>>726
わかってないようだから一言言っておきますけど
私が合格した年は、前年より実力が上がったということは絶対にないんだよ

前回本試験終わってから翌年5月まで全く何もせず、申込の時期になって一応申し込んでおいて
「去年夏までの蓄積もまだ少しは残ってるだろうから、それを思い出せる程度に勉強してみて、また一応今年も受けてみるか」
って感じで、気楽に勉強
前年、前々年と比べたら勉強期間は1/3、勉強料は1/5もなかったと思う
そこそこ前年までの記憶は残っていたけど、緊張感もってやらなかったんで実力的にも前年の7割程度だったと思う

自分としては、受験者全体の相対的な実力からしたら前年までは上位5〜10%には入っていて
合格した年は上位20%にも入っていなかったと思う
そんな状態であっさり合格、それも合格率2%まで下がったのに
そんな結果だから、前年までと逆の意味で「こりゃあ完全に運だわ」と改めて思ったということ

実力が上がったから運を引き寄せたなんていう、「頑張ったから実力が上がって、それが役に立って合格した」みたいな話ではない
まあ、勉強を始めてからの数年間の蓄積は当然あって、その蓄積をした努力は報われたとは思うけど
合格した年に実力が上がったからめでたくその年に合格ラインを上回ったということではない

ある意味そんな甘いもんじゃない
「運」というのはそういうこと
この試験はそういう試験だと言いたいんです