トップページlic
1002コメント277KB

【令和元年】社労士試験救済希望スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2019/08/25(日) 14:17:39.49ID:KlRh604O
さー
やってまいりました!
0928名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:32:22.54ID:m9W8InIK
山予備、択一44予想か 高いね
0929名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:37:11.79ID:ysbXVZrW
>>902
同意。
0930名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:38:58.37ID:FkicFRzg
船員の5万を類推で答えたっての見るけど普通にテキストに書いてるからな?
付加給付を問うかと思ったけど優しいと思った。お前ら勉強不足も甚だしい。
0931名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:48:35.27ID:9nGVEHfH
>>726
わかってないようだから一言言っておきますけど
私が合格した年は、前年より実力が上がったということは絶対にないんだよ

前回本試験終わってから翌年5月まで全く何もせず、申込の時期になって一応申し込んでおいて
「去年夏までの蓄積もまだ少しは残ってるだろうから、それを思い出せる程度に勉強してみて、また一応今年も受けてみるか」
って感じで、気楽に勉強
前年、前々年と比べたら勉強期間は1/3、勉強料は1/5もなかったと思う
そこそこ前年までの記憶は残っていたけど、緊張感もってやらなかったんで実力的にも前年の7割程度だったと思う

自分としては、受験者全体の相対的な実力からしたら前年までは上位5〜10%には入っていて
合格した年は上位20%にも入っていなかったと思う
そんな状態であっさり合格、それも合格率2%まで下がったのに
そんな結果だから、前年までと逆の意味で「こりゃあ完全に運だわ」と改めて思ったということ

実力が上がったから運を引き寄せたなんていう、「頑張ったから実力が上がって、それが役に立って合格した」みたいな話ではない
まあ、勉強を始めてからの数年間の蓄積は当然あって、その蓄積をした努力は報われたとは思うけど
合格した年に実力が上がったからめでたくその年に合格ラインを上回ったということではない

ある意味そんな甘いもんじゃない
「運」というのはそういうこと
この試験はそういう試験だと言いたいんです
0932名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:49:26.64ID:n9l8V+Mr
>>920
ちなみに私は3年前合格だが、合格すれば科目ごとの得点なんてどうでもいい。
TACの某講師がおっしゃっていたけれど、一般常識を一般非常識と言っていた。
つまり世間の常識と遊離している。自分も一般常識の知識が特段役に立っていない。
むしろ、登録すれば地元の社労士会で倫理研修がある。
この内容を遵守が非常識である。
あんたもそのうち分かってくるから。
0933名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:50:16.93ID:SPhU4YoQ
毎年毎年 あほがわくけど

45になるためには
今年の受験生がどれだけ点数とらなきゃならないか
計算してみろ

満点続出、60点台であふれかえらないと
45点すらいかないんだよ

ちょっと簡単でしたで 49だのなんだの ならないの
ちゃんと計算しろよ
社労士になるんだろ? 計算しろ
0934名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:50:34.13ID:PTr8sYVP
>>931
いかに運の要素を少なくして、最後の1点の上積みは運という試験なのだが
ご説によるとあなたは択一10点選択5点を運で手に入れたらしい
登録後はつつがなきや?
0935名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:51:55.50ID:SPhU4YoQ
>>902
タックや大原は
直感を殺す代わり知識を手に入れたベテランが多い
とくに大原は知識知識つみこみ型だから選択に弱い
知識で弱点を補おうとする教え方をするから、未知の問題に弱い
タックも弱いけど大原ほどではない
0936名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:52:49.26ID:SPhU4YoQ
試験で点数いいことなんて
実務ではなんの関係もないんだよ
0937名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:53:08.63ID:9ggWL0q7
やっぱ新聞は読まんといかんのう
労働新聞でも取ったほうがいいのかもしれんね
0938名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:53:30.05ID:xmvLuDvW
>>881
解答速報を見たときは今年の選択は易しいと思ったが問題文を見たらこれがなかなか悩ましい。
択一労基の事例問題は良問だと思った。ただ、本試験会場にいたわけではないので。
0939名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:54:22.72ID:9ggWL0q7
「毎年同じ問題を出せば問題の難易度のばらつきはなくなる」って言ってた人がいた
翌年は40-70連発ぞwww
0940名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:54:48.59ID:gdrlazFP
前も言ったけど、実務の知識求めるなら実務経験必須にすれば良いんだよ
それできないからって一般常識で差をつけるなんて歪すぎるわ
0941名無し検定1級さん2019/08/28(水) 21:57:48.01ID:9ggWL0q7
>>938
うむ。本試験会場独特の緊張感や雰囲気というものがある
この人は落ちたら線路ダイバーになるのではないかと思うような目つきの人から
歩く殺虫剤がごときかほりを漂わせるご婦人、脇からBC兵器なジェントルメンに
雨に濡れた子犬のようにカタカタプルプル震えるおっさん
果ては白目向いてぶっ倒れるうら若き女性

そこに受験生としてはプレッシャーがかかる
本試験会場は独特だ
0942名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:00:23.42ID:n9l8V+Mr
>>932
訂正
(誤)この内容を遵守が非常識である。

(正)この内容の遵守が常識である。

ある意味、労働契約法や派遣法ぐらいしか役に立たない。
0943名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:02:31.07ID:FyQ1hz5r
昨日発表の財政検証なんか目を皿にして見てしたり顔で解説している分際で
同じ新聞の政治欄に載る統計白書概要や厚労施策をガン無視かつ「非常識」とはこれいかに
0944名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:03:03.45ID:XHvYwdM5
山川 さんって去年合格基準点当てたの?
0945名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:04:54.41ID:9nGVEHfH
>>934 
司法書士の仕事で充分なんで社労士の登録はしてないんですよ

ところで
あなたの考え方だと、最後の1点だけ、最後の一問だけが運だということですか
合格ライン3〜4点超の合格者はもはや運は関係ないとw
おもしろい考え方だね
また
アンタの人生、随分とスリリングな人生なんですなあw

不思議な理屈を突き詰めることにエネルギーを使わないで、合格できる方向に向かっていけるよう頑張ってくださいw
0946名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:05:05.51ID:V1paxhEz
>>933
その通り。
0947名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:06:35.46ID:4KGoPO+1
>>945
ずいぶんおひまなんですねおしごとないんですか?
0948名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:08:00.66ID:v4UcfEtZ
>>947
司法書士の先生に「社労士さんですか。あの試験難しいと言うより意地が悪いですね」って言われたことがある
受けてるセンセはいるのかもしれん。資格の親和性があるかどうかは知らんが
0949名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:10:46.72ID:v4UcfEtZ
一般の重箱問題を出します→対策します→基本科目がおろそかになります→点数落ちます→また重箱

連合会に遊ばれておる
0950名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:11:11.57ID:9nGVEHfH
>>947
ずいぶんおひまなんですね社労士のべんきょうしなくてだいじょうぶですか?w
0951名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:11:51.13ID:V1paxhEz
>>941
いわゆる変な人。特に社労士試験の受験生には多いから。
で、2年目はやられたよ。変なおっさんに。
そう、本試験会場はまさに独特だった。
0952名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:12:42.86ID:SPhU4YoQ
>>937
読まなくても受かる人は受かる
0953名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:12:50.40ID:9t2KfLHn
>>950
受験生なら試験から数日放心または歓喜または小休止だからそれぐいのバカンス許してやれや
合格者登録者なら試験勉強は不要だろうしな
0954名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:14:16.67ID:SPhU4YoQ
そういえば今年って試験開始前に
誤字脱字の紙くばられた?

毎年毎年よくもこう誤字脱字するもんだなとw
0955名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:15:17.62ID:SPhU4YoQ
>>949
これに踊らされてる人多い
結局センス
0956名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:16:02.26ID:605J0FEG
>>911
それでも合格率は6%台だと思う。
0957名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:17:24.09ID:605J0FEG
>>914
健保は?
0958名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:17:49.21ID:9t2KfLHn
>>956
いやあ8パーくらいまで上がるかもしれん
社労士を増やして研修システム単位化で養成して生産性革命推進させますでござるという国策追随もありなん
デギン公王がどう考えているかにもよる
0959名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:19:35.04ID:4aYCG9dR
>>916
平成29年の時は過度の期待をさせてしまって
申し訳なく思ってます。
今思えば2年前にお互い励まし合いながら救済を
待っていましたね。
少しでも救済の可能性がある情報があればすぐ
提供していました(笑)
択一57の人とは1年遅れましたがどうやら自分も
そちらへ行けそうですよ。
0960名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:23:50.87ID:9t2KfLHn
ところで、スレを総覧すると「選択社一希望」がやっぱ多い感じなのかな
それとも例年基本科目救済希望は口に出しにくい雰囲気なのかな
0961名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:25:58.17ID:jjCihZFC
社一希望の声がデカいだけだ。
フタ開けてみたらどうだかね。
0962名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:27:16.36ID:9t2KfLHn
>>961
選択労基雇用救済とかだったりしたらネットで情報集めている層はパニックになるかもだ
0963名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:30:03.34ID:9t2KfLHn
おい、スレの片隅で「転生した戦士、かつての仲間を捜しています。○○という言葉に何かを感じた方、連絡をお待ちしています」みたいな
月刊ムーの文通コーナーを彷彿とさせる出会いが成立しているぞ
0964名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:33:40.66ID:RQvdJVnz
労一と社一なら絶対労一のほうが、難しかったと思うのだが。人それぞれなんかな。
0965名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:37:21.81ID:u9J+8iCN
ところでさ、ちょいちょい合格者の人が登場するけどさ、皆さん合格して開業社労士やってるの?仕事はすぐに見つかるの?
0966名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:38:26.09ID:yzL5s10j
>>958
研修システム単位化ってなんですか?
0967名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:39:07.03ID:WNNGjUAQ
そろそろ受からせていただきたいです。
0968名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:43:18.21ID:VKE4hgVr
社一の50,000円できなかった人はセンスないぞ
0969名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:47:34.61ID:XHvYwdM5
選択 26(社一2)
択一 43(健保・国年3)
全体的に見るとこうかな。
0970名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:52:26.29ID:VKE4hgVr
>>969
いやいや選択は普通に30点以上だろ
択一は45〜46点以上
0971名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:57:28.60ID:YOtzZpav
いいからエロ広告見てオナってろ
0972名無し検定1級さん2019/08/28(水) 22:58:24.79ID:4lkZEIK9
選択足切りなしだけど29点しかなかった

やばいかな
0973名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:02:43.37ID:aEDl5dI9
>>972
辰巳のパンフにまとまってて便利。
過去18年で合格点の最高が28点4回。
でも10年以上前ばっか。
急にドカンと上がらないから
さすがにダイジョブでしょ。
0974名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:04:07.92ID:+yqmx9iR
選択26(社一2)
択一43(救済補正なし)
0975名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:04:23.76ID:4lkZEIK9
>>973
ありがとう
少し安心して、宅建に集中できる
0976名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:05:43.84ID:q10cZH07
0点と1点が3割もいるかな?
無勉でも2点とれる人は多いと思う。
予備校生の平均が2.3なら独学生も同じくらいじゃないかな。葬祭5万円なんてサービス問題みたいなものだし。
0977名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:09:16.50ID:oCSqZWV3
選択30(社一 1点)
択一43(健保 3点)
諦めたほうがいいよね
0978名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:09:16.67ID:KTtbzDPq
>>965
事務指定講習の先生の中には合格して翌年の事務指定講習受けて開業したって人もいた
貯金がどんどん減る怖さがあったと言ってた
0979名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:10:15.87ID:G8ren7tM
>>959
あの時は苦しかった。でも、あなた様のお陰でがんばれましたよ!おめでとう!やったぜ!
0980名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:12:51.45ID:isexghEa
>>927
毎年自分が落ちたのが悔しくて他人を不安に陥れないとせいしんを保てないアホが湧いてくる時期なんだよ
0981名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:13:00.70ID:EcXDR3dB
>>957
もし健保含めて3つ救済なら俺も合格してしまうw
0982名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:15:42.53ID:6mc6sF6k
船員法、介護、確定拠出

目的条文位だよな選択で抑えるの

確定拠出は上限数字とか覚えたが
0983名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:20:01.76ID:KTtbzDPq
>>982
静岡とか鹿児島とか北海道とか他にもたくさん
船員のことわからにゃ社労士としてやっていけん
0984名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:20:44.37ID:Ke6MkqcN
>>978
そうだったね。開業しちゃえば実務は何とかなります、とも言っていた。
0985名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:44:30.43ID:u9J+8iCN
>>978
貯金がどんどん減るって、仕事が来ないってこと?
0986名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:47:00.75ID:3KWzeZ1G
>>971
今年も不合格か?
0987名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:49:54.27ID:u9J+8iCN
>>983
船員の仕事って実際あるの?
つーか俺は海なし県だから関係ないわ(笑)
0988名無し検定1級さん2019/08/28(水) 23:59:17.71ID:605J0FEG
>>981
一緒に合格したいよな(泣)
こんなの2か月半もメンタルもたん
0989名無し検定1級さん2019/08/29(木) 00:03:07.18ID:J/eoFoVv
>>977
綺麗さっぱり諦めたほうがいい。
もしかしたらもしかして、と合格発表まで悶々と過ごすより絶対にいいぞ。
それより今年の本試験問題を徹底的に分析することだ。来年も同じような出題傾向になるだろうから。
テキストの読み込みと、もしこれが事例で出されたらを意識をすることかな。
既に総合点は合格ラインに乗っているから自信を持て。来年は合格だろう。
0990名無し検定1級さん2019/08/29(木) 00:05:48.24ID:X/TrMfem
>>988
そりゃそうよ
てかアナタも選択3つ救済待ち?w
0991名無し検定1級さん2019/08/29(木) 00:34:40.71ID:lFyqUSvL
昨年合格者だけど、来年特定受けるで
0992名無し検定1級さん2019/08/29(木) 00:46:30.44ID:sFWaqDfz
>>989
>>977です

ありがとう
すっきりした

あと一息、自分の力が足りなかった
自分としては精一杯やってこの成績
本当にあと少しだった

もう一年頑張れる気がする
0993名無し検定1級さん2019/08/29(木) 00:55:37.64ID:Ttc1E+Gq
合格しても、しょせんはオールマークの下位資格。

誰も評価しない。
0994名無し検定1級さん2019/08/29(木) 00:58:51.83ID:QqA026G6
>>993
挫折者の僻み。
0995名無し検定1級さん2019/08/29(木) 00:59:45.83ID:lFyqUSvL
>>989
と思うじゃん?
この試験、ほんといきなり横からぶん殴られる感じで普通に事故って落ちるとかありまくり
原因?そんなもんない
理由無き不合格とか腐る程ある

と別スレで同じようなアドバイスはした

あと少し?煽りでなく本当なのかな…
あと少しの定義がわかんないや
あと少しと何年もやってるやつって結局客観的にはあと少しではないんじゃないの、みたいな
壁3つほど超えた?覚醒した?隙なくあらゆるところ脇甘いとこ潰した?、
言えることは、受かるべき回に受からないと次は5から10年後の可能性大だよということ
0996名無し検定1級さん2019/08/29(木) 01:02:16.68ID:lFyqUSvL
労一は救済はまずない
絶対ない
すまん
択一45-46
0997名無し検定1級さん2019/08/29(木) 01:56:07.46ID:ZNl4R/ld
労一救済の可能性がかなり低くなったな
0998名無し検定1級さん2019/08/29(木) 06:34:17.50ID:EjgVj0o9
択一42点は可能性なし?
0999名無し検定1級さん2019/08/29(木) 06:34:50.11ID:kbBV8fQ2
8/29am6時点の某サイト集計結果で計算してみました。間違えてたらスイマセン。
選択(全182名)
社一 2点以下54.4% 1点以下19.2%
労一 2点以下27.5% 1点以下7.7%
健保 2点以下13.2% 1点以下5.5%
1000名無し検定1級さん2019/08/29(木) 06:36:58.66ID:kbBV8fQ2
択一(全182名)
健保 3点以下18.1% 2点以下9.9%
国年 3点以下17.6% 2点以下6.0%
常識 3点以下17.0% 2点以下7.7%
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 16時間 19分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。