トップページlic
1002コメント344KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 404[kcal]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001来週こそ本気出せ! 【上級国民】 (ワッチョイ af68-8L3E)2019/08/22(木) 18:52:16.13ID:URodBcw30
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 403[uF]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565441085/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564842946/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548748784/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0015ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d607-IV4R)2019/08/22(木) 23:01:13.06ID:V3vTXXBY0
>>14
悲しかったですね(´・ω・`)

理論機械残しですが、電力は来年まで一応あるはず。
法規復活は耐えられないので今年決めます
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-NLk1)2019/08/22(木) 23:03:10.76ID:TGblKATc0
  ___
 /   \
`/  /=ヽ \
f   ・ ・ |
|   )●( |寝ろよおめーら
ヽ   ー  ノ
 \___/
  /   \
 / ∧  / ̄\
_| ̄ ̄\ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
‖\_______\
‖\‖______‖
‖ ‖      ‖
‖ ‖      ‖
0017ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/22(木) 23:16:32.27ID:7SQhEBgp0
>>14
そもそも電験において一科目だけならは分かるが
理論機械不合格を「残し」とは呼ばない

のり弁当を頼んでおきながら
のりとメシ以外を喰って残すのと同様。

んー今ひとつ

だれか頼む!
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 4197-iVhg)2019/08/22(木) 23:38:54.26ID:BoJZBwNS0
まぁ法規は、最難関と呼ばれてるからな。
0019名無し検定1級さん (ドコグロ MM9a-T07C)2019/08/22(木) 23:39:42.72ID:pKCkliKRM
電験三種の問題でsinなんて使うか?
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-hMen)2019/08/22(木) 23:49:59.52ID:GoaDY13q0
>>8
このAAリアルすぎてやだな
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 6568-Kr2K)2019/08/22(木) 23:52:47.08ID:Suc7hGkz0
>>17
残ってるんだから残しで間違ってなくね?
自分は理論、電力、法規残しだ
あと一週間で二科目仕上げる
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)2019/08/22(木) 23:56:20.66ID:18AnTAMw0
無効電力、受電端の3相電力、電線の支線の計算、sin使う場面はこのくらいかな
0023ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d607-IV4R)2019/08/22(木) 23:59:43.08ID:V3vTXXBY0
意外と使わないんだね
sin不要ってきいてちょっと理解追いつかなかったけど
0024ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/23(金) 00:05:08.53ID:Ph9Rj6lI0
>>21

本屋にて

部下「電験の本なんてスゴイ!」

上司「科目合格が実は残っていてね」

部下「それじゃあほぼ合格じゃないですか!」

上司「いやあと理論と機械と法規だけどね」

部下「5年目でそれならほぼ合格じゃないですか!」

谷「本屋では静かにして下さい!!」
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-DJj1)2019/08/23(金) 00:19:27.94ID:Tj9mR6O70
これら全部電験三種に出るsin

ΔH=IΔℓsinθ/4πr^2[A/m]
e=Bℓvsinθ[V]
F=BIℓsinθ[N]
v=Vmsinωt[V]
v=Vmsin(ωt±θ)
v=Vmsin(nωt±θ)
Q=VIsinθ[var]
ea=Emsinωt,eb=Emsin(ωt-2π/3),ec=Emsin(ωt-4π/3)
v=√3I(Rcosθ+Xsinθ)
P=VsVr/Xsinδ[W]
Q=Ssinθ=S√1 − cos2θ
T0=T/sinθ[N]
ε=p cos θ + q sin θ[%]
Ev=Isinθ/r^2[ℓx]

参考文献:[PDF] 電験三種に登場する三角関数の全貌をさぐる - e-den
https://www.den-kan.com › e-den
https://www.den-kan.com/e-den/e-dentushin/e-den2012_0331.pdf
0026ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d607-IV4R)2019/08/23(金) 00:20:24.01ID:02NoSMDW0
全部わかるわ
成長したな私も
0027ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d607-IV4R)2019/08/23(金) 00:21:30.19ID:02NoSMDW0
と思ったら最後のだけわかんね

死にたい(´・ω・`)
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-hMen)2019/08/23(金) 00:24:44.04ID:o5uL3LCF0
>>25
文字化けしてるから全然わかんね〜〜
鹿も同じ文字を別の意味で使ってるし〜〜
sinなんてどうだっていいし〜〜
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-hMen)2019/08/23(金) 00:26:35.50ID:o5uL3LCF0
コピペだから、ちゃんとした数式になっていないし〜〜
ちゃんと推敲しろよ〜〜
0030ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d607-IV4R)2019/08/23(金) 00:30:53.82ID:02NoSMDW0
わからないと思ったら照明か
0031ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d607-IV4R)2019/08/23(金) 00:36:25.66ID:02NoSMDW0
>>28
三角比苦手なんですか?
0032ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)2019/08/23(金) 00:46:31.62ID:bFsxLgzt0
>>26
落ちたらそれは成長ではない
只の時間のムダハゲ
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ 4197-iVhg)2019/08/23(金) 01:00:24.58ID:ZJItTfF30
三角比が苦手だとハゲるわな。
0034ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d607-IV4R)2019/08/23(金) 01:03:17.76ID:02NoSMDW0
たしかに得意ではない
0035ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d607-IV4R)2019/08/23(金) 01:05:39.33ID:02NoSMDW0
コーヒー飲みすぎてねれない(´・ω・`)
なにやってんだかほんとに
0036名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp05-oZtw)2019/08/23(金) 01:14:36.32ID:kB908zcdp
なんも勉強せずに4科目受けて1科目でも受かる確率は何パー?
0037ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d607-IV4R)2019/08/23(金) 01:16:15.29ID:02NoSMDW0
>>36
受けようと思う時点で
実際に受けた時点で

ある程度の確率はすでに突破してると思うよ
体感10%はある
0038ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ササクッテロ Sp05-PD2O)2019/08/23(金) 01:38:04.46ID:bhDbZp2dp
>>37
2ちゃんしてる時点で半減してるのを気付かないバカw
しかも1週間前なのにさらに倍に以上に確立が下がるのを気付かないハゲ

いや1%が0.25%になっても変わらんと開き直りなのですかねwww
0039ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ササクッテロ Sp05-PD2O)2019/08/23(金) 02:19:23.57ID:bhDbZp2dp
>>31
オームの法則がまだわからんオマエがいうなハゲw
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)2019/08/23(金) 03:11:18.38ID:0IkXMeDZ0
全問勘で答えると期待値20点で合格点が55点が多いから4回受けてどれか一つでも厳しいな。

合格点が高いときちんと勉強した奴は合格しやすい。
合格点が低いと勉強してない奴にもチャンスがあるけど、勉強しても運ゲーになる。

じゃ、明日も仕事だから寝るか。
昨日今日で機械文章問題2周目ようやく終わった。明日から法規の文章問題2周目やろっと。
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-hMen)2019/08/23(金) 05:13:58.48ID:o5uL3LCF0
>>28
>三角比苦手なんですか?

三角関数の公式、ほとんど忘れたなあ。双曲線関数なにそれ?だな。
でも電験レベルで出る三角関数は屁でもないな。
ごくたまに余弦正弦二倍三倍半角は出るな。
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-ZqP3)2019/08/23(金) 05:18:32.72ID:6nI29BSA0
結局ハゲは電験三種のベクトルの要点の E=E×V×sinσ/xかなんかの公式を等価回路から式を立ててベクトル書いて導くことが出来ないまま終わるのか
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-hMen)2019/08/23(金) 05:35:58.73ID:S4GHJoud0
昨年の電力の合格率が異様に高ですがなぜでしょうか?
論説もテキストをかなり読み込まないと解けないものもあったり、問15は法規よりの問題だったりで
中々難易度が高いと思ったんですが。
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-hMen)2019/08/23(金) 05:41:30.15ID:o5uL3LCF0
それはその前、あるいは前の前の年に電力を落として、雪辱に燃えた受験生が多かったからだよ。
1年、2年勉強すればそれなりに実力が付く。
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-hMen)2019/08/23(金) 05:44:10.47ID:S4GHJoud0
>>44
でも出題の傾向結構違いますよね?
この過去問初見で7割だとまだまだ怪しいですよね・・・
0046ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)2019/08/23(金) 05:49:17.81ID:bFsxLgzt0
>>42
だから>>25みたいな公式はわかりますとか自慢するんだよ
公式さえ覚えてたら合格する資格だと勘違いしてるんだよ。試験直前にもかかわらずそれを分かってるくせに気づかないフリをしてるなんて
所詮自分の能力が足りないのを世間様に見せるだけの悲しきハゲピエロでしか自己アイデンティティを表現できない人物なんだよ

早く河川敷でハゲ頭浮かべて警察のお世話になれよカスハゲw
0047ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)2019/08/23(金) 05:56:07.35ID:bFsxLgzt0
>>37
そんなことどうでもいい

結局昨日質問したありきたりの内容を1日かけても理解してないじゃないか?

あと10日。

それで理論機械の二大巨塔を制覇できるつもりで
このスレでアホ意見かざして徘徊してるんだ?

みんなこのハゲ不合格で撤退なら徹底して叩こうな!
0048ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)2019/08/23(金) 06:11:51.55ID:bFsxLgzt0
>>15
第101回全国高校野球選手権大会決勝(履正社5−3星稜、22日、甲子園)二塁から遊撃に転送されたボールが最後に一塁手のミットに収まった。

併殺で初優勝が決まった瞬間、履正社・岡田龍生監督は松平一彦部長らとがっちり握手をかわした。その満面の笑みの奥の目は真っ赤だった。

 「夢のようです。泣かないと思っていたけど、自然と涙が出てきました。奥川君にチームを大きくしてもらったと思っています」

 1987年4月、履正社の野球部監督に就任。岡田監督の言葉には、苦節32年で頂点にたどり着いた喜びがあふれ出る。

 元々、体育教師になることを希望。体育教師を探していた履正社からオファーがあり、受け入れたが、「学校としても野球部の強化というのは全く考えていなかったのではないでしょうか」と振り返る。

 当時の野球部は数年間、指導者不在の状態。部員は11人しかおらず、うち3人が卓球、体操、陸上部員。
練習グラウンドもなく、練習試合をしたくても無名のため、相手にしてもらえず、河川敷で試合をしたり、母校の東洋大姫路(兵庫)の3軍と試合をさせてもらったこともあった。

「口では『日本一を目指す』と言っていたが、心の中ではどこかで無理だと思っていた」と打ち明ける。

 それでも何とか強くしようと持ち前の負けん気で選手たちを鍛え上げた。その甲斐もあって就任11年目の97年夏の甲子園に初出場を果たすと熱血指導にますます力が入った。

 だが、2002年、ときには体罰もあったという「行き過ぎた指導」が問題となり、半年間の謹慎処分を受けた。

 「そこが指導者としての転機になった」とスバルタ主義との決別を決意。
対話を重視するようになり、選手だけでなく、親とも面談を行い、家庭も一体となってチームを盛り上げ、強くするスタイルに変えた。
「卒業生、保護者、家族の協力のおかげで日本一を取れた」という言葉に実感がこもる。

 昨年は大阪桐蔭が史上初の2度の春夏連覇を達成し、話題を集めた。「大阪は大阪桐蔭だけではないというのが分かってもらえたのではないでしょうか」と大阪の高校野球人としてのプライドをのぞかせた。
0049ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)2019/08/23(金) 06:18:00.73ID:bFsxLgzt0
>>48
今年で逃げるチキンハゲw

電験で積み重ねたものを捨てて、中卒ハゲ無職中年がまた一から他のことやって電験取得より身になることをするつもりなんだw

さすがハゲてるだけにアタマの中身は違うんだwww
0050ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d607-IV4R)2019/08/23(金) 06:27:42.25ID:02NoSMDW0
>>41
定義っていう意味で言ってるなら、
双曲線関数は三角関数の指数関数表示を
実数におき変えたやつと覚えとけば導ける
っていうのは

e^(jθ)=cosθ+jsinθ
e^(-jθ)=cosθ-jsinθ

になるけどこれをたとえばcosθについて解いて

cosθ=(e^(jθ)+e^(-jθ))/2

だけどここからなんとなく

coshθ=(e^(θ)+e^(-θ))/2

を思い出すことはさほど難しくない
sinhθについても同じ

はいぱぼりっく(´・ω・`)!
0051ちびでぶハゲニート (ワッチョイ d607-IV4R)2019/08/23(金) 06:28:31.93ID:02NoSMDW0
>>42
(´・ω・`)
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-hMen)2019/08/23(金) 08:00:35.02ID:o5uL3LCF0
さすが、チコ(ちびでぶハゲニート)ちゃん、5才なのに何(双曲線関数)でも知ってるんだねえ〜〜。
大きくなったら何になりたいの?

第三種電気主任技術者です!
0053ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM69-IV4R)2019/08/23(金) 08:06:04.57ID:a1t0LzF3M
>>52
なりたくないけどね(´・ω・`)
0054ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM69-IV4R)2019/08/23(金) 08:07:58.42ID:a1t0LzF3M
やはりニートが一番(´・ω・`)
ニートに箔をつけるんや
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ dabc-OVfZ)2019/08/23(金) 10:02:19.58ID:uHxIL1wU0
スレが伸びてると思って来たらハゲと谷かよ
0056ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM69-IV4R)2019/08/23(金) 10:05:19.86ID:a1t0LzF3M
>>55
ふひひ(´・ω・`)
0057名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-/4gK)2019/08/23(金) 10:39:41.03ID:V4YvStXsa
ハゲ谷って語呂いいよな
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 15e5-gQHD)2019/08/23(金) 10:45:30.49ID:nKmLW86J0
電動機だけでも種類多過ぎなんだよ
せめて試験くらいは交流1種・直流1種だけにしろ
0059ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)2019/08/23(金) 11:50:16.38ID:bFsxLgzt0
>>50
一種でも使うかどうかの知識を見せびらかして
カスみたいな質問を泣きつきながらアゲてくるハゲw

もう今さら合格は無理だと感じてるから
最後の最後で自分を大きく見せて
パッと逃げて消えていくんだろうな

惨めなハゲw
0060ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)2019/08/23(金) 12:02:01.96ID:bFsxLgzt0
>>53
うん無職だし中卒だし見た目ハゲだし免状取れないし
上から目線決めたいみたいだけどなれないよ

山谷か釜ヶ崎のドヤ街で三角関数見せびらかしてドカタにハゲ頭をボコボコに流血させられるのがおまえの将来w
0061ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)2019/08/23(金) 12:07:04.80ID:bFsxLgzt0
>>50
電工の計算問題も解けないくせになに難しい用語だけ覚えて
何を分かった気になって優越感に浸っているんだよハゲw
何寝てるんだよ、睡眠時間削ってでも電験向かって行く覚悟もない中卒が乙4危険物取ったぐらいでデカいハゲ面してスレに来るなハゲwww
0062ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM69-IV4R)2019/08/23(金) 12:12:38.55ID:a1t0LzF3M
>>58
逆にものすごく難しくなりそう
0063ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)2019/08/23(金) 12:23:52.71ID:bFsxLgzt0
>>62
たまに来たかと思えばもう時間がないのにスレに入り浸りだなw
しかも模擬試験の点数も言えない奴がここにきてもやっぱりため息が出るような質問ばかりw

いいよハゲ付き合ってやるわ
その代わり本当にみじめでカスなハゲだってことをみんなに徹底して証明してやるわ!!

試験前の情緒不安定なハゲ叩き甲斐がある!
最高やでこのハゲ!!
0064ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM69-IV4R)2019/08/23(金) 12:27:47.32ID:a1t0LzF3M
来週か…(´・ω・`)
0065ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)2019/08/23(金) 12:32:15.42ID:bFsxLgzt0
>>64
3か月前からしか勉強してないくせに
偉そうに感情的になるなハゲ
0066ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM69-IV4R)2019/08/23(金) 12:36:35.10ID:a1t0LzF3M
お腹痛い死にたい
0067ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)2019/08/23(金) 12:38:22.35ID:bFsxLgzt0
霊柩車呼ぶ!待ってろ!
0068ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM69-IV4R)2019/08/23(金) 12:47:27.68ID:a1t0LzF3M
くそう(´;ω;`)
0069ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ d506-PD2O)2019/08/23(金) 12:54:30.15ID:bFsxLgzt0
お腹痛い面白すぎてw
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a3d-m4OL)2019/08/23(金) 13:28:49.27ID:z/UIPESE0
前スレでもあったけど、機械って範囲広いだけで、問題そのものは捻ったものは少ないよな
勉強時間が如実に反映されるけど、問題の当たりハズレは少ない
0071名無し検定1級さん (スプッッ Sd9a-zHmC)2019/08/23(金) 14:21:30.37ID:z9CCjwnkd
俺もそう思う
機械と電力の合格はほぼ勉強量に比例するな
理論や法規のような不安定要因は少ないな
0072ちびでぶハゲニート (ラクペッ MMed-IV4R)2019/08/23(金) 15:03:06.25ID:gnehW2//M
平成27年の問題難しい(´・ω・`)
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ fa89-ecVh)2019/08/23(金) 15:03:43.11ID:kOnnZs7w0
使う公式が出題範囲内なら無限に問題が作れる理論と範囲が実質指定された法律全部の法規はどんな問題が出るか当日まで分からないからな
逆に電力と機械はある程度パターン化されてるから過去問と似た問題が多い印象
機械も難しくしようと思えばできると思うけど皆苦手意識があることを考慮して難しくしすぎないようにしてるのかな
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ dabc-OVfZ)2019/08/23(金) 15:10:48.52ID:uHxIL1wU0
機械はいくらでも難しいようにできるから、ある程度の難易度にしとかないと、合格率が安定しなくなるのはあると思うね
0075名無し検定1級さん (ラクペッ MMed-8J/2)2019/08/23(金) 15:14:26.36ID:ASdLXUWPM
高圧ガスのスレでは高圧ガス甲種よりは電験三種の方が全然簡単って言われてるんですがそうなんですか?
また、エネ管と比較して難易度はどの様な感じですか?
0076名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-rS+x)2019/08/23(金) 15:44:55.31ID:JNeDRGiCr
甘過ぎw
機械も電力も難しくしようとしたらいくらでも難しくできるってのw
計算問題もそうけど、論説問題でもテキスト範囲外のより専門的な知識を問われたりされたら死亡確定だぞw
受験者が即死しないように手を抜いてくれているから合格率8%程度の最低限は担保されているってなだけw
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ 2116-mqfO)2019/08/23(金) 16:02:01.55ID:uDdCkZjs0
電力さんが一番強いに決まってるだろ
3種は易しくしてくれてるだけ
0078名無し検定1級さん (スップ Sd9a-Kr2K)2019/08/23(金) 16:11:36.14ID:Sv7JFIIad
人にもよるけど電験で一番難しい科目は電力・管理だからなぁ
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 218c-T07C)2019/08/23(金) 16:41:14.74ID:CmTF6eR60
電験三種の問題でsinなんて使うか?
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ 3aad-OVfZ)2019/08/23(金) 17:49:03.42ID:3GbDfmYW0
>>79
無効電力とかよく使うやろ
0081名無し検定1級さん (スププ Sd9a-ItKl)2019/08/23(金) 17:56:17.15ID:z5McXwGBd
法規だけ残ってるんだが勉強するにしても1番面白くないから長時間続かんなあ
去年勉強してた電力、機械はずっとやっててもやってて楽しかったのに。。。
0082名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-LEhK)2019/08/23(金) 17:59:07.20ID:YXgPB7SPa
理論だけで見ても答えへのアプローチがまったく同じ問題って2,3問くらい?
毎年違う解法を求められているのか俺らは
0083名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-zHmC)2019/08/23(金) 18:08:34.80ID:cs+m/4JRd
法規で唯一楽しんだのは、電技とその解釈をぼけーと読んでいると、時々新しい発見があった事かな
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a83-/4gK)2019/08/23(金) 18:16:15.35ID:OkxYW/ij0
俺の月曜から今日までの勉強時間教えてやろう
なんと0時間だ
今から酒飲んで明日から本気出す
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ d607-mqfO)2019/08/23(金) 18:21:19.26ID:02NoSMDW0
>>84
自分を超える底辺がいて安心した
0086ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/23(金) 18:29:37.01ID:Ph9Rj6lI0
大丈夫。あの中卒ニートなんかその上にハゲてるから
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ad7-3Uq+)2019/08/23(金) 18:37:30.33ID:4lFAGc3b0
皆さんは電験が終わったら、次は何を受けるの?
ビル管?冷凍?
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ d52d-nfq4)2019/08/23(金) 18:45:54.57ID:7HJl15Ai0
>>87
一種受かって本書いて印税生活したい。
おバカな俺には無理。
0089来週こそは本気出せ! 【VIPでやれ】 (ワッチョイ 2668-8L3E)2019/08/23(金) 18:58:34.03ID:ArNlLizu0
今年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと8日!
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ d52d-nfq4)2019/08/23(金) 19:01:57.78ID:7HJl15Ai0
>>84みたいな人には騙されない。
去年、このスレが合格報告であふれたのを
忘れない。
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-hMen)2019/08/23(金) 19:13:13.18ID:o5uL3LCF0
>一種受かって本書いて印税生活したい。
そう言う手があったか!よし、じゃあ俺も本を書こうかな。
ちょっと待てよ、俺には文才が無かったなあ、残念。
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 260d-xtlw)2019/08/23(金) 20:11:26.64ID:r8FAwTlJ0
A問題は必須でB問題は2問から1問選ぶで良いですか?
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 25ed-bMK7)2019/08/23(金) 20:17:03.63ID:w5YnU2ev0
3年前に受かったが理論機械法規電力の順に難しかったな

法規は運ゲー言われるがいうほど難しくない
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)2019/08/23(金) 20:56:12.41ID:0IkXMeDZ0
>>87
消防設備士甲の何番だっけ?とエネ管電気かなー。
消防のほうは今年そういう仕事経験して持ってればよかったと思った。
エネルギー管理は、電験3から2の間くらいと聞いたので、
今年合格出来たらエネ管勉強してみたい。

>>92
理論と機械が、B問題の最後の2題のうちの一つ選ぶだったはず。


じゃ、今日は法規文章2周目終9わって、NHK23時50分から逆転人生再放送を酒飲みながら見ると。
ちびはげにーとさん、人生どん底から頑張って逆転する話だぞ。
股の上のぽにょなんかみないで、逆転人生見て少し勇気もらっておけ。
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-/0U5)2019/08/23(金) 21:00:17.53ID:BerrcJdb0
もう10日切っとるやないか
0096ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/23(金) 21:24:11.11ID:Ph9Rj6lI0
神よ神よ神様よ〜

ストレス続きの受験民のために
ハゲニートをお呼び給え〜!
ムカつくアホコメントをお呼び給え〜!
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-hMen)2019/08/23(金) 21:44:30.89ID:WyFtmwRo0
対称三相交流電源って、
絶対に電源側はYになってるの?
平成26理論問14とか電源側がYかΔかわからん
0098ゆーどー機でハゲろ!谷タイガー! (ワッチョイ cd74-PD2O)2019/08/23(金) 21:48:12.86ID:Ph9Rj6lI0
神さまー!

お願いです!あのハゲに会わせて下さい!
なぜならあと10日であの中卒は消えるのです!
あのムカつくチビでハゲで無職のハゲが織り成す
バカでアホでハゲなレスがもう見れなくなるのです!

嗚呼!神さまー!!あのハゲを!あのハゲを!
必ず不合格にしてやってください!!

神さまー!
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)2019/08/23(金) 22:29:08.34ID:0IkXMeDZ0
>>97
問題の電源側はどーなってるか、俺にもわかんないな。
対称三相電源って、abc相の各相の電圧源が同じで位相差が120度ってぐぐれば出てくるよ。

この問題は、P=VIcosθのcosθがわかるか?かと。
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 7921-rS+x)2019/08/23(金) 22:29:38.21ID:meQl3IN10
>>97
問題見てねーけど、電源側はY結線やぞ
あと、対称っちゅうのは3相に流れる電流が一緒っちゅうこっちゃ
非対称だと流れる電流が3Aの相もあれば5Aの相もあるって意味
非対称が出てくるのはエネ管とか2種やな
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ d6f3-io3l)2019/08/23(金) 22:37:57.49ID:x4YkRO6z0
>>97
線間電圧しか書いてないから、これを1相分だけで考えるにはY結線で書き表す必要がある
なので線間÷√3すればそれでいい
こんな感じでいい?わかりにくいかな
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ 418e-oZtw)2019/08/23(金) 22:56:54.76ID:WyFtmwRo0
調べたら
3相電力の測定は
2電力計法というのがあるんですな
それ調べたら少しだけ分かったかもです
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-hMen)2019/08/23(金) 23:45:09.82ID:o5uL3LCF0
>>97 平成26理論問14とか電源側がYかΔかわからん
そんなの、好きなように(計算しやすいように)自分の好きに考えればいい。
負荷側がΔだったら、電源側もΔで考えた方がやり易いし(実際と違っていても構わない)、
負荷側がYだったら、電源側もYで考えた方がやり易い。
へそ曲がりはこの限りではない。
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ 6568-Kr2K)2019/08/23(金) 23:53:58.51ID:td2VSvqn0
>>97
線間電圧で考えればいい問題
この問題の主題は線間電圧と線電流の位相差じゃないかな?
0105名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-X4Yo)2019/08/24(土) 00:09:53.04ID:rIPo9ldRa
法規23、24年無理ゲーすぎて何これって感じ
ラスト法規だけでこの地獄2連打食らったらほんとキツかっただろうな
でもこんなレベルの難易度の年でも合格率半分程度しか変わらないの不思議だわ
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ fac2-eCei)2019/08/24(土) 01:01:45.86ID:iTzvy4gE0
法規やってるところだけど、すげーわかる。
H23年は文章は電工やってると有利で計算は11のaからくどい計算するし、
H24年は文章は細かい数字や初見では無理とか、計算問題は知らないとaすら無理という
計算問題満点狙う組が撃沈したと思うよ。
さらにAを30分で終わらせないとBの最後までいけないと思う。

30年は無いけど、28年29年のB問題に文章問題をぶっこんだのを次くるかだよな。
毎日30分は設備基準読んでるが、眠くなる。
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ d6e7-I6mD)2019/08/24(土) 04:56:02.74ID:FTt3GKUw0
29年だけ不合格やったんやけど、あれ何。
全く知らんのやけど。
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ fa66-P0k6)2019/08/24(土) 06:02:20.20ID:G3OuO+/g0
全国ニュースレベルの重大な電気事故が起きると、その煽りのように同年〜2年後に
法規が難化するオカルト
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-NLk1)2019/08/24(土) 08:13:16.63ID:tY2E7DmO0
  ___
 /   \
`/  /=ヽ \
f   ・ ・ |
|   )●( |お前らもう一週間しかねーぞ!法久寺やるぞおめーら
ヽ   ー  ノ
 \___/
  /   \
 / ∧  / ̄\
_| ̄ ̄\ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
‖\_______\
‖\‖______‖
‖ ‖      ‖
‖ ‖      ‖
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a83-/4gK)2019/08/24(土) 08:49:51.73ID:mQZwq5O80
一週間もあれば過去問二周はできるな
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-LzRA)2019/08/24(土) 08:50:55.96ID:2JV4d/sk0
>>79
>>80

無効電力の他にも、送電線の電圧降下だったり、力のモーメントとかでも出てきますよ。

どのみち、計算問題で交流回路+コイルが出てきたらほぼ100%はsinθ(cosθ)が絡んできます。あと問題文に角度が出てきた場合も同様に。
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-LzRA)2019/08/24(土) 08:52:23.92ID:2JV4d/sk0
>>79
>>80

訂正:コイル→コイル、コンデンサ等
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-LzRA)2019/08/24(土) 09:00:26.00ID:2JV4d/sk0
あっ、そういえば電験三種の試験まであと1週間か…
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-OjJs)2019/08/24(土) 09:02:39.69ID:S1LhJ34O0
最後の追い込みはテキストの読み込みですか?
それとも予想問題ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています