トップページlic
1002コメント362KB

基本情報技術者試験 Part458

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f07-u5qF)2019/08/19(月) 20:03:56.15ID:Tv2vBsus0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part457
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853025/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/11(金) 20:16:44.33ID:Kfykz1AO0
>>859
顔にかかっちゃったら、ごめんね
0861名無し検定1級さん (ワッチョイ d7be-la4p)2019/10/11(金) 20:53:48.73ID:ZPujzNJo0
明日台風が来るというのに不謹慎な流れだな
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/11(金) 21:57:15.74ID:Kfykz1AO0
午後問題、難しいかどうかじゃなくて長文読むのがめんどくせー
SGの方が長かったが、おっさんにはちょっとキツイ量だわ
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/11(金) 22:23:59.97ID:Kfykz1AO0
オブジェクト指向がスタンダードになっているのにC言語を出題し続けるIPA
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ bf22-sUXq)2019/10/11(金) 22:38:53.96ID:JvJonaAd0
あのさぁ!のやつ
https://m.imgur.com/BW9JoKp.jpg
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-FzDa)2019/10/11(金) 23:04:01.13ID:CKVTXJJg0
組み込みではC言語だし
PythonやRuby
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-FzDa)2019/10/11(金) 23:05:24.31ID:CKVTXJJg0
途中で投稿してしまった
次回から出るPythonもCで作成されているし基本の言語としてずっと残りそうだけどな
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/11(金) 23:26:55.09ID:Kfykz1AO0
Cできなくてもpythonわかりますしおすし

今日はそこそこ勉強したから寝よー
おやすめノシ
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-gqjt)2019/10/12(土) 00:56:17.91ID:kko7c7/y0
チミらはこの資格取得したらエロゲ会社に就職しないのかい?
エロゲ好きなのだろうチミらは
0869名無し検定1級さん (スップ Sd3f-HyZT)2019/10/12(土) 01:03:50.78ID:dLHnXAlDd
>>868
ITはアニオタが多い
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f3-8cCB)2019/10/12(土) 01:47:16.94ID:iuyePRjZ0
出るとこだけ!の午後の202ページ、アルゴリズムの問題で「連続格納はあり得ない」という性質を使った受験テクニックを紹介しているけど
これ、選択肢全部バツじゃないの…?Tだって2行目で値格納してるし、空欄bまでにその値を使う様子もないし…
5行目でTに0を代入するなら2行目のTに-Tを代入する操作は無意味では?
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-gqjt)2019/10/12(土) 01:50:02.89ID:kko7c7/y0
アニヲタが多いならチミらはアニメ会社にでも就職するのかい?
アニメ会社も基本情報くらいないとダメだろうからな
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/12(土) 01:57:26.60ID:hK3P4PWS0
>>570
一応NegF=falseの場合1〜4行目の処理そもそもしないから値を代入する意味はある…はず
2行目なんの為にやってんのって言われたらわからんけど
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/12(土) 01:58:12.86ID:hK3P4PWS0
570→>>870
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ 77cb-lmcv)2019/10/12(土) 08:48:32.19ID:cypPhc5R0
2020春の試験受けたいんだけど、午前免除の講座どこがおすすめ?オンラインで出来るところ。
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/12(土) 09:21:49.81ID:hK3P4PWS0
余程忙しくない限り普通に受けた方がいいと思うけど…まだ全然時間に余裕あるし
午前免除に2〜3万払うのはう〜ん…って感じ

どうしても受けたいなら素直に安さで選べばいいんじゃね、講座受けて落ちるとは思えんし
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-NJTS)2019/10/12(土) 09:35:49.69ID:JBpdhYDv0
ワイ大原
安い
ちな落ちそう
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 77cb-lmcv)2019/10/12(土) 10:14:08.93ID:cypPhc5R0
>>875
>>876
ありがとう。赤ちゃんいるから長時間家を開けるのが難しくて、午前免除検討してたの
午前免除のために2〜3万ってやっぱり高いよねぇ
0878名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-FpGY)2019/10/12(土) 10:24:29.78ID:JqTbd6UXr
台風来週じゃなくてマジで良かった
三連休は家にこもって午後試験解きまくろう
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/12(土) 10:50:23.18ID:ZwYjFIKF0
午前の免除を受けるような奴が午後通るとは思えんのだが
0880名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-0V0P)2019/10/12(土) 11:20:17.54ID:DI2cPqrXa
>>878
それな
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-NJTS)2019/10/12(土) 11:20:48.34ID:JBpdhYDv0
>>877
個人的には数万出しても午前免除は価値あると思います
少しでも午後の頭の疲労度を軽減したいからです
あと4か月以上前に午前免除の試験受けれるのでやっぱり安心感は大きいかなと
目覚まし程度にスイスイと午前9割取れるんならまた話は別でしょうが
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-NJTS)2019/10/12(土) 11:27:17.18ID:JBpdhYDv0
>>879
午前免除者の最終合格率は50%近いらしいですよ
(公式のソースではありませんが)
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ b776-NJTS)2019/10/12(土) 11:28:10.30ID:UUPpJxzv0
今回の台風で家屋破損や停電・断水を食らって復旧せず
避難所暮らしで生活に追われろくに勉強できないまま試験日を迎える
というのが最悪のパターン
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ 1781-/4Q7)2019/10/12(土) 11:30:19.73ID:MKNTgzPi0
確かに午後やる前に脳使っちゃうけど個人的には午前受けといた方が知識のおさらい出来てプラスになってる気がする
そのおかげで午後何点か取り返せた事が何回かある
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ d7be-la4p)2019/10/12(土) 11:43:52.36ID:pBJl5KW00
>>883
被災した受験者の人には、試験の上で何らかのフォローが必要だと思う
0886名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spcb-bZWw)2019/10/12(土) 11:58:58.14ID:neg0Ouayp
台風19号で停電した都道府県は0が出力され
停電してない都道府県は1を出力する
7セグメントLED問題を出そう
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-NJTS)2019/10/12(土) 13:04:52.28ID:yP2YJ6eC0
>>886
その問題やったわ
さてはおぬし、ワイと同じよくでる午後問題集使ってるな

3連休でソフトウェア、データベース、ネットワークまで終わらせる
+午前教科書見直し

言語は未だ定まらずw
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe6-tBfs)2019/10/12(土) 13:49:48.93ID:echRTqC90
>>883
体調や精神的な問題はしゃあないとして1週間前なんて勉強はほぼ完了しとるやろ
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ d77a-xvHP)2019/10/12(土) 14:13:48.51ID:jpzTfndt0
2時間半も俺の胃腸が持ちこたえられるかが不安
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ bf22-sUXq)2019/10/12(土) 14:19:24.44ID:wHA8RdMH0
トイレ行っていいんじゃないの?
まぁダメと言われたらその場で漏らすが
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ b776-NJTS)2019/10/12(土) 14:31:02.07ID:UUPpJxzv0
>>890
何のためにペットボトルがあると思っているんだ
0892名無し検定1級さん (スップ Sdbf-HyZT)2019/10/12(土) 14:33:57.63ID:KwANN/5ud
その場でペットボトルにオシッコしろ
と?
受験終わった後にでも、twitterとかで晒しあげられそうで怖いわw
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 1781-/4Q7)2019/10/12(土) 14:40:32.92ID:MKNTgzPi0
残念ながら許可されている物以外が机の上にあったらつまみ出されます
0894名無し検定1級さん (ブーイモ MMfb-X2HD)2019/10/12(土) 14:41:33.51ID:/fTplCLzM
明日試験あるの?

自分が受験したときは勉強時間もっと欲しかったから
隕石落ちてくれ、なんなら世界が滅びてくれとか祈ってたヨ
0895名無し検定1級さん (ブーイモ MMfb-X2HD)2019/10/12(土) 14:43:50.49ID:/fTplCLzM
>>838
ハードウェアはクソ簡単だな
設計は問題が長いときとそうでもない時がある

一目見て文字だらけで真っ黒だったら難しいので避けた方が無難
0896名無し検定1級さん (ブーイモ MMfb-X2HD)2019/10/12(土) 14:45:38.37ID:/fTplCLzM
>>850
パズドラでも横の行を一列消しみたいに表記してるからな

日本語の欠陥なんよ
0897名無し検定1級さん (ブーイモ MMfb-X2HD)2019/10/12(土) 14:47:04.25ID:/fTplCLzM
てかデータベースでも行・列表記なんだっけ?
行はレコード、列はカラムとかフィールドって表記にすればいいのにな
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-0HqW)2019/10/12(土) 15:20:44.80ID:ZwYjFIKF0
英語圏横書きなんだから、行は横書き
日本語は縦横両方あるから混乱するんだろ
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ d77a-xvHP)2019/10/12(土) 15:34:25.33ID:jpzTfndt0
abcの解答群が一緒の時全部イとかにしたら不正ではじかれるのかな?
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ b776-NJTS)2019/10/12(土) 17:32:35.81ID:UUPpJxzv0
>>899
正答でも連続することはあるし
そういう操作は無いと思う
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ d77a-xvHP)2019/10/12(土) 17:59:27.77ID:jpzTfndt0
>>900
そうなんだ
なら安心だわ
時間切れになりそうだったら答え全部ウにするわ
0902名無し検定1級さん (ワッチョイ d7be-la4p)2019/10/12(土) 18:20:20.62ID:pBJl5KW00
ああ〜もう無理だアルゴリズムとJavaが間に合わない
全然わかるようにならない
今回は駄目として次回でも受かるのかな
次からは配点が傾斜になるというのに
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ 175b-/4Q7)2019/10/12(土) 18:34:42.77ID:s8p/gZ3B0
今でも午後は傾斜配点だよ?
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ 175b-/4Q7)2019/10/12(土) 18:35:10.43ID:s8p/gZ3B0
今でも午後は傾斜配点だよ?
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ bfed-cxsZ)2019/10/12(土) 18:40:41.96ID:rwuwXWpW0
次スレ
基本情報技術者試験 Part459
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570873071/
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ d7e7-AQET)2019/10/12(土) 20:32:46.65ID:pwqoq8Hg0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-EZxD)2019/10/12(土) 21:03:26.20ID:kko7c7/y0
チミらはこの資格取ったら凄腕プログラマーにでもなるのかい?
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/12(土) 22:16:41.15ID:ZwYjFIKF0
台風情報が気になって全然勉強しなかったでござる。あと1週間かぁ
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ 57e1-sIy3)2019/10/12(土) 22:37:15.08ID:fh7KEAPy0
せっかく1日勉強できると思ったのに、いろんなニュースサイトで台風情報を漁って今日が終わった
結局東京の防災技術は日本一って分かっただけだった…
0910名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/12(土) 22:41:50.96ID:ZwYjFIKF0
ですよねー
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb0-j/Qv)2019/10/12(土) 23:48:23.16ID:nEG451kL0
風が恐ろしくて部屋の隅でプルプル震えてたら
勉強あまり進まなかった…
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ f722-sUXq)2019/10/12(土) 23:53:31.75ID:/y9mqid90
普段PCで勉強するから停電リスクと雷サージが怖くて(結局雷は無かったけど)勉強せんでスマホで音楽聴いて過ごしたわ
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bf-/4Q7)2019/10/13(日) 00:03:26.29ID:MuNIYu670
こんな直前になってもバタバタ勉強してる様じゃ合格は程遠い
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/13(日) 00:12:12.14ID:DVJ1ZMZl0
正直もうあんますることない
アルゴリズムが簡単であることを祈るくらい
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbc-v0mL)2019/10/13(日) 00:13:13.76ID:anBPk6im0
午前も午後も60%スレスレで怖い
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/13(日) 00:13:58.12ID:MZN0RkKr0
午後の言語を選択していないどころか、
大問の選択すらどういう仕組みなのかさっきわかったマン。

データベース、マネジメント、ストラテジは確定。あとは当日問題みてからかのぉ

これでも合格する自信はある
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ d79f-6/+M)2019/10/13(日) 01:01:56.25ID:KJLM4D9y0
いくらやっても6割ぴったりから全く上がらんのはポーダーのって安心しちゃってるからかなあ
もうだめぽ
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ d79f-6/+M)2019/10/13(日) 01:03:32.65ID:KJLM4D9y0
間違えて基本のスレに書き込んじゃったぐらいだからマジでダメだ
0919名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-EZxD)2019/10/13(日) 02:06:08.00ID:bm3SEUax0
基本情報合格したら次は応用かい?
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/13(日) 02:07:50.95ID:MZN0RkKr0
おうよ!
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bc-X2HD)2019/10/13(日) 04:47:53.93ID:xp7g2+Af0
問2のソフトウェア・ハードウェアが簡単だからオススメ
ネタ切れになってセマフォとか過去問と同じ問題が出される程度にはネタ切れになってるから
過去問の知識がそのまま生きてくる確率が高い

データベースはjoin句による表の結合とか制約とか応用やスペシャリストで問われる知識が出題され始めてきてるから
基本情報の過去問で見たことない単語が問題文や選択肢に出てきたら即他の問題に逃げられるようにしておくとよいよ
データベースが難しくなってるときは他の問題が簡単になってるからね
0922名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bc-X2HD)2019/10/13(日) 04:49:36.46ID:xp7g2+Af0
言語とアルゴリズムは5割得点できればよい
他の問題で8割から全問正解すればそれで合格点に到達できる
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bc-X2HD)2019/10/13(日) 04:51:14.58ID:xp7g2+Af0
逆に言うと言語やアルゴリズムで全問正解を取りに行こうとするのはかなりムボーと言うか
十中八九ほかの問題を解く時間が無くなる

制限時間が無ければ全問正解取りにいってもいいんだけど
本番は時間との勝負だからね
0924名無し検定1級さん (スップ Sdbf-VSB0)2019/10/13(日) 05:15:40.28ID:2OZHkYMod
アルゴリズムは拍子抜けするくらい簡単な年もちょいちょいあるからそこの見極めが大事よね
俺の場合前半を15×5分で解いてアルゴリズム45分、プログラミング15分(前半だけ)、後見直しで15分くらいが理想かなあ
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-FpGY)2019/10/13(日) 09:17:03.62ID:d5ZACMab0
でも今年の春のハフマン符号の問題は難しすぎる
アルゴリズムの過去問3〜4年分解いてみたけどあの問題だけまったく理解できなかった
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-YRpA)2019/10/13(日) 09:19:53.15ID:oFplusbI0
>>1
正直、基本情報技術者試験(FE)よりITパスポート試験(iパス)のほうが難しいよな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570925827/
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-NJTS)2019/10/13(日) 09:30:27.89ID:UjBP8I690
>>921
これを捨ててる俺はバカなのか?
けど特にハードウェアが元々苦手意識あるんだよな
今からでもやった方がいいかな、、
今年はソフトよりハードの方が出そうだよね
ソフトの方がまだ分かるんだけども
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ d722-sUXq)2019/10/13(日) 09:43:48.42ID:l4zAS/xE0
今からはちょっと遅いけどハードとソフトは午前の問題に性質が似てて「初見だと意味分からんけど2回目は楽勝」みたいなのが多いから
過去問解きまくってれば似たようなの出た時に余裕だと思われる
全く見たことがないのが出たときは知らん
0929名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/13(日) 09:45:15.67ID:DVJ1ZMZl0
>>925
あれは難しいよね…まあ前回難しかったから今回は簡単なのが出ると思おう
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-NJTS)2019/10/13(日) 10:11:03.54ID:UjBP8I690
>>928
どうもです
浮動小数点とか補数とかサンプリング周波数とか苦手なものばかりなのです
今回落ちたら来春はカバーしときます
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-EZxD)2019/10/13(日) 10:22:56.07ID:bm3SEUax0
チミら今年は諦めているんだろ
今年は難しそうだからな
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ d7be-la4p)2019/10/13(日) 11:52:56.31ID:g11S24rB0
得点力以前の問題として、台風の影響で無事に会場に行けるのかも定かでない
なんか新幹線水に浸かっちゃったみたいだし
0933名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-CBmS)2019/10/13(日) 12:57:01.57ID:ube3AD+hd
2回目も落ちそう
我ながら情けない
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-NJTS)2019/10/13(日) 13:40:16.43ID:UjBP8I690
>>931
そうかな?
最後サービスしてくれそう
0935名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-EZxD)2019/10/13(日) 14:02:43.81ID:bm3SEUax0
ま、この資格は天才じゃないと受からないみたいだから
一般人には難しいだろうな
0936名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-eckB)2019/10/13(日) 14:07:44.83ID:9RrzWNQ+d
>>934
残念ながら無いよ、甘く見ない方が良い

これまでの傾向からしてそうだし、2016年はバッサリ九州全域中止(受験料は返金)にするほどだから
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/13(日) 14:26:11.66ID:DVJ1ZMZl0
>>935
就活で受けたsierは大体どこも入社前に取らされるか初めの昇格条件になってたからやっぱ登竜門って印象が強いわ

早慶の先輩は3ヶ月で余裕って言っててニッコマの先輩は3回落ちてるの見てるとやっぱ学歴って大事なんかなあと思いましたまる
0938名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f3-8cCB)2019/10/13(日) 14:35:56.47ID:ZZcZsrmK0
偏差値48程度の工業高校の友人は高校時代に取ったが、Fラン私大 情報専攻の俺は前回落ちてる
ポンコツすぎるわ
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ d77a-xvHP)2019/10/13(日) 14:43:00.40ID:aj0vFc4A0
昼食って試験時に使った机で食べていいの?
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-0HqW)2019/10/13(日) 15:21:07.77ID:MZN0RkKr0
出るとこだけのテキストと午後問題集だけやってあとは天運だなぁ
0941名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bf-/4Q7)2019/10/13(日) 15:32:35.16ID:MuNIYu670
>>939
別にいいけど大抵は皆んな外で食べに行く
0942名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-VK3S)2019/10/13(日) 15:34:52.52ID:IpQKicG0M
試験会場が確保できない
令和元年秋試験は特別試験に振替だな
0943名無し検定1級さん (ワッチョイ d77a-xvHP)2019/10/13(日) 15:52:39.04ID:aj0vFc4A0
>>941
そうなんだ
ありがとう
パシフィコの周りに飯屋なさそうだからコンビニで買って教室で食うかな
0944名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f3-8cCB)2019/10/13(日) 15:58:53.57ID:ZZcZsrmK0
ようやく猫本と午後の出るとこだけ1周したとこだわ
過去問は平均7割といったとこだし、午後の過去問に今から着手する
0945名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/13(日) 16:20:41.91ID:DVJ1ZMZl0
出るとこだけ結構disったがなんだかんだ広い範囲抑えてるし過去問何年分かやる前提ならあれで十分な気がしてきた
ソフトウェアの構文解析抜いたのは意味わからんけど
0946名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-eckB)2019/10/13(日) 17:04:19.15ID:9RrzWNQ+d
>>942
いや、普通に2016年春期と同様に会場が使えない県だけ中止にして10月20日に開催するよ
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-NJTS)2019/10/13(日) 17:59:30.22ID:UjBP8I690
過去3回落ちてこの半年休日返上で勉強してきたが、
午後の点数やっと5点くらい伸びたかなっていう程度
むしろアルゴリズムなんかは中途半端に勉強したことによって選択肢だけ見て選んでた時よりも正解率悪くなってる感あるw

そういえばカラオケもしょっちゅう行ってるんだけど90点からがなかなか点数伸びない
才能あるやつは練習無しでも取れる
なんかこれそういう試験じゃないかって気がしてきた(弱気)
0948名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f3-8cCB)2019/10/13(日) 18:01:21.94ID:ZZcZsrmK0
弱気になるのわかるぞ
0949名無し検定1級さん (ワッチョイ 1725-3FT1)2019/10/13(日) 18:03:57.50ID:ZYc5917g0
関東東北は中止になるんじゃね
0950名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f3-8cCB)2019/10/13(日) 18:33:24.95ID:ZZcZsrmK0
タスク管理の目的の一つとして、ターンアラウンドタイムを短くすることがあるけど、スループットには関係ないんだっけ?
0951名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f3-8cCB)2019/10/13(日) 18:34:54.81ID:ZZcZsrmK0
修正:タスク管理→プロセス管理(ソフトウェア分野のOSとかCPUとかそういう所の話)
0952名無し検定1級さん (ワッチョイ d7be-la4p)2019/10/13(日) 18:35:21.51ID:g11S24rB0
長野住みです
たまにNHKとかでニュースでやると思うけど、鉄道の赤い鉄橋が崩れたんですよ
まあ代わりにバスが運行するらしいですけど
0953名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-EZxD)2019/10/13(日) 19:49:43.20ID:bm3SEUax0
この資格取るの無理そうなら
itパスポートに落ち着くかい?
0954名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-FpGY)2019/10/13(日) 21:07:57.85ID:d5ZACMab0
マークミスってどうしたらなくなるんだ
問題用紙にはウに丸つけたのにマークシートにはイを塗るとかをしょっちゅうやってしまう
0955名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa8-NJTS)2019/10/13(日) 21:23:23.11ID:piJYusJ80
>>954
どうしてもミスなくしたいなら無駄に思えるかもしれんけど
数秒か10秒か決めてこれで絶対合ってるな?って確認取るのを徹底する

試験は別にいいけど実務でそれじゃ困るし
これから先大事な場面での失敗をなくすためにもその癖はキッチリ対策しておいた方が良い
0956名無し検定1級さん (ワッチョイ 175b-/4Q7)2019/10/13(日) 21:25:34.08ID:ep5x7Mdi0
前回のアルゴは半分しか取れなかったけど正解を見た時の問題の質的には普通レベルなんだよね
毎度の事だけどアルゴと言いつつ国語問題化で時間消費させられるのと本番の緊張で冷静さを失ったのが敗因
0957名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-NJTS)2019/10/13(日) 22:02:07.94ID:inIbptGX0
>>950
スループット:サーバー側の処理能力
ターンアラウンドタイム:クライアントから見た場合の応答レスポンスの速さ
程度に漠然と似てるけど関係ないな思ってた

調べてみたらこんなんあった
https://itsiken.com/28A_L4/28A_L4SM_20.html
0958名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-NJTS)2019/10/13(日) 22:11:15.99ID:inIbptGX0
見る側の問題と、入出力を含めるか含めないかの違いがあるのね、程度
この式レベルはFEでは出ないだろう

にしても、勉強するほどエクセルはよく出来てるな思う
2次元配列までの概念とデータベース機能の両方兼ね備えてる
0959名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/13(日) 22:20:17.45ID:MZN0RkKr0
何のためにこの試験を受けるのか?


ここがわからなくなってきたぞ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。