【受験生限定】独学社労士受験スレ83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 11:02:23.71ID:yoNAuR4m独学で頑張る者達の集うスレです。
【独学受験生各位へ】
以下の類の書き込みは荒らし行為とみなし、スルーするように心掛けてください。
一、自称合格者の煽り
一、開業社労士の業務全般
一、大学の偏差値ランキング
一、他の士業や資格、検定試験のこと
一、その他社労士受験と関連性の薄い一切の書き込み
以下の質問に関しては、当独学スレで質問するよりも適したスレが存在します。
幾つかリンクを貼っておきますので、そちらで質問してください。
・オススメの参考書など
・合格までの勉強時間(今日から始めて合格しますか?等)
・実務的な質問(労災・育児休業等の手続き、健保適用の可否等)
・社労士の現状(求人、開業、勤務等)
前スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560432087/
0133名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:36:49.82ID:7rPf3Bma働き方改革は予備校でもだいぶ直前期にやってたけど、ここまで出題されないとねえ・・・
既存論点は確かに多かったけど、超長文化のうえに、今まで問われたことのない視点からの問題が多いせいか、
とても難しかったと思います
0134名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:36:52.24ID:I3JLfnJI択一の合格基準点は間違いなく上昇する
48点がボーダー。
0135名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:37:04.28ID:kfMlcx7+0137名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:37:50.75ID:Ykq5J2Ie0138名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:40:05.48ID:WkYiOVSV0139名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:40:21.21ID:bHDyRwv+問題(案)のほとんどは法改正前に完成してるんじゃね
出るなら来年以降、統計と絡めてだと考えてた
0140名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:40:26.83ID:CpdQfeno全部解き終わってはいたけど止めて下さいでマーク間に合わんかったのが6問
それでうわーってなってddddddってマークした
0141名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:40:41.55ID:d5Efl1St2年前選択労一
去年選択厚年
今年は選択労一
で足きりだわ。
0143名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:41:18.33ID:MHt957Hf社保で時間切れするんやったら次受けるんやったら社保から解答してみたら変わるかもしれんで
それより選択やなあ。毎回毎回運の要素が強い。最近はみんな知らんような語彙は出さん傾向にあるみたいやけど、統計の数字は即答できんし既合格者でも答えられんやろう
0144名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:41:27.40ID:bHDyRwv+変な問題は毎年出るし、一応はそれを突破した人が試験官
0146名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:41:34.03ID:O8yO4YhG高額療養費は択一で出たぞ。計算するまでもないものだったけど。
>>135
最近合格した人でないと無理やろ。
社労士っていつ合格したのか同業者間で話題にならんのか?
弁護士は司法修習の期を話題にすることあるみたいだけど。
0148名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:43:17.43ID:3gI2q/3u俺なんて今受けたら択一40取れるか分からんから安心のほど
0149名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:43:58.66ID:Y/IYOPYS0152名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:44:57.44ID:YczXFmS5社労士の実務なんて覚えてなくても調べりゃいいだけだから受験時の試験の難しさなんて関係ない
0153名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:45:07.55ID:la7OpLfnその翌年の合格者だけど…
もし近年の傾向が選択易化、択一難化なら勉強量が純粋に反映されるマジメな受験生冥利に尽きるじゃん
模試、本試の択一50以上は当たり前で年一回の選択ジャンケンの挑戦権を得るみたいな不条理より、択一で落とされた方がまだ納得がいく
0154名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:46:43.67ID:SKtUPYpgいや今年は初見の問題が多くて、そのほとんどが細かすぎる手続き的な問題だった。予備校でもほとんど扱わない問題ばかり
0155名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:46:51.17ID:WkYiOVSV>>147
だよね
4時くらいに国民年金まできて、意外とスラスラいけるとおもったのに国民年金悩ましい選択肢や全く聞いたことないのでたりしてぎりぎりだったわ
0156名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:47:16.85ID:oNtI6qpG過去問は知識定着の手助け程度に。
って認識でおk?
0157名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:47:40.32ID:6KToVMQQ0158名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:47:40.66ID:h9blAF9M0159名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:48:08.54ID:YYrXXrpA0160名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:48:18.79ID:YetXqGH/0161名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:48:38.95ID:1qONGvBC0162名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:48:58.72ID:d5Efl1St0164名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:49:38.98ID:2yPACSLsわかる自分も。
仕事詰まってて過去問全部回せずに受けてしまった…。勉強方法も試行錯誤だったし。今日からここ見に来るわ。
来年は合格する!
0165名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:49:46.15ID:C1orXkgz実務や手続きはできても試験に受からなくて「実務やってるのはあたし(オレ)なのに」と毎年吠えてる社労士事務所事務員受験生に配慮したんじゃねw
0166名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:50:18.59ID:kfMlcx7+なんだか運の要素が強くない?
0167名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:50:18.79ID:YczXFmS52点と3点みたいな分布だったら救済なし
今は機械式で救済決まるから上の条件を満たさないときつい
0169名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:53:37.88ID:3gI2q/3u2点は取れてしまうのが常識科目とは言われるよな今も昔も
逆に健保厚年は2点すら取れない人が多い
0171名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:56:33.02ID:bmH308XG全肢7行ずつとか時間足りるわけないよ。
しかも難しいし。
社一の時系列並べ替え問題もきついわ。
0172名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:57:46.92ID:WkYiOVSV0174名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:58:48.19ID:bmH308XG択一難しすぎるからだろうが、16時30分頃に泣いてたわ。
殺人的な難しさと長文問題だらけで、俺だって泣きたくなった。
0175名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:58:52.02ID:QktGLD170176名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:59:19.21ID:BjUfSqb90177名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:59:27.53ID:h9blAF9Mより具体的事例に即して現場思考の解決力ある人材が欲しい云々
>>171
時系列並べ替え問題なんぞそれ?
健保何年スタート船員保険法何年スタート国年何年スタート後期高齢者医療確保法何年スタートみたいな?
0179名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 17:59:56.18ID:3gI2q/3u今無理してする必要ないよ
俺も自己採点したのは深夜12時明けてからこそこそし始めたから、、とりあえず銭湯にでも浸かって飯食え食え
0181名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:00:55.66ID:YczXFmS50184名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:01:20.49ID:bmH308XG択一であんなトリッキーな問題出さないでほしい。
国年で出題ならまだわかるけど。
明らかに長期間受験している社会保険労務士事務所受験生向けの問題だよ。
0186名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:02:54.96ID:kfMlcx7+しばらく忘れて簿記の勉強しよう。
0187名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:03:03.65ID:3gI2q/3uええやん、吉野家で買って食べて帰りよ
ナイター中継見ながらビール飲めばええ
0188名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:03:22.04ID:bmH308XGたしかに解答がどれも不安定で、これだ!ときちんと決めて答えられたものがきわめて少なかった。
過去問一切やらなくてもいいような問題だらけだったね。
0189名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:04:07.98ID:ErtMSRNVこの試験相性があるから、無理だったらマンション管理士や宅建とか勉強してみると良い。
0190名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:05:21.36ID:3gI2q/3u0191名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:05:32.92ID:bmH308XG>>185
時間足りなくて、軽くパニクってたから現場では涙我慢したが。
おばさんは堪えきれなくて軽く鳴咽までしてハンカチで顔押さえてた。
気持ちはとてもわかる、今年の択一ならそうなる。
0192名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:05:37.33ID:CpdQfeno俺はちんちんが泣いた
今電車やけど迷惑掛けないように隅の方に立ってる
>>173
同じく
0193名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:06:39.00ID:kfMlcx7+記憶薄れないうちにもう明日とかすぐに少しずつ始める感じ?
0194名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:07:31.77ID:CpdQfeno>>178
たぶん昔のデータやぞ
過去問で訂正してない奴はそれで正解やけど下がったって解説あったから2にしたな
0197名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:10:13.98ID:I3JLfnJI続けていればいつかチャンスは来る試験。
0198名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:10:25.31ID:ErtMSRNVこの試験の合格者は予備校生ばかりだから
0199名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:10:35.33ID:h9blAF9Mまず飯食ったほうがいい
色々考えたり動くのはそのあと
飯と風呂それ
0200名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:11:13.53ID:sKIjrfj90201名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:11:46.62ID:YczXFmS5しばらくは好きなことでもやりゃいいよ
0202名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:12:21.22ID:O8yO4YhGナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
俺も今週末から簿記始める。
何級?
3級だったらマンガ本とてきとーな問題集(今買うならみんなが欲しかった解き方の本がよさげ)でいける。
2級もそれでいけるかな?
0203名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:13:07.55ID:3gI2q/3u目安としては日本シリーズまではテキストパラパラ読み直しながらノンビリすれば良いのではないかな
今からしても燃え尽きてしまうで
0204名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:13:44.31ID:69dfuQLM数年前合格した
独学で落ちた年の翌年1月に予備校入って受かった
そこまでは何もせず
講師に入校遅かったから受かると思わなかったと言われた
0205名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:14:47.64ID:5y7S6tvB0207名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:15:31.83ID:MHt957Hf2級は3級みたいに甘くはないぞ
それでも市販テキストしっかりこなせば独学でも対応できなくはない
ここ数年は話題になるような難問が出て合格率も乱高下してるようだが
0208名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:15:45.17ID:5y7S6tvB尿切れ悪いのかw
0209名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:17:52.95ID:X3Q3ItLA0210名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:18:43.42ID:3gI2q/3u選択式も簡単だと思われていたのがトラップに引っかかっている奴がチラホラ出始めたそうな、この辺は例年通りかな
0211名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:18:57.23ID:YczXFmS5ただ他にもやってる奴がいてやらなきゃいけないと思える
黙々と一人で勉強できる奴ならいかなくても大丈夫
0212名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:19:56.18ID:kfMlcx7+0213名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:20:12.13ID:I3JLfnJI数ヶ月放ったらかしにしていると、相当に抜け落ちてしまう。
リカバリーに時間を取られて、知識の上積みが出来なくなるから
一週間ぐらい休んだら、また勉強し始める方が良い
0214名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:20:18.00ID:ErtMSRNV市販テキストと比べたらテキストの情報量が違いすぎる。
講師の説明の効果が絶大。
今日の選択社一なんて予備校生じゃなきゃ取れないよ。
0215名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:20:57.55ID:ro8lhTQp0216名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:21:07.69ID:P0lDzaHZこんなん出ました
彼女の弁当はクソまずかったです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1930138.jpg
0217名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:22:32.55ID:kfMlcx7+こういう時事的な謎問題をまとめた本って出版されるの?
TACの直前一般常識には載ってなかった気がするわ。
0218名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:22:46.09ID:7rPf3Bma社一はみんな出来が悪いから、救済1点あるかなあ・・・
労一は救済なんで、2点の自分は落ちますた
0219名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:23:19.70ID:uJKe289G0221名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:23:53.24ID:kfMlcx7+2級を受けます!3級持ってないし、2級も初めてだから、私の話は参考になりません!笑
0222名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:23:55.06ID:i51wS05Xくるみんとえるぼしは大原で聞いた
起業者は今ぱっと思い出せんがデータ自体は見たことあった
0223名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:24:26.89ID:3gI2q/3u彼女のお守りの効果は如何に。。
0224名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:24:39.99ID:vHKuMcT4結果、撃沈
無理だわこれ 撤収します。。
0225名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:24:58.03ID:P0lDzaHZ過去問とか市販問題集では到底太刀打ちできないレベル
これ受かるやつ凄い
0226名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:25:28.13ID:3gI2q/3uおおお、今年は大原が当てたか。
一昨年は大原だけ大外しして非難されてたが。。
0228名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:25:51.81ID:vHKuMcT40229名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:26:01.34ID:I3JLfnJI社労士はテキストを覚えれば受かる、
という試験ではない。
広く関連時事知識が問われるから、難しい
0230名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:26:51.24ID:i51wS05X起業者は大原じゃないよ
色々統計データ見てた中で微かに記憶に残ってた感じ
0232名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 18:28:36.07ID:i51wS05Xその知識はさすがに一面的にすぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています