トップページlic
1002コメント319KB

ネットワークスペシャリスト Part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ e379-24ZC)2019/08/24(土) 22:15:56.77ID:xYlx13VW0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ネットワークスペシャリスト試験(NW)
[ Network Specialist Examination ]
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/nw.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
ネットワークスペシャリスト Part78
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546096668/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ bf22-P6E9)2019/10/11(金) 21:11:05.47ID:WztAv5sO0
過去問やると午後一は60前後、午後二は50前後
試験までになんとかなるかな。。。
0488名無し検定1級さん (ブーイモ MMfb-2jMD)2019/10/11(金) 21:56:19.74ID:BNYeCTyYM
簡単簡単言うのならもうネスペ持ってんの?
当然ハイスコアで合格したんですよねすごい
0489名無し検定1級さん (アウアウカー Sa2b-s9ZN)2019/10/11(金) 21:59:10.79ID:+F6zvJVga
俺は持ってないから知らんけど持ってるやつがここに居続けるってあるのか?
0490名無し検定1級さん (ブーイモ MMfb-2jMD)2019/10/11(金) 22:10:23.98ID:BNYeCTyYM
合格もせずにネスペ楽勝だとかほざいてたらダサすぎでしょ
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bc-YQfk)2019/10/11(金) 23:03:23.10ID:FZcVzhl70
9割とれた
でも取れた理由がわからん
落ちたと思って落胆してたんだが、ようわからん
答案間違えてるか発表間違いかと思って
証書くるまで信じられなかった
0492名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7e-vNPv)2019/10/11(金) 23:45:11.99ID:OtKd6qEl0
午後2の問題だけど、難しい奴は全くわからない
28年の午後2問1とかの系統は苦手

文章読んでてわけわからなくなる
0493名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-etEQ)2019/10/12(土) 00:34:07.66ID:ayX4qYZoa
知能テストですから
0494名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-etEQ)2019/10/12(土) 00:35:40.57ID:ayX4qYZoa
資格試験として見たらカスだが
知能テストとしては優秀
0495名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-UGzl)2019/10/12(土) 00:39:30.46ID:rpHHX37Jd
ぼく、去年合格
仕事で扱ってるシステムがモデルなんじゃないかって問題が出て午後2は9割近かったわ
0496名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7e-vNPv)2019/10/12(土) 11:28:48.15ID:g6etG85u0
>>470

たぶん一般的には問2のほうが簡単だと思いますが、
問1の大量にある穴埋めはじっくり読めば結構ぬるい気がします。
0497名無し検定1級さん (ワッチョイ d7ed-yLSM)2019/10/12(土) 12:03:30.96ID:efphxLEd0
>>496
29年は問1がパズルで問2が知識で解く問題だね

試験問題としては問2が簡単に見えるけど、実際に受験会場で点数取りやすいのは問1の方だとか感じる。冷静に読めば全部答え書いてあるし
0498名無し検定1級さん (ワッチョイ f77d-w6Hz)2019/10/12(土) 12:43:43.01ID:N3h22T/80
俺は合格済でも毎年解いてこのスレも見てるぞ

ネスペ大好きだからw

問題は次に目指すのがCCIEという基地外資格しかなくて、
モチベ維持のためネスペ解いてるのが正直なところ
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7e-vNPv)2019/10/12(土) 16:00:37.34ID:g6etG85u0
解答例のような回答がうまく書けないんですよね

採点は甘いとのうわさがありますが、どのぐらい甘いかご存じなお方はおられませんか?


例えば・・・・
古い問題ですみませんが・・・・
H25
午後2 問2 
解答例
設問2の(2)
別テナントネットワークのPC4のMACアドレスをPC7のものとしてPC1が登録してしまう。

MY回答
設問2の(2)
PC1のPC7との通信用のARPキャッシュが、PC4で登録されてしまう問題
0500名無し検定1級さん (スップ Sdbf-IrEK)2019/10/12(土) 18:21:59.47ID:v7RmYtINd
>>486
そもそもレイヤが違う試験やしな
データ通信の選択科目はccnaより簡単だし
あとは光ファイバーやWDM、PONや設備管理に関する問題はネスぺでは見慣れないだろうけど選択問題だし
科目免除も科目合格もある

ところで台風で会場ぶっ壊れて延期になってくれないかな
0501名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-g9zS)2019/10/12(土) 18:59:05.13ID:Fv/CZjvQM
>>500
受験会場はどっかの大学のキャンパスじゃないの?
そうか、ネスペはWDMとかPONやOADMはあまり関係ないのか
OTDRとかも知らなくていいのね、きっと
たしかにレイヤが違うね
0502名無し検定1級さん2019/10/12(土) 19:07:50.02
国語の試験だよなぁ
運用の面でと問われたら、うっかり技術的な事書いちゃったら即誤答だもんなぁ
怖いなぁ。罠だらけ。罠に注意してると今度は時間が足りなくなる
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-2jMD)2019/10/12(土) 19:29:30.42ID:3YT0oXGq0
OADMだかは午前Uで出てなかったか?
0504名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-h80m)2019/10/12(土) 19:29:34.55ID:KVgTXMXAa
DBはまじで時間カツカツで問題文も拾い読みだったけどNWは時間的にはかなり余裕ある
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ 77c6-OHYr)2019/10/12(土) 20:15:15.66ID:14u93VzK0
午後の問題はいつも問題文が分かりにくくてつらい
0506名無し検定1級さん (ワッチョイ d7e7-AQET)2019/10/12(土) 20:29:00.17ID:pwqoq8Hg0
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 今年も僕たちのご飯をおいしくしてくれるよね
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0507名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbf-NJTS)2019/10/12(土) 21:07:58.92ID:e0pSxXmn0
>>502
深読みしていらないことを書くとダメだよなw
素直に純心で問われてることに対してオウム返しするくらいの気持ちで書かないとなw
0508名無し検定1級さん (ワッチョイ d7cb-+Z1Z)2019/10/12(土) 21:44:39.95ID:WCS3tRs40
来週も台風こねーかなー
0509名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ed-qOfT)2019/10/12(土) 22:29:01.18ID:1ItNM1Vs0
丸一日家にいたのにぼーっとニュース見てて全く勉強しなかったわもうダメだ
0510名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-h80m)2019/10/12(土) 22:40:59.31ID:KVgTXMXAa
初歩的な質問なんだけど
DMZでグローバルIPを割り当てたサーバを公開してる人たちってDMZからISPのキャリアネットワークは経由せずに直接インターネットに繋がってるの?

個人のインターネット利用者は自宅のルータからキャリアネットワークの入り口にあたるルータでプライベートIPからグローバルIPに変換されて
サーバを公開する人はそこで貰うグローバルIPが固定になるんだと思ってるんだけど、DMZって利用者の敷地内で公開サーバも敷地内にあるでしょ?

んで内部セグメントのホストのプライベートIPはDMZとの境界にあるルータでグローバルIPに NAPT変換されるじゃん?
そうなるとISPを経由してないんじゃないかと思うんだけど

それともISPのキャリアネットワークには入るけど、入り口のルータに入る時点で送信元IPがグローバルのパケットはそのままインターネットに流されるの?
0511名無し検定1級さん (ササクッテロ Spcb-ulRc)2019/10/12(土) 22:47:05.59ID:G+wICaOHp
>>510
DBと違ってNWは時間に余裕があるから考えろ
聞くまでもないだろう
0512名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/12(土) 23:00:13.22ID:5YGjgiGX0
>>510
ツッコミどころが多すぎて釣りではないかと思いたい

しかしこの試験てこういうのでも紙面上の構成理解して国語試験クリアすれば合格するんだよな…
0513名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-odKw)2019/10/12(土) 23:26:25.93ID:Ei1RIHQB0
おいおいDBと違ってNWは時間に余裕があるからって文章を冗長化しすぎじゃないか?
0514名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/12(土) 23:36:47.51ID:5YGjgiGX0
文章を冗長化してやる気をアピールするのは好感持てるが、
ことごとく的外れな内容だからなぜネスぺを受けるのか、なぜここに書くのかイミフすぎ

教えてgooなりYahoo質問なりに書けば
暇人のエロい人が丁寧にいかにこの人が無知で勘違いだらけなのか教えてくれそうなものなのだが
0515名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-h80m)2019/10/12(土) 23:37:11.89ID:KVgTXMXAa
NWは時間があるって言ったくらいでムキになんないでよ
難しいのはこっちだと思うよ

>>512
ぜひ突っ込んでほしい
軽く調べてもよく分からないんだよね
ネットワークの実務経験ゼロだから常識的なところがかなり欠けてたりするんだと思う
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-M8NH)2019/10/12(土) 23:42:56.32ID:FlyyYYIT0
お前らすごいな。
この文章全く意味がわからんのだが。

>>515
軽く調べてわからんなら真面目しろ。
0517名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f21-fiiZ)2019/10/13(日) 00:05:35.82ID:EDZiDjpX0
>>510
NTTとISPの違いを理解したほうがいい
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-UHnC)2019/10/13(日) 00:16:33.80ID:+mBZP+jQ0
お前ら優しいな
こんなのでもレスしてあげてw
0519名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-UGzl)2019/10/13(日) 00:29:41.52ID:gvUcBxANd
本当は分からないからレスできません
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/13(日) 01:13:04.84ID:un1A1Ddd0
>>510

自宅の中庭でハーフパンツのおっさんって公道歩かず勤務先に出勤して公道歩いてきたの?
(すでにイミフな文章)

他のおっさんは自宅出るときタキシードドレス着て出ていくべきだよね
外出るときはタキシードドレス着ていくべきだと思ってるんだけど、タキシードドレスて中庭でも着るでしょ?
(お、おう)

んでタキシードドレスて中庭に出るとき着替えるじゃん?
そうなると公道歩かないと思うんだけど
それとも会社の公道は通るけど、家出るときタキシード姿のおっさんは会社通らず公道歩くの?

…うーん
私道だろうと国道だろうと県道だろうと道がなければ歩けまへん、外出るときは服着るのは当たり前やね
タキシードドレスとかレンタルせず持つ人もいるんだろうね
実際はタキシードドレスやら借り物のスーツの上にコート着て道歩いてたりするんじゃね
>>519の煽りに感謝しろよ
0521名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-h80m)2019/10/13(日) 07:54:18.52ID:XAEEBK5gM
こいつの例えも相当なもんだな
0522名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-g9zS)2019/10/13(日) 07:57:53.22ID:Fuw3I2XjM
>>508
東日本大震災の時は2ヶ月延期されたからね
H23年特別試験
0523名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/13(日) 09:46:34.07ID:un1A1Ddd0
>>521
皮肉る目的で違和感や大袈裟な表現いれてるからな
そのポイントがどこなのか分からないならお前が理解してないだけじゃね
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ f7a7-tBfs)2019/10/13(日) 10:12:39.20ID:5jjPIfkf0
>>510
ITパスポート試験 Part76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556721689/

こっちな
0525名無し検定1級さん (スップ Sdbf-IrEK)2019/10/13(日) 10:14:04.21ID:NBUFlEPbd
水没した会場あんのかな
0526名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-ueyd)2019/10/13(日) 10:33:06.35ID:BLVevFBm0
これで試験延期とかなるなよー
0527名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-h80m)2019/10/13(日) 11:12:53.60ID:XAEEBK5gM
>>523
皮肉る目的でwww
よっぽど暇なんだね
0528名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-h80m)2019/10/13(日) 11:30:53.80ID:wT3GOJ68a
>>520
ありがとう

自宅=LAN
中庭=DMZ
公道=キャリアネットワーク?
勤務先=インターネット?
ハーフパンツ=ローカルIP
タキシード=グローバルIP

>タキシードドレスとかレンタルせず持つ人もいるんだろうね
これは固定IPのこと?

https://i.imgur.com/79jbB5S.jpg
この画像だとサーバがISPとかを経由せずインターネットに直接繋がってる様に描写されてるんだけど
DMZでグローバルIPを割り当てたサーバ公開してる人と
LAN内でプライベートIPを割り当てたサーバを静的NATで公開してる人の構成の違いが分からない
0529名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bf-NJTS)2019/10/13(日) 11:38:47.47ID:N+QgBpzv0
あと1週間後だな
なんかソワソワしてきた
0530名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7e-vNPv)2019/10/13(日) 11:53:07.59ID:x5f+kG7A0
>>516

たぶん質問の内容は、
内部セグメントからDMZのアクセスで、
インターネット側に出るのか出ないのかどうかで悩んでいると思われる
0531名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f01-NJTS)2019/10/13(日) 11:56:44.48ID:LeqXqyx00
流石にサーバーが直接インターネットに繋がる(?)なんてことはなくて、
ISPや偉い機関が用意したルータを経由しているんじゃないの
0532名無し検定1級さん (ワントンキン MM2b-UHnC)2019/10/13(日) 11:57:03.99ID:KoJjOj5zM
昨日は台風で勉強出来なかったな
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bc-YQfk)2019/10/13(日) 12:00:22.90ID:sCUFjvEb0
もういまさら勉強なんていらね
0534名無し検定1級さん2019/10/13(日) 12:14:54.17
リアルタイムアクション系ネトゲはUDPで位置とか攻撃とかの情報送ってるの?
0535名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/13(日) 12:17:33.49ID:un1A1Ddd0
>>528
こんなふざけた例えに真面目に付き合うとは見処あるな
最初からその図を出してればもう少し真面目に答えてもらえたかもしれんな

勤務先=ISP
あとはだいたいそんな感じ

個人がインターネットに接続するときはISPとの契約が必要になりISPのネットワークも通ることになるけど、
企業のサーバがWAN(キャリアネットワーク)に抜けるときはどのような構成、接続口、契約形態になってるかは企業による
個人のISP契約みたいな構成にしてるとこも存分にあるだろう
ISPのネットワークで使用されるIPと個人LANのプライベートIPを同一のネットワークとすることはない
そんなことしたら同じISP契約してる人同士で大混乱起こるだろ

一口にインターネットと言ってもそこには様々な企業の回線、設備が複雑にいりくんで構成されてるものだし
ISPのキャリアネットワークなどというおかしな言葉を出さず、その図を出してれば流れは大きく変わっていただろう…
0536名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-CPvm)2019/10/13(日) 12:36:19.02ID:Chkjmuki0
今の段階でこんな質問してる奴はネスぺじゃなくてCCENTとかドットコムマスター受けてこい
0537名無し検定1級さん (スップ Sdbf-IrEK)2019/10/13(日) 12:53:19.99ID:NBUFlEPbd
組織がAS番号取得してインターネットに接続するまでの具体的な流れを聞かれると答える自信はない
物理的にはDCに設備置いてjpnicとのピアリングやらという感じか
0538名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bc-11f3)2019/10/13(日) 12:53:58.25ID:cNdF1/Ng0
本当今の時期でこの質問は受ける前から落ちたようなもんだな
0539名無し検定1級さん (スップ Sdbf-IrEK)2019/10/13(日) 13:16:37.41ID:NBUFlEPbd
jpnicじゃなくてjpnapだった
0540名無し検定1級さん2019/10/13(日) 13:57:58.76
来年こそは合格する
0541名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-2jMD)2019/10/13(日) 15:05:27.33ID:+mpw5f6SM
27年午後1やったけど問1、問3は簡単だけど2が全然駄目だった
自分の不得意選択すると詰むなほんと
0542名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-h80m)2019/10/13(日) 15:16:10.68ID:wT3GOJ68a
>>535
大小様々なISPのネットワーク同士が繋がってインターネットを構成していて
そのいずれかのISPに利用者が接続させてもらってるっていう認識でいいんだよね?

試験問題ではDMZの公開サーバ自体ににグローバルIPが割り当てられてる表記があるけど、あれは静的NATの結果
公開サーバのNICに(本当に設定されてるのはプライベートIPだけど)グローバルIPが設定されているのに等しいっていう意味?
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ f7a7-tBfs)2019/10/13(日) 15:18:25.14ID:5jjPIfkf0
しつこいな、何がいいんだよね?だボケが
答えが知りたきゃ頭ぶつけて閃いてこい
0544名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/13(日) 15:25:02.87ID:un1A1Ddd0
>>542
既に言われてるが、まずプロバイダと回線事業者の違いでググってから来れば良かったのに
まあイメージは大分マシになってる

スーパーマンは部屋着も通勤服も制服もスーパーマンスーツなのだ!
だから部屋からマントで空飛んでどこでも行けるのだ!…行けませんし、飛べません
でも部屋でスーパーマンスーツ着てても怒られません…そりゃそうでしょ
0545名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7e-vNPv)2019/10/13(日) 15:32:55.30ID:x5f+kG7A0
もう書いちゃう・・・・

DMZ
内部セグメント
インターネット側

そのネットワークを分割する装置が
FW(最近ではルーターでも)

FWのルーティング機能にて、流したいセグメントへパケットを通す
フィルタリング機能にて、パケットの通行許可又は拒否をする
(内部から直接インターネット側に出れない・DMZのプロキシ経由じゃないと外部に出れない等)

DMZのエリアにIPSから払い出されたグローバルIPアドレスの割り当てるのは、
色々と楽になるから(外部DNSのゾーン内容やらNATやら)

違ったら申し訳ない
0546名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-vbQC)2019/10/13(日) 15:38:48.03ID:4aGRQv7M0
IPSがグローバルIPくれますかね
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/13(日) 15:51:02.45ID:un1A1Ddd0
なんだよ上から目線の割にお前らもたいがいだな

IPSじゃなくてISPというこまかいツッコミなのか、管理はJPNIC、エンドユーザに割当ててやるのはISPというツッコミなのか知らんがそこはどうでもいいだろ
0548名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-M8NH)2019/10/13(日) 15:53:22.35ID:OlL8YeOT0
LAN型払い出しがあるってのを知らんから色々間違ってるのか。

基礎がないのにここで答え聞いても理解できんだろ?
理解できる頃には自分の書き込み思い出して死にたくなってそうだが…
0549名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/13(日) 15:55:33.48ID:un1A1Ddd0
DMZでのグローバルIP割当ての目的は外部公開、文字通りグローバルIPなんだから外向けにNATする必要ない

ISPの場合CGNはさんでたりするかもしらんがね
0550名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-M8NH)2019/10/13(日) 16:05:44.11ID:OlL8YeOT0
>>549
グローバルIP払い出せるならCGN関係なくね?
あってもそこ通らんでしょ
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/13(日) 16:31:27.43ID:un1A1Ddd0
>>550
まあその通りやね

グローバルIPと思ってISPに変換してもらったIPなのか本当のグローバルIPなのかそのへんも意識されてなさそうだったので念の為
0552名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-UGzl)2019/10/13(日) 16:54:54.74ID:FGldFO1gd
グローバルと思ってたらキャリアに払い出されたプライベートでしたってのはあるある
0553名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-IrEK)2019/10/13(日) 18:13:37.47ID:oI3nir+Ad
DNSのUDPメッセージサイズが512バイトを超えた場合どうなるか答えよ
0554名無し検定1級さん2019/10/13(日) 18:20:59.20
先生、MSSってトランスポート層版MTUのことでいいんですよね?
なんでごちゃごちゃ言葉造るんですか?
0555名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-UGzl)2019/10/13(日) 18:23:55.31ID:FGldFO1gd
順序や到達を保証できないからtcpでやるんやないか
0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/13(日) 20:39:52.06ID:un1A1Ddd0
>>534
まあ多くのところでUDP使ってるんだろね
こういうの面白そうなんだがアプリ開発側が意識すべき内容なんやろね
情報欠けた場合の処理とか

>>553
TCPフォールバックされんじゃね

>>554
端末が行うTCPセグメンテーションが適切でなく、不適切なMSSサイズを指定してる場合、
IPフラグメントせざるを得なくなることがあるからTCPオプションでMSSを指定するんだとさ
あとあんまりないだろうけどIPヘッダもTCPヘッダもオプション次第でサイズ変わることもあるし
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ 1761-h80m)2019/10/13(日) 21:31:05.79ID:oVBaR6CR0
ループパックインターフェースとループパックアドレスの関係について質問させてください。

ループバックインターフェースは仮想的なインターフェースで、ループバックアドレスに限らずユニキャストアドレスも割り当てることができる
ループバックアドレス(127.0.0.1)を割り当てた場合は外部からの通信は行えない(ループバックアドレスに対してパケットを送信しようとすると自分に対してパケットを送信してしまうから)が、
ユニキャストアドレスを割り当てた場合は外部からも通信可能(この時割り当てたユニキャストアドレスは仮想IPアドレスと同義?)

また、ホストが多いループバックアドレスに対してパケットを送信した時、ループバックインターフェースにループバックアドレスを割り当てていればループバックインターフェース宛に
割り当てていなければ自分の物理インターフェース宛に送信される(つまり実IPアドレスのエイリアスとして機能する)

上記の理解で正しいでしょうか?
0558名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-YQfk)2019/10/13(日) 21:38:22.40ID:WEnj4OpDd
sdn捨てた場合、VoIPとかのキチ問とかないといけなくなるのかなぁ
SDNがキチ問扱いなんだろうか
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bc-YQfk)2019/10/13(日) 22:03:33.45ID:sCUFjvEb0
>>557
その情報何につかうのん?
0560名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/13(日) 22:04:59.21ID:un1A1Ddd0
>>557
一週間前にこのレベルの質問が多発するこのスレの傾向は一体何なんだろうか?

ローカルループバックアドレス(127.0.0.1)は自分しか通信できないけど、
ループバックインターフェイスにループバックアドレスとして設定した適当なユニキャストアドレスは外部機器とも通信できるね、きちんと経路交換してれば

後半の文章は色々とヤバさを感じるな…
ループバックインターフェイスは仮想のインターフェイスで物理インターフェイスが落ちても有効であることがメリットなのになんで物理インターフェイスと紐付けるんだよ…
0561名無し検定1級さん (ワントンキン MM2b-UHnC)2019/10/13(日) 22:10:33.07ID:KoJjOj5zM
>>560
情報戦のつもりなんだろ
改行おじさんの
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-M8NH)2019/10/13(日) 22:20:20.72ID:OlL8YeOT0
実は受験生の大半はこのレベル?
去年が簡単だっただけに今年は難化すると予想してたが案外楽勝かも
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f33-Olwk)2019/10/13(日) 22:24:27.64ID:av3OJoU10
SDNとIaas辺りで山貼っめおきゃ午後2はいけそうだな
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ d7ed-yLSM)2019/10/13(日) 22:27:44.68ID:zsBklsH60
むしろ去年アホみたいに難しかっただろ
0565名無し検定1級さん (アウアウクー MMcb-CPvm)2019/10/13(日) 22:38:10.76ID:8XesLbpNM
本当にドットコムマスターすら落ちそうな人がちらほら
もうどうせ来週の合格なんて無理だから2月までにCCNA取得してそこから8か月頑張りなよ
0566名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/13(日) 22:40:06.47ID:un1A1Ddd0
こういう人らを弾くために午前2という無駄な試験が存在してるんだなと実感させられる…
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-M8NH)2019/10/13(日) 22:41:38.54ID:OlL8YeOT0
去年合格率高いじゃん。
アホみたいに難しいって感じたなら苦手分野が出ただけじゃ?
自分は勉強してない分野だと5割くらいしか解けんし。
0568名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-UGzl)2019/10/13(日) 22:44:34.89ID:FGldFO1gd
ループバックインタフェースの連呼草
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ 1761-h80m)2019/10/13(日) 22:51:50.16ID:oVBaR6CR0
>>559
SSL-VPNに関する過去問で出題されていました。

>>560
「ローカルループバックアドレス」と「ループバックアドレス(ループバックインターフェースに割り当てられたアドレス)」の意味を混同していました。ありがとうございます。

一応過去問は6割以上コンスタントに取れていますのでそれほど絶望的ではないはずです。
トンチンカンな質問をしてしまい申し訳ありません。学生なので多目に見ていただければと思います。
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-XZZa)2019/10/13(日) 23:03:45.27ID:un1A1Ddd0
まあ実務経験あるオサーンが一発で取れないことのが恥ずかしいことだし、
質問内容から経験ない若い学生さんなんだろなという感じは分かる
むしろ未経験の学生ながらこの試験に挑む姿勢は俺なんかより優秀
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7e-vNPv)2019/10/13(日) 23:10:57.37ID:x5f+kG7A0
個人的にH28の午後2
問1、問2 両方あんまり理解できない・・・
試験までに対策しなければいけないので萎えます

ほかのは大体2度目か3度目ぐらいで理解できたんだけど
まぁネスペの内容が厚いからなんですけどね

※H28は基礎力がメインで、本問はあまり解説がない
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-M8NH)2019/10/13(日) 23:18:07.08ID:OlL8YeOT0
>>571
その年だと、午後2 問1 設問2(1)を問うた理由が全くわからん
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7e-vNPv)2019/10/13(日) 23:20:55.88ID:x5f+kG7A0
>>569
ここ5年で2度ほど見ましたね

H25の問1
後は‥‥近年だった気がする

最近出てたと思いますが、いつでしたっけ?
気になると気になります
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7e-vNPv)2019/10/13(日) 23:24:59.84ID:x5f+kG7A0
>>572
あの問題なんでしょうね・・・・
サービスのつもりでだしたのでしょうが、
質問の内容がよくわからない上にあの回答w

解答例みて えっ? これなの?
って感じでしたよ・・・
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-M8NH)2019/10/13(日) 23:34:57.27ID:OlL8YeOT0
>>573
H27午後1 設問4(3)でARPに関する問題あるね。
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7e-vNPv)2019/10/13(日) 23:51:52.17ID:x5f+kG7A0
>>575
それです!
ありがとうございます
0577名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-YQfk)2019/10/13(日) 23:57:23.33ID:WEnj4OpDd
みんな実際、どっち解いてるの?
M2MとかTRILLとかとくの?
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bc-YQfk)2019/10/13(日) 23:59:35.90ID:sCUFjvEb0
>>569
過去に出題とか最新技術とか全部抑えてたらキリないよ
教科書に載ってるの覚えて理屈を覚えていかないと
その上でやるならすげーな
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-YQfk)2019/10/14(月) 00:19:34.74ID:oSBwnf5D0
SDNがまじでわからん
特に29年わからなすぎてイライラした
0580名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-la4p)2019/10/14(月) 00:44:56.56ID:gAJDyxJSa
何か新しい技術とか出るかな?
IEEE802.11axとかWPA3とか
0581名無し検定1級さん (アメ MM1b-GP3X)2019/10/14(月) 07:51:04.87ID:ulQ/YgphM
erlや呼損率の計算問題とかVoIP関連とか出るといいなー
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bf-NJTS)2019/10/14(月) 08:08:33.84ID:WCH8KB9S0
なんだかんだ言ってもネットワークとサーバーの仮想化は出るだろうからな
情報セキュリティの比重も大きいと思われる
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-YQfk)2019/10/14(月) 08:20:26.05ID:oSBwnf5D0
アーラン出るんじゃない?今年の問題集、アーランアーランうるさいイメージあるけどw
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ 175b-FzDa)2019/10/14(月) 08:45:08.89ID:k/LhbK8J0
>>581はただ単純に工担の問題が出て欲しいってだけの低レベルかと
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ bf22-P6E9)2019/10/14(月) 08:59:55.77ID:dcZGLrlt0
>>579
H29は大問2がかなりときやすいから
理不尽感あるよね
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bc-YQfk)2019/10/14(月) 10:55:32.42ID:sNute6JY0
>>579
俺もわからんけど、問題文に書いてあるルール通りに処理したらあってるのな
これ何の意味のある試験なん…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています