【電験三種】第三種電気主任技術者試験 404[kcal]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001来週こそ本気出せ! 【上級国民】 (ワッチョイ af68-8L3E)
2019/08/22(木) 18:52:16.13ID:URodBcw30試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 403[uF]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565441085/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564842946/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548748784/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a18-gQuD)
2019/08/27(火) 11:21:32.27ID:Ccvi3/yv0初見のつもりでも問題集や参考書にその中の問題が掲載されてる場合が多い。問題作る人はなかなかすごくて、ちょっとだけずらしてくるんだよ。
0565名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-rS+x)
2019/08/27(火) 11:38:46.44ID:DAhhvsUbr僕はせいぜい15年分の過去問しかやらなかったからな
そらそんなカビが生えた大昔の過去問を捻って出題されたら適応出来ねえわな(笑)
0566名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-ujgn)
2019/08/27(火) 11:46:13.16ID:sglV82R1a俺は過去問も全部読むだけで頭ん中でやるわ
書くの時間かかるからめんどいんだよな
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ 2564-lNpu)
2019/08/27(火) 11:48:45.20ID:fN5y3NIe0もう一周だけ最後に通して過去問やりたかったんだが、
時間無いから間違えた問題だけやってる
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-sMv4)
2019/08/27(火) 11:52:03.77ID:M9MB+Yyq00569名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-9RHe)
2019/08/27(火) 11:52:41.85ID:6/MFL7n9a解説ミスってることちょくちょくあるのほんと怖いな
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)
2019/08/27(火) 11:57:26.62ID:pS5OIOZ+00571名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)
2019/08/27(火) 11:58:41.62ID:pS5OIOZ+00572名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-rS+x)
2019/08/27(火) 12:12:15.84ID:DAhhvsUbr0573名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)
2019/08/27(火) 12:18:56.56ID:pS5OIOZ+00574名無し検定1級さん (ワッチョイ 6568-Kr2K)
2019/08/27(火) 12:30:01.13ID:iwCPszC+0そんだけやるのが標準ってこと?
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a83-/4gK)
2019/08/27(火) 12:39:16.24ID:h31/DzJw0次の年は難易度鬼になるけど
だから俺は感謝するぜお前らの怠惰に
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a16-XeeC)
2019/08/27(火) 12:47:04.64ID:fcnMGT5I0それはどう転んでも、天が墜ちても、地が裂けても、7億円宝くじが当たっても、
絶対に無理。
俺は合格率10割だが、君たちは無理、無駄、村。
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ 0179-yESY)
2019/08/27(火) 12:49:45.61ID:e7rx9o8K0理解できてる問題を何度もやるの、だるすぎて合わんなあ
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-sMv4)
2019/08/27(火) 12:54:26.78ID:M9MB+Yyq00580名無し検定1級さん (ベーイモ MM5e-ItKl)
2019/08/27(火) 13:18:59.33ID:uR/HePGBM難しい、計算量があると焦りますね、
0581名無し検定1級さん (ベーイモ MM5e-ItKl)
2019/08/27(火) 13:23:32.41ID:uR/HePGBM理論 H27 85点
問5 理解不能 問12 難しい 門15 E0の内部抵抗は、考えなくて良いのですね、Exは考えたが、問14も難問
0582名無し検定1級さん (ベーイモ MM5e-ItKl)
2019/08/27(火) 13:25:06.19ID:uR/HePGBM理論 H26年 95点
今年は、これくらいのレベルにして欲しいですが、、、
0583名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-LEhK)
2019/08/27(火) 13:29:47.55ID:4Ala5s66a0584名無し検定1級さん (ワッチョイ 2579-CbcL)
2019/08/27(火) 13:35:24.78ID:mj3NScVV0去年は今くらいの時期ダメだったもんな
1年間ひたむきに頑張ってよかった
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-DJj1)
2019/08/27(火) 13:57:54.43ID:VJaOCTEp0マイナビではこうなってるな
月給25万円〜35万円
初年度年収
300万円〜450万円
※初年度年収は、入社初年度に支給される金額です。賞与・諸手当を含みます。
ハロワだとこうだな
賃金
月給
a
基本給(月額平均)又は時間額141,000円〜150,000円
b
定額的に支払われる手当能力手当 70,000円〜83,000円功績手当 10,000円〜70,000円a+b221,000円〜303,000円
c
その他の手当等付記事項役職手当家族手当
0587名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-2cHC)
2019/08/27(火) 14:11:14.22ID:wLYugYqTa教えてやるが、過去問まわしじゃ受からないぞ
試験は毎年ポイントを変えてくる、
おなじ誘導機でも出題の仕方を変えてくる
基本的知識をつけないと受からないぞ
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 2579-CbcL)
2019/08/27(火) 14:25:10.17ID:mj3NScVV0やさしく学ぶシリーズ
全科目だいたい3周くらい通しました
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ 2579-CbcL)
2019/08/27(火) 14:26:43.99ID:mj3NScVV0過去問だけ回そうって思えるほど基礎がある人は羨ましい限りだけどね
回せないから基礎を学ぶわけであって
0590名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-ujgn)
2019/08/27(火) 14:27:37.75ID:sglV82R1a理解出来てなかったら無理だけど
0591名無し検定1級さん (ベーイモ MM5e-ItKl)
2019/08/27(火) 14:30:50.79ID:jXLEeEfkM完マス、改定2版1.5周
よってH26年理論問題は一年ぶり
他、北爪氏計算問題 2周
電力もあるし、中々進まなかった、
ちなみに完マスは昨年10月より、
0592名無し検定1級さん (ワッチョイ 2579-CbcL)
2019/08/27(火) 14:32:55.90ID:mj3NScVV0同意
過去問回しだして理解出来て解けていたら本番もいける
全く同じ問題じゃなくても理解している状態からしたら類題にしか思えん
過去問やって理解できなかったところを復習してまた取り組む
これの繰り返しをするのが1番だけど苦行だから合格率低いんだと思う
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 2579-CbcL)
2019/08/27(火) 14:34:16.38ID:mj3NScVV0この数日間を頑張れないやつは
来年までの1年間も頑張れない
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ 99dc-xBPW)
2019/08/27(火) 14:41:39.24ID:GDD9QFkK00595名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-ATxO)
2019/08/27(火) 14:44:41.45ID:V4hUUda800596名無し検定1級さん (ワッチョイ 2579-CbcL)
2019/08/27(火) 15:04:29.45ID:mj3NScVV0俺はセフレとチョメチョメするわ
まぁ明日もなんだけど
0597名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-/4gK)
2019/08/27(火) 15:06:45.51ID:TAxiEyTDaもはや死語だろ
0598名無し検定1級さん (ワッチョイ dabc-OVfZ)
2019/08/27(火) 15:22:41.22ID:ULkEuRTP00600名無し検定1級さん (ワッチョイ d6f3-io3l)
2019/08/27(火) 16:00:01.23ID:HlGAPl7D0絶縁耐力試験や風圧荷重、地絡電流らへん
0601ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)
2019/08/27(火) 16:11:07.05ID:XTK31BsM0すいませんソープラターって何ですか?
試験前なので出題されたらと思い…
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 2579-CbcL)
2019/08/27(火) 17:38:37.26ID:mj3NScVV055点だったけど時間計ってたら100分くらいかかってた
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ 2564-lNpu)
2019/08/27(火) 17:45:42.92ID:fN5y3NIe0科目が何かわからないが、機械なら俺も55だった
何度かやっても、85までしか伸びなかった
家のゆったりした環境でこれだから、本番で22年レベルが来るとヤバイ
そして今年は機械が本気出す年らしい・・・
0606名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-rS+x)
2019/08/27(火) 17:57:41.47ID:DAhhvsUbrこの時期は過去問は理解した上でどの年度も90点以上にした上で、カンマスの問題も9割以上、更に細かい所まで読み込む、これくらいは出来ていないと本番でフルボッコにやられちゃうだろう
0607名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-xBPW)
2019/08/27(火) 18:18:39.46ID:ZOk0QiDDa開始当初に感じた諦め感と焦りも落ち着いて明鏡止水モードになる
そっからが本番じゃい
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ ce8e-oZtw)
2019/08/27(火) 18:20:37.20ID:sYnxGxrW0昭和20年代30年代の問題が見たいわ
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-OVfZ)
2019/08/27(火) 18:31:15.71ID:KXCA8pRS0うちの親父三種持ちだが、昔はマークシートじゃないんで、とても難しかったと言ってたで
二種の二次試験みたいに、記述式だったと言ってた
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-Ctgm)
2019/08/27(火) 18:33:48.00ID:2kNIPHOB0デタラメでも埋めれる、合う可能性がある時点で難易度は低い
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ fa66-P0k6)
2019/08/27(火) 18:36:56.04ID:a7UwzItb0弱者がどんどん脱落していきそう
0613名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-ujgn)
2019/08/27(火) 18:37:58.75ID:sglV82R1aそれ以降はやる気にならんかった
やった人おるなら尊敬するわ
ほとんど出る確率のない部分にあんなに時間かけられない
0614名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a16-XeeC)
2019/08/27(火) 18:40:42.14ID:fcnMGT5I0明日は水曜日
その次は木曜日
そのまた次は金曜日
そのまた次は土曜日、一種二種の一次試験日
そのまた次は日曜日、三種の試験日。The Judgement Day.
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ fa66-P0k6)
2019/08/27(火) 18:45:02.11ID:a7UwzItb0供給過剰にならんよう難化させてくるかもしれないな、特に2種・3種は。
大丈夫そうなら2021年あたりに一旦ぬるくして増やすかもしれん
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d82-c9SO)
2019/08/27(火) 19:14:58.24ID:ZwDZNIkX0来年の受験はこれ見てやろ
0617名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-/4gK)
2019/08/27(火) 19:19:50.55ID:TAxiEyTDaわかったらただの直流回路だ
0618名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-Z4JX)
2019/08/27(火) 19:23:52.55ID:ZqWFWAI2d0619名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-OVfZ)
2019/08/27(火) 19:48:48.49ID:KXCA8pRS00620名無し検定1級さん (ワッチョイ d52d-w8a8)
2019/08/27(火) 19:53:01.42ID:gNWm5cE80エミッタ接地を覚えておこう。
簡易等価回路も書けるように。
頑張れよ。
0621名無し検定1級さん (ワッチョイ d52d-w8a8)
2019/08/27(火) 19:55:22.08ID:gNWm5cE800622今週こそは本気出せ! 【蝶】 (ワッチョイ 8e68-8L3E)
2019/08/27(火) 19:56:22.38ID:kiWsALpC0試験まで、あと4日と13時間!
0623名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-NLk1)
2019/08/27(火) 20:09:47.00ID:fQpijRL1d/ \
`/ /=ヽ \
f ・ ・ |
| )●( | お前らやる気あんのかよ
ヽ ー ノ
\___/
/ \
/ ∧ / ̄\
_| ̄ ̄\ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
‖\_______\
‖\‖______‖
‖ ‖ ‖
‖ ‖ ‖
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)
2019/08/27(火) 20:27:09.86ID:VZTLdmtQ0B問題に30分かけてA問題10問を30分で解く感じ?
他の3科目はどう時間かけて90分使っていくかイメージできたんだが、
法規、自分もB問題完答目指してるが、65分の時間配分がイメージできないんだけど。
なお、電工筆記は1と2も120分で50問だが、受験者の7割は60分で席をたつ。
まさか、電験で誰かが途中で席をたったらびびってしまうくらい時間ギリギリなんだけど。
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)
2019/08/27(火) 20:32:01.51ID:VZTLdmtQ0電力機械法規は計算を先に終わらせてから文章問題は解こうと考えてたけど、
文章問題は知ってるか知らないかなので、文章問題を先にして、
残った時間で計算問題を解く方がいいのかもと今週から思ってきたw。
0626ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)
2019/08/27(火) 20:34:13.86ID:eiJdMp960ハゲてる中年見ませんでしたか?
0627名無し検定1級さん (スププ Sd9a-ItKl)
2019/08/27(火) 20:51:34.65ID:SKNCScrKd0628名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-gBC0)
2019/08/27(火) 20:55:19.89ID:jUbLQTFO0>なお、電工筆記は1と2も120分で50問だが、受験者の7割は60分で席をたつ。
>まさか、電験で誰かが途中で席をたったらびびってしまうくらい時間ギリギリなんだけど。
途中退席者はいるよ
時間が足りないと言われる理論でも
合格率から察すると諦めて退席もいそう
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ 16f3-P4uL)
2019/08/27(火) 21:04:04.58ID:uU65ULLA06極の直流発電機において電機子の直径が0.5m、軸方向の長さが0.6m、電機子コイル数が64、コイル1個の巻数が25、巻線は重巻、ギャップの磁束密度が0.8Tである場合、この発電機を1200rpmで回転させたときの誘導起電力を求めよ。
コイル数×巻数×2=全導体数で、
全導体数÷6×0.5×0.6×3.14×0.8×6×1200÷60=48230vじゃないのはなぜ?
平成18年問1と似たもんだと思ったんだが、、、
0630名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-N/4w)
2019/08/27(火) 21:13:12.70ID:/HmIEy1ld甘いな
0631名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-CbcL)
2019/08/27(火) 21:15:13.39ID:g7QJufi9aビビるくらい途中退席多いぞ笑
0632名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-N/4w)
2019/08/27(火) 21:16:08.75ID:/HmIEy1ldそれは間違い
今の方がむずかしい
今は大卒でもむずかしい3種
昔はアホらしくて3種は大卒がやるもの
ではなかった
技術的進歩があるから
0633名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-CbcL)
2019/08/27(火) 21:17:17.11ID:g7QJufi9a何に載ってた問題?
みんなで解こうよ
0634名無し検定1級さん (スププ Sd9a-ItKl)
2019/08/27(火) 21:19:28.44ID:SKNCScrKdこの実教問題で事前テストしときましょう。
理論1
http://www.jikkyo.co.jp/denken3sup/datas/RIRON01.pdf
理論2
http://www.jikkyo.co.jp/denken3sup/datas/RIRON02.pdf
電力1
http://www.jikkyo.co.jp/denken3sup/datas/DENRYOKU01.pdf
電力2
http://www.jikkyo.co.jp/denken3sup/datas/DENRYOKU02.pdf
機械1
http://www.jikkyo.co.jp/denken3sup/datas/KIKAI01.pdf
機械2
http://www.jikkyo.co.jp/denken3sup/datas/KIKAI02.pdf
法規1
http://www.jikkyo.co.jp/denken3sup/datas/HOUKI01.pdf
法規2
http://www.jikkyo.co.jp/denken3sup/datas/HOUKI02.pdf
0635名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-Kr2K)
2019/08/27(火) 21:26:31.90ID:s2TPosG2d0636名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp05-a65f)
2019/08/27(火) 21:27:04.71ID:bvZ+EbCMp2年目電力機械合格
3年目合格なし
4年目理論合格
5年目電力機械合格
6年目合格なし
7年目理論合格
法規残しだけど本当に法規ができなさ過ぎる
0638ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)
2019/08/27(火) 21:29:42.25ID:eiJdMp960WOWOWにてドラマ化決定
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d82-c9SO)
2019/08/27(火) 21:31:35.47ID:ZwDZNIkX00640名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a22-zHmC)
2019/08/27(火) 21:31:53.07ID:vZqP07DG00641名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-CbcL)
2019/08/27(火) 21:35:58.12ID:g7QJufi9aないよなー
0642名無し検定1級さん (ワッチョイ 2564-lNpu)
2019/08/27(火) 21:36:30.14ID:fN5y3NIe0グロー放電とかホトルミネセンスがどうとか、知識系が問われるとヤマカンしている
0643名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-CbcL)
2019/08/27(火) 21:36:58.78ID:g7QJufi9aもう可愛そうでしかないわ
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ d555-w7ms)
2019/08/27(火) 21:37:47.63ID:PRE6SL0B00645名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-CbcL)
2019/08/27(火) 21:40:15.07ID:g7QJufi9aマジでやめて欲しいなー
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 7921-rS+x)
2019/08/27(火) 21:41:32.17ID:xiiQMmEI0なんか嘘臭いな
論説問題がからっきしアピールなんだろうけど、法規のB問題で40点満点取れたらあとはA問題で10問中たった3問正解すれば58点で合格圏内
0647名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-CbcL)
2019/08/27(火) 21:42:32.50ID:g7QJufi9a自分に言い聞かせてて草
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d82-c9SO)
2019/08/27(火) 21:46:02.62ID:ZwDZNIkX0B問題って満点取るもんなの?
過去問見ても難しすぎるんだが
0649名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp05-a65f)
2019/08/27(火) 21:58:01.87ID:bvZ+EbCMpそれはそうなんだが論説うまくいったときは計算ボロカスだし計算が簡単なときは論説が難しいしで無理
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-wqBe)
2019/08/27(火) 21:58:27.37ID:snqP+lqW0電線の風圧荷重の問題のaしかあってなかったが、冷静に解きなおしたら、大分難易度優しいと思う。
あぁ、もっと冷静になってれば今年法規だけ受けに行かなくても良かったのになぁ。
一昨年も普通ちゃうかな
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 2564-lNpu)
2019/08/27(火) 22:01:51.63ID:fN5y3NIe0去年の法規Bは難しかったよ
風圧荷重のbは引っかけになってたし、
電力の問題みたいのが出たり、最後のも過去問でありがちだけど、
一捻りしてあって計算が大変だった
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ ce8e-oZtw)
2019/08/27(火) 22:05:22.63ID:sYnxGxrW0そんだけ法規以外極めたら2種いけるんじゃね?
或いは回路設計の仕事出来そう
0653名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a22-zHmC)
2019/08/27(火) 22:08:16.06ID:vZqP07DG0でもそれは少し甘過ぎないか。
俺は計算問題が2問しか出なかった年に、もくろみが脆くも崩れて不合格だったよ。
翌年は条文をしっかり読み込んでやっとリベンジした。
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a16-XeeC)
2019/08/27(火) 22:10:36.53ID:fcnMGT5I02種の法規は三種よりずっと易しいから2種に逃げる手はある。ただし、、、
二次試験の難しさは三種とは比べ物にならないから、そのつもりで、
0655名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-m4OL)
2019/08/27(火) 22:21:21.27ID:wHT1ssYHrどこの演習問題だよ。そんなクソ面倒くせえ問題なんて捨てたれ
0656名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-Eri+)
2019/08/27(火) 22:37:57.52ID:0rwe72tQa0658名無し検定1級さん (ワッチョイ fa66-P0k6)
2019/08/27(火) 22:49:13.34ID:a7UwzItb0こういう奴がブログ書いた方が需要あると思う。
順調な合格者のブログは自慢で反感買いやすいし
書いてる奴が飽きて大抵数か月〜2年内に放置になりやすい
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)
2019/08/27(火) 22:50:57.53ID:VZTLdmtQ0この男の思考・・・。電験では危ない考え・・・。
「照明、照明ときたから、今年は照明はない」
嵌まっている・・・。電験という沼に・・・。首までずっぽりと・・・。
限定ジャンケンはどうでもいいが、マジで途中離席者いるのかよ。
電工の時も60分で半分以上離席してびびったんだが。
あと、法規のペース配分マジで聞きたい。
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 79fb-yYvy)
2019/08/27(火) 22:53:00.71ID:MD/EV7NM00662名無し検定1級さん (ワッチョイ 2564-lNpu)
2019/08/27(火) 22:53:25.33ID:fN5y3NIe0そんな危ないかね
実は照明の計算問題は得意分野だから、個人的には出て欲しいのだが
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)
2019/08/27(火) 22:54:52.07ID:VZTLdmtQ0全米が泣いたって映画の広告になりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています