トップページlic
1002コメント286KB

【受験生限定】独学社労士受験スレ83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/08/25(日) 11:02:23.71ID:yoNAuR4m
当スレは社会保険労務士試験へ向けて、一般市販図書などを使い、
独学で頑張る者達の集うスレです。

【独学受験生各位へ】
以下の類の書き込みは荒らし行為とみなし、スルーするように心掛けてください。

一、自称合格者の煽り
一、開業社労士の業務全般
一、大学の偏差値ランキング
一、他の士業や資格、検定試験のこと
一、その他社労士受験と関連性の薄い一切の書き込み

以下の質問に関しては、当独学スレで質問するよりも適したスレが存在します。
幾つかリンクを貼っておきますので、そちらで質問してください。

・オススメの参考書など
・合格までの勉強時間(今日から始めて合格しますか?等)
・実務的な質問(労災・育児休業等の手続き、健保適用の可否等)
・社労士の現状(求人、開業、勤務等)

前スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560432087/
0319名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:03:24.92ID:3gI2q/3u
>>318
惜しいよなぁ、、まあ今晩は風呂入って酒でも飲もう
0320名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:04:31.33ID:qKBBofJ+
>>318
おつかれ。まだマークミスの可能性もあるので11月をお待ちなんし

あと労基1点とか雇用1点ならまだしも、労一社一1点は彼女も分かってくれると思う
0321名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:06:16.77ID:3gI2q/3u
合格したら婚約すれば良い、そういうの良くあるみたいだよ難関試験では。
0322名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:06:24.14ID:cATXtXP1
タック回答
択一44(足切り無し)
選択37(足切り無し)

これはいったでしょ!!
5年間長かったーーー!!
0323名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:10:28.36ID:6KToVMQQ
>>322
その択一で安心出来るメンタルが欲しいわ
0324名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:10:48.44ID:3gI2q/3u
てか今年択一と選択の合計点みんなおかしくないか笑
俺の時は択一マイナス選択で25点差があったんだけど
0325名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:11:07.04ID:aTf4fTbr
開業10年、今日試験監督やってきたけど何か質問ある?
0326名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:11:39.12ID:3gI2q/3u
>>322
おめでとう、5年でその択一の点数はやや不本意な感じだが大丈夫でしょう。
0327名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:12:05.87ID:6KToVMQQ
>>325
なんで開業してるのにせっかくの休みに試験監督みたいなチマチマした仕事してるのですか?
儲かってないの?
0328名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:12:38.56ID:I3JLfnJI
>>322
昨年も一昨年も、
択一は45点以上必要ですけど。
0329名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:12:41.57ID:aTf4fTbr
>>322
おめ!
0330名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:12:46.52ID:3gI2q/3u
>>325
腰痛持ちでも申し込んで大丈夫?
行書は体力に自信ある人と募集要項にあるんだけど笑
0331名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:14:05.74ID:h9blAF9M
>>322
あー行ったな
おめでとう
覚醒したから受かったんだよ
0332名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:14:11.14ID:Cwum5wcs
改めて思うが
合格者…社会保険労務士
不合格者…ただの労務に詳しいおっさん
この違いはでかい
0333名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:14:38.31ID:aTf4fTbr
>>327
ん〜、会に唯一参加する機会だからかなw
弁当豪華だし試験監督はどこも人気あるよ

>>330
ワシも腰痛持ちや
0334名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:14:38.41ID:Y+28Q2nT
TAC基準で
選択37 足なし
択一55 足なし (大原とTACで労災と国年の問10の回答が違うようです)

多分大丈夫だと思いますが、記入ミスはないか逆にちょっと心配になります。

去年は私も選択基安2点でこの掲示板にしばらくお世話になっていましたが、やっと卒業できそうです。
他の皆様もいい結果がありますように祈ります。
0335名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:14:46.39ID:qKBBofJ+
>>323
毎年選択足切りでご苦労なされていた方なのでしょう
その気持ち、その達成感、察してさしあげろ(;ω;)
0336名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:14:46.39ID:6KToVMQQ
>>332
登録者じゃなかったっけ?
0337名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:14:48.85ID:QIfMf6EF
TACで
選択35(足切りなし)
択一50(足切りなし)

マークミスがないことを祈る
0338名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:15:06.88ID:kyV3yAoa
>>318
同じく択一43だった。
選択は足切りクリアしたから
択一の合格ライン下がらないかな
0339名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:15:26.39ID:UdC59upm
択一41だった。選択は楽勝だったのに。18年みたいな奇跡こい
0340名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:16:37.49ID:RoUf+qd3
>>322
微妙。H27年も択一激ムズだったけど、45点だった。
0341名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:17:36.08ID:aTf4fTbr
社労士は合格してから登録して労務コンサルができるまでが長い
手続きだけできる社労士じゃ話にならないから3年ぐらいは監督署で相談員やるぐらいの修行期間は必要でっせ
0342名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:19:19.89ID:3gI2q/3u
択一44なら硬いなあ雰囲気的に、43がワンチャンスかな。
43もありそうな気もする見てもないけど昨年一昨年よりは難しそうだし

一昨年は55-63までワンサカここで語らっていた
0343名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:20:57.48ID:3gI2q/3u
>>341
これまでの職歴も大事かな、個人的には人事部よりも法務部財務部みたいな少し離れたとこの方が後々伸びそう
0344名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:22:54.19ID:vHKuMcT4
コンサルできる社労士なんてお目にかかったことないな
あれはアドバイザーだろう
0345名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:23:05.34ID:BU4rAdQW
>>324
択一が難しい年だったってことだよ
0346名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:24:10.00ID:20lJloyj
>>342
3年連続受験しているけど
択一
46
53
45(今年)
だった。
今年が絶対難しかったと思う。
特に国年。
0347名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:25:04.38ID:BU4rAdQW
>>344
就業規則のあたりの話だろう
0348名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:25:28.11ID:3gI2q/3u
>>345
そうなんかー、実力がきちんと反映されやすそうな回次ではあるのかな。
0349名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:25:44.50ID:aTf4fTbr
不良社員を辞めさせたいって労働相談にどう対処できるかで労務コンサルができるか否かの分かれ目だと思ってる

手段は人それぞれだけどアプローチが待っ分かってない社労士は危険
0350名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:26:03.79ID:cTJmjiXi
社一1点や。
途中で変えてしまった。
こんな悔しいことないね。
0351名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:26:09.65ID:vHKuMcT4
>>347
就業規則がコンサル!?
うーん・・。。
0352名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:26:35.69ID:vHKuMcT4
>>349
それアドバイザー
0353名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:26:40.68ID:JS84BhLF
>>344
少ないから、コンサル業務できるくらいネームバリューと実力があると儲かるんだよ。
0354名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:26:56.00ID:aTf4fTbr
>>344
60才以上の社労士はそんな感じだよ
0355名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:27:35.92ID:JiSOKEIM
>>332
ほんとこれ
ただの労務に詳しいおっさんは拗らせて
アンチ社労士になるのが定石です
0356名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:27:47.84ID:aTf4fTbr
実際、就業規則さわれない社労士多いよ
0357名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:27:59.07ID:vHKuMcT4
アドバイザーは安いんだよ
コンサルならそんな安値じゃ請けられない
0358名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:28:26.23ID:BU4rAdQW
>>351
就業規則は色々あるらしいし
コンサルって本人がコンサルと思えばコンサルだから、いやまじでw
0359名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:29:04.34ID:3gI2q/3u
>>346
そうか、かなりの難易度だったのだね。。
46の時にここでお会いしてるかも、お疲れ様でした。
0360名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:29:04.50ID:JiSOKEIM
>>358
あおり運転のあの人もコンサルって言ってたもんね
0361名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:29:35.65ID:vHKuMcT4
>>358
まぁ言うのは勝手
コンサルティングとアドバイザリーて絶対的な違いがあるんだけどまぁいいや
0362名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:29:44.73ID:BU4rAdQW
>>332
不合格者…自称・実務に詳しいオバハン
ってのもいる
0363名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:30:11.38ID:aTf4fTbr
社労士は合格してからもちゃんと研修に参加して勉強できる人が多いのよ

勉強できない社労士は手続きしかできない社労士

就業規則や助成金ができる社労士はみんな勉強家だよ
0364名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:30:44.96ID:3gI2q/3u
コンサルタントは登録云々関係ないからね、診断士が労務コンサルト称して入って来やすい。
あいつら助成金なら何でも入りたがるからな頭デッカチで俺はいつも言いくるめられる。。情け無い
0365名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:30:52.65ID:BU4rAdQW
>>361
大手コンサルファームの人はでもひどい人はひどいから、そういうつもりで書いた
0366名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:32:01.78ID:BU4rAdQW
てかTACも大原もPDFで択一の速報出てるよ
0367名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:32:24.85ID:vHKuMcT4
助成金なんてコンサルタントが一番やっちゃダメな業務だわ
0368名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:33:26.89ID:aTf4fTbr
助成金やりだしたら分かるけど3か月で申請用紙が変わるのも珍しくない

だから常に要件を確認する癖がついてめっちゃ物知りになるよ

3年ぐらい前からほとんど助成金に生産性要件ってのが加わって、そのおかげで決算書を勉強できたもんな
0369名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:33:27.69ID:vHKuMcT4
経産省あたりのコンペ方式の助成金はプレゼンがあったりするから多少コンサル要素あるけどね
0370名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:33:28.70ID:91dwvRsk
アガルート
選択救済はロウイチ
シヤイチは微妙と
0371名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:34:28.04ID:zliLsIbZ
>>78
択一の見直し時間はホントないよ。
去年受かりましたけど全く余裕はなかった。
0372名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:35:29.88ID:3gI2q/3u
アガルートてありましたな笑
そろそろクレアールとide山一あたりがきて、大御所のTLOがラストかな
0373名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:35:37.66ID:aTf4fTbr
雇用保険の助成金の申請用紙は会社の枠と同じ大きさで社労士の名称記入欄があるのよ

窓口では弁護士、社労士以外の代理人申請はお断りってなったわ
0374名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:36:07.13ID:W0BgyQ/s
>>93
お漏らし野郎www
爆笑したわ

受かってるといいな
とりあえず今日はゆっくり休んでくれ
0375名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:36:09.66ID:vHKuMcT4
厚労省の助成金は怪しげな業者でも参入出来て要件にだけ合致すりゃ誰でも貰えるやつでしょ
コンサルやるなら絶対あんなのにやってちゃダメでしょ
0376名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:37:20.87ID:aTf4fTbr
>>375
コンサルがいっぱい失敗して裁判になってるがな
0377名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:38:31.75ID:vHKuMcT4
>>376
自称コンサルな
経産省や文科省の助成金補助金と違って頭いらんやん厚労省の助成金
0378名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:39:43.47ID:vHKuMcT4
まずもって5カ年程度の事業計画、財務計画作らなくていい助成金申請って意味わからない
0379名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:40:02.68ID:d3oJ+CP+
>>377
助成金補助金で一番大変なのはNEDO
とにかく細かい
もらえる額も違うんだけど
0380名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:40:36.68ID:vUQQ2APC
ちっくしょおお、弁護士だったら社労士受けなかったのになちっくしょお、とときどき思いませんか?
0381名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:41:03.65ID:vHKuMcT4
>>379
JSTもな 
コンペで勝たないといけないからな
俺はめんどくさくてつまらないから一切やらんけど
0382名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:41:18.55ID:3gI2q/3u
>>378
まあその計画も空論みたいなもんだからねえ、と言っても仕方ないが。。
0383名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:48:20.17ID:wP/RADdE
>>380
ある。実際そんな頭なくて無理なんだろうけど夢はみるね。社労士勉強しながら勉強しとけばよかったといつも思う。
0384名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:53:12.31ID:XeMhtN7f
>>380
思わん。もっとあのとき勉強しとけば…という意味なら大学受験だな
0385名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:54:21.22ID:aTf4fTbr
>>380
社労士会に10年いるけど弁護士で労災とか健保の交通事故以外で社労士業務をやってる人を見たことないわ

仕事がない弁護士って弁護士ってだけで何でも出来そうで実は何もできない人がほとんどなんだと知ってしまった

社労士も営業できる人が強いから結局士業は行動力と口なんだよな〜
0386名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:56:00.36ID:3gI2q/3u
>>385
交通事故なんか意外と行書がバリバリやるよな
保険会社上がりの行書とか詳しいね
0387名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:56:47.57ID:vHKuMcT4
弁護士も営業出来ないと食えない時代らしいからな
これからは無形物を売り込むBtoBの営業力よ
AIやIotが進んでいろんなものが代替されても営業力だけは求められる
0388名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:58:31.75ID:vUQQ2APC
>>385
団体交渉みたいのって社労士がやったりするの?
0389名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:58:43.35ID:I3JLfnJI
社労士みたいなうんこ資格で食えるぐらいの営業力ある奴なら
弁護士あれば倍は稼げるわ
0390名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:59:01.08ID:PYOu1Oz8
社一選択で救済あるといいね
0391名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:59:15.30ID:vHKuMcT4
みんな新卒採用で営業を馬鹿にするけど営業て何より大事
営業できりゃ何やっても食ってけるよ
0392名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:00:25.06ID:XeMhtN7f
てか結局、何にせよ売り込む力は必要なんだよね
0393名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:00:34.10ID:91dwvRsk
なんで受験生でもない連中が狂ったように話してるの?
お前らマジで最低のクソ野郎だな
0394名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:00:54.97ID:3gI2q/3u
試験の話をしたいんだけど、みんな疲れて寝てしまったようだな。。
今年は昨年並みに盛り上がりに欠けとるね。。一昨年はもっと盛り上がってたのは健保労一の抹殺科目が2個あったからかな。
0395名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:00:58.32ID:16rZaoi0
選択 31問(労一2問 社一2問)
択一 41問(足切りなし)

落ちたな
むずかったなあ
0396名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:01:09.19ID:vHKuMcT4
>>393
あ、すまん
0397名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:02:51.97ID:vUQQ2APC
特定受けようと思ってるけど登録してないので受けられません
0398名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:03:35.71ID:ZkSu1gmX
皆さんお疲れさん。

俺は同日に重なった公務員試験の2次を受けに行ったよ。
論文試験のあと、自治体の総務部長、副首長、教育長の3対1の面接で締め上げられて来たわ。

今日は寝不足と試験、長距離移動で疲れたのでじっくり休み、明日からは社労士の勉強を再スタートするつもり。
0399名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:04:06.62ID:iEH7Gqu1
スレタイすらも読めないようでは、社労士どころかヒトとして危うい気がするぞ

この俺のように
0400名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:04:49.76ID:3gI2q/3u
>>391
それな
人事部ずっとおるより営業部みたいなとこに何年かおった方がええとは思う、みなし労働時間の話に強くなれる。
何故か? 社外に出てサボってないはずないのだから笑
そんな笑いが取れる奴でないと客は鬱陶しく思うもんだ
0401名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:05:18.83ID:cLyVGSZ5
副市長が面接て。。。どんな自治体だ
0402名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:05:19.59ID:wP/RADdE
>>388
代理は原則だめ。相手側から発言の許可を得たら構わない。参加するのはいいよ。使用者側に耳打ちしたり、官僚のように後ろから回答と資料渡すのもok。
0403名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:06:30.10ID:h9blAF9M
よしまず社労士書き込みするなマジで
察しろw
私もだが…
0404名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:07:20.54ID:20lJloyj
>>394
今年は選択救済候補がわりとはっきり。

択一は本当に問題文長くて難しかったと思う
なんで、盛り上がりポイントがあんまりないの科目。
0405名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:07:51.49ID:3gI2q/3u
そろそろ講評が出る時間だな
>>403
試験の話をしよう、まずは選択救済の予想から。
0406名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:09:05.78ID:cV+fed/p
【受験生限定】ってスレタイにあるのにこの期に及んで話したがる非受験生の多いこと!
0407名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:10:07.52ID:3gI2q/3u
>>404
でも見てて思うのは選択で5点とかよく取れるなと感心してしまう、、俺は選択苦手やったさかいに
0408名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:10:09.35ID:16rZaoi0
>>250
大原、国年の問10をCからAに訂正しやがった
択一40問になったわ
こりゃだめだ
0409名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:10:13.24ID:20lJloyj
>>405

自分が労一2点で書くのは気がひけるが、

救済なし5割
社一のみ3割
労一のみ2割
両方1割

こんな感じかな。
0410名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:12:10.03ID:EafCnE2n
何か落ちたっぽいおまいたちにあえて聞く

来年も独学で行きますか?
0411名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:12:12.34ID:20lJloyj
>>409
11割になってるww

疲れてるな。

救済なし5割
社一3割
労一1割
両方1割

こんなかんじ。
0412名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:13:30.19ID:bobqGIoB
去年
選択28(労一1点厚年2点)
択一46足切りなし

今年
選択30(労一、社一、健保が2点)
択一48足切りなし

今年で三回目だけど択一は取れてるんだけど…

来年どうしよう…
0413名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:16:00.95ID:jmMMiZUw
>>325
とりあえず明日問題公開されたら、何も見ないで何点取れるか教えてください。択一だけで結構です。
0414名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:21:06.10ID:FMpSOWDR
今年の合格ラインは、
選択29(社一2)
択一46(救済なし)
合格率5.9%
と予想。
0415名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:22:10.78ID:+T46P/Q+
予備校申し込んだけど、仕事忙しくて通えてないんだわ
今日も受験してない

明日、職場で聞かれるのが億劫だな…

来年に向けて来月から勉強始めないと
そして職場に仕事減らしてもらうよう訴えてくるわ
0416名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:23:41.31ID:VRtjGH2h
>>415
それ
「風俗通いたいんで仕事減らしてください」って言っているのと同じだから
言い方に気を付けたほうがいいぞ
0417名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:25:31.77ID:X3Q3ItLA
>>410
どうすかっかな〜
予備校行ったとこで選択のリスクはさして変わらんだろうし

雇用選択3だった
昨年は常識選択3

予備校の教材の方がいいんだろうか
0418名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:25:47.75ID:wP/RADdE
>>414
択一は45点だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています