司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/22(木) 06:54:42.86ID:h6wWV5RB司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562284599/
0694名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 11:44:03.82ID:O/ZkiMJs0695名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 13:32:04.80ID:CKJCBney思えるのすげーな
マイナーだってめちゃくちゃ時間
かけている奴たくさんいるの分からんのか
0696名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 13:58:49.36ID:cEA44OK7むしろ午後はマイナーをいかに落とさないかが重要だと思うがな
今年は民訴2問落としただけだったので基準点クリアできて
合格した
午前の刑法憲法もオートマだけで満点だ
0697名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 16:04:20.53ID:kfFh9J090698名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 16:14:52.61ID:O/ZkiMJs0699名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 16:17:41.43ID:CKJCBney過去問だけじゃ何の力もつかん
0700ばっくれ太郎
2019/10/06(日) 16:24:05.27ID:PGwebloq小泉の無料講座は眠くなるだけだったな。。
0701名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 16:27:58.07ID:O/ZkiMJs0702ばっくれ太郎
2019/10/06(日) 16:32:34.91ID:PGwebloq0703ばっくれ太郎
2019/10/06(日) 16:34:21.16ID:PGwebloq顔出し配信するとしたらマジ命懸けだね。。
0704名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 18:28:43.61ID:xuB0Vq+S毎日動画出さなくちゃだしネタ切れしそう。編集大変だし。
顧問契約が月30万らしいから、それで食っていけるんだろうけど
0705名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 18:32:13.19ID:O/ZkiMJs0706名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 21:50:22.11ID:knuCOLAL0707名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 23:02:58.61ID:QUgQE5F/稼いでいるんだが
0708名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 23:09:12.69ID:sPuaYOaV教えて下さい。
0709名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 00:10:59.07ID:jSZpHtVy0710名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 00:25:54.81ID:CF7ovwPo0711名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 06:29:49.50ID:vyubT7ed147条時効の完成猶予及び更新事由の
民事訴訟法275条1項の和解が裁判上の和解って書いてある。
民事訴訟法275条1項の和解は訴え提起前の和解じゃん。
こんな適当な事書いてていいのか。
司法書士の択一じゃそういう部分の正確な知識が問われるのに。
駄目かも知れん、この本。
0714名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 08:27:04.49ID:ImqVLdRJ清々しい朝すなあw
0715名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 08:43:47.39ID:tudbWdLS和解契約と裁判上の和解の区別がつかないゆとりちゃんw
0716名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 10:06:07.64ID:jjfTxzcC民法改正があるので、論点とならないと判断されたのでしょうか?
当方、受験経験ありで、再復習のため、受講しています。
当方の抜け落ちている論点がスタンディングからも抜けているのではと不安になりました。
0717名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 11:02:24.78ID:3fcC+liu隠れ蓑の他に例えばなに?
スタディングお試し受講したときあるけど要点チェックツールが結構よかったような…
13条列挙の同意を得なきゃいけない行為全部
を覚えさせるとか随分細かく覚えさせる講座
だなと思ったけど肝心なとこ抜けてるの?
0718名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 11:04:26.52ID:3zRS0Qke大手予備校は基礎講座のインプット講義
だけで400時間ある。それでも時間なくて
触れられない中上級論点すら沢山ある
スタディングって150時間しか講義時間
ないんだよ?不十分な内容に決まってるだろ
0719名無し検定1級さん
2019/10/07(月) 18:34:33.75ID:jSZpHtVy価格の割にはかなり頑張っている。
0720取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/07(月) 23:57:11.75ID:OxWM44Bv別にここに常駐するつもりはありませんので、ご安心を
成績通知来ました。やっぱりというか、思ったとおりギリギリでした
午前27 午後28 記述32.5
択一で8問上乗せ、記述は上乗せ点ナシ
典型的な択一逃げ切りの、記述ソコソコですな。ソコソコどこかギリギリですが
さて、果たして進撃さんは来るのか?
進撃さんがうpしたら俺のも うpしますよ
0721取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/07(月) 23:58:08.49ID:OxWM44Bv・色は白
・場所は渋谷
・筆記具を持参せよと書いてある
・「切手」と書いてあって切手を貼るスペースがあるが、はがきが茶封筒に入って送られてきた
・はがきの他には別紙が2枚入っていた
0723取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/08(火) 00:28:25.61ID:5ePT8+WV元々は、進撃さんがこのスレの住人に対して、
「誰かこのスレのなかで、俺との3月LEC模試勝負受ける奴はいないか?
いないだろうな。このスレの連中は口では偉そーなこと言って、俺より成績悪いベテばっかりだ。
チキンヤローだ」ってな具合で挑発を繰り返したのが始まり。
このスレ住人の一人として、さらにはベテ代表として、「その挑戦受けてやろうじゃないの」
ってことで捨てコテ付けて名乗りを上げた。自分のレス番がたまたま167だったので、
民法167から取って消滅時効と名乗った。
気分は、「ここにいるぞ」 でおなじみ、三国志の馬岱だw
まあ3月の模試でうp勝負というのは面白い企画だし、プレ模試受けるかどうか迷っていたから
ちょうどいいきっかけ、というのもあったんだけどね
進撃さんの実力も知りたかったし。
0724取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/08(火) 00:41:19.70ID:5ePT8+WV「このテキストスレ住人のなかから、ちゃんと合格者出ましたよ」ってそれを伝えたかった
あと俺はベテだから、無駄にテキスト詳しくなっちゃってさw
テキスト談義大好きなんだよねw
だからこのスレが好きなんだよ
なので、このスレの侵略者でスレを私物化して日記帳にしてる進撃に、一撃食らわせたかった
てのもある
プレ模試で勝ってもね、それだけじゃあまり意味がないというか。
ちゃんと合格報告できてよかったよ
まあ彼がいなくなって、スレに平和戻って、本来の姿になったから、これでよかったんじゃ
ないかな
来年はまた、このスレの他の誰かが合格報告してくれることを、期待しています
0725名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 01:22:53.97ID:Q9jc5K2c進撃もホラ吹きのフェイクだったよ
あれほどの自己顕示欲が強いキャツなら
合格したならスレに自慢しにくるのに
全然姿を見せやしない
司法試験を受けるゆうとったけど司法試験板にも姿が見えない
しょせんはフェイクだったってこったよ
0726名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 01:52:51.86ID:Vc7R8gd20727名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 09:15:03.75ID:fskTThkmウソつきの巣
0728名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 10:49:07.60ID:dU8DHkS1東京に行ってついていけずスグに辞め
古巣に舞い戻って受験から逃げた
ホモパックは本当のことしか言ってへんw
0729名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 10:58:29.45ID:oUNVGjgA2018年合格目標 辰巳 平成の過去問 民法不登法以外
買い替えが必要な科目はありますか?
0730名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 12:17:54.24ID:f6dhA5kHおまいの能力次第。
まあ、商法とか民執の民法改正に伴う整備は、個人でも十分対応できると思う。
自分1人で対応するには、供託法がちょっと嫌だね。
その当たりは、最新のものを見て自分が気づかないことが多かったら買うとかでいいんじゃね?
0731名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 13:19:27.76ID:SOGC4gE4他校も出しておくんなまし
0732名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 13:34:19.09ID:RSV4ctINあなたは合格すると思ってた
取得時効さんおめでとう
以前私もあなたにレス貰ったことあるので
少し絡みありました。合格するべくして合格した感じですね。
私は松本講師のリアリスティック講座受講
してます。テキストは全部リアリスティック
です。取得時効さんからみてリアリスティック
テキストの評価はどれほどでしょうか。
0733名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 15:18:34.81ID:DWREKbZS0734熱燗
2019/10/08(火) 20:13:37.19ID:YtTfI5T1普段の学習から
あわてず迅速、確実そして
記述は「美しい答案」を意識してください
参考にしたのは
「商業登記ハンドブック」
商業登記は30オーバーでした
応援してます
0735名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 21:07:12.09ID:XO8YBnnf0736名無し検定1級さん
2019/10/08(火) 21:41:29.59ID:31HGb0me0737柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/10/08(火) 22:09:59.09ID:WD3FwOVG熱燗さん、ありがとうございます。
そしておめでとうございます。
来年受からなかったら絶対に後悔するので、今の私はこれまでの私と違います。
昼間も5ちゃんにこなくなったし。
僕は受かるよ。これは決定事項だ。
0738柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/10/08(火) 22:16:44.08ID:WD3FwOVG0739熱燗
2019/10/08(火) 23:08:18.41ID:YtTfI5T1相手のある試験ですが
戦略を立てて自分の土俵で勝負できれば
合格率を引き上げることは可能であると考えます
ハメさん、ありがとう
月の裏側で逢いましょう!笑
0740取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/08(火) 23:38:29.64ID:dTFVVad1ありがとうございます。
ですが、リアリスティックはさすがに守備範囲外なのでわかりません。すみません。
余談ですが、松本先生は受験生時代にブログやってまして、その頃から知ってます。
資格侍とか、そんなHNだったような。
松本さんは当時AKBのファンだったらしく、よくAKBの話題が出てきましたね。
勉強の話でも「ここは前田のあっちゃんで言ったら こういうことだ〜」みたいなw
法律の話をAKBでよく例えてました。
隙あらばAKBの話題のねじ込んでくるので、「変わった受験生だな〜」「チャラいな〜」
と思ってましたw
それが一発合格ですからね。こっちはその年の本試験、択一基準点も行きませんでした。
それから数年経過して・・。
彼は辰巳の看板講師、こっちはまだ受験生でしたからね。
妬みですが、リアリスティックで勉強する気なんておきんのですよw
(俺はオートマ派です)
0741取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/08(火) 23:51:01.87ID:dTFVVad1柴胡桂枝湯さんにはぜひ、進撃氏に代わって来年もまた「プレ模試うpバトル」を主催してもらいたいですね
柴胡さんの人望なら来年はもっと参加者が増えて盛り上がるんじゃないでしょうか?
進撃氏はこのスレの暴君でしたが、あれはいい企画だったと思います
盛り上がるし勉強になるし。
0742ばっくれ太郎
2019/10/09(水) 00:27:08.70ID:JR/k3D3mあと脱糞逃亡したカミパックとかいう臭すぎる荒らしコテハンも居たね。。
0743名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 06:15:51.95ID:QayXo04x0744名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 08:10:41.99ID:D3hTOgBzこれ、怒鳴り上げ = 進撃 じゃなかったの?w
0745名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 08:17:15.44ID:JR/k3D3m0746名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 08:57:48.43ID:OJEl3AWC0747名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 13:06:06.52ID:wSVwpB5A合格者さん質問ですが纏め本は
直前チェック、3300、でるトコ等様々ですが
何かオススメはありますか?
0748名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 15:27:58.18ID:xbGX1y0c何回も教材のこと尋ねるよりも考えるべきことあるだろう
どのテキスト使ったとて本当に覚えるためには何回も繰り返したりノートに書いたり時間も労力も伴うことになる
何回もやることが前提になるわけだが本番までの日数考えたら何回もやって果たして間に合うものか?
たとえば学校の基礎完成講座などだと通常1年で合格を目指すコースだからスケジュール的に1回逃したらやり直しは困難になる
まあ学校の場合はテキストの内容を何分の1にも圧縮して繰り返しが効くようなカリキュラムなのかも知れないから実際のところはわからんけど
そういうのから逆算すれば自ずとどの教材を使えば良いかもわかってくるもんじゃないのか?
0749名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 16:50:51.84ID:xG1Wm1190750ばっくれ太郎
2019/10/09(水) 17:04:41.13ID:JR/k3D3m長い。。
0752名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 18:02:02.22ID:zGwkDcM00753名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 18:17:03.16ID:mRrc/xqk0754名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 18:46:50.83ID:KtpLXaUF落伍スレ
0755名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 19:07:54.37ID:mRrc/xqk0756名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 19:14:40.87ID:KtpLXaUF0759名無し検定1級さん
2019/10/09(水) 21:10:42.67ID:S7KqhaOd古いテキストにメモを書き入れていったり新しいテキストで気分一新を図るなど人によっていろいろやり方はあるだろうが
大原則として忘れてならないことは受験生は勉強代をケチってはならんてことだ
0760柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/10/09(水) 21:16:49.30ID:I6PGn/R0講義で講師が話したことをメモしたり、予習復習を欠かさないこと。
そしておっしゃるとおり、カネはけちってはいけない。
0761熱燗
2019/10/09(水) 21:43:11.96ID:MriuHeDo独学だったので
市販の教材を複数使用した
ストレスを感じた教材は捨てまくり
今の自分にあったものを使用すればいい
0762取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/09(水) 23:11:10.80ID:+JySg8DEレス番がずれてて俺あての質問じゃないかもしれないですが、合格者ってことで一応書きます
違ったらスルーしてください
俺はまとめ本はLEC森山先生の「ケータイ司法書士」を使ってました
結果的に、長い受験生活最後の1年だけ使いました
この本は中上級受験生向きです
これ読んで「基礎的なことしか書いてないんだけど、これで本当に合格できるの?」と思ったら
それはかなり実力が付いてる証拠です
初学者には、ただ文字がずらずら書いてあるお経の本に見えると思います
0763取得時効 ◆Rb9Hz8btak
2019/10/09(水) 23:22:36.24ID:+JySg8DE↓
ttps://shoshilabo.com/2018/08/03/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E6%9C%AC%E3%81%A8%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F/
0764名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 06:52:33.64ID:XIodvFto0765名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 08:23:04.28ID:DyxO4fog0766名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 11:00:23.65ID:/cJRGsyP新しい版はどうなの?統一感あるの?
0767名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 17:55:35.72ID:2aVCTcHeなんでUPしないの?
自己顕示欲の塊みたいな人間なんだから合格してたら即UPするだろ
あえてUPしないで俺たちを泳がせてからかってるのかな?
0768名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 18:35:40.88ID:Nx33i3Y1あれだけ暴言はいてて特定されたらやばいでしょ。
0769名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 18:35:59.83ID:IfCNW1pt自分は兼業だから、厚い教科書は無理だったので、直前チェックをひたすら回転させて、わかんないことがあれば、オートマと六法見てた。数えてないけど、20回以上は回転させてたと思う。
一回決めた参考書以外は絶対使わないようにしてた。
結果は午前30、午後27だったんで、自分はこの勉強法があってたみたいね。
0770名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 18:36:35.08ID:DyxO4fog進撃さんにとって司法書士は低い壁だったからもはや興味対象じゃないんだろうね。。
0771名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 19:05:16.21ID:HSvOcfG9それを覚えるなどの勉強の本編とは別にやることあると思うわけさ
たとえばオートマ本体掲載の参考過去問とオートマ過去問は重複するからどっちか削除しないと
ケータイだって両方持ってればオートマやブレイクスルーと重複する部分かなりあるからどっちか削除しないと
直前期と呼ばれる時期に入る迄に情報量を減らすことをやってるかどうかで以後は全然違う
でも考えてもみればこういった勉強というよりも事務処理なことすることでその部分は何回か回してるのと同じ効果になる
事務処理自体が勉強なんだわ
0774名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 19:59:32.94ID:JCFd1BrI0775名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 20:24:12.84ID:AIfsJc3b0776名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 20:38:06.49ID:QaBVMCyo記述の勉強はどうやってしたの?
0777名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 22:18:20.20ID:wKsxzAXm大半のひとにとってはベストの方法ではないかという身も蓋もない結論に達しました。
0778名無し検定1級さん
2019/10/10(木) 22:19:44.34ID:EXyqBAfiオートマ記述、書式ベーシック
これで記述合計で約50点とれた。
雛形集は時間なかったから、やっとらん。
0779名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 00:41:09.02ID:MZplo++H久しぶりにオートマ過去問の株主総会以外の機関やったけど3問間違えた
もう何回も何回もやってるのに未だに全問正解したことない
絶対にどっか遺漏してる
やっぱ忘却こそ最大にして最強の敵だな
0780名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 05:22:31.81ID:zPUfaoZr不動産登記だけ使ってるけど条文や先例や登記研究が何処に書いてるか細かく載ってるから
それは助かってるなぁ
0781名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 05:50:13.75ID:XDqUwvpHこの先苦労しそうだ
0782名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 08:23:22.18ID:e+vgJrd6トリップなしだったから偽物だろうな
アニキかもしれん
0783名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 08:28:47.33ID:lfhicMhE俺は進撃さんが合格したって信じてるよ。。
0784名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 08:43:14.64ID:AwQGBvtmそのままなんも証明もしないで去ってくってなんの意味があるんだろうなw
0785名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 08:45:33.37ID:lfhicMhE0786名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 09:49:56.23ID:WgDWV8nG0787名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 10:12:45.49ID:orNuvCAR勉強開始時に悪意の受験生は、20年で司法書士試験合格を時効取得
0788名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 10:23:07.82ID:kZMToNX3そこが苦手なので海野先生のでもいいんですが分厚いのでどちらにしようかと
0789名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 12:24:37.58ID:6h715i0S短期合格者はいるけど、それでも勉強時間は通常の合格者並にはしているし、勉強期間は短くとも勉強時間はさほど変わらない。
合格には2000時間程度は必要だと思う。
0790名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 12:37:03.85ID:Lw4YsIOJ0791名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 14:20:01.44ID:mROWNQx6成績表アップしても身バレなんてしないんだが・・・・。
そもそも直前期の模試の点数ボロボロで、合格不可能レベルだったはず
0792名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 14:23:51.73ID:HmoxPeOT複数全く同じ点数の人がいればいいが
択一午前・午後、記述の不登・商登と
全く同じ点数の奴なんてそんないないだろ
俺なら絶対アップしないわ
0793名無し検定1級さん
2019/10/11(金) 14:27:43.38ID:mROWNQx6法務省にバレてなんの問題が?
模試の点数はアップしてたんだから、予備校には身バレしてんじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています