トップページlic
1002コメント277KB

【令和元年】社労士試験救済希望スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/25(日) 14:17:39.49ID:KlRh604O
さー
やってまいりました!
0782名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:13:11.49ID:8pK6ktpB
>>781
救済の基準を10回読もうか
0783名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:15:10.75ID:3KWzeZ1G
真面目に勉強して3点とった人に悪いから救済は無くていいよ
その代わり択一は45で
0784名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:17:44.24ID:bYcbKoQb
>>783
選択を5問から10問に増やして
足きりを6点とかのが勉強量反映されるよな
0785名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:29:49.15ID:7ytu3xEs
船員保険は健保と違うところを
みておけばいいんだけど
健保があやふやなんだろうな。
目的条文重要ってのは言われてる
と思うけど1条しか見てない感じか。
去年確定給付からの今年は
確定拠出しかもまた年齢を問う問題で
サービス問題だと思うが出来てないだろうな。
無勉層は一つもできないので救済は入る。
0786名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:31:33.05ID:OKn/FS22
>>781
まだそんなことを言っているのかw
0787名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:32:12.49ID:OKn/FS22
>>783
出たw
救済否定w
ビリビリマンが今年も登場か
0788名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:34:14.96ID:RTht3Wi9
>>781
こいつバカなの?
0789名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:34:21.65ID:j1v2QeDy
べテになると精神を病んで攻撃的になるからなw
0790名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:34:40.20ID:rLY7/KQy
大河内満博(社労士講師Oh_Coach) @tomofullmoon
現時点では、選択式の労一が5点満点の受験生が多く、驚いています。
むしろ社一のほうが点数が低い受験生が多いので、
「ああ、船員保険法と健康保険法で深読みしてしまったのかな」というのが現時点での感想です。

アーリー@有元太一 @sakurasanri2020
大原さんの予想では、合格ラインは選択式26点、救済は社一のみ、
択一式は43点、救済は無し、でした。はい私不合格(笑)
0791名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:36:58.52ID:1LgOvw69
>>790
大原さんの予想はいつでたんですか?

よろしければ教えて下さい。
0792名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:38:11.50ID:7ytu3xEs
択一は厚年があるかもな
0793名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:42:04.63ID:rLY7/KQy
各校のデータ

辰巳
労一 3.1
社一 2.3

LEC
労一 3.0
社一 2.2

TAC
労一 3.0>3.0>3.1
社一 2.3>2.3>2.3

クレアール
労一 2.98
社一 2.28

社一はまさに鉄板
なお、択一の平均は39-42
0794名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:43:26.11ID:rLY7/KQy
>>792
厚年の平均は>>793の予備校すべてで最高点
0795名無し検定1級さん2019/08/28(水) 09:32:47.06ID:GWs6AxyI
老一、来て欲しいが、予備校のデータ見る限りかなり厳しいね。
去年一昨年と同じ道を辿りそう。
毎年毎年難しい、補正ありとか言われてるけど、あったためし殆どないもんな。
あった時って予備校の平均点で2を切った時くらいじゃない?今年は3点に集中。昨年よりも低い。
んー、、、来て欲しいんだけど、まずないかなー。。。
社一は来るだろうけど。
0796名無し検定1級さん2019/08/28(水) 09:38:25.45ID:vYUYYi/B
>>795
私も同じ状況です。。。考えても仕方ないですけどついつい期待してしまいますね。。。
0797名無し検定1級さん2019/08/28(水) 09:42:46.93ID:j1v2QeDy
平均3付近ならまず無理だろうね
割り切ってとりあえず遊ぶか勉強開始するかしたらいいんじゃね
0798名無し検定1級さん2019/08/28(水) 09:54:22.43ID:GWs6AxyI
せめて平均点が社一と老一が逆だったら老一の可能性はあった。そこで予想。

択一45 補正なし
選択26 社一2

択一を昨年と同じにしたのは
個数問題が減ったこと、
長文ながらも選択肢は比較的正答を選びやすかったこと
因みに去年の択一よりも今年の方が出来が良かった。実力が付いたというのはあるだろうけど、個人的には難易度は昨年と比較して変わらないと感じた。
時間配分も昨年と同じでした。
0799名無し検定1級さん2019/08/28(水) 09:59:24.89ID:enDJkd/T
本試験は初見だから
難易度が高く感じるけど
蓋を開けてみれば変わらないってのが多いね
0800名無し検定1級さん2019/08/28(水) 09:59:55.62ID:n9l8V+Mr
>>781
救済は予備校があくまで便宜上使っているだけで、例えば選択式の科目ごとなら得点分布で2点、3点と設定しているだけである。
同じ合格基準で、2.6%になったり10%近くになったりする。
だから恣意性はない。ただ、10%を超えないようにはしている。
今から合格率が高くなって仕事が取れない心配しているなら、別の仕事探したらいい。ライバルは同期合格ではなく、今までの合格者だよ。
ちなみに自分は3年前、労一救済で合格。自分は合格率が1%だろうと10%だろうと、択一の基準点が高かろうと低かろうと自分が合格すればいい。合格の価値は全く変わらないから。
0801名無し検定1級さん2019/08/28(水) 10:03:35.01ID:5Z4HA32M
何年か前に鉄板だと思われた労災が救済されなかったんだよね?
あのせいで不合格取り消し訴訟乱発したような
0802名無し検定1級さん2019/08/28(水) 10:05:20.62ID:j1v2QeDy
>>801
tktk情報開示請求の発端はH24の社一
H25の労災は1点にならなかっただけで2点にはなった
0803名無し検定1級さん2019/08/28(水) 10:05:58.41ID:HZ/RlzbK
択一42だとアウトっぽい?
0804名無し検定1級さん2019/08/28(水) 10:10:02.22ID:/oEGMzqE
>>803
残念ながらアウトだ。いくらなんでも42にはなり得ない。
0805名無し検定1級さん2019/08/28(水) 10:22:23.93ID:n9l8V+Mr
>>803
微妙だな。一応、3年前の前例はある。
しかし41点の書き込みもあるが41点はさすがにない。
前例はあるが遥かに昔。そもそも6割切るなあ。
0806名無し検定1級さん2019/08/28(水) 10:34:43.07ID:M3SAnzgf
予備校の平均が40前後なら42はありうる
0807名無し検定1級さん2019/08/28(水) 11:13:32.74ID:q/3ASH8E
択一44に下がるかな?
試験直後の講評は今年の択一はボリュームが増えて昨年より難しかったっていうのが多かったけど
少し時間がたったら、個数問題少なくなったし難易度も例年並みって意見が増えてきた。
もう少し点数が低ければ、来年に向けて切り替えられるけど、合格の淡い期待があるとやる気が出てこない。
0808名無し検定1級さん2019/08/28(水) 11:20:56.72ID:HZ/RlzbK
ちなみに今年の試験で択一50近く取れてればそのうち受かるかな?
0809名無し検定1級さん2019/08/28(水) 11:21:06.31ID:mxU56JVI
えー!労一と社一比べたら、圧倒的に労一のほうが難しくかんじたよ、俺は。なんで平均点三点なんだ?
0810名無し検定1級さん2019/08/28(水) 11:28:10.60ID:Mw1+j8Ow
まさかとは思うけど…
令和元年大サービスで、

「新しい元号・令和を迎えるにあたり、
社労士試験の合格基準を、本年より、
択一 50以上
選択 30以上
に統一いたします。
なお、これまで実施していた点数調整及び救済措置は廃止いたします。」

ということになりゃせんか?

IT化が進むことで、社労士はもういらない、という国策もあっての。
アベちゃんなら言いかねん。
0811名無し検定1級さん2019/08/28(水) 11:29:00.93ID:iTzvHBJT
これから下がってくるはず
0812名無し検定1級さん2019/08/28(水) 11:34:19.10ID:/MVF9NMf
社一救済は鉄板
択一43、44 で合格率6%台キープ
0813名無し検定1級さん2019/08/28(水) 11:46:52.70ID:aZABuUBy
選択式の救済は労一、社一、健保が
2点救済でおさまる気がする。
択一が難し過ぎたし選択式はある程度
救済を出しても合格率6%台にはなるよ
0814名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:05:39.31ID:wmPj0Aoh
健保って平均点低いのか
0815名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:10:41.93ID:Vy50+wM7
>>808
ガチャ待ちだから気長にやると良い、それくらいの精神でいかんと精神やられる
0816名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:13:24.98ID:gdb+roAC
択一47なら大丈夫だよね??
0817名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:15:06.60ID:rLY7/KQy
択一
TACの平均点と合格基準点

R01 42.8 ?
H30 44.8 45
H29 44.3 45
H28 39.4 42
H27 41.4 45
H26 44.3 45

誤差は0.7〜3.6
よって今年の基準点は43〜46
0818名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:18:11.55ID:wmPj0Aoh
>>817
うわあ、これ45もありえるな
0819名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:22:08.94ID:Vy50+wM7
H27年の異常さがあらためて目立つな
0820名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:22:11.38ID:rLY7/KQy
少なくとも42とか41はありえないってことだ
ざっくり言ってTAC生の半分が受かることになる
0821名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:22:23.28ID:qd6wo3iW
>>810
逆に聞くけど、じゃあIT化しても必要とされる仕事ってなによ?w
士業なんて利権の塊なんだからそう簡単に仕事消えるわけないじゃん
0822名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:22:23.72ID:JaYEsJz/
いや、昨年との乖離で考えた方がいい。
これからタック平均がどれだけあがるか
0823名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:24:07.52ID:JaYEsJz/
去年は個数問題が多いから下がるって思ってたが、結果はタックの平均点からの予想が正しかった
0824名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:25:04.60ID:rLY7/KQy
TACの平均って大抵ジリジリ上がっていくよな
余裕のやつが真っ先に入力しそうなもんだが
ダメダメなやつが先ってのが面白い
0825名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:25:27.89ID:LuKY+p4Z
>>822
これきたら俺歓喜なんだがなあ
0826名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:25:56.18ID:K1Y/PniC
>>795
>>796
自分も労一2点もちで、ずっとこのスレにもいるけど、その通りです。

労一は試験直後は救済の可能性ありという予備校各社の見込みもあったけど、データを見たら去年、一昨年の労一と同じ状況かもっと救済ラインからは遠ざかるかと思います。
(去年の厚年ラインくらいかなと)

終わったあとは、一昨年や去年より問題難しかったと感じたけど、冷静になって考えたら、女性の企業率間違って覚えていたり、技能士ができなかったり、若者定義も35歳までってわかってたのに出来なかった自分に腹が経って仕方ない。

それが本試験の場で出来ないのが難しいところなんだけど。

だから、出来なかった自分が悪いから、発表までの2ヶ月を無駄にしないようにすることにした。
0827名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:32:45.64ID:iTzvHBJT
社一1労一2
択一46

これが俺の予想
0828名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:33:08.98ID:/oEGMzqE
今年は合格確定者のサロン板はないのかな?
0829名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:34:17.05ID:wmPj0Aoh
>>827
×俺の予想
○俺の希望
0830名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:38:29.31ID:aZABuUBy
>>814
健保は3点取れるのはまずいないだろ
もし、健保で救済なしならば合格率は
6%切るだろ
0831名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:41:16.47ID:rLY7/KQy
選択健保

フォーサイト 3.8
LEC 3.7
TAC 3.9
クレアール 3.84
0832名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:41:22.14ID:3KWzeZ1G
>>817
49点取ったものからしたら逆に46点でもいいと思う
0833名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:42:39.94ID:ofjGEcYT
45or46
労一は救済あるわけがない
0834名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:45:18.97ID:VeyipR/8
>>826
私も同じ心境です。しかも労一間違えた箇所全部同じ(奇遇!)
実力不足だったと切り替えて、来年一緒に合格しよ!
0835名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:45:21.81ID:rLY7/KQy
>>832
そういうの分かるよ
自分が受かった試験が、何年かして合格率が上がったりするとムカつくしなw
でもここでは言わんでええ
0836名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:46:55.89ID:3KWzeZ1G
社一は2問が正当率が10%以下か
0837名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:47:51.74ID:FdDK1t66
>>830
健保は基本的事項だからないでしょ
修正率とかあそこらへんのマニアックなところならわからなくもないけど
0838名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:48:30.73ID:wmPj0Aoh
>>817
乖離が大きいほど合格率は下がってるね
精度が高くて参考になる
0839名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:58:26.77ID:K1Y/PniC
>>834
はい。頑張っていきましょう!
0840名無し検定1級さん2019/08/28(水) 13:05:22.11ID:gaq+fedb
>>801
>>802

H24年の社一と厚年は大事件だった。
公務員優遇説などの疑惑が飛び回った。
0841名無し検定1級さん2019/08/28(水) 13:08:37.28ID:aZABuUBy
>>837
じゃあ健保2点救済はないの??
0842名無し検定1級さん2019/08/28(水) 13:22:31.41ID:cWs2MlwZ
TKTKは本腰入れて社労士の勉強するようになったのかな?
0843名無し検定1級さん2019/08/28(水) 13:29:00.57ID:cmu61IUx
択一 労基 3問目

オ はなぜ誤りなんですか?
このケースのガソリン代も賃金になると認識していたんですが。
わからないので誰か教えてください。
0844名無し検定1級さん2019/08/28(水) 13:38:28.94ID:HZ/RlzbK
>>815
ありがとうございます
0845名無し検定1級さん2019/08/28(水) 13:38:52.20ID:5E5IzInM
会社が負担しないといけないお金をただ立て替えただけなので、賃金には当たらないのではないですか?
0846名無し検定1級さん2019/08/28(水) 13:40:57.58ID:CW47LKMP
>>843
労働基準法第十一条 この法律で賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのものをいう。

ガソリン代が労働の対償かどうかを考えればわかると思うが
0847名無し検定1級さん2019/08/28(水) 13:42:42.98ID:u26QIN51
社一1点の救済希望
0848名無し検定1級さん2019/08/28(水) 13:52:25.19ID:+QZuPqRn
予備校の復元って
かたよりが大きすぎ
0849名無し検定1級さん2019/08/28(水) 13:57:14.78ID:cmu61IUx
もう一度調べ直して多分理解できました。

一律に支給したガソリン代は、賃金。
走行距離に応じて後からその分を支給(補填)された場合は、実費弁済として賃金にあたらない。

ということらしいです。
0850名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:08:16.11ID:rE9E0qHh
去年と比べて難易度はどうだった?
0851名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:17:14.50ID:MJVXZ8Id
ideあたりは、社一はわずかに一点救済の望みあり って予想しそうな気がする
0852名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:20:09.05ID:+QZuPqRn
>>850
難易度なんか結局あてにならんよ

受かる人は受かる
落ちる人は落ちる
模試判定aでも落ちる人は落ちるし
模試判定dでも受かる人は受かるし
0853名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:20:18.54ID:aZABuUBy
>>850
択一は明らかに難しい
選択式は解きやすく労一社一は
同じく難に加えて健保が去年より
難しかった
俺は去年選択式は26だったけど
今年は32なので選択式は上記以外は易しかった印象がある。
0854名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:31:02.42ID:FdDK1t66
>>841
ない可能性が高いな
待期の計算も簡単だし
0855名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:31:59.55ID:0vhn57Ma
結局、去年の救済予想当てたのって
どこだったんだっけ?
銀次郎と大原は外してた記憶がある
0856名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:39:51.01ID:u9J+8iCN
>>801
で、訴えたやつは勝ったのか?
0857名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:43:33.42ID:MJVXZ8Id
銀次郎さん予想
択一 43(60%)44(30%)42(10%) 

ちなみに去年の得点はあててるらしいな
0858名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:53:46.17ID:rLY7/KQy
>>857
早速修正か
さっきまでこうだった

択一 42点±1
選択 25点±1
0859名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:58:06.32ID:/MVF9NMf
社一1点救済は100%ない
0860名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:03:17.30ID:uL/4zQ9X
択一44点、選択25点社一と雇用が2点補正
合格率6パー。これが妥当なところだろ。
0861名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:23:13.69ID:kLvxs1lP
<<775
本来基準合格者の2倍も救済合格させる試験なの?
0862名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:26:49.54ID:rLY7/KQy
雇用補正ってネタにしてはつまらないよマジで
TACが4.5、LECが4.4
基準を4にしても誰も困らないレベル
0863名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:31:10.79ID:/GXlGc/O
マクロ経済スライドってなんだったんだろうな、全部覚えたんだけどな
0864名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:33:23.79ID:/GXlGc/O
↑TACスレと間違えました
0865名無し検定1級さん2019/08/28(水) 16:21:04.33ID:GrJsN3EV
択一45,6はともかくとして、労一救済は夢見ない方がいいよ現実
0866名無し検定1級さん2019/08/28(水) 16:33:47.43ID:rLY7/KQy
ネタだと思うけどね
社一以外は可能性ゼロだろ客観的に見て
0867名無し検定1級さん2019/08/28(水) 16:40:04.99ID:0KCbQJL2
社一もねーよ
どんだけ希望もってんだよ
0868名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:17:37.64ID:HZ/RlzbK
労一社一健保2点救済はないか?
0869名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:19:18.27ID:/MVF9NMf
TACで2.3なら全体2.0位で社一は鉄板だよ
労一救済は0% いつもの労一
他の科目の救済はここにいる人には関係ない救済でしょ 所謂誰得救済
でも全体で考えたら数字ばかりの選択は壊滅的に悪いから救済あってもおかしくないよね
0870名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:19:47.99ID:gaq+fedb
>>856
巷では、門前払いの却下との予想だったが
裁判で争われることとなり、最高裁の判例を覆すことが出来ず棄却になった。

しかし、情報公開審査会や不合格取消訴訟で「合格基準」が明らかになり、
毎年、合格基準の考え方と得点分布データが公開されることとなった。

おしまい。
0871名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:23:44.06ID:/MVF9NMf
救済による合格率の調整は明らかにあったのにうるさく騒いだからシビアになったってのは皮肉なもんだよ
0872名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:26:02.32ID:RpEfvwmW
テレビもねえ ラジオもねえ 社一もねえ 労一もねえ
0873名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:33:44.43ID:6Uaam8oR
>>871
で、シビアになってH27選択労災事件が起きた
0874名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:34:28.25ID:6Uaam8oR
>>872
おらこんな試験いやだ〜
おらこんな試験いやだ〜

行書へ行くだ〜♪
0875名無し検定1級さん2019/08/28(水) 18:23:08.89ID:+QZuPqRn
毎年当てる予備校か団体か人物じゃないと
なんの意味もないじゃん

去年あてたから、今年も当たるのかよ
0876名無し検定1級さん2019/08/28(水) 18:24:53.36ID:+QZuPqRn
ある意味
がんばったものに対しても理不尽なのがこの試験

本来救済なんかあってはならず
救済なしで合格できるレベルの人のがんばりが報われるべきなのに

意味不明な救済が発動して
ある意味 理不尽
0877名無し検定1級さん2019/08/28(水) 18:26:05.05ID:+QZuPqRn
わかんねえよな
ないない老一あって
あるある社一がない

この事件の理不尽なところがそこ

いまんところ、社一2点が多そうだよね
2点集中してそう
0878名無し検定1級さん2019/08/28(水) 18:26:29.59ID:+QZuPqRn
ま、老一もないんだろうけど
社一こそ 夢見ると 痛い目にあうぞ
0879名無し検定1級さん2019/08/28(水) 18:40:26.26ID:cVLlHMhS
択一47あれば安心して大丈夫だよね?
0880名無し検定1級さん2019/08/28(水) 18:41:27.68ID:gc/mki3Z
>>873
シビアになったのはそれも関係してるかもだけど、H27年の社労士の権利拡大の際にお国から、合格率下げろと社労士試験制度の見直ししろと言われてるのも関係してるでしょ。
0881名無し検定1級さん2019/08/28(水) 18:44:47.81ID:eFucs95G
ようやく問題を見たけど
労一と社一は嫌らしい問題だな
簡単簡単と言われていた意味がわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています