トップページlic
1002コメント362KB

基本情報技術者試験 Part458

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f07-u5qF)2019/08/19(月) 20:03:56.15ID:Tv2vBsus0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part457
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853025/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-NJTS)2019/10/10(木) 06:57:42.76ID:vR3dVaY90
>>817
最初に全部読まないってこと?
新しい発想だけど問題の前提条件とか見逃してしまいそう
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/10(木) 07:45:43.69ID:I/8/ySwy0
難しいアルゴリズムとかプログラミングの問題は空欄周りのコードとそれに関連する記述だけ読むようにしてるな、どうせ全体を理解するのは無理だから読むだけ無駄だし
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ 9776-NJTS)2019/10/10(木) 07:53:56.10ID:XtzhQX2P0
>>819
俺は理解優先
コード読む時間減っても何をしようとしてるかを理解しないと厳しい
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ d722-sUXq)2019/10/10(木) 10:11:12.41ID:TZo+OBNF0
問題は先に目を通しておいた方が良いぞ
最後の問題で具体的な数値が与えられてトレース初めからやり直しさせられた時はキレ散らかした
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/10(木) 12:58:14.80ID:K9jiHcST0
全然やる気スイッチ入らない
0823名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-6omy)2019/10/10(木) 15:15:33.61ID:cKFdo5ncr
ああああ落ちたらどうしよう…
こんなプレッシャー耐えられない
0824名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-K9WF)2019/10/10(木) 17:42:31.97ID:U1ilX34Wa
前回初受験
午前約7.5割
午後5割とちょっと で落ちた者だけど、午前の計算問題やっててかなり初歩的なことが出来ないんだなと
今まで計算問題から逃げて知識問題だけやってたけど、いざ計算問題やってみたら単位変換ができないのなんの

1Mビットは何バイト?とかそういうのも出来ない
1M = 1*10^6 = 10*10^5 というところはわかるんだけど、どうやってバイトにしたらいいのか…
1/8M = …ってやっていくのはやっぱり非効率?
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ 9791-aUPu)2019/10/10(木) 18:10:26.37ID:MbA+WEvE0
>>824
ネタかもしれませんが、一応真面目に回答します。

この試験は計算をある程度、簡単にするために
1K = 1000
1M = 1000K
とすることが多いです(1024という数字はここでは忘れます)。
ちなみに、このことは問題にも書いてあります。

なので、1/8 Mbit= 0,125 MB
小数がいやなら、125KB になります。

あまり難しく考えないことです
0826名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-VSB0)2019/10/10(木) 19:46:32.35ID:LLfBEIaqd
1Mbitじゃね?
0827名無し検定1級さん (アウアウクー MMcb-CPvm)2019/10/10(木) 19:46:42.16ID:Ij5DtSAzM
ビットとバイト変換できない人はたまにいるね
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-C9Gc)2019/10/10(木) 20:55:23.52ID:LeJ39+wH0
午前の過去問正答率が64.7%ですけど完全に午後だけの勉強に切り替えても大丈夫でしょうか?
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-iJtJ)2019/10/10(木) 20:59:21.57ID:iWY1a3oZ0
勝手にどうぞ
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ 576a-gZni)2019/10/10(木) 21:59:17.93ID:EqWxokQY0
>>828
午前90%にすれば午後は読むだけで解けます。
0831名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-VSB0)2019/10/10(木) 22:12:32.55ID:LLfBEIaqd
なおアルゴリズムプログラミング
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ d722-sUXq)2019/10/10(木) 22:25:53.23ID:hDCgOkJq0
午前90%(過去問道場調べ)だけど午後でたまにデータベースとソフトウェア設計(フローチャート)が壊滅するぞ
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f3-AyKt)2019/10/10(木) 22:46:54.65ID:pgRchARI0
アルゴリズムと言語は半分取れれば良し…って、他でも5割くらいしか取れる気しないんですけど!?
午前は初見の過去問で60/80くらいなんだけど
0834名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-VSB0)2019/10/10(木) 22:51:10.44ID:LLfBEIaqd
午後の前半は7割は取らんとかなり厳しいんでない?
セキュリティが対策しづらくて苦手だわ
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ d77a-xvHP)2019/10/10(木) 23:01:19.92ID:udIlrTtF0
データベースあるある
答えは大体COUNT(*)
0836名無し検定1級さん (アウアウカー Sa2b-gZni)2019/10/10(木) 23:31:31.38ID:i5+w3S9ia
午前問9割取れてて午後1〜7で詰んでる人はまじで読解力ないんじゃないか
なんなら午前勉強してないやつでも午後は点取れたりするからね 文中に答え書いてあるし
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-FpGY)2019/10/11(金) 00:10:29.07ID:nFl4DQ1n0
午後のネットワークもよく難しい言われてるけど
実際解いてみると意外といけるよね
大学入試の理科みたいな感じで一見難解に見える問題はちゃんと文中で説明してくれてる
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ d7be-la4p)2019/10/11(金) 00:14:32.86ID:ZPujzNJo0
ソフトウェア設計の文章の長さは半端じゃないよ
有名私立大学の英語の長文読解みたい

でもiTECの模試だとこの設問他の受験生の人たちかなり正答率高いんだよね
ハードウェアやネットワークより全然高い どう考えてもこっちのが楽なのに
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f3-8cCB)2019/10/11(金) 00:51:14.58ID:0gHWCCq50
>>834
セキュリティだけ去年無失点だったわ
その代わりソフトウェア設計が5割もいかんかった
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f3-AyKt)2019/10/11(金) 01:03:16.35ID:0gHWCCq50
みんな言語はなにを選ぶの?俺はC言語
アルゴリズムとどっちが得点稼ぎやすい?俺はC言語
0841名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-FpGY)2019/10/11(金) 01:08:49.13ID:QzC4nNpFr
>>840
表計算
時間さえかければ満点も狙えるけど最低40分はかかるのが課題だな
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/11(金) 04:39:54.07ID:DVZ6wafL0
having句にはgroupbyに書いてある列もしくは集計関数しか記述できないって考え方であってる?
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ d77a-xvHP)2019/10/11(金) 11:26:33.86ID:YIE5Erkr0
隣の小さい子供が出す騒音のせいで勉強に集中できないんだけど集中力を高める音楽って実際に効果あるのかな?
Moraとかで700円くらいで売ってる奴
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/11(金) 11:32:34.64ID:Kfykz1AO0
俺は常時耳栓しとる。その上からヘッドホンで適当なBGM(リラックス系)を流してるので、
騒音はそれほど気にならない。
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ d77a-xvHP)2019/10/11(金) 11:34:06.69ID:YIE5Erkr0
間に耳栓挟む意味あるの?w
0846名無し検定1級さん (アウアウクー MMcb-CPvm)2019/10/11(金) 11:39:58.70ID:clzbH2qGM
常に耳栓だわ
本番でも耳栓持ち込む耳栓依存症
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/11(金) 11:42:02.23ID:Kfykz1AO0
>>845
全然あるよ。全く違う。
耳栓は2セットで500ぐらいする割と高い(のか?)もの
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/11(金) 11:42:25.31ID:Kfykz1AO0
>>846
本番は耳栓禁止です
0849名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-6omy)2019/10/11(金) 12:24:52.58ID:bG3JC5Ror
>>842
合ってると思う
自信ないけど
0850名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-K9WF)2019/10/11(金) 12:36:38.81ID:yzJohUoXa
データベースで行と列がこんがらがる
「行はヨコ!列はタテ!」って覚えろとテキストに書いてあったんだけど、却って混乱しないか?
そういえば高校時代化学の周期表でも 周期と族を反対に考えたりして混乱してたわ

第一正規化段階で「受注No」の行を削除すると、顧客の列や商品の列が削除される…と解説があったけど、「受注No」の列を削除すると…だと意味が変わってくるor不適切なの?
0851名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spcb-xvHP)2019/10/11(金) 14:02:37.34ID:PY5t6wUkp
>>847
そんなに違うのか
そういえば耳栓の存在を忘れてたわ
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-IE9o)2019/10/11(金) 14:19:36.88ID:fbbTehPo0
>>850
今の状態でそれだと落ちるだろ

列と行の覚え方
レツ→レの書く方向
ギョウ→キの書く方向

レコードのレとごっちゃになるかもだけど、この覚え方出るとこだけ!のテキストに記載されてたから引用した
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-0HqW)2019/10/11(金) 14:23:20.83ID:Kfykz1AO0
耳栓して、眠剤飲んで寝てるけど前回の台風15号はきたのも気がつかず、起きたら晴れてた。千葉なのに
0854名無し検定1級さん (スップ Sd3f-VSB0)2019/10/11(金) 14:36:54.84ID:N5B1Ysl9d
>>850
小学校の整列した時のこと思い出して列は縦って覚えてるわ
後半は関係喪失についての話だよね?たぶん受注Noの列を削除すると同じ行の顧客や商品の列が削除されるって意味なんじゃないかな?そこまで深く考えなくていい気がする
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ d7be-la4p)2019/10/11(金) 14:51:13.62ID:ZPujzNJo0
>>841
40分掛かっても満点狙えるならコスパ悪くないような
表計算の次に簡単なのってやっぱり(COBOL以外では)CASL2なのかな

>>850
もう上で別の覚え方出てるけど、「行」という漢字の右上の横向きの2本線が
行の向きを表していて、「列」の右側の縦向きの2本線が列の方向を表しているって
超勉強法(古いけど)に書いてあった
0856名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-QP6y)2019/10/11(金) 15:22:50.23ID:OvEoORnvM
小学校かなここは
0857名無し検定1級さん (スップ Sd3f-VSB0)2019/10/11(金) 16:22:48.70ID:N5B1Ysl9d
まあ小学生が受かるような試験ですしおすし
0858名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-02nS)2019/10/11(金) 16:56:30.31ID:voP3lwv2d
322 名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-03c+) sage 2019/10/04(金) 11:52:02.92 ID:/KbT86fEd
射影は列選択、列は縦方向だから射〇の角度って覚えてるわ
0859名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-NJTS)2019/10/11(金) 20:01:24.16ID:ryKbQvbi0
>>858
それが真横の人はどうすんだよ
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/11(金) 20:16:44.33ID:Kfykz1AO0
>>859
顔にかかっちゃったら、ごめんね
0861名無し検定1級さん (ワッチョイ d7be-la4p)2019/10/11(金) 20:53:48.73ID:ZPujzNJo0
明日台風が来るというのに不謹慎な流れだな
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/11(金) 21:57:15.74ID:Kfykz1AO0
午後問題、難しいかどうかじゃなくて長文読むのがめんどくせー
SGの方が長かったが、おっさんにはちょっとキツイ量だわ
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/11(金) 22:23:59.97ID:Kfykz1AO0
オブジェクト指向がスタンダードになっているのにC言語を出題し続けるIPA
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ bf22-sUXq)2019/10/11(金) 22:38:53.96ID:JvJonaAd0
あのさぁ!のやつ
https://m.imgur.com/BW9JoKp.jpg
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-FzDa)2019/10/11(金) 23:04:01.13ID:CKVTXJJg0
組み込みではC言語だし
PythonやRuby
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-FzDa)2019/10/11(金) 23:05:24.31ID:CKVTXJJg0
途中で投稿してしまった
次回から出るPythonもCで作成されているし基本の言語としてずっと残りそうだけどな
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/11(金) 23:26:55.09ID:Kfykz1AO0
Cできなくてもpythonわかりますしおすし

今日はそこそこ勉強したから寝よー
おやすめノシ
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-gqjt)2019/10/12(土) 00:56:17.91ID:kko7c7/y0
チミらはこの資格取得したらエロゲ会社に就職しないのかい?
エロゲ好きなのだろうチミらは
0869名無し検定1級さん (スップ Sd3f-HyZT)2019/10/12(土) 01:03:50.78ID:dLHnXAlDd
>>868
ITはアニオタが多い
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f3-8cCB)2019/10/12(土) 01:47:16.94ID:iuyePRjZ0
出るとこだけ!の午後の202ページ、アルゴリズムの問題で「連続格納はあり得ない」という性質を使った受験テクニックを紹介しているけど
これ、選択肢全部バツじゃないの…?Tだって2行目で値格納してるし、空欄bまでにその値を使う様子もないし…
5行目でTに0を代入するなら2行目のTに-Tを代入する操作は無意味では?
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-gqjt)2019/10/12(土) 01:50:02.89ID:kko7c7/y0
アニヲタが多いならチミらはアニメ会社にでも就職するのかい?
アニメ会社も基本情報くらいないとダメだろうからな
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/12(土) 01:57:26.60ID:hK3P4PWS0
>>570
一応NegF=falseの場合1〜4行目の処理そもそもしないから値を代入する意味はある…はず
2行目なんの為にやってんのって言われたらわからんけど
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/12(土) 01:58:12.86ID:hK3P4PWS0
570→>>870
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ 77cb-lmcv)2019/10/12(土) 08:48:32.19ID:cypPhc5R0
2020春の試験受けたいんだけど、午前免除の講座どこがおすすめ?オンラインで出来るところ。
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/12(土) 09:21:49.81ID:hK3P4PWS0
余程忙しくない限り普通に受けた方がいいと思うけど…まだ全然時間に余裕あるし
午前免除に2〜3万払うのはう〜ん…って感じ

どうしても受けたいなら素直に安さで選べばいいんじゃね、講座受けて落ちるとは思えんし
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-NJTS)2019/10/12(土) 09:35:49.69ID:JBpdhYDv0
ワイ大原
安い
ちな落ちそう
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 77cb-lmcv)2019/10/12(土) 10:14:08.93ID:cypPhc5R0
>>875
>>876
ありがとう。赤ちゃんいるから長時間家を開けるのが難しくて、午前免除検討してたの
午前免除のために2〜3万ってやっぱり高いよねぇ
0878名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-FpGY)2019/10/12(土) 10:24:29.78ID:JqTbd6UXr
台風来週じゃなくてマジで良かった
三連休は家にこもって午後試験解きまくろう
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/12(土) 10:50:23.18ID:ZwYjFIKF0
午前の免除を受けるような奴が午後通るとは思えんのだが
0880名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-0V0P)2019/10/12(土) 11:20:17.54ID:DI2cPqrXa
>>878
それな
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-NJTS)2019/10/12(土) 11:20:48.34ID:JBpdhYDv0
>>877
個人的には数万出しても午前免除は価値あると思います
少しでも午後の頭の疲労度を軽減したいからです
あと4か月以上前に午前免除の試験受けれるのでやっぱり安心感は大きいかなと
目覚まし程度にスイスイと午前9割取れるんならまた話は別でしょうが
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-NJTS)2019/10/12(土) 11:27:17.18ID:JBpdhYDv0
>>879
午前免除者の最終合格率は50%近いらしいですよ
(公式のソースではありませんが)
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ b776-NJTS)2019/10/12(土) 11:28:10.30ID:UUPpJxzv0
今回の台風で家屋破損や停電・断水を食らって復旧せず
避難所暮らしで生活に追われろくに勉強できないまま試験日を迎える
というのが最悪のパターン
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ 1781-/4Q7)2019/10/12(土) 11:30:19.73ID:MKNTgzPi0
確かに午後やる前に脳使っちゃうけど個人的には午前受けといた方が知識のおさらい出来てプラスになってる気がする
そのおかげで午後何点か取り返せた事が何回かある
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ d7be-la4p)2019/10/12(土) 11:43:52.36ID:pBJl5KW00
>>883
被災した受験者の人には、試験の上で何らかのフォローが必要だと思う
0886名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spcb-bZWw)2019/10/12(土) 11:58:58.14ID:neg0Ouayp
台風19号で停電した都道府県は0が出力され
停電してない都道府県は1を出力する
7セグメントLED問題を出そう
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-NJTS)2019/10/12(土) 13:04:52.28ID:yP2YJ6eC0
>>886
その問題やったわ
さてはおぬし、ワイと同じよくでる午後問題集使ってるな

3連休でソフトウェア、データベース、ネットワークまで終わらせる
+午前教科書見直し

言語は未だ定まらずw
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe6-tBfs)2019/10/12(土) 13:49:48.93ID:echRTqC90
>>883
体調や精神的な問題はしゃあないとして1週間前なんて勉強はほぼ完了しとるやろ
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ d77a-xvHP)2019/10/12(土) 14:13:48.51ID:jpzTfndt0
2時間半も俺の胃腸が持ちこたえられるかが不安
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ bf22-sUXq)2019/10/12(土) 14:19:24.44ID:wHA8RdMH0
トイレ行っていいんじゃないの?
まぁダメと言われたらその場で漏らすが
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ b776-NJTS)2019/10/12(土) 14:31:02.07ID:UUPpJxzv0
>>890
何のためにペットボトルがあると思っているんだ
0892名無し検定1級さん (スップ Sdbf-HyZT)2019/10/12(土) 14:33:57.63ID:KwANN/5ud
その場でペットボトルにオシッコしろ
と?
受験終わった後にでも、twitterとかで晒しあげられそうで怖いわw
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 1781-/4Q7)2019/10/12(土) 14:40:32.92ID:MKNTgzPi0
残念ながら許可されている物以外が机の上にあったらつまみ出されます
0894名無し検定1級さん (ブーイモ MMfb-X2HD)2019/10/12(土) 14:41:33.51ID:/fTplCLzM
明日試験あるの?

自分が受験したときは勉強時間もっと欲しかったから
隕石落ちてくれ、なんなら世界が滅びてくれとか祈ってたヨ
0895名無し検定1級さん (ブーイモ MMfb-X2HD)2019/10/12(土) 14:43:50.49ID:/fTplCLzM
>>838
ハードウェアはクソ簡単だな
設計は問題が長いときとそうでもない時がある

一目見て文字だらけで真っ黒だったら難しいので避けた方が無難
0896名無し検定1級さん (ブーイモ MMfb-X2HD)2019/10/12(土) 14:45:38.37ID:/fTplCLzM
>>850
パズドラでも横の行を一列消しみたいに表記してるからな

日本語の欠陥なんよ
0897名無し検定1級さん (ブーイモ MMfb-X2HD)2019/10/12(土) 14:47:04.25ID:/fTplCLzM
てかデータベースでも行・列表記なんだっけ?
行はレコード、列はカラムとかフィールドって表記にすればいいのにな
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-0HqW)2019/10/12(土) 15:20:44.80ID:ZwYjFIKF0
英語圏横書きなんだから、行は横書き
日本語は縦横両方あるから混乱するんだろ
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ d77a-xvHP)2019/10/12(土) 15:34:25.33ID:jpzTfndt0
abcの解答群が一緒の時全部イとかにしたら不正ではじかれるのかな?
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ b776-NJTS)2019/10/12(土) 17:32:35.81ID:UUPpJxzv0
>>899
正答でも連続することはあるし
そういう操作は無いと思う
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ d77a-xvHP)2019/10/12(土) 17:59:27.77ID:jpzTfndt0
>>900
そうなんだ
なら安心だわ
時間切れになりそうだったら答え全部ウにするわ
0902名無し検定1級さん (ワッチョイ d7be-la4p)2019/10/12(土) 18:20:20.62ID:pBJl5KW00
ああ〜もう無理だアルゴリズムとJavaが間に合わない
全然わかるようにならない
今回は駄目として次回でも受かるのかな
次からは配点が傾斜になるというのに
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ 175b-/4Q7)2019/10/12(土) 18:34:42.77ID:s8p/gZ3B0
今でも午後は傾斜配点だよ?
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ 175b-/4Q7)2019/10/12(土) 18:35:10.43ID:s8p/gZ3B0
今でも午後は傾斜配点だよ?
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ bfed-cxsZ)2019/10/12(土) 18:40:41.96ID:rwuwXWpW0
次スレ
基本情報技術者試験 Part459
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570873071/
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ d7e7-AQET)2019/10/12(土) 20:32:46.65ID:pwqoq8Hg0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-EZxD)2019/10/12(土) 21:03:26.20ID:kko7c7/y0
チミらはこの資格取ったら凄腕プログラマーにでもなるのかい?
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/12(土) 22:16:41.15ID:ZwYjFIKF0
台風情報が気になって全然勉強しなかったでござる。あと1週間かぁ
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ 57e1-sIy3)2019/10/12(土) 22:37:15.08ID:fh7KEAPy0
せっかく1日勉強できると思ったのに、いろんなニュースサイトで台風情報を漁って今日が終わった
結局東京の防災技術は日本一って分かっただけだった…
0910名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/12(土) 22:41:50.96ID:ZwYjFIKF0
ですよねー
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb0-j/Qv)2019/10/12(土) 23:48:23.16ID:nEG451kL0
風が恐ろしくて部屋の隅でプルプル震えてたら
勉強あまり進まなかった…
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ f722-sUXq)2019/10/12(土) 23:53:31.75ID:/y9mqid90
普段PCで勉強するから停電リスクと雷サージが怖くて(結局雷は無かったけど)勉強せんでスマホで音楽聴いて過ごしたわ
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bf-/4Q7)2019/10/13(日) 00:03:26.29ID:MuNIYu670
こんな直前になってもバタバタ勉強してる様じゃ合格は程遠い
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-VSB0)2019/10/13(日) 00:12:12.14ID:DVJ1ZMZl0
正直もうあんますることない
アルゴリズムが簡単であることを祈るくらい
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbc-v0mL)2019/10/13(日) 00:13:13.76ID:anBPk6im0
午前も午後も60%スレスレで怖い
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-NJTS)2019/10/13(日) 00:13:58.12ID:MZN0RkKr0
午後の言語を選択していないどころか、
大問の選択すらどういう仕組みなのかさっきわかったマン。

データベース、マネジメント、ストラテジは確定。あとは当日問題みてからかのぉ

これでも合格する自信はある
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ d79f-6/+M)2019/10/13(日) 01:01:56.25ID:KJLM4D9y0
いくらやっても6割ぴったりから全く上がらんのはポーダーのって安心しちゃってるからかなあ
もうだめぽ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。