しそうなものは、簡単な例に置き換えてから式計算するのも1つの方法だね。
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-neoQ)2019/08/31(土) 02:10:03.44ID:B8lDkdeR0
この試験って国語力いるわー。
過去問10年分を21年度からやってたけど、
合格率が低い時は初見や立式がごちゃごちゃするもあるけど、
問題文選択肢の長文化で、考える時間が短くなってるのもありそう。

正誤問題で長文は見ないといけない部分が多くなるからとかで難易度アップとか。
去年の電力くらいの文字数が90分だとちょうどいい。
0386さあハゲ!本土決戦だ!谷タイガー! (ササクッテロ Sp5d-kVUl)2019/08/31(土) 02:11:18.41ID:7guOOrspp
>>372
明日試験なのに谷様を知らないの?
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ 599d-eN6w)2019/08/31(土) 02:11:49.02ID:YYkmtGX70
>>379
耳栓するは
0388名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c2-neoQ)2019/08/31(土) 02:12:45.80ID:B8lDkdeR0
>>276
この語呂合わせって有名なの?
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ a1cb-CXHU)2019/08/31(土) 05:16:14.91ID:lQWxQ6Br0
不動先生の過去問KOでも見る・・・
0390名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5d-2vip)2019/08/31(土) 06:36:41.83ID:Vr+P39jgp
今日も頑張ろう
0391名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-ZuL+)2019/08/31(土) 06:53:51.16ID:O++aQzE2a
さて、写真撮って電卓買ってくるか…
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-CJuN)2019/08/31(土) 07:09:25.36ID:0waSUlHg0
土曜なのに朝から晩まで仕事だよ('A`)
俺の分も頑張って勉強してくれよ、お前ら
0393ちびでぶハゲニート (ワッチョイ eb07-SdW3)2019/08/31(土) 07:27:51.44ID:Q6v4vevu0
>>391
カシオのちょっとたかめのやつがいいよ
0394名無し検定1級さん (ワッチョイ 619f-8HqN)2019/08/31(土) 07:41:31.79ID:qj4SAL2a0
持ち物教えてくれ
やっぱ耳栓いる?
0395名無し検定1級さん (ワッチョイ a1cb-NYlV)2019/08/31(土) 07:43:34.10ID:HcPhiwvL0
書院の予想問題も初見で8割くらいは解ける様になったけど、本番で訳の分からん論説出たらと思うと不安で不安で、、、
不動先生の論説の手帳サイズの参考書はいいですか?
0396名無し検定1級さん (ワッチョイ 09a9-SNYu)2019/08/31(土) 08:10:32.43ID:OgYvhlx30
実教出版の法規の模擬テスト第2回の問11の(a)なんだけど
最大供給電流を求める問題なんだけど、普通は210/105Vじゃないの?
105/210Vってどういう意味か誰か教えてくれー
http://www.jikkyo.co.jp/denken3sup/datas/HOUKI02.pdf
0397名無し検定1級さん (ワッチョイ 599d-eN6w)2019/08/31(土) 08:15:31.29ID:YYkmtGX70
>>394
耳栓は試験監督の指示が聞こえなくなるからNGって言われる場合がある
0398名無し検定1級さん (スプッッ Sda3-P/PK)2019/08/31(土) 08:25:30.84ID:pMxuN7YZd
大阪で一次試験なんだがここに谷タイガーがおるんやな(ゴクリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています