トップページlic
1002コメント286KB

【受験生限定】独学社労士受験スレ83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/25(日) 11:02:23.71ID:yoNAuR4m
当スレは社会保険労務士試験へ向けて、一般市販図書などを使い、
独学で頑張る者達の集うスレです。

【独学受験生各位へ】
以下の類の書き込みは荒らし行為とみなし、スルーするように心掛けてください。

一、自称合格者の煽り
一、開業社労士の業務全般
一、大学の偏差値ランキング
一、他の士業や資格、検定試験のこと
一、その他社労士受験と関連性の薄い一切の書き込み

以下の質問に関しては、当独学スレで質問するよりも適したスレが存在します。
幾つかリンクを貼っておきますので、そちらで質問してください。

・オススメの参考書など
・合格までの勉強時間(今日から始めて合格しますか?等)
・実務的な質問(労災・育児休業等の手続き、健保適用の可否等)
・社労士の現状(求人、開業、勤務等)

前スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560432087/
0039名無し検定1級さん2019/08/25(日) 15:35:17.41ID:YYrXXrpA
簡単虫が出始めた
0040名無し検定1級さん2019/08/25(日) 15:45:36.42ID:QktGLD17
めっちゃ簡単www
0041名無し検定1級さん2019/08/25(日) 15:52:45.04ID:h9blAF9M
ほんとアホがおるな…
相対試験ってのは、上から何パーって合格させんだぞ…結果として何点以上が合格って出るだけで
簡単なら合格点上がるし、難しいなら合格点下がる
当たり前のことをゴールラインが動くって…
0042名無し検定1級さん2019/08/25(日) 15:58:41.40ID:O1/BQ8uk
>>27
もうすぐ択一終了。
受験生の反応がどう出るか、ですね。
選択に関してはテキストをしっかり読み込んで来た受験生には有利だった。おそらく救済はない、と予想します。
0043名無し検定1級さん2019/08/25(日) 15:58:48.84ID:hy8osXtA
>>38
行書は回によって合格率が大きく変わるのか。
制度設計に欠陥があるのでは・・・。
0044名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:02:22.96ID:iUNpiCQC
去年は大したことない選択の問題でキューサイキューサイ大騒ぎしてたけど
今年もなんのかね
0045名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:06:57.11ID:VEZnMzSo
お前ら試験は?
0046名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:10:57.76ID:hy8osXtA
今年はお試し。
来年は本気を出す。
0047名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:11:33.32ID:uJKe289G
今年のキューサイ青汁ボーダーマンは誰だ
0048名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:14:07.31ID:YYrXXrpA
労一ナイナイ祭りがはじまる
0049名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:18:17.76ID:8zdVH/py
去年受かったよ
>>45
0050名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:18:29.73ID:saxjE3J1
労一は簡単だった、社一だよ救済の焦点は。
0051名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:20:13.51ID:arMcubiq
択一ムズすぎ
0052名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:33:18.55ID:YYrXXrpA
途中退室全然いなくない?択一かなり厳しいか?
0053名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:38:14.18ID:saxjE3J1
受験者数激減しているのに、問題の難易度と合否基準は変わらないからな。
0054名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:39:32.30ID:3gI2q/3u
えるぼし
何だそれ?
@一昨年クリア組
0055名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:42:18.22ID:YYrXXrpA
岡星
0056名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:43:01.15ID:B5YPrUwR
選択は手応えあったけど拓一は全体的に難しかったな
もう答え合わせせずに合格発表まで勉強続けるわ
合格してたらそれでいいし落ちたらペース落とさず再チャレンジ
0057名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:43:37.58ID:iUNpiCQC
えるぼし?
くるみんなら知ってるけど
0058名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:45:06.62ID:jVbOIPBo
プラチナくるみん選んだ奴はニュースも見ないのかよ
0059名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:45:34.64ID:/TbXk3O9
免除科目貰えるまで10年間我慢しよ
0060名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:46:33.79ID:YYrXXrpA
言ったとおり択一激難だったろ?選択が易しいと択一が難しくなるのは当たり前。
文章量も多いからページ数も増えているだろうな
0061名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:48:03.34ID:0aUJEZ2E
無勉でも合格できそうなんだが。
0062名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:48:23.64ID:arMcubiq
>>60
しかも良問的な難しさじゃないんだよね
悪問とは言わないけど誰が興味あんねん的な
0063名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:48:56.06ID:YYrXXrpA
>>61
そうか、そうか、良く頑張ったな!
0064名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:49:47.70ID:YYrXXrpA
>>62
なるほど!ヤラシイ感じ?
0065名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:50:31.83ID:arMcubiq
>>64
うん。試験作成者の趣味趣向的な。
0066名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:51:39.17ID:YYrXXrpA
>>65
まずはおつかれ!ゆっくり休んでくれ!
0067名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:52:04.70ID:arMcubiq
>>66
うむ。スーパー銭湯行ってくるわ。
0068名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:52:39.21ID:/TbXk3O9
イきますよ〜イクイク
0069名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:53:23.38ID:lloDYpAw
よしそれじゃあ
救済待ちvs完全合格or足切確定組、ファイ!
0070名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:54:55.53ID:h9blAF9M
>>69
なんか今年キツかったのかな?
かなりテンション低めで最早燃焼し尽くして元気ない感じなんだがw
0071名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:55:29.60ID:7rPf3Bma
試験終わった
回収早かったので現在建物から退出中
選択式も択一式も激難だった
肢の長文化傾向やばすぎぃ

>>58
プラチナくるみんにしてしまった (TωT)
えるぼしだったか・・・
0072名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:55:31.29ID:wP/RADdE
>>57
女性活躍推進法の認定だよ。エルはレディースのエル、ぼしは星のこと。女性活躍推進ができてる企業の認定マークだよ。
0073名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:55:33.94ID:91dwvRsk
難しかった
0074名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:56:48.01ID:YYrXXrpA
やはり長文化が甚だしいみたいだな
0075名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:58:17.36ID:CpdQfeno
マークが間に合わなかった……死にたい
0076名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:58:33.16ID:eq4TL8JU
60点いくかいかないかくらいは取れたはず
0077名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:59:40.89ID:91dwvRsk
シヤイチ1転
他満点
死ぬわ
0078名無し検定1級さん2019/08/25(日) 16:59:58.98ID:7rPf3Bma
>>75
時間ないよね
過去問と比較しても10年前の年度別過去問と明らかに文章の量が違う
択一の問題を解くのがギリギリ
見直しなんかできないし、組み合わせ問題は全肢検討もできなかった
0079w2019/08/25(日) 17:03:26.90ID:38JN3IJV
選択簡単だったけど、択一はここ数年稀に見る難しさだったと思うぞ
0080名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:05:12.82ID:eq4TL8JU
みんな今までありがとうなノシ
0081名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:05:30.43ID:3gI2q/3u
選択式は労一はどうなんや?
過去合格者やけど解答だけ見ると解けそうにないで。
0082名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:06:34.82ID:lloDYpAw
まあ足切り厳しい選択が簡単で択一が難しいのは
本来あるべき姿だし仕方がないな
0083名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:06:48.02ID:O8yO4YhG
>>52
択一は問題を持って帰るために居残りする
0084名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:07:22.13ID:CpdQfeno
>>78
速読得意な方やから模試とか答練で丁寧に読んでも時間余ってたのに得意の国年がマーク間に合わず最後dddddで終わった
あと失禁した
0085名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:10:14.12ID:7rPf3Bma
>>84
択一式は厚年と国年が異常な長文と難しさで、あれが最後のほうだからマークできなかった人も多いんじゃないかな・・・
全肢見てたら絶対に間に合わない試験になってしまった
他の科目も今まで一度も出題されたことが無い肢ばかりで、過去問だけやってたら絶対に足切りするレベルだったね
難しかった

選択式は労一と社一が難しかったなあ
0086名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:13:01.04ID:1qONGvBC
選択社一に救済さえ来てくれれば。。。

11月8日までモヤモヤさせるのは酷だ。。。
0087名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:13:27.98ID:C2Ni1nAR
全然歯が立たなかった感はなかったな。ボーダーくらい取れた感触はある。
0088名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:14:35.26ID:GyGjAA0N
>>78
その変化がわかってない過去の合格者は簡単簡単言いまくってて困るわ
0089名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:15:30.96ID:eFkXCgB/
文字数多杉
0090名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:15:45.47ID:BjUfSqb9
今年は、社労士試験選択簡単過ぎて、行政書士の様に合格者15%越えで舐めれた資格に変わる!
0091名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:16:31.11ID:DjpX7CZm
しゃいちで来年再受験の人多そうだなあ
0092名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:17:11.35ID:bAffTeQ+
午前の労一社一で死んでるわ
またな
0093名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:17:47.22ID:CpdQfeno
>>85
選択は校門で貰った速報見た限り足切りはなさそうなのに…(労一はどこかの公開模試まんまやったし社一は試験前に読んでたとこやったわ)
見よこれが成人した奴の失禁よ
https://i.imgur.com/zqIwlHn.jpg
0094名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:17:52.39ID:7rPf3Bma
>>86
選択式の労一・社一は2点以下の人がかなりいる印象
労一の救済ないからだめだけど、社一は救済あるかな・・・
ちな労一2点・社一2点だから選択式で落ちたっぽい・・・

>>88
10年前の年度別過去問の文章量だと時間内で余裕で択一終わるんだけどね
5年前の年度別過去問から徐々に増えてきて、今年はアホな文章量だった・・・
0095名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:17:54.82ID:GyGjAA0N
>>78
だから当てになるアドバイスはH27年以降の合格者のみだから気をつけたほうがいい、7%以上合格率時代とは明らかに傾向が違う、H27以前のアドバイスはあまり当てにならない
0096名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:18:31.24ID:h9blAF9M
>>88
去年合格だが、雰囲気からして今年だったら無理だったかも
長文、初見だらけなんだろ?キツそうだなとは思った
社一は置いといて
0097名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:18:37.10ID:MeuzwwLV
選択式簡単やなかったんか…
0098名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:19:00.42ID:vQ2ewGPL
老一救済あるよ
0099名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:19:49.45ID:7rPf3Bma
>>93
大変ですな!
トイレ途中で行こうと思ったけど、あまりの文章の長文化で時間絶対にないと思って中座しなかったよ
案の定、マーク最後までするのでぎりぎりだった

労一・社一とも2点だから、当方足切りざんす
0100名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:20:04.55ID:wP/RADdE
人それぞれ勉強の量にもよるが、選択は例年より簡単。択一は若干難しかった。今年は多分合格!ありがとう!
0101名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:20:25.81ID:3gI2q/3u
一昨年合格組だけど、常識2科目はなかなか救済が入りにくいイメージがあるよ。
当時は健保当確労一微妙という予想ばかりだったけど、労一が来ずに雇用がミラクル救済になった。発表当日は皆んなが驚いたのを覚えている。

そうだ、選択肢が4択か20択かも救済に影響すると有りましたな。
0102名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:20:50.72ID:GE0FDSS7
健保労災社一足切り
オワタ\(^o^)/
0103名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:21:58.98ID:d5Efl1St
>>101
労一おれも2点くみだけど同じイメージだわ。
2年前と同じ感じ?
0104名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:22:05.75ID:3gI2q/3u
そろそろあのテンプレを張り出す輩が今年も出てくるな笑
救済待ちはキツい2ヶ月のスタートだ
0105名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:22:40.61ID:+CBVQpx5
>>101
うるせーよ爺
0106名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:22:45.11ID:MeuzwwLV
社一労一は無勉が当ててくるから平均点高い
0107名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:23:38.28ID:GyGjAA0N
>>96
一昨年通ったけど話聞くと今年だと通らんかったかもな、自分と相性が良さそうな問題の年に決めてしまう運もこの試験では重要な要素の1つ、それができないと長期化して精神やられちゃうだろうね
0108名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:24:01.92ID:7rPf3Bma
健保択一のA県A市の後期高齢者と任意継続の問題
あれが1肢7行とかアホみたいな長文の量で・・・
トイレ行きたかったけど、どう考えても時間的にこれだっと間に合わないと思ったんだよなあ・・・
自分も下手したら失禁してたかもしれない
0109名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:24:37.41ID:MeuzwwLV
マジか…
0110名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:24:40.61ID:O8yO4YhG
>>102
択一ならともかく、今年の選択労災はアホみたいに簡単な四択だから救済ないわ。
0111名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:25:03.88ID:ezoBsNJ/
シャ1は1、2が選択肢も少なく簡単だったから救済無し選択
0112名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:25:18.84ID:iUNpiCQC
うんこは漏らしたやつおらんのか
0113名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:25:35.74ID:9Ug/VC3b
選択が簡単過ぎてちょっと心配してたら択一激むず
選択式は労一社一以外は全部基礎問題だったから満点取れたのに択一が全く手応えなく心配
去年選択一点で足切りだったから自分の勉強選択式中心によりすぎたのか、それとも本当に択一難しかったのかわからない
0114名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:26:07.49ID:iUNpiCQC
>>100
おめでとう
社労士の価値を一緒に上げていきましょう
0115名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:27:31.38ID:3gI2q/3u
>>103
2年前の記憶しかないけどごめんなさい。
2年前は健保がとにかく点数が取れない(平均得点1.7点だったかな)で、1点以下が37%くらいだったので予備校もある程度は予想通りだったそうな。
労一は平均1.9点だけど2点が固まってんだよね、これで健保と明暗が分かれた。
雇用は平均2.2点くらいだったけど、改正点が出て1点or4.5点の奴が続出したらしい。

ここまでの話を見てみると、昨年というよりは一昨年のせんたくが参考になるのではないかと勝手に予想。
意外と社会保険が救済かかる現象もあるかも。
0116名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:27:34.92ID:7VRfPXC1
健保労一社一全部2点…
社一は仕方ないにせよ健保労一は迷ってしまった…
0117名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:27:52.54ID:h9blAF9M
これでまた落ちたやつは益々拗らせ…おっと…
いや、キツイと思うマジで…
気持ちはわかる…
0118名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:28:17.88ID:d5Efl1St
>>115
そんな感じだね。
0119名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:28:27.19ID:BjUfSqb9
今年は、選択簡単過ぎて合格者10%越え!令和元年サービス年だった。
0120名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:28:34.20ID:I3JLfnJI
択一は48点取れてれば有望
0121名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:29:20.90ID:YczXFmS5
択一は45あればいける
選択は救済無し
こんなとこだろ
0122名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:30:10.50ID:W0C9Bm97
選択肢の文が長い
0123名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:30:22.12ID:d5Efl1St
>>121
そんな感じか選択社一かな
0124名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:30:39.16ID:CpdQfeno
>>99
択一も手応えを感じながら解いてた
ちょっと時間押してるなとは思いながらも多分間に合うと思ったのがあかんかった
マーク先にしとけば攻略やったのに…
試験時の精神状態は魔物やわ
0125名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:30:54.99ID:3gI2q/3u
知り合いの社労士事務所の息子さん、今年も10年免除のやつで受けるみたいだけどノー勉なら無理そうやな笑
0126名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:31:29.78ID:6KToVMQQ
>>124
何問間に合わなかったの?
0127名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:32:17.37ID:l74iFcp9
>>84
失禁kwsk
0128名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:32:54.90ID:h9blAF9M
>>127
>>93
0129名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:33:58.18ID:7rPf3Bma
>>124
健保択一のA県A市の後期高齢者と任意継続の問題ですよ
あれが1肢7行の超長文で、あれ解いてるときにトイレ行くともう間に合わないと思って・・・
本当はトイレ行きたくなったんだけど、小便だからまだ我慢できると思って最後まで中座しませんでした
下手したら自分も失禁していたかもしれないんで、同じ目に遭ってたかも・・・

下痢でどうしてもトイレに中座しなきゃいけない人は、たぶん今年の択一式試験は全員最後までマークできなかったはずですね
0130名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:34:21.75ID:3gI2q/3u
>>124
とにかく択一は社会保険までの40点分はサクサクやって残り3科目をゆとり持てと昨日地味に書き込んでおいたのだが。。
うーむ
0131名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:34:31.08ID:6KToVMQQ
なんだか臭えスレだな
0132名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:34:46.26ID:2/Wvx4YA
働き方改革系法改正ほぼゼロで、既存論点のシッポやたら長くしたようなイヤラシイ問題が多かった気がします、今年は。
たぶん働き方改革系は来年にパワーアップして出すのでしょうね。。。
高額療養費も出なかったですし。

何なんでしょうね、今年の問題は。
0133名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:36:49.82ID:7rPf3Bma
>>132
働き方改革は予備校でもだいぶ直前期にやってたけど、ここまで出題されないとねえ・・・

既存論点は確かに多かったけど、超長文化のうえに、今まで問われたことのない視点からの問題が多いせいか、
とても難しかったと思います
0134名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:36:52.24ID:I3JLfnJI
選択が鬼簡単だったから、
択一の合格基準点は間違いなく上昇する
48点がボーダー。
0135名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:37:04.28ID:kfMlcx7+
この試験って、試験官やってる社労士会の人たち合格できるのかな、、変な問題多すぎない?
0136名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:37:12.14ID:l74iFcp9
>>128
マジかw
合格するといいな
0137名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:37:50.75ID:Ykq5J2Ie
ベテランは選択楽で択一難の方が嬉しいんじゃない
0138名無し検定1級さん2019/08/25(日) 17:40:05.48ID:WkYiOVSV
国民年金の後半しんどかったの自分だけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています