トップページlic
1002コメント362KB

基本情報技術者試験 Part458

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f07-u5qF)2019/08/19(月) 20:03:56.15ID:Tv2vBsus0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part457
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853025/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bc-oEEG)2019/10/05(土) 02:45:29.28ID:KPysA0zN0
>>591
センスよりも経験が重要
午後の問題が初見でも実務で経験してる問題と似てたら楽勝で解けるからな

だが実務未経験の人が過去問で見たことが無い問題は解けない
論理的に解けない

これはセンスではなく経験が原因なんである
0611名無し検定1級さん (ワッチョイ ca59-cKCC)2019/10/05(土) 03:01:06.50ID:l+vk9fvZ0
前回の午後問題アルゴとプログラミング以外解いたら4完だったぁ
前回受けたかったなあ…
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bc-oEEG)2019/10/05(土) 03:09:48.06ID:KPysA0zN0
ぶったけアルゴと言語は半分解ければよいよ
半分解いたら他の問題は全問正解しに全力で時に行く

そして時間が余ったら言語とアルゴに戻って時間いっぱいまで考えて解く

これが合格の王道パターン
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-Xj+6)2019/10/05(土) 06:20:50.03ID:mCI8auzW0
今日から午後対策に本気出す
0614名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-R5gd)2019/10/05(土) 06:52:14.94ID:6GAifcbo0
>>608
いくらかかるの?
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-R5gd)2019/10/05(土) 06:55:30.19ID:6GAifcbo0
基本情報が取れなくったってエンジニアを名乗れるし、プログラム書いても別にいい

宅建はダメ。業務独占と名称独占がある。しかも、必置義務もある


でも基本情報の方がやや難しい。落ちたときのいいわけ
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-Xj+6)2019/10/05(土) 07:07:58.28ID:mCI8auzW0
簿記と宅建はスマホで手軽に勉強できる(簿記の計算が必要な仕訳と財務諸表作るやつと工業簿記は机に向かう必要があるけどそんな難しくない)のに
基本情報の午後は机に向かわなきゃ勉強できないからこっちのが難しく感じる

落ちた時の言い訳
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a8-G1PU)2019/10/05(土) 07:44:08.58ID:YeK/mOpH0
だって実務とか知らんし勉強する時間も仕事であんまり取れなかったし
初心者が学習期間半年って計画は確かに甘かったかもしれんけど
もうちょっとどうにかなると思ってた
今は絶望している
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-R5gd)2019/10/05(土) 07:53:30.72ID:6GAifcbo0
>>617
会社辞めると時間はたくさんあるで
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-GLTS)2019/10/05(土) 08:45:18.83ID:H1Pqzo750
FEと英検2級ってどっちが難しい?
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ a5be-2rUB)2019/10/05(土) 09:06:27.51ID:ua2c8D4p0
>>610
俺は経験なんか無いよ
IT職で働いたことが無いんだから

午前と違って過去の問題と同じ問題は出ないし、知識が要求されるわけじゃないなら、
最終的にはセンスだろう
0621名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-R5gd)2019/10/05(土) 09:57:56.17ID:6GAifcbo0
そもそもも学生で受けるやつも多いのでIT系の実務経験と言われても、ね
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-Y1tm)2019/10/05(土) 10:16:41.29ID:uk/bKp+A0
センスと言うか巷で売られている基本情報教材の知識じゃ足りないってだけだと思うんだけどな
経験も一人でやろうと思えばできるものもあるし
0623名無し検定1級さん (ワッチョイ 595f-s+Le)2019/10/05(土) 10:39:01.11ID:1phnte970
大学生のうちに基本情報取っちゃったほうが良いよね?
割合的に合格手当みたいなのと、資格手当どっちが多いんだろう
前者の方が多いなら、入社後に合格した方がお得感はあるけど
0624名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-2RUv)2019/10/05(土) 10:47:07.60ID:saWZTjEzr
受験料も参考書代も親に出してもらえるのは学生のうちだけやろ
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a1a-G1PU)2019/10/05(土) 11:30:00.50ID:Px/Pu0t80
>>612
最近これ特に実感する
アルゴやプログラミングの後半に時間割くのはコスパ悪い
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a1a-G1PU)2019/10/05(土) 11:35:16.72ID:Px/Pu0t80
>>619
英語もアルファベットのAからならどっちもどっちじゃない?
あとは向き不向きもあるかと

>>623
午前は単なる暗記
午後は実務どうこう言ってる人いるけど、問題を読み解く国語力と読解力が大半を占めるから
頭が冴えてる学生時代の方がいいんじゃないかな
てか入社してからだと満足に勉強時間取れなくなるんじゃない?
取れるうちにとっとかないと本末転倒になるかもよ
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d5b-pTrw)2019/10/05(土) 11:35:39.17ID:NYAhoNVz0
>>625
次回からコスパ良くなるぞ
0628名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/05(土) 11:44:02.61ID:6GAifcbo0
遠回しに、セキュリティでセブンペイ問題を出したらIPAは有能
避けたら無能
0629名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-2RUv)2019/10/05(土) 11:48:08.76ID:s7dm7hP8r
午後のSQLってGROUP BY、HAVING、JOINくらいできればなんとかなるかな
データベース1問分のためだけにSQL本までやるのはオーバーワークな気がしてきた
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a1a-G1PU)2019/10/05(土) 11:51:51.08ID:Px/Pu0t80
>>629過去問どれくらい取れるかによると思います
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/05(土) 12:39:17.80ID:6GAifcbo0
今日も過去問道場で午前問題をやった

正解数:26問/出題数:30問 正解率:86.7%

もう、ええやろ

といいながら午後対策はやる気にならん。何やっていいかもわからん。
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a1a-G1PU)2019/10/05(土) 12:42:02.86ID:Px/Pu0t80
>>631
初めての受験?
午後対策全くやってないの?
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/05(土) 12:51:47.46ID:6GAifcbo0
>>632
FEは初受験や、SGは春に取った。午後は問題文を読むのが面倒だった、前日に午後の過去問1回やって合格

FEの午後対策はほとんどやってない。これからや。
0634名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a1a-G1PU)2019/10/05(土) 12:53:30.63ID:Px/Pu0t80
>>633
元々の能力高いみたいだから過去問ひたすら解けばいいじゃん
やる気が出ないのは知らんw
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ aa8f-Qh1z)2019/10/05(土) 13:14:59.67ID:SErx7Gbh0
得点分布 http://kabutomo.net/img.php?filename=d_315561_2_1570247232.png
過去一覧 http://kabutomo.net/img.php?filename=d_315561_1_1570247232.png
合格率 http://kabutomo.net/img.php?filename=d_315536_1_1569966924.png

在学中の学校等 一覧表 http://kabutomo.net/img.php?filename=d_315562_1_1570248605.png
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-R5gd)2019/10/05(土) 13:22:16.37ID:6GAifcbo0
>>634
ワシの能力が高いのは知っとる
やる気が起こらんのも知っとる
午後対策よりも受験場所が問題や

場所によっては行くのが面倒になって受けない可能性が高い
受験票はよ
0637名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-reJN)2019/10/05(土) 13:52:50.45ID:NmJ6hFOCd
>>636
障害者の方ですか?
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ b6e6-7FC1)2019/10/05(土) 13:58:14.97ID:q2uuaI7h0
>>609
君ちょっと実務未経験者ビビらせすぎでは?
ストラテジとかマネジメントって午前の知識あったらただの国語と数学の問題だし
セキュリティなんて一般常識しか聞かれないし
データベースは数十行のSQL単独で書けるレベルじゃなくても満点狙えるだろ
実務があるに越したことはないが無くても午前の勉強してれば対応できるでしょ
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/05(土) 14:01:55.73ID:6GAifcbo0
>>637
ニアリーイコール
0640名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a1a-G1PU)2019/10/05(土) 15:01:46.03ID:Px/Pu0t80
FEって以外と難しいよね
      ↑
なぜか7割方の人がこう書く
この試験を受ける人はこのような誤記は少ないはずだと勝手に思ってる
0641名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/05(土) 15:09:39.98ID:6GAifcbo0
誤変換を指摘する奴は野暮
0642名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-GLTS)2019/10/05(土) 15:10:06.93ID:Xd77SK0ba
>>619
普通にFE

英検2級は所詮学生の資格
0643名無し検定1級さん (ワッチョイ a5be-2rUB)2019/10/05(土) 15:13:58.74ID:ua2c8D4p0
過去問が欲しいと思って有名通販サイトAを見てみたら、インプレスの過去問(最新版)
が売り切れてた…
もう試験まで日が無いのに!
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-Xj+6)2019/10/05(土) 15:22:42.18ID:8duMSTvy0
午前午後共に過去問道場にもあるじゃろ
解説ないことがあるけど
0645643 (ワッチョイ a5be-2rUB)2019/10/05(土) 15:26:13.80ID:ua2c8D4p0
>>644
あっすいません、インプレスの解説が見たいんです
それと紙の本で勉強したいので…
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dd8-EH45)2019/10/05(土) 16:28:03.12ID:G+S6K+dl0
情報工の大2だけど午前の監査とか経営とかそういうの以外初見で9割は解ける 大学で大して勉強せず単位だけとってるようなやつでもこれだしこの試験が就職に影響しないって意味がよくわかる。
0647名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-reJN)2019/10/05(土) 16:44:01.05ID:NmJ6hFOCd
>>646
大学の専門課程の定期試験内容とFEの試験内容がほぼ合致してるんだろ
午後の感触はどうだ?
大学でも、情報工学系なら実習でアルゴリズム学ぶと思うが
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dd8-EH45)2019/10/05(土) 17:56:53.09ID:G+S6K+dl0
>>647
午後は前回分だけアルゴリズムとcとアセンブラだけ解いてみて満点
覚えるものいらない分こっちのが安定して点取れそう
前半の選択はまだやってない
0649名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a8-G1PU)2019/10/05(土) 18:13:26.26ID:YeK/mOpH0
言語とアルゴ満点とかすごすぎ
半分も取れる気がしないわ
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a1a-G1PU)2019/10/05(土) 18:56:27.55ID:Px/Pu0t80
>>647
やっぱ情報工強いよなー
二十歳前後って一番頭も冴えてる年代だよね
今おっさんの自分が学生の頃の問題見て、よくこんなの解けてたよなっていつもなってる
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a1a-G1PU)2019/10/05(土) 19:21:59.51ID:Px/Pu0t80
受験票届いた方いますか?
僕は東京なのにまだ届いていないです
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ b6e6-7FC1)2019/10/05(土) 19:24:27.77ID:q2uuaI7h0
就職には影響するかは場合によるんじゃね
俺は文系だから面接時に情報系の資格持ってることには触れてもらえた
0653名無し検定1級さん (ワッチョイ 66b0-M8t1)2019/10/05(土) 20:36:02.86ID:G6lhZEHe0
>>651
埼玉ですが自分もまだ来てないです
0654名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-oCQ0)2019/10/05(土) 21:31:10.92ID:dp4Qj5e+M
愛知だけど今日受験票届いてた
でっかいキャンパスの大学かと思いきや、アクセスの悪い専門学校でまじ勘弁してほしい
会場ってどういう基準で決められてるんだろう
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a1a-G1PU)2019/10/05(土) 22:00:28.10ID:Px/Pu0t80
場所って結構重要ですよね
僕は前回某大学の教室でしたが、固定の机が小さすぎて窮屈で辛かったです。
前回と違う会場だと良いのですが
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dea-FJxF)2019/10/05(土) 22:31:21.41ID:+2A2MP860
  +                    +
          --彡 ̄ ̄\/\
    +    / 彡   _∧ミ`\ +
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |   +
 +      /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/    え! なに その顔?
     /《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\
     ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ  リアルに 不合格 したの?
   +  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿
       ミ  \.ゝ. `ー'´   《ミ| ./    マジウケるんですけどwwww
       >___\  `´  `--´
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 ──┐ ─ /ヽヽ /_  /__ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   / ─ /  / ̄ / /  /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  \  __ノ     _ノ  _ノ  / | ノ \ ノ L_い o o

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0657名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-u2i3)2019/10/06(日) 00:05:52.42ID:xb9wI/Gf0
受験票もう来てる人いるんだ
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-aNsp)2019/10/06(日) 00:13:28.41ID:0q+6QWEA0
女子大が外れ
男子トイレが少なくて難儀する
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d5b-pTrw)2019/10/06(日) 00:23:10.11ID:Xdj0IYNJ0
>>658
男子トイレがないのなら
女子トイレを食べればいいじゃない
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/06(日) 00:25:39.09ID:ZgG0z3AO0
>>658
女子大でうんこできることをなぜ喜べないのか?
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a76-G1PU)2019/10/06(日) 05:50:15.60ID:5EMyDEup0
>>659
>>660
そういうレベルの高さもあるのか
気が抜けない試験だな
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ ca59-cKCC)2019/10/06(日) 06:33:35.09ID:Fz4NA95G0
今のところ午後を通しで解いたことないわ
まぁなんとかなるやろ精神
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/06(日) 10:14:59.43ID:ZgG0z3AO0
選択言語をまだ決めていない問題
Cか表計算。今更VBAの勉強するのもなぁという気もしないでもないが、
マクロは簡単なのでそれもよしか。
0664名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-reJN)2019/10/06(日) 10:29:57.29ID:sFgDaL5cd
COBOL派はいないか
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ad4-xtzL)2019/10/06(日) 10:31:40.99ID:vJrcdwb30
COBOLって今回までだっけ?
0666名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-5uip)2019/10/06(日) 10:32:30.07ID:JZcRROoYd
2回目も落ちそう
自分の馬鹿さに呆れるわ
0667名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a19-+KPI)2019/10/06(日) 10:58:20.93ID:G1caSf1E0
今回はハードウェアは機械語命令か浮動小数点かね。機械語命令だと正確に解ききれるか不安だなぁ
0668名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-R5gd)2019/10/06(日) 11:27:15.19ID:ZgG0z3AO0
VBAは前世紀の遺物
いまさらやってもなぁ
でも現場ではExcelやACCESSで使ってんだよね

いちいち、型の定義したりend使ったり覚えるのがめんどくさすぎ
0669名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-iyzY)2019/10/06(日) 12:44:30.70ID:HuGnFAaXa
あと2週間だけど午後のアルゴと選択問題キッツイなぁ
まだ過去問で半分取れたらいいレベルだわ
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a76-G1PU)2019/10/06(日) 12:50:22.94ID:5EMyDEup0
DB捨てるつもりで午前の数問くらいは解ける程度に勉強してたんだが
午後過去問やってみたら7/8くらい取れてる上に14分程度と遅くもない
補欠から格上げするか悩む
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ a5be-2rUB)2019/10/06(日) 13:35:42.40ID:qyqKDffe0
ネットワークの計算問題が難しい… 今回は出さないでくれないかな

…とか書いてるとこれを見た出題者が
「イヒヒ、今回はネットワークを出し、しかも難解な計算問題にしてやる!」
とか思ったりしてね…
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-u2i3)2019/10/06(日) 13:41:28.50ID:xb9wI/Gf0
ネットワークだけは捨ててるわ
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-Xj+6)2019/10/06(日) 13:41:44.62ID:vdl5UDoz0
初めて解いたネットワークの計算問題が「TCPでackを使いつつ送りさらに一度に2パケット送る」とかいうややこしさのオンパレードで苦手になったのほんと許せん
殆どは簡単な問題なんだけど
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/06(日) 14:29:58.99ID:ZgG0z3AO0
まだ2週間もあるやん。今日はなんか朝から眠かったんで、今日のとこは酒飲んで寝る。

試験はちょっと追い込まれるぐらいがちょうどええんや
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a76-G1PU)2019/10/06(日) 14:32:34.11ID:5EMyDEup0
選択問題は難易度の差が大きいから選びたいところだけど
本番で「こっちの方が簡単だからこれにしよ」なんて選んでる時間は無えw
アルゴや言語捨てれば可能だけどそれはもう限りなく不合格に近づく
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/06(日) 14:34:17.86ID:ZgG0z3AO0
そもそも問題を選択させるのが間違い。(言語はいいが)
問題数と配点減らして全部やらせろ
0677名無し検定1級さん (スププ Sd0a-iyzY)2019/10/06(日) 15:51:50.39ID:AVcQ/n6Sd
資格とれとれ言うくせに来週社員旅行ぶち込むうちの会社をどうにかしてくれ
同期10人みんな文句言ってるんだが
0678名無し検定1級さん (ワッチョイ 7976-+Owh)2019/10/06(日) 15:54:37.20ID:GIfH9R3f0
まだ2週間あるけど今回は不戦敗して来年春に賭ける
0679名無し検定1級さん (ワッチョイ eab8-F/1l)2019/10/06(日) 16:24:20.43ID:AI+1VyF60
受験票来た
勉強不足で落ちそう
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/06(日) 16:28:45.68ID:ZgG0z3AO0
日曜でも配達されるの?
うちも着てんのかな。下まで行くのが面倒だから明日でいいや
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a1a-G1PU)2019/10/06(日) 18:58:35.03ID:4sVABA200
大原の模試(午後のみ)受けてきた
完全に受験生殺しに来ててワロタw
0682名無し検定1級さん (ワッチョイ 6af3-Pgoj)2019/10/06(日) 21:11:53.22ID:V4BszaWx0
今アルゴリズムでつまずいているんですけど、コツとかってありますか?
設問1の擬似言語を使わない問題は解けるのですが、設問2、3の擬似言語の穴埋め問題が難しいです。
0683名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a76-G1PU)2019/10/06(日) 21:22:34.72ID:5EMyDEup0
わからなくてもとりあえずトレースするのが良いらしい
慣れるとわかってくる事があるんだとか
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ 6af3-Pgoj)2019/10/06(日) 21:27:20.23ID:V4BszaWx0
過去問を解いて慣れることが大事なんですね
頑張ってトレースしていこうと思います!
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ ca59-cKCC)2019/10/06(日) 22:03:19.53ID:Fz4NA95G0
プログラミングは初めの穴埋めと基本的な文法だけ当てることにしてからあんま勉強することなくなった
0686名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-2RUv)2019/10/06(日) 22:46:48.47ID:Zz6AmtLer
アルゴリズムはよくトレースして具体例入れてけばOKみたいなこと言われるけど
抽象的思考の方が理解しやすいこともあるよな
理系だからかもしれないが
0687名無し検定1級さん (スップ Sd0a-reJN)2019/10/07(月) 07:58:08.67ID:Jw1y0UtXd
FEの午後問題変わりすぎだろ
選択2問だけでアルゴの配点上げるとか
これ合格させる気ないだろw
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a3c-RyTp)2019/10/07(月) 08:00:47.79ID:23fYEXIX0
合格できそうなの?チミらは
漏れは無理そうだよ
こんな難しいとはおもわなんだよ
馬鹿な香具師は一生無理だな
0689名無し検定1級さん (ワッチョイ ca59-cKCC)2019/10/07(月) 08:22:09.47ID:d4rDZ56B0
アルゴリズムも30春くらい簡単なら25点でもウェルカムだけど前回みたいな難易度はきちーわ、その分前半が簡単になってるのかもしれんが
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-2RUv)2019/10/07(月) 09:30:10.23ID:Exx5MZcT0
ハードソフトが両方出てデータベースかネットワークが出なかったのは平成26年までさかのぼるけど
基本的にはデータベースとネットワークは毎回どっちも出ると考えて良い?
0691名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-6Igx)2019/10/07(月) 12:07:36.43ID:Ac02e1gpr
初学者の合格目安が3ヶ月らしいけど、実際はもっと難しいのこの試験?
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-u2i3)2019/10/07(月) 12:22:19.94ID:3PbaCCrm0
アルゴリズムとJavaがどうしても無理
向いてないんだろうな
金が尽きたら諦める
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/07(月) 12:33:26.03ID:VibDgYzR0
>>455
インターネット FW DMZ ウェブサーバ FW LAN アプリケーションサーバ、DBサーバ

DBにはウェブサーバからしかアクセスできない。
まずSGでうけけたらどうだ。
0694名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-cKCC)2019/10/07(月) 12:42:12.85ID:gJXFvEI3d
>>691
まあ未経験者なら3ヶ月1日2時間くらいの勉強が普通じゃないかな
その人が長文読解慣れしてるかどうかと言語で何選ぶかによってもかなり変わると思うけど
0695名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a8a-S5yk)2019/10/07(月) 12:58:38.76ID:10WH8GKZ0
>>691
ネットとかに載ってるそういう情報は嘘だから信じない方が良いよ

近年の午後の難易度見た感じ、少なくとも半年〜1年はかかる
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a3c-RyTp)2019/10/07(月) 13:04:00.20ID:23fYEXIX0
itパスポートは余裕で合格したの?チミらは
0697名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-0zpF)2019/10/07(月) 13:27:27.26ID:PNeMCM3pr
iパスはFE午前の下位互換だから余裕と思われ
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/07(月) 13:38:35.28ID:VibDgYzR0
iパスなんて受けねーよ。初級シスアド持ってんだよ。取ってみろや、もうやってねーから
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 2522-Xj+6)2019/10/07(月) 15:59:15.22ID:yCCGngB00
ITパスポートは例えば年2回しか受けられなくて95%以上正解しないと合格できないとかなら難しいかもしれないけど
随時試験で6割以上正解できれば良いんだからFEとは比較にならないほど簡単だよ
0700名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-cKCC)2019/10/07(月) 16:51:39.75ID:ugmdgafBd
実際iパスってなんの為にあるんだろうな
就活する時の僕やる気ありますアピール()程度にしか使えん気がする
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d91-Izzi)2019/10/07(月) 17:00:09.50ID:CmiH3JCk0
>>700

会社によっては、入社までに強制的に取得させる所ある。
それも業種関係なくw
0702名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-0zpF)2019/10/07(月) 17:07:18.24ID:PNeMCM3pr
>>700
ITと全く関係ない仕事してても最低限これくらいは理解しといて欲しいってラインの確認みたいなもの
資格取ってどうするという類のものじゃない
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/07(月) 17:11:12.47ID:VibDgYzR0
字が読めませんといっていると同じ程度、iパス
0704名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-kq+f)2019/10/07(月) 17:29:24.86ID:p9j8xZ06M
逆に、文字読めないレベルの子を足切りできるから雇う側からすると結構役に立つ
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-G1PU)2019/10/07(月) 17:34:33.99ID:VibDgYzR0
受験票北。行ったことねー僻地が受験地だが、まだ近い方なのでOKだ。
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ a5be-2rUB)2019/10/07(月) 17:37:45.58ID:uflYz+PV0
基本情報スレに来たつもりだったが、どうやらITパスポートスレに来てしまったようだ
0707名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-cKCC)2019/10/07(月) 17:42:12.47ID:ugmdgafBd
じゃあ基本情報の話すっか

金払えば数回午前試験免除なのに午前だけ合格しても次免除にならないってよく分からんよな
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ 6df3-jw9j)2019/10/07(月) 17:45:36.86ID:WMS01jRa0
>>692
大学生?
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ a5be-2rUB)2019/10/07(月) 18:25:38.20ID:uflYz+PV0
>>707
通常の試験では、例えば今回数学の設問が増えたように、最新の傾向の問題を
解かせたいんだろうね それで合格点が取れてる人だけを合格にしたいと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています