司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 06:54:42.86ID:h6wWV5RB司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562284599/
0748名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 15:27:58.18ID:xbGX1y0c何回も教材のこと尋ねるよりも考えるべきことあるだろう
どのテキスト使ったとて本当に覚えるためには何回も繰り返したりノートに書いたり時間も労力も伴うことになる
何回もやることが前提になるわけだが本番までの日数考えたら何回もやって果たして間に合うものか?
たとえば学校の基礎完成講座などだと通常1年で合格を目指すコースだからスケジュール的に1回逃したらやり直しは困難になる
まあ学校の場合はテキストの内容を何分の1にも圧縮して繰り返しが効くようなカリキュラムなのかも知れないから実際のところはわからんけど
そういうのから逆算すれば自ずとどの教材を使えば良いかもわかってくるもんじゃないのか?
0749名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 16:50:51.84ID:xG1Wm1190750ばっくれ太郎
2019/10/09(水) 17:04:41.13ID:JR/k3D3m長い。。
0752名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 18:02:02.22ID:zGwkDcM00753名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 18:17:03.16ID:mRrc/xqk0754名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 18:46:50.83ID:KtpLXaUF落伍スレ
0755名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 19:07:54.37ID:mRrc/xqk0756名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 19:14:40.87ID:KtpLXaUF0759名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 21:10:42.67ID:S7KqhaOd古いテキストにメモを書き入れていったり新しいテキストで気分一新を図るなど人によっていろいろやり方はあるだろうが
大原則として忘れてならないことは受験生は勉強代をケチってはならんてことだ
0760柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/10/09(水) 21:16:49.30ID:I6PGn/R0講義で講師が話したことをメモしたり、予習復習を欠かさないこと。
そしておっしゃるとおり、カネはけちってはいけない。
0761熱燗
2019/10/09(水) 21:43:11.96ID:MriuHeDo独学だったので
市販の教材を複数使用した
ストレスを感じた教材は捨てまくり
今の自分にあったものを使用すればいい
0762取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/09(水) 23:11:10.80ID:+JySg8DEレス番がずれてて俺あての質問じゃないかもしれないですが、合格者ってことで一応書きます
違ったらスルーしてください
俺はまとめ本はLEC森山先生の「ケータイ司法書士」を使ってました
結果的に、長い受験生活最後の1年だけ使いました
この本は中上級受験生向きです
これ読んで「基礎的なことしか書いてないんだけど、これで本当に合格できるの?」と思ったら
それはかなり実力が付いてる証拠です
初学者には、ただ文字がずらずら書いてあるお経の本に見えると思います
0763取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/09(水) 23:22:36.24ID:+JySg8DE↓
ttps://shoshilabo.com/2018/08/03/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E6%9C%AC%E3%81%A8%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F/
0764名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 06:52:33.64ID:XIodvFto0765名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 08:23:04.28ID:DyxO4fog0766名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 11:00:23.65ID:/cJRGsyP新しい版はどうなの?統一感あるの?
0767名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 17:55:35.72ID:2aVCTcHeなんでUPしないの?
自己顕示欲の塊みたいな人間なんだから合格してたら即UPするだろ
あえてUPしないで俺たちを泳がせてからかってるのかな?
0768名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 18:35:40.88ID:Nx33i3Y1あれだけ暴言はいてて特定されたらやばいでしょ。
0769名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 18:35:59.83ID:IfCNW1pt自分は兼業だから、厚い教科書は無理だったので、直前チェックをひたすら回転させて、わかんないことがあれば、オートマと六法見てた。数えてないけど、20回以上は回転させてたと思う。
一回決めた参考書以外は絶対使わないようにしてた。
結果は午前30、午後27だったんで、自分はこの勉強法があってたみたいね。
0770名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 18:36:35.08ID:DyxO4fog進撃さんにとって司法書士は低い壁だったからもはや興味対象じゃないんだろうね。。
0771名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 19:05:16.21ID:HSvOcfG9それを覚えるなどの勉強の本編とは別にやることあると思うわけさ
たとえばオートマ本体掲載の参考過去問とオートマ過去問は重複するからどっちか削除しないと
ケータイだって両方持ってればオートマやブレイクスルーと重複する部分かなりあるからどっちか削除しないと
直前期と呼ばれる時期に入る迄に情報量を減らすことをやってるかどうかで以後は全然違う
でも考えてもみればこういった勉強というよりも事務処理なことすることでその部分は何回か回してるのと同じ効果になる
事務処理自体が勉強なんだわ
0774名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 19:59:32.94ID:JCFd1BrI0775名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 20:24:12.84ID:AIfsJc3b0776名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 20:38:06.49ID:QaBVMCyo記述の勉強はどうやってしたの?
0777名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 22:18:20.20ID:wKsxzAXm大半のひとにとってはベストの方法ではないかという身も蓋もない結論に達しました。
0778名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 22:19:44.34ID:EXyqBAfiオートマ記述、書式ベーシック
これで記述合計で約50点とれた。
雛形集は時間なかったから、やっとらん。
0779名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 00:41:09.02ID:MZplo++H久しぶりにオートマ過去問の株主総会以外の機関やったけど3問間違えた
もう何回も何回もやってるのに未だに全問正解したことない
絶対にどっか遺漏してる
やっぱ忘却こそ最大にして最強の敵だな
0780名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 05:22:31.81ID:zPUfaoZr不動産登記だけ使ってるけど条文や先例や登記研究が何処に書いてるか細かく載ってるから
それは助かってるなぁ
0781名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 05:50:13.75ID:XDqUwvpHこの先苦労しそうだ
0782名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 08:23:22.18ID:e+vgJrd6トリップなしだったから偽物だろうな
アニキかもしれん
0783名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 08:28:47.33ID:lfhicMhE俺は進撃さんが合格したって信じてるよ。。
0784名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 08:43:14.64ID:AwQGBvtmそのままなんも証明もしないで去ってくってなんの意味があるんだろうなw
0785名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 08:45:33.37ID:lfhicMhE0786名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 09:49:56.23ID:WgDWV8nG0787名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 10:12:45.49ID:orNuvCAR勉強開始時に悪意の受験生は、20年で司法書士試験合格を時効取得
0788名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 10:23:07.82ID:kZMToNX3そこが苦手なので海野先生のでもいいんですが分厚いのでどちらにしようかと
0789名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 12:24:37.58ID:6h715i0S短期合格者はいるけど、それでも勉強時間は通常の合格者並にはしているし、勉強期間は短くとも勉強時間はさほど変わらない。
合格には2000時間程度は必要だと思う。
0790名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 12:37:03.85ID:Lw4YsIOJ0791名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 14:20:01.44ID:mROWNQx6成績表アップしても身バレなんてしないんだが・・・・。
そもそも直前期の模試の点数ボロボロで、合格不可能レベルだったはず
0792名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 14:23:51.73ID:HmoxPeOT複数全く同じ点数の人がいればいいが
択一午前・午後、記述の不登・商登と
全く同じ点数の奴なんてそんないないだろ
俺なら絶対アップしないわ
0793名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 14:27:43.38ID:mROWNQx6法務省にバレてなんの問題が?
模試の点数はアップしてたんだから、予備校には身バレしてんじゃんw
0794取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/11(金) 14:44:08.71ID:NwqxiVaMありがとうございます
>>684でネタ振りしといて、それが言いたかったんですよw
誰かそれに触れてくれないかな〜ってずっと思ってました
0795名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 14:52:00.41ID:lfhicMhE進撃さんはすでに次のステージに向かってるからここでグダグダ言っても意味ないぞ。。
0796名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 15:17:41.70ID:mROWNQx6いや、べつに嫉妬とかじゃなくて、
あんだけスレ荒らしておいて、成績表アップすらしないで逃亡とか
無責任にもほどがあるだろ
0797名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 15:25:30.42ID:9riojn69司法書士スレに居座ってるんだよw
5chから離れて勉強しろマジで
0798名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 15:45:47.99ID:AwQGBvtm0799名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 15:55:37.47ID:mROWNQx6スレの私物化、明らかにスレの趣旨と違うレスを連投、荒らし
東大出だの、経営者だのホラ吹きまくり
合格したと虚偽の報告をし、他の受験生からひんしゅく買いまくり
成績表アップすらせず逃亡
こんな最低な人間5chでもなかなかいないわw
0800名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 16:15:35.76ID:ipNArnrx劣化オートマなのに
0802名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 16:34:00.50ID:7o+EcUGGどのテキスト使おうとね、それは自由だけれどもね
大事なことはそれを「頭に入れなければならない」ということなんですわ
情報量重視ならばそれも良し
解説の詳細さが大事と考えるならばそれもOK
でも大事ななのはその内容を本番まで維持しないといけないんだわさ
第一この分量いつまで保っていられるものかね?
どうもテキストがどうだまとめ本がどうだ言う人やどのテキストや過去問がオススメかと聞きたがる奴はその前にしっかりと己が力量を把握しているのか?
とね・・
0803名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 16:38:54.11ID:YZ0zB2F6合格証うpないなー
0804取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/11(金) 17:17:00.80ID:DYKtSQSu遅レスですが。
マイナー科目はテキストでひととおりやったら、あとは過去問をやってください
マイナーにかける勉強時間がないのは皆同じです。合格者でもマイナー完璧なわけない です
過去問知識を元にきっちり取る。過去問以外の肢では勝負せず。どうしてもとなったらクイズと
思って解いてください。本番ではマイナーで悩んでる時間はもったいないです
0805名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 17:32:57.81ID:9kwfRdDF進撃にさん付けするって
アニキとかばっくれ太郎みたいw
0806名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 17:39:15.68ID:Wxc/B3X20807熱燗
2019/10/11(金) 19:01:25.74ID:OoOflzPTLECで
「ブレークスルー口述試験対策編 2019年度」を入手、無料でした
LEC滞在時間は10分程度
受付では、司法書士受験生らしき人は0
行政書士講座?模試?の申し込みは3人居た
0808名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 20:44:51.42ID:XDqUwvpH完全独学で合格した。
上位ではないけど半分よりは上
来年からも通用するかは知らん
0809名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 20:56:57.31ID:Lw4YsIOJ変わった勉強法を披露してる。
不合格者の姑息な心理戦か、本物の合格者なのか。
0810名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 21:40:32.91ID:XDqUwvpH自分なりのメソッドを見つけてそれをひたすら繰り返せば受かる
信じるか信じないかはあなた次第w
0811取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/11(金) 23:59:52.73ID:eh7mJFSt口述の受験票になにが書いてあるか聞いてもいいんですが、それは不毛なのでやめます
だいいち、合格者どおしの会話なんて、完全にスレチだからね
ニセ合格者探しより、来年の受験生に役立つ情報を提供したいと思ってここにいるので。
でも合格者が増えてきたので、俺の役割もそろそろ終わりかな
じゃあそろそろ自分はこの辺で消えるとします。
「ベテラン合格者は死なず、ただ去りゆくのみ」
追伸:しばらくROMってますので、俺に用事があればレスください
即日レスはできませんが、まとめてお返事します
0812名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 01:26:18.04ID:BpLWa6QB>>801>>802
松本擁護派否定派への釣りかなんかかこれ
真の合格者はリアリスティックで合格
してもこんなとこで言わないよ
何処其処の講座でテキストで合格しました!
なんてどうでもいいでしょ
0813名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 06:57:19.85ID:hk19ASKmそこはかとなく漂う自意識過剰ぶりに惚れる
0814ゆう
2019/10/12(土) 07:30:52.64ID:UCv0g9fI高卒元OL 現フリーターのわたしですが
今日から司法書士目指します。
オススメテキスト教えてください。
0815名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 07:31:27.50ID:mYsqjYEA0816名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 07:39:26.34ID:3hIXSk0Y0817ゆう
2019/10/12(土) 08:02:28.68ID:UCv0g9fI高卒のわたしにオススメのテキストお願いしまーす。
0818名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 08:32:29.06ID:V8BpCjBy0819名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 10:45:29.71ID:nXCGblN00821名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 11:21:18.73ID:YbvnJUxJ0822名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 11:39:07.08ID:nXCGblN0この1冊だけ使用すれば大丈夫です!!みたいな検定試験とちゃうぞ??
誰かが与えてくれるのを待って自分では何もせずにお口を開けて待ってるのかな?www
0823名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 12:00:34.81ID:BFLTk9VP減らすためのものだろ
お前も馬鹿みたいだから分からんかw
0824名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 12:19:29.81ID:nXCGblN0そんなもんスレを少し眺めれば何度も登場しとるテキスト名があるだろ。
楽しようとしてるようじゃダメだな。そして上手くいかない時は何かのせいにするのかな?
相手にした俺が悪かったわw
0825名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 13:16:12.36ID:KGJ00gIH結局テキスト過去問をちゃんとやる以外に方策無し
特に会社法など未出問題多発だからと条文全部読んだりとかも労多くして益無し
つかそんなことやってたらとても勉強終わらないし
テキスト過去問で勉強してきたことは絶対に落とさずそれ以外は神頼み
それが実情だろうな
それまで勉強してきたことで出される問題全てに対応していこうっていうそのスタンスがそもそも間違いなんだ
それまで勉強したことを御護りにしていかに厄除けして行くかなんだわ
0826名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 13:16:35.72ID:PUdegiLC思っている時点で何も分かっとらんな
0827名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 13:30:49.46ID:T+H5s0ww俺はオートマのみ使用だけど、今年択一午前29、午後28取れてるから十分だろ
他のテキストもチョロっと見たけど、情報を羅列してるだけで、読むのが苦痛だし、
記憶にも定着しづらいと思った
ただ記述に関しては、現行試験に対応してないオートマだけでは厳しいと思うので
他も探したほうがいいと思う
0828名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 15:19:55.40ID:EpugAazG鵜呑みは危険だから
オートマ「だけ」というのは答練や模試は別と考えたほうが良いな
つまり勉強の「本体」と「実戦訓練」は分けて考えるということな
大部分の人は実戦訓練なくして合格は無いよ
自衛隊だろうがSWATだろうが
0829名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 15:21:26.35ID:mYsqjYEAでも、オートマだけという場合はだいたいオートマ本体と過去問のセットだと思う
0830名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 15:21:53.42ID:EpugAazG自衛隊だろうがSWATだろうが射撃練習だけで演習無しでは実際の戦場じゃまず即死
それと一緒だな
0831名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 15:26:03.38ID:EpugAazG大した能力だな
でもその人が言ってることが「果たして自分にも当てはまるか?」と考えないとな
0832名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 15:44:51.48ID:XDTvXkum自衛隊やSWAT、さらに実際の戦場をおまえが知ってるわけないだろw
0833名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 17:33:39.50ID:r5Sjx3cS大概の合格者はベテであちこちの予備校講座やテキストに手を出したあげく
たまたま合格した年にオートマ中心だっただけなんだな
0834名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 17:53:01.36ID:kFdR9w7V0835名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 18:18:05.91ID:f7GRirgg午前24 午後21
0839名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 19:04:06.75ID:hk19ASKm模試も受けたことない
最初の2年は兼業で後半1年半は専業
今年の春から就職して4年目で合格
0840名無し検定1級さん
2019/10/12(土) 22:12:51.59ID:f7GRirgg伊藤塾の過去問とケータイしかやる時間が取れなかった
今はオートマで勉強
来年も合格はムリだと確信している
再来年合格目標、来年は何は講座を取るよ
0842名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 11:00:12.15ID:Y5DM0GJmオートマ以外は合格から遠回り。
短期合格者はことごとくオートマかオートマ中心。
LECもTACも合格者が名乗り出ていない。
0843名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 11:07:45.91ID:Y5DM0GJm都合の悪い現実から目を背けたがる
成功者に学ぼうとしないで自説のみ強調する。
だからヴェテになった。
0844名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 11:10:24.31ID:sox3RQnb本シリーズ(注:Vマジック)では、あえて書き言葉の「である」調を用いました。
一見、「ですます調」のほうがわかりやすく見えますが、
本試験においては「である調」の問題文と対峙することになります。
0845名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 11:14:21.33ID:sox3RQnb学習した知識と問題文を直接結びつけることができ、合格がぐっと近づくのです。
また、精緻な論理を理解するには、「である調」のほうが向いています。
0846名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 11:34:07.37ID:w45myR6U0847名無し検定1級さん
2019/10/13(日) 13:15:15.90ID:JI+UiRtO不登法、2019年向けの方が良いのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています