トップページlic
1002コメント344KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 404[kcal]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001来週こそ本気出せ! 【上級国民】 (ワッチョイ af68-8L3E)2019/08/22(木) 18:52:16.13ID:URodBcw30
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 403[uF]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565441085/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564842946/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548748784/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ d52d-nfq4)2019/08/23(金) 18:45:54.57ID:7HJl15Ai0
>>87
一種受かって本書いて印税生活したい。
おバカな俺には無理。
0089来週こそは本気出せ! 【VIPでやれ】 (ワッチョイ 2668-8L3E)2019/08/23(金) 18:58:34.03ID:ArNlLizu0
今年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと8日!
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ d52d-nfq4)2019/08/23(金) 19:01:57.78ID:7HJl15Ai0
>>84みたいな人には騙されない。
去年、このスレが合格報告であふれたのを
忘れない。
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-hMen)2019/08/23(金) 19:13:13.18ID:o5uL3LCF0
>一種受かって本書いて印税生活したい。
そう言う手があったか!よし、じゃあ俺も本を書こうかな。
ちょっと待てよ、俺には文才が無かったなあ、残念。
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 260d-xtlw)2019/08/23(金) 20:11:26.64ID:r8FAwTlJ0
A問題は必須でB問題は2問から1問選ぶで良いですか?
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 25ed-bMK7)2019/08/23(金) 20:17:03.63ID:w5YnU2ev0
3年前に受かったが理論機械法規電力の順に難しかったな

法規は運ゲー言われるがいうほど難しくない
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)2019/08/23(金) 20:56:12.41ID:0IkXMeDZ0
>>87
消防設備士甲の何番だっけ?とエネ管電気かなー。
消防のほうは今年そういう仕事経験して持ってればよかったと思った。
エネルギー管理は、電験3から2の間くらいと聞いたので、
今年合格出来たらエネ管勉強してみたい。

>>92
理論と機械が、B問題の最後の2題のうちの一つ選ぶだったはず。


じゃ、今日は法規文章2周目終9わって、NHK23時50分から逆転人生再放送を酒飲みながら見ると。
ちびはげにーとさん、人生どん底から頑張って逆転する話だぞ。
股の上のぽにょなんかみないで、逆転人生見て少し勇気もらっておけ。
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-/0U5)2019/08/23(金) 21:00:17.53ID:BerrcJdb0
もう10日切っとるやないか
0096ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/23(金) 21:24:11.11ID:Ph9Rj6lI0
神よ神よ神様よ〜

ストレス続きの受験民のために
ハゲニートをお呼び給え〜!
ムカつくアホコメントをお呼び給え〜!
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-hMen)2019/08/23(金) 21:44:30.89ID:WyFtmwRo0
対称三相交流電源って、
絶対に電源側はYになってるの?
平成26理論問14とか電源側がYかΔかわからん
0098ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/23(金) 21:48:12.86ID:Ph9Rj6lI0
神さまー!

お願いです!あのハゲに会わせて下さい!
なぜならあと10日であの中卒は消えるのです!
あのムカつくチビでハゲで無職のハゲが織り成す
バカでアホでハゲなレスがもう見れなくなるのです!

嗚呼!神さまー!!あのハゲを!あのハゲを!
必ず不合格にしてやってください!!

神さまー!
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)2019/08/23(金) 22:29:08.34ID:0IkXMeDZ0
>>97
問題の電源側はどーなってるか、俺にもわかんないな。
対称三相電源って、abc相の各相の電圧源が同じで位相差が120度ってぐぐれば出てくるよ。

この問題は、P=VIcosθのcosθがわかるか?かと。
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 7921-rS+x)2019/08/23(金) 22:29:38.21ID:meQl3IN10
>>97
問題見てねーけど、電源側はY結線やぞ
あと、対称っちゅうのは3相に流れる電流が一緒っちゅうこっちゃ
非対称だと流れる電流が3Aの相もあれば5Aの相もあるって意味
非対称が出てくるのはエネ管とか2種やな
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ d6f3-io3l)2019/08/23(金) 22:37:57.49ID:x4YkRO6z0
>>97
線間電圧しか書いてないから、これを1相分だけで考えるにはY結線で書き表す必要がある
なので線間÷√3すればそれでいい
こんな感じでいい?わかりにくいかな
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-oZtw)2019/08/23(金) 22:56:54.76ID:WyFtmwRo0
調べたら
3相電力の測定は
2電力計法というのがあるんですな
それ調べたら少しだけ分かったかもです
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-hMen)2019/08/23(金) 23:45:09.82ID:o5uL3LCF0
>>97 平成26理論問14とか電源側がYかΔかわからん
そんなの、好きなように(計算しやすいように)自分の好きに考えればいい。
負荷側がΔだったら、電源側もΔで考えた方がやり易いし(実際と違っていても構わない)、
負荷側がYだったら、電源側もYで考えた方がやり易い。
へそ曲がりはこの限りではない。
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ 6568-Kr2K)2019/08/23(金) 23:53:58.51ID:td2VSvqn0
>>97
線間電圧で考えればいい問題
この問題の主題は線間電圧と線電流の位相差じゃないかな?
0105名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-X4Yo)2019/08/24(土) 00:09:53.04ID:rIPo9ldRa
法規23、24年無理ゲーすぎて何これって感じ
ラスト法規だけでこの地獄2連打食らったらほんとキツかっただろうな
でもこんなレベルの難易度の年でも合格率半分程度しか変わらないの不思議だわ
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)2019/08/24(土) 01:01:45.86ID:iTzvy4gE0
法規やってるところだけど、すげーわかる。
H23年は文章は電工やってると有利で計算は11のaからくどい計算するし、
H24年は文章は細かい数字や初見では無理とか、計算問題は知らないとaすら無理という
計算問題満点狙う組が撃沈したと思うよ。
さらにAを30分で終わらせないとBの最後までいけないと思う。

30年は無いけど、28年29年のB問題に文章問題をぶっこんだのを次くるかだよな。
毎日30分は設備基準読んでるが、眠くなる。
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ d6e7-I6mD)2019/08/24(土) 04:56:02.74ID:FTt3GKUw0
29年だけ不合格やったんやけど、あれ何。
全く知らんのやけど。
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ fa66-P0k6)2019/08/24(土) 06:02:20.20ID:G3OuO+/g0
全国ニュースレベルの重大な電気事故が起きると、その煽りのように同年〜2年後に
法規が難化するオカルト
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-NLk1)2019/08/24(土) 08:13:16.63ID:tY2E7DmO0
  ___
 /   \
`/  /=ヽ \
f   ・ ・ |
|   )●( |お前らもう一週間しかねーぞ!法久寺やるぞおめーら
ヽ   ー  ノ
 \___/
  /   \
 / ∧  / ̄\
_| ̄ ̄\ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
‖\_______\
‖\‖______‖
‖ ‖      ‖
‖ ‖      ‖
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a83-/4gK)2019/08/24(土) 08:49:51.73ID:mQZwq5O80
一週間もあれば過去問二周はできるな
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-LzRA)2019/08/24(土) 08:50:55.96ID:2JV4d/sk0
>>79
>>80

無効電力の他にも、送電線の電圧降下だったり、力のモーメントとかでも出てきますよ。

どのみち、計算問題で交流回路+コイルが出てきたらほぼ100%はsinθ(cosθ)が絡んできます。あと問題文に角度が出てきた場合も同様に。
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-LzRA)2019/08/24(土) 08:52:23.92ID:2JV4d/sk0
>>79
>>80

訂正:コイル→コイル、コンデンサ等
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-LzRA)2019/08/24(土) 09:00:26.00ID:2JV4d/sk0
あっ、そういえば電験三種の試験まであと1週間か…
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-OjJs)2019/08/24(土) 09:02:39.69ID:S1LhJ34O0
最後の追い込みはテキストの読み込みですか?
それとも予想問題ですか?
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-OjJs)2019/08/24(土) 09:05:05.26ID:S1LhJ34O0
電力平成29年の問17ですが、この問題のb問題は需要家の負荷AやBは特に気にしなくてもいいのでしょうか?

平成25年の問16のように、単純にコンデンサ単独で開閉したときの電圧降下を考えればよいですか?
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-LzRA)2019/08/24(土) 09:07:25.17ID:2JV4d/sk0
>>64
>>65
ちなみに僕も3ヶ月くらい前から勉強を始めました。
あまりの難しさに正直言って少し後悔しましたが、電気分野に興味を持ったきっかけは電験三種でした。なんだかんだ言って結構面白いです。(隙自己語)
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-LzRA)2019/08/24(土) 09:08:19.07ID:2JV4d/sk0
>>114
僕はテキストの読み込みです。(+過去問に目を通す)
0118名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-CbcL)2019/08/24(土) 10:26:36.41ID:ItVRhXQEp
基礎終わらせるぞやるぞやるぞ
0119来週こそは本気出せ! 【あたり】 (ワッチョイ 2668-8L3E)2019/08/24(土) 10:27:49.57ID:TEYnCeSH0
今年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと7日と22時間!
0120来週こそは本気出せ! 【猿】 (ワッチョイ 2668-8L3E)2019/08/24(土) 10:28:13.96ID:TEYnCeSH0
まずはオームの法則の完全暗記だ!
0121名無し検定1級さん (ベーイモ MM5e-ItKl)2019/08/24(土) 10:31:42.02ID:KQQZKkHqM
>>97
理論H26q15
電源側は、配電線はΔなので、Δでは?
それをYで相電圧なので、ルート3で割る。

特に位相は問われてないので、単純にルート3で割れば良いと思っていました。

H24q15 は、位相まで問われているので
Δも問いに載せてますね、
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a83-/4gK)2019/08/24(土) 10:32:08.72ID:mQZwq5O80
こんな時期にうんこしてるの俺ぐらいだろうな
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ d5f3-NLk1)2019/08/24(土) 10:36:30.42ID:rEiA3MX90
  ___
 /   \
`/  /=ヽ \
f   ・ ・ |
|   )●( |来週はもちろん年休取ったよなお前ら?
ヽ   ー  ノ
 \___/
  /   \
 / ∧  / ̄\
_| ̄ ̄\ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
‖\_______\
‖\‖______‖
‖ ‖      ‖
‖ ‖      ‖
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 6568-Kr2K)2019/08/24(土) 11:07:07.30ID:KZahjHJz0
みんほし法規の問題集編を見たが半分以上計算問題なんだな
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 1aa8-TxaI)2019/08/24(土) 12:27:55.22ID:i23O3r3H0
試験まであと1年と1週間だな緊張してきたw
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ d52d-nfq4)2019/08/24(土) 12:32:57.10ID:Vt7JwJl70
>>114
過去問の復習です。
これ以上は手を広げないで
知識を固めます。
0127名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-/vGH)2019/08/24(土) 12:34:34.50ID:8hdLLA9md
新電気の機械の予想が結構難しく感じるのですが、皆さんどうですか?
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ d52d-nfq4)2019/08/24(土) 12:34:41.41ID:Vt7JwJl70
>>125
緊張とけてきました、何故か。
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ d52d-nfq4)2019/08/24(土) 12:36:07.21ID:Vt7JwJl70
>>125
1年?
釣られた_| ̄|○
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a81-pSEC)2019/08/24(土) 12:37:26.64ID:8KD/JjHV0
予想問題は当たる可能性があるが外れる可能性もある
予想されていない分野も勉強する必要がある
0131名無し検定1級さん (ラクッペ MM35-Eri+)2019/08/24(土) 12:46:09.41ID:2hiqpD2mM
今日一日かけてこれだけ理論と機械4周目やるぞ!3周目終わってから過去問10年2周やった今どれだけこらだけの記憶が残ってるか
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ dabc-OVfZ)2019/08/24(土) 12:47:05.90ID:6nIpxnS+0
過去問やってて、点数取れないとヘコむのなんとかしたい
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ fa89-ecVh)2019/08/24(土) 12:50:32.02ID:qu1Ku9fj0
>>127
過去問対策してれば楽
聞き方が違うだけで過去問の解き方と全く同じだよ
唯一昇降圧チョッパの平均電圧は二種レベルだから知らなくても仕方ないくらいで他は過去問やりこんでれば即答できるレベル
今年の機械は多分これより数割増しで難しいと思う
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ cd9f-TBbH)2019/08/24(土) 12:51:55.19ID:qC/BkRYE0
>>127
過去問の言い回しを変えたような問題ばっかだしあれに苦戦してるようでは本番もダメだと思うぞ
0135名無し検定1級さん (アウアウイー Sac5-ALYd)2019/08/24(土) 13:02:34.24ID:FJAkjClta
過去問の解法をしっかり復習してマスターできてれば本番の問題もパズルを解く感覚で対応できるよ
0136名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-7kVs)2019/08/24(土) 13:25:02.90ID:BMATdWIVr
試験近くなったからか
図書館でみんほし回してるっぽいやつ見つけたわ
先週と今日しか見てないのが不思議だわ
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ faed-P0k6)2019/08/24(土) 13:29:58.76ID:BsLBS4uD0
完マスの例題とか練習問題って簡単過ぎて余り参考にならんな
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)2019/08/24(土) 13:41:21.81ID:2MdE8e0k0
>>87
建築士
電験か建築士かで迷った末、電験を選択したからな
お前らの中にもおるだろ?
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ d6b9-gQHD)2019/08/24(土) 14:01:25.28ID:iDbJ6yHc0
>>87
技術士
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-wqBe)2019/08/24(土) 14:02:05.29ID:A6/SwAeU0
各社というか2つたけども、法規の予想問題が似すぎて逆に怖いわ。ここからでやんやろ・・、てなってしまう
0141名無し検定1級さん (スップ Sd9a-cx4e)2019/08/24(土) 14:06:46.64ID:zyaxbMS1d
今年何かトレンドありました?
計画停電、電気柵事故、電力小売りのタイミングで1問2問出てる気がするんですけどそんな感じの電気事故ありましたっけ?
0142名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-X4Yo)2019/08/24(土) 14:18:53.33ID:gCr1A5SQa
平成20年度の難易度を返して
法規の36%とかどんだけって感じ
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ea-gQHD)2019/08/24(土) 14:19:06.34ID:u9qQdhW10
去年の北海道
0144名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-hMen)2019/08/24(土) 14:27:15.96ID:S1LhJ34O0
>>134
過去問ばかりやってたからか、ちょっと違う聞かれ方になると、
「うっ」となってしまいますね。
冷静に考えたら一応全部正解だったんですけど、、、
0145名無し検定1級さん (スップ Sd7a-Kr2K)2019/08/24(土) 14:35:25.39ID:qeFx5FLZd
>>136
それは社労士のみんほしかもしれないよ、あっちは明日かな?
0146来週こそは本気出せ! 【たん吉】 (ワッチョイ 7a68-8L3E)2019/08/24(土) 14:45:18.46ID:Ap3wFRld0
>>125
>>129
試験日
2019年9月1日(日)   試験日まであと7日!
2020年9月6日(日)   試験日まであと378日!
2021年9月5日(日)   試験日まであと742日!
2022年9月4日(日)   試験日まであと1106日!
2023年9月3日(日)   試験日まであと1470日!
2024年9月1日(日)   試験日まであと1834日!
2025年9月7日(日)   試験日まであと2205日!
2026年9月6日(日)   試験日まであと2569日!
2027年9月5日(日)   試験日まであと2933日!
2028年9月3日(日)   試験日まであと3297日!
2029年9月2日(日)   試験日まであと3661日!
2030年9月1日(日)   試験日まであと4025日!
0147名無し検定1級さん (スップ Sd7a-Kr2K)2019/08/24(土) 14:46:53.93ID:qeFx5FLZd
>>87
自分も10月の技術士と情報処理を申し込んでる
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ d5f3-NLk1)2019/08/24(土) 15:03:42.09ID:rEiA3MX90
  ___
 /   \
`/  /=ヽ \
f   ・ ・ |
|   )●( | あと7日なのにスレの速度が遅いぞオメーら。加速させろ
ヽ   ー  ノ
 \___/
  /   \
 / ∧  / ̄\
_| ̄ ̄\ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
‖\_______\
‖\‖______‖
‖ ‖      ‖
‖ ‖      ‖
0149名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-oZtw)2019/08/24(土) 15:04:19.14ID:h7RBdO7cd
去年初受験
緊張と不安で3時間しか眠れず機械はまぐれ合格したが他はどれも1問不足で落ちた
今年は医者に行ってハルシオンもらってきた
翌日に残らず調子も良い
やる事はやったつもりなので後は体調管理次第だと思っている
0150名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-c9SO)2019/08/24(土) 15:19:00.98ID:dv66zxbQa
>>142
過去問見てて腹立つ
昔の受験者が羨ましい
0151名無し検定1級さん (スププ Sd9a-ATxO)2019/08/24(土) 15:22:45.07ID:RUrVYcZud
もう、時間がない。過去問解いてタイムアップ。
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ dabc-OVfZ)2019/08/24(土) 15:26:21.09ID:6nIpxnS+0
>>141
今年じゃないけど、北海道のブラックアウトはどうかな?
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ dabc-OVfZ)2019/08/24(土) 15:31:19.66ID:6nIpxnS+0
過去問題集10年分
全ての問題を理解するのは難しいよな

そこまで対策したぞって人いる?
0154名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-/4gK)2019/08/24(土) 15:44:04.79ID:rmnoWjVFa
>>153
過去問で満点取れなくて本番で合格できるわけないやん
わからないとこ放置するのは良くないぞ
0155名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp05-oZtw)2019/08/24(土) 16:00:12.88ID:qnvm1gajp
群馬県高崎市に住む小学3年生、新田絆翔君(8歳)が2017年度の上期に行われた国家試験の第2種電気工事士試験に合格した。
小学生での合格は極めて異例とのこと。将来の夢は飛行機のパイロット。今回の受験理由も「飛行機の電気の異常に自分で気が付き、修理できるようになるため」と元気よく語った。
電気工事の仕事に携わる父親の薦めもあり受験する運びとなった。
 絆翔君が受験のために準備を始めたのは16年7月。母親から指導を受けながら16年の下期を受験するものの惜しくも不合格。
雪辱を晴らすため、12月からは父親も指導に加わり、本格的に取り組んだ。
学科のために学校でも習っていない漢字や計算を勉強。
実習でも大人用に作られた工具を扱うために握力トレーニングや工夫を重ねた。勉強は平日の午後9〜11時まで行い、土日は朝から晩までと徹底した。
 試験で大変だったことを尋ねると「学科では覚えることがいっぱいで大変だった。
実技はリングスリーブを握りつぶすのが大変だった」と振り返る。
日々の訓練を自発的に続けた結果、見事に合格することができた。
弱音は吐かなかったという。
 次の目標は第1種電気工事士試験と第3種電気主任技術者試験。将来の夢に向かって努力を惜しまない姿は大人顔負けであった。
0156名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-0p9m)2019/08/24(土) 16:15:03.35ID:EmfmYSJRd
小3は凄いな
0157ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/24(土) 16:20:33.74ID:GQZepLyq0
早よ出てこいやハゲ!
頭に入らんオームの法則叩き入れてやるわ!!
ヨッシャシャバシバシ!!
0158名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-/4gK)2019/08/24(土) 16:29:53.44ID:rmnoWjVFa
電気工事士から電験三種のレベルの違いにびっくりするだろうな
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-hMen)2019/08/24(土) 16:36:59.52ID:S1LhJ34O0
自分は電気書院の予想問題やってますが、過去問にはない中々裏をつかれた問題が
沢山合っていいです。
去年の法規もそこそこあたってたような?
0160名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-7kVs)2019/08/24(土) 16:48:44.74ID:BMATdWIVr
明日社労士の試験なんか
分野が違いすぎて全く眼中にないわ

俺の中で今年のトレンドは停電と太陽光だな
業界雑誌とかに太陽光の事故とパワコンの解説がけっこうあった
0161ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/24(土) 16:56:19.69ID:GQZepLyq0
ハゲ逃走中!
あの電柱の影からハゲ頭光らせてこっちを見てらあ!

捕まえて世間様に突き出してやる!!
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/24(土) 17:15:17.16ID:L344VRuK0
>>160
社員をうつ病にさせて辞めさせる資格
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/24(土) 17:16:40.72ID:L344VRuK0
「社員をうつ病にさせてクビにする方法」提案する社労士 厚労省が「非常識」と驚くブログの大炎上 : J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2015/12/03252304.html?p=all
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-+2Rt)2019/08/24(土) 17:30:50.99ID:2MdE8e0k0
世の中には社労士が労働者の味方だと思ってる情弱もいる!?
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/24(土) 17:32:46.97ID:L344VRuK0
対価(金銭)を支払ってくれる人(経営者)のいうことを最優先しがちだろう
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/24(土) 17:33:15.87ID:L344VRuK0
労働者の味方は労働基準監督署の署員
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-wqBe)2019/08/24(土) 17:51:52.14ID:A6/SwAeU0
人手不足言われる現在で辞めさせたい社員てどなんなやつやねん?
まぁ業界業種で人手不足の事情も随分と違うのかもしれないけど。
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/24(土) 18:02:55.96ID:L344VRuK0
2015年当時はまだ人手不足を実感できてない経営者が多かったということ
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/24(土) 18:04:44.37ID:L344VRuK0
悪徳社労士に指南を受けていたような経営者が、今さら手のひら返したように社員を大切になんて口先で言われても、そんな会社やめた方がいいよな
0170名無し検定1級さん (アメ MMf1-DJj1)2019/08/24(土) 18:08:17.76ID:OF+VvZ6AM
45歳以上の社員を辞めさせたがってる会社は多いぞ
巷で言う45歳定年制
0171名無し検定1級さん (ラクッペ MM35-Eri+)2019/08/24(土) 18:09:42.21ID:2hiqpD2mM
これだけ理論4周目終了疲れた
全部で28問間違えた。忘れすぎだろ俺
晩御飯食べたら機械4周目やる…
0172ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/24(土) 18:13:53.12ID:GQZepLyq0
これだけ理論は最近のトレンドに乗っかっていないぞ…
0173名無し検定1級さん (ラクッペ MM35-Eri+)2019/08/24(土) 18:15:13.35ID:2hiqpD2mM
37-3
37-4
37-7
37-9(b)
トランジスタ苦手だ
0174名無し検定1級さん (ラクッペ MM35-Eri+)2019/08/24(土) 18:16:06.64ID:2hiqpD2mM
トレンド乗ってないんですか…
これだけと過去問で勝負しようかと思ってたんですが…
0175名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-CbcL)2019/08/24(土) 18:19:49.82ID:ItVRhXQEp
過去問やるならええやろ…
基礎本は何でも良いんだから気にせずそのまま続けや
0176名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-0p9m)2019/08/24(土) 18:20:14.91ID:EmfmYSJRd
煽りじゃなく三種と社労士とか何がしたいんだ?
方向性がわからん
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a22-zHmC)2019/08/24(土) 18:21:21.80ID:kgGqFXeA0
これだけ
という名がなんか少し胡散臭くて、俺は買ったことはないな
0178名無し検定1級さん (ベーイモ MM5e-ItKl)2019/08/24(土) 18:26:13.52ID:/eteSMYWM
>>171
一日で、やったのですか?
これだけ理論
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ d52d-nfq4)2019/08/24(土) 18:28:23.69ID:Vt7JwJl70
トランジスタはラッキー問題だよ
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ 6568-Kr2K)2019/08/24(土) 18:31:21.84ID:KZahjHJz0
ある程度歳取ってきたら人事や経理、経営などの知識が必要になってくるので、技術畑の人も知識習得のために社労士や診断士の勉強するのはありだとおもう

ただ社労士の受験資格は電験三種ではなく二種以上だってさ
0181名無し検定1級さん (ラクッペ MM35-Eri+)2019/08/24(土) 18:34:09.75ID:2hiqpD2mM
1日でやりましたよ6時間半かかった…疲れた
これからこれだけ機械4周目開始
これだけシリーズしか参考書は買ってないから信じてやってみる(電話帳は買った
0182名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-CbcL)2019/08/24(土) 18:36:38.90ID:ItVRhXQEp
電験は専任のためだけにとって現場は若手に任せ日報を受けるのみ
実際の仕事は管理職系の人ならありえるのでは?

逸れたけど過去問理論半分しか終わってない…せめてあと2割のところまではやるぞ!
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ d52d-nfq4)2019/08/24(土) 18:36:43.08ID:Vt7JwJl70
>>181
頑張りますね。
僕は惰性で試験迎えそうだわ。
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a22-zHmC)2019/08/24(土) 18:45:47.00ID:kgGqFXeA0
電験受験初年度、試験会場に電話帳を持ち込んでカバンがかなり重かった
同じように電話帳見てた人もいたけど

運よく科目合格したから、次年度からは少しカバンが軽くなった
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a83-/4gK)2019/08/24(土) 18:48:13.24ID:mQZwq5O80
俺の電話帳は4分割してある
見やすくなっておすすめ
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-oZtw)2019/08/24(土) 18:48:40.78ID:qgjuDzy40
俺はよくわかると電話帳
よくわかるは説明が足りんので色々書き込んでる
コレはコレで使えるようになったわ
0187名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbd-m4OL)2019/08/24(土) 19:02:25.96ID:S6CwBKffM
>>154
ちゃんと理解して解いてるなら、過去問10年間70点取れれば、本番も合格できるよ
出来ないのは、理解せずに答えだけ覚えてる輩でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています