トップページlic
1002コメント277KB

【令和元年】社労士試験救済希望スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/25(日) 14:17:39.49ID:KlRh604O
さー
やってまいりました!
0223名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:23:32.92ID:HjOGcQ1i
社一は2点集中で補正なし。他のダークホースがくるだろうな。
これがムベンのチカラ、社労士試験の恐ろしさ。
0224名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:23:35.61ID:bgiZZ2H9
>>219
おれは択一の健保で3点という奇跡を起こした身だよ・・・・・
0225名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:23:49.04ID:PsEBfsiP
老一ならシャ1の方が可能性高いみたい
0226名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:24:50.92ID:kUyXbTS0
社一はABで船員法の二点は確実いけるからなあ
三点目はきついけど
0227名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:24:56.25ID:bcwm+brA
今年選択が簡単過ぎてボーナス回だった。
0228名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:25:45.47ID:/nboru/G
エルボシ
ここ何年か受験生やってた人なら
夢に出てくるくらい有名だな
0229名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:26:37.64ID:kUyXbTS0
社一は去年の労基を思い出すよ
ムベンでも二点はとれてしまう
0230名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:27:00.58ID:/nboru/G
どこの団体も受講生のために
とりあえず難しいっていうことにはしておく
一般常識

そうしないとクレームくるから
0231名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:34:07.06ID:oFfu8f76
>>228
そうなんだよね。
自分3回目の受験だけど、えるぼしは2年前なら大本命その頃のでtacの模試にも出てたんじゃなかったかな。
0232名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:37:26.19ID:atBG3GiO
>>222
お前、バカか?
その年度は救済基準が明確になってなかったときの話だろ
0233名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:42:29.77ID:BT3hahw+
労一の1点以下30%もいるかな
0234名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:44:49.00ID:HjOGcQ1i
>>232
公表されてなかっただけで、内部的には今と同じルールで運用されていただろ。
バカはどっちだよ。
0235名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:45:19.11ID:oFfu8f76
>>233
自分も労一2点もちだけど、厳しいよ。

社一の方が勉強してない方は取りにくいと思う。

昨日もどこかに書いたけど

救済無し5割
社一3割
労一1割
両方1割

こんな感じだと思う。
0236名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:53:34.89ID:q+1ySL3j
今年ほど選択足きりなしが格段に多いね
0237名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:54:38.44ID:Q3qwP7Xr
今年初受験なんだけど去年と比べて難易度はどうだったの?
労一統計出た?
0238名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:54:42.88ID:tXz/HwPm
えるぼしは、レックの椛島先生の本にマーク付きでしっかり書いてありました。
横断整理的な本ですが、役に立ちました。
0239名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:58:35.56ID:oFfu8f76
>>237
去年は統計2つでた。
合計特殊出生率とその一番低い都道府県

去年との比較だと、今年のほうが少し難しいとは思う。
0240名無し検定1級さん2019/08/26(月) 09:07:32.09ID:tXz/HwPm
選択労一のDは社労士Vの白書を読み込んでたら、
それらしきことが書いてありました。
技能士はさすがにカンでしたが…

社一の船員保険法がらみは健保から類推で解き切りました。
類推力も問われる試験になったんですね。。。。。

選択足切りなし35、しかし択一が怖いorz
0241名無し検定1級さん2019/08/26(月) 09:10:24.42ID:oFfu8f76
>>240
択一のボーダーは今回下がるのは間違いないけど、どこまで下がるかがかなりの焦点。

予備校の先生のyoutubeの動画だと、41ってのもあった。
0242名無し検定1級さん2019/08/26(月) 09:12:08.05ID:7cyQnmZd
択一は42くらいでしょ
長文にはムベンが太刀打ちできないのと早々に諦めるから
0243名無し検定1級さん2019/08/26(月) 09:13:15.91ID:kCJiupoY
俺は老一は今年の方が簡単と見てる。
まず、えるぼしと技能士はちゃんと勉強してたら取れる。ここは去年のCD(だったかな?)と同じ。女性の有業数も女性の社会進出が大きく進んでいること分かってりゃ選べる。
あと、残りの2問は難しいが、2択までは絞れる。(25歳と40歳はないand1割と4割はない)
で、去年なんだけど、まず合計特殊出生率は0.1刻みであれを予想するのは厳しいかなと。
あと、東京都と生産年齢人口も分かる人にはすぐに分かっただろうが、選択肢がやらしかった。
老一よりも社一の方が来ると思うよ。
社一は去年よりも今年の方が難しかったもん。ちな俺社一去年5、今年3。社一のABCDE全てむべん様は確実に取れない。
取れるわけがない。
0244名無し検定1級さん2019/08/26(月) 09:27:13.23ID:atBG3GiO
>>234
そんな根拠はない
示してみろよカス
0245名無し検定1級さん2019/08/26(月) 09:29:42.17ID:atBG3GiO
>>234
お前、内部の人間かよ?
おいこら!
厚労省の恣意的な要素が入ってないって証明できんのか?
0246名無し検定1級さん2019/08/26(月) 09:48:09.14ID:hfRZzgcF
選択28点(社一2点)
択一42点(足切りなし)

可能性は無いよね・・・
0247名無し検定1級さん2019/08/26(月) 09:49:43.33ID:7cyQnmZd
無いことは無いけど勉強始めとけ
0248名無し検定1級さん2019/08/26(月) 09:57:59.79ID:HjOGcQ1i
>>244
tktkでググれ
>>245
俺は厚労省の人間ではない。
0249名無し検定1級さん2019/08/26(月) 10:17:30.36ID:PUWsIGS0
うるさい!こっちは選択の半分は二点で択一もみんな四点以下なんだ!
今年は救済なし!みんな来年もよろしくね!
0250名無し検定1級さん2019/08/26(月) 10:24:44.66ID:CPjQYEMu
>>246
選択は大丈夫と思うけど、択一は微妙。
44は欲しいところ。
ワンチャンはある。
0251名無し検定1級さん2019/08/26(月) 10:50:49.34ID:uVJXHBRd
洗濯 35(謝一 2)

択一 58(あしきりなし)

今年も、むなしく・・・
0252名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:03:08.91ID:oP5XvHhi
社一書き直して1
しにたい
0253名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:13:23.93ID:CPjQYEMu
俺予想。
選択24 補正社1
択一43 補正なし
こんなとこでしょう。
0254名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:22:41.31ID:+WgWLe2I
社一◎ 労一▲ 雇用健保△ 24◎ 23○

44◎ 43○
0255名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:28:05.29ID:bgiZZ2H9
43-44だろうね択一は
選択は社一が1か2
新元号特売セールで労一2があるかってとこ
0256名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:30:04.16ID:5WaYrdrk
>>244
ここ
https://ameblo.jp/k0009/
0257名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:32:44.18ID:jSsCFit4
選択34(社一2)
択一47(基準点割れなし)

はぁ〜メンタルきつい…
0258名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:35:33.02ID:jtDm/D+u
Twitter見てても社一2点の人多すぎない?
これで救済されたら合格率かなり上がるんじゃないの
0259名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:38:38.80ID:d2Rc/VbX
択一41選択労一2点ですが
可能性はあるでしょか?
0260名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:43:29.10ID:5VHw7BHQ
基準点の引き下げは2点がボリュームゾーンになっちゃうと引き下げになりにくいんだよな
1点が多くないと
0261名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:48:35.81ID:BT3hahw+
無勉で社一2点もとれるかな?
0262名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:50:46.80ID:d2Rc/VbX
今年の試験って択一はかなり難しかったし
41点とかもありえんかな?
0263名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:50:49.91ID:+WgWLe2I
無勉層は社一は相当厳しいと思うが
労一は2点取ってきそう。
0264名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:52:51.25ID:S+UlIz/o
ここ見てると、今年は選択の社一が難しくて2点救済の声が多いけど、たぶん救済にはならないと思うよ。
この試験は合格者を絞るための試験だから、これだけ2点救済の声が多いと社一を2点救済したらどれだけの人数を合格させるんだってなっちゃうからね。
0265名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:56:52.09ID:ybBcl2Tz
船員も一般と同じか…。まんまと作者の意図にはまって撃沈。
0266名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:01:23.88ID:Qdm+/4gX
>>260
3点以上が異常に少なくても引き下げになる。
49回の健保みたいに3点以上が30%切っていたら2点が40%以上とかでなければ2点救済だ。
0267名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:02:21.75ID:CPjQYEMu
あー、確かに雇用選択補正くるかもね。
来たとしてもここの住人には何の関係もないだろうから議論しても無駄かな。
老一社一が議論の焦点だな。
各ブログや予備校予想を待とう。
0268名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:05:10.35ID:zi03dymW
労1も社1も、救済はないんだよね過去に?
0269名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:06:58.86ID:hI54XMWd
選択労一二点で泣いている人へ(自分含む)
しらべたら厚生労働白書にあった。
白書は読んでたんだけどすっかり忘れてたわ。
また来年頑張ろうぜ!
0270名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:09:39.80ID:das2UY05
選択 34
択一 47
両方足切り無し。
いけますか?
0271名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:14:01.74ID:oFfu8f76
>>270
絶対大丈夫。
0272名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:18:44.81ID:sy+8lDy0
>>189
おめでとう
0273名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:22:13.68ID:8GjfZS2w
>>251
択一58とかすごいな
0274名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:23:50.28ID:tYLCIFA5
逆に葬祭料は50000円以外にした人はいくらにしたのよ??
0275名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:33:43.98ID:ybBcl2Tz
船員のほうが手厚いとか聞いたことあるから倍くらいの選んじゃったわ。
0276名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:33:59.50ID:das2UY05
>>271
心強いお言葉ありがとうございます!
0277名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:35:49.42ID:d2Rc/VbX
>>269
労一2点救済ないの?
0278名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:36:36.77ID:3yRnWfT3
葬祭費に関して付加給付は別にあるって本文に書いてあったよな
50000以外はまったく根拠がないことになる
0279名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:36:50.22ID:zi03dymW
>>276
なに踊らされてんだよおっさんにもなってよ
0280名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:37:02.33ID:tYLCIFA5
>>277
あるわけない
0281名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:40:01.11ID:oFfu8f76
>>277
俺も労一2点。
多分、救済あってもなくてもぎりぎりだと思う。(2年前の労一と比較して)

予備校データ、分析待とう。

個人の予想は当てにならん。
0282名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:43:50.44ID:hI54XMWd
ムベン様はとりあえず
健康保険と同じ奴選ぶだろ
と考えると社一救済なくなるんだよね
0283名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:47:07.93ID:BT3hahw+
A 技術士、技能士、技能検定士
B 25、30、35、40
C くるみん、プラチナくるみん、えるぼし、なでしこ応援企業
D 20 歳代以下の層のみ低下、30 歳代と 40 歳代で低下、65 歳以上の層のみ上昇、すべての年齢階級で上昇
E 1、2、3、4

難易度高いと思うけど
0284名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:50:36.59ID:CPjQYEMu
>>281
そもそもむべん様が資格喪失後継続給付の条件を知ってるとは思えない。
五万はいけるかもしれんが。
0285名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:51:46.43ID:d2Rc/VbX
>>280
銀次郎さんは労一救済ありとしてる!!
0286名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:53:49.09ID:ovGpd/CK
えるぼしが1番「一般常識」らしい問題と言える
0287名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:55:08.41ID:CPjQYEMu
>>283
Dは流石にわかるだろ。
低下は絶対あり得ないし、65歳以上のみ増えたとかもあり得ないし、女性の社会進出がどれだけ増えてるか、予備校でもそこは教えるだろうし、ニュースでもよく言ってる。
ここはむべん様は当ててくる。
0288名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:55:25.03ID:d2Rc/VbX
>>281
きついね!労一2点
きてほしい!!
0289名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:57:37.92ID:BT3hahw+
>>287
晩婚化で30-40代は低下してると思う人いるかも?
0290名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:59:28.57ID:oFfu8f76
>>288
もうちょいしたら、予備校のデータが出てくるから、ある程度はっきりする。待とう。

けど、辛いよね。
0291名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:01:46.70ID:k1wWoL/J
択一健保来て欲しい
でも43しかないけど
0292名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:05:21.79ID:GIzQrG95
>>261
要は勉強してきた奴が無勉と同じ点数ってことだろ?
案外無勉は変な知識がないから文脈とかで正解する奴いるもんな…
0293名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:05:45.26ID:0oFSfPXh
初めての試験惨敗でした
皆さん早速来年に向けて勉強始めますか?
ほんとはそのくらいの意志が無いとダメなんだろうけど今はまだ取りかかる気になれない

ベテランぽい方々はみんな合格点取れたのですか?
0294名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:06:12.28ID:CPjQYEMu
>>289
確かにそういう風に考える人もいるかもしれないね。
でも常識的に考えれば国策として待機児童をなくすとか、専業主婦層を社会進出させるとかやってるわけだから、
その年齢の女性に特に力を入れてるのは事実だからね。
0295名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:09:13.53ID:atBG3GiO
今年も場外ホームラン級のバカばっかだな
0296名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:09:37.08ID:bcwm+brA
今年は、令和元年ボーナスステージだった!
0297名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:20:21.20ID:uVJXHBRd
社会保険一般常識で2点だったから、
切なくなり、問題用紙をセンズリ紙、ケツ拭く紙として
始末しました。テッタ〜い。バイ。
0298名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:28:34.90ID:Qdm+/4gX
>>287
M字カーブが全体的にきれいに情報スライドしているのでわかったわ。

さて、今年は小畑女史が試験委員にいたわけだけど、択一担当?
0299名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:29:12.32ID:Qe6nsC6a
俺も初めての試験惨敗でした
選択と択一ともに足切りにはかからなかったけど、択一が39点で完全アウト
0300名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:31:02.14ID:TYA6cV30
選択34 (足切りなし)
択一48 (労基3、その他は足切りなし)

択一救済ないですか?
0301名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:41:31.41ID:q+1ySL3j
労基はみんな勉強するから
どんだけ難しい年でも択一は救済ないんだな
0302名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:42:47.40ID:tYLCIFA5
LECかTACの模試で女性は全年代で増加したというのが出てたね
あと技能士とえるぼしも常識
馬鹿でも2点は取れるから救済は無し

常識で難しかったのは労一のBE社一のEだけ
0303名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:43:32.28ID:jlOXQo0Q
夢中で頑張る君にえーるぼしー
0304名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:45:26.99ID:VLHTTWTl
>>258
本当に二点が多いなら、救済されない可能性が高くなる
0305名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:46:27.38ID:VLHTTWTl
>>283
これ、ミリオネアとかウルトラクイズやってる気分になるなw
0306名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:54:40.70ID:oFfu8f76
>>305
ファイナルアンサーw
なつかしい。
0307名無し検定1級さん2019/08/26(月) 13:57:06.11ID:Jmo+AiCQ
救済「すると思う」とか「しないと思う」とか言ってる奴はアホなのか?
足切り救済は基準が公表されてるし、合格率は択一合計点で調整されるだろ
0308名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:00:48.31ID:zi03dymW
>>295
兄貴、
場外ホームラン馬鹿の時、超たのしかったな
あいつくらいの桁外れの逸材、なかなかいないよなゆとり爺ばかりでさ
0309名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:13:48.46ID:oFfu8f76
>>307
その基準を満たすかどうかの話をしているのでは?
0310名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:14:32.32ID:hGwB0yIZ
厚労省のホームページで
3点取れたな
0311名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:20:35.51ID:Jmo+AiCQ
>>309
いや、合格率が上がっちゃうから救済はない!
とかよく分からんこと言ってる人時々いるやん?
0312名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:31:31.63ID:NYvmwEMC
twitterやらここやら見てると、社一は確実に2点以上7割越えで救済なし確定だろ
0313名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:36:00.48ID:oFfu8f76
>>311
その話ですか。
それはその通りでおかしいね。

初めて受ける人は基準点のルール知らないこと多いかも。

自分もそうでした。
0314名無し検定1級さん2019/08/26(月) 15:02:49.37ID:q+1ySL3j
基準点ルールを知らずに
足きり無し一発合格する人が最強
0315名無し検定1級さん2019/08/26(月) 15:08:16.61ID:CGhVsn5g
この資格は諦めずに最低3回は受験する事をお勧めする。26年みたいなボーナス回が必ずやってくる。2回目以降は3月頃からボチボチ始めて
7月からギヤ入れればそんなに苦にならない。
0316名無し検定1級さん2019/08/26(月) 15:08:54.56ID:atBG3GiO
>>308
当方は昨年、場外ホームラン爺と呼ばれた本人だが?
0317名無し検定1級さん2019/08/26(月) 15:46:08.79ID:wjeSqq00
労一救済は、ない。
無勉は何だかんだ、得点してるハズ。

社一救済は、期待有り。
法律問題なので、無勉が得点できていないから。
0318名無し検定1級さん2019/08/26(月) 16:04:44.55ID:zi03dymW
ハーヴィーみたいな法律家になりたい
0319名無し検定1級さん2019/08/26(月) 17:12:40.27ID:uhPwNMc0
すまん、択一健保の問8でBを選んでしまったんだけどBが何故誤りではないのか今でもわからん
わかる人教えてくりゃれ
0320名無し検定1級さん2019/08/26(月) 17:31:05.61ID:bgiZZ2H9
としみは択一45なら確実と言ってるな
0321名無し検定1級さん2019/08/26(月) 17:35:26.23ID:uhPwNMc0
>>319
自己解決しました
0322名無し検定1級さん2019/08/26(月) 17:43:18.00ID:vqyYgLkS
俺も美女のアソコに特大ホームランを
0323名無し検定1級さん2019/08/26(月) 17:44:19.46ID:OcSXysWV
>>319
まずEが確実に間違ってるのでそこは大丈夫だよね
で本題のBだが産前産後休業での免除は予定日の何日前からかを思い出して
実際に日付の計算をしてみたらわかると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています