応用情報技術者試験 Part225
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ bb4c-EEek)
2019/08/15(木) 21:59:36.81ID:x4DfnHsg0!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
応用情報技術者試験 Part224
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560854087/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 4191-jmo0)
2019/09/06(金) 16:41:09.39ID:g8N/kNCz0道場のサイトに統計情報として、過去問流用の統計ってのがあるから、
そこ読んでから、自分で判断してね
0038名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-awIR)
2019/09/06(金) 18:56:53.41ID:fFrFyQpRr0039名無し検定1級さん (ワッチョイ ada7-zNRF)
2019/09/06(金) 19:15:16.08ID:FXjNAtDE0上位区分に受かるのは、試験向きの天才・秀才と一流大理系卒とかの高学歴ばっかりだ
0040名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-SLOf)
2019/09/06(金) 19:26:32.18ID:Dc8Q0M6ja0041名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-c2Qd)
2019/09/06(金) 20:51:21.05ID:iq0mWYrVM有難う ございます。
私は、ITパスとセキュマネ持ちで 基本情報飛ばしの
私大文系F流大卒の事務職なので
マネジメント そしてセキュリティが得意なので、午前だけでなく午後も その分野では高得点を取ろうと思います。
この試験の午前の合格点が 80問中48問の6割以上で
テクノロジー系が50問
マネジメント系10問
ストラテジー系20問 の構成とかで
私はストラテジーは基本苦手ではないものの、広義のストラテジー分野はマネジメントみたいな得意科目ではなく
またテクノロジー系のうち10問はセキュリティ系なので
まぁ得意分野として取れそうな初見問題は 25問ぐらいでしょうか。
そしてインプレスや技術評論社の過去問の冒頭に書かれてるいるのを見ると
完全過去問焼き直しが35問(最近は33問)うち セキュリティも含めたテクノロジー分野だけでは23問とあります。
仮に、過去問焼き直し問題を全部取れたとしても合格点6割にはスレスレです。
但し 過去問の「類題」も6〜7問出るとかで どのくらい類似してるか 問題を見て 調べてみます。
また これ以外に 他の情報処理試験で出題済みの問題も6題ぐらい出るとかで
これは基本情報や 高度の午前の問題でしょうか?
このあたりの出題傾向と 実際に何が出てるかを、道場サイトも見ながら研究してみます。
兎に角、セキュリティ以外のテクノロジー分野は、一から理解して解いてたのでは間に合いませんから。
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ebc-OX9g)
2019/09/06(金) 21:04:24.17ID:QCfC0/sx0午前なんて午後の前座、午前の存在意義は
「この程度ができないのに記述採点してもらおうなんて虫がいいわ。手間削減のための足切りな」
という出題側の都合でしかないから、
午前が微妙なレベルだったら今秋受かる気持ちは捨てた方が現実的だと思うが。
じっくり実力つけた方が結果的に早道だし、午後はともかく午前で戦略考えるくらいなら過去問解いた方がいい。
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ ddcb-5gEI)
2019/09/06(金) 21:42:41.04ID:dytFAm0V0スキマ時間に道場で十分
0044名無し検定1級さん (ブーイモ MM6d-+YwH)
2019/09/07(土) 06:59:39.61ID:QfbK0KYiM兎にも角にもいち早く午後に取り掛かった方が良い。
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ 4547-4QrP)
2019/09/07(土) 09:30:12.62ID:dV4qiQpa00047名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d16-PQ1N)
2019/09/07(土) 09:46:48.17ID:Av3aIyj00資格試験は面接じゃないんだから、得意です!とか言っても意味ないわけ
自分の実力を把握できていれば、何をどれ位勉強しなきゃダメか分かるはずです
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e08-kyym)
2019/09/07(土) 09:50:17.16ID:YgHsgJ5x0以前からいる割には午前の戦略の段階で迷ってるみたいなので
ITパスポートやセキュマネの知識をベースに、
もっと勢いを付けて直接問題を解いてほしいなと思う
意外と得意が得意でなかったり、想像以上に解ける問題があることに気づける
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ ada7-stHu)
2019/09/07(土) 10:46:05.05ID:wgq8fmZs0報告はいいからもう来るなよ
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ed-c2Qd)
2019/09/07(土) 11:54:55.14ID:k6+nrfqR0でもさ、こういう
午前なんて目を瞑ってもできる
長期間かけて周到に準備し対策すべき主戦場は午後
と陣幕張って構えてる人は、応用情報の全フィールド 広く浅く知識や能力持ってる人じゃないかなぁ?
午後問の様な長文読解が得意でセキュリティ以外の4分野は どこから槍が飛んで来ても平気。
でも午前問では、何を意味してるかチンプンカンプンの問題が3分の1はあるという受験生も多いと思うけど。
0051名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-6Of7)
2019/09/07(土) 12:47:05.15ID:l0KC1z7daだいぶバレてきてる
なのに応用情報「技術者」
IPA試験は名称がおかしい
0052名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-6Of7)
2019/09/07(土) 12:48:39.72ID:l0KC1z7daぼったくり民間資格が幅を効かす結果に
総務省指導しろよ
0053名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-6Of7)
2019/09/07(土) 12:50:42.21ID:l0KC1z7daなんであんなに文系寄りなんだ
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-fUZA)
2019/09/07(土) 14:39:03.81ID:q9Pl6/6u0午後問題全然ボロボロなんだろうな、でも試験の雰囲気を味わう目的で行かなきゃ
0055名無し検定1級さん (ドコグロ MM0a-oyRa)
2019/09/07(土) 15:55:23.31ID:82O/gs+SM0056名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-c2Qd)
2019/09/07(土) 16:13:31.66ID:NeRYWiGdMそうか! 午前は
iTECの模試とTACの模試の計160問を潰せば、過去問以外の新出問題にも備えられそうだな。
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ebc-OX9g)
2019/09/07(土) 19:09:48.76ID:vb7MTMff0正直プログラミング、システムアーキ、ネットワーク、データベース、組込み、情報システムから最低2題選択くらいにはした方がいいとは思う。
もちろん情報セキュリティは必修の上で。
0058名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-HDMu)
2019/09/07(土) 23:25:17.21ID:w4cU3Vmwr0059名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-awIR)
2019/09/08(日) 03:50:11.85ID:6/SlSQxPr0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 22f5-hOly)
2019/09/08(日) 15:17:28.51ID:eqnPxby20アルゴリズム、データベース、ネットワークは難度高いから外しとけ。
…とか5chで言われて外すぐらい馬鹿なら時間の無駄だから受けないほうがいい。
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 8129-Z8oJ)
2019/09/08(日) 15:19:03.42ID:pqLZCpqo00062名無し検定1級さん (ワッチョイ c9a7-stHu)
2019/09/08(日) 16:09:24.86ID:RS+4Avga0H31春のE-R図とかなんだアレ、変なもんだすなや矢印だけにしろボケが
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ebc-stHu)
2019/09/08(日) 17:26:18.79ID:TlHFdOcP0ネットワークは難化気味、経営は統合されてから易化気味。
0064名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-kd1H)
2019/09/08(日) 20:17:32.58ID:jG/iwNLyMあそこ潰れるかもね。
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee6-stHu)
2019/09/08(日) 21:11:19.45ID:Wza6IYVg0アルゴリズムなんかもこの前の松屋の食券はその前のウェーブレット木より3倍簡単に見えるし
ネットワークもだいぶ昔のSDNの仮想構築のやつとかボーナスタイムにしか見えんし
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ e57d-fUZA)
2019/09/08(日) 21:26:02.49ID:nwLJfS4+0システムアーキテクチャ、ネットワーク、データベースは知識ゼロなもんで頭真っ白になった
これ問題解けばわかるようになるんかな・・・勉強するしかないが
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ e57d-fUZA)
2019/09/09(月) 00:25:24.05ID:vlsIq+uy0午前は2回分やったとこ。でも全然覚えてないんでこれからってとこだね。
午後は最初から絞ってやるべきか、どうするかなぁ。
0069名無し検定1級さん (ドコグロ MM0a-oyRa)
2019/09/09(月) 11:28:52.08ID:DAn8oahMM自分は絞りますわ。テクニカル系は選べない技術者(笑)なんで
0070名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-c2Qd)
2019/09/09(月) 11:29:44.32ID:mJlM8Yw4Mあの問題を後で(予想問題集的に)自社のネット通販で販売するんだよ
過去の模試問題も安く売ってる
恐らく、あの問題を市販問題集などに使い回すのもしてると思う
情報処理技術者試験のじゃないが、簿記とかならTACや大原もやってる
>>66
iTecの市販本は難しいというより、とっつきにくい
翔泳社の橋本祐史 著「でるとこだけ 午後」から始めるとスーーと入る
橋本の でるとこだけシリーズで、FEの午後もSGも1冊つぶすだけでかなりの得点レベルまで行った
0071名無し検定1級さん (ワントンキン MMf6-AFg9)
2019/09/09(月) 12:55:42.26ID:IIoVK6kxM0072名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-kd1H)
2019/09/09(月) 17:09:15.67ID:nLSY/PxfM0073名無し検定1級さん (ワッチョイ e57d-fUZA)
2019/09/09(月) 17:32:23.42ID:vlsIq+uy0自分もテクニカルダメよ。しかも国語もダメ。どうしよw
>>70
出るとこだけシリーズもっと早く知りたかったな。
3000円もう1冊買うのはなぁ・・・
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e08-kyym)
2019/09/09(月) 17:48:32.45ID:oT7RqWGY0まずは立ち読みオススメ
緑本の充実ぶりに比べると買う気にならなかった
3000円は高すぎ
vineの宣伝レビューにも騙されないように
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ea7-zNRF)
2019/09/09(月) 18:03:29.03ID:V488ssms0まぁ勉強全くしなくて受かるひともかなりいるからね
自分も10月からさらっと流す予定
0076名無し検定1級さん (ブーイモ MM62-tVnM)
2019/09/09(月) 18:37:29.47ID:ulRpEVOTM0077名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee6-stHu)
2019/09/09(月) 23:42:03.09ID:LkeWAgv00一部本当に勉強せん人もいるだろうけど
0078名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-c2Qd)
2019/09/10(火) 07:55:47.02ID:BdUiNd6oMコレの欄外に書かれた知識もしっかりやり、後は他の本で問題演習でOKだな
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 4191-jmo0)
2019/09/10(火) 12:57:42.73ID:6cxhLAfF0特に必ず受ける科目は緑本で学習して、
2軍予定の科目は「出るとこ」で内容を押さえると云うかんじのほうが堅実なのでは。
「出るとこ」はあまり期待しない方が良いと思う
0080名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-hOly)
2019/09/10(火) 13:51:55.17ID:zbenFitdM自分は自分でしょ。
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 31d3-PxCh)
2019/09/10(火) 15:41:41.49ID:d/niiVI90https://www.am@zon.co.jp/gp/product/4865751556/
丸一冊つぶしてもたいした時間じゃないぞ
0083名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-kd1H)
2019/09/10(火) 16:04:41.79ID:q2J9ghHwM0085名無し検定1級さん (ワッチョイ 4191-jmo0)
2019/09/10(火) 16:55:09.99ID:6cxhLAfF0本当だ、貼れないね
>>81
とりあえず、@マークを治したリンク先であってる
AP試験のバイブルです
0086名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-HDMu)
2019/09/10(火) 17:52:20.72ID:V5ApCuzor0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 4191-jmo0)
2019/09/10(火) 18:09:22.07ID:6cxhLAfF0受ける科目だけやれば良い
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ e507-kyym)
2019/09/11(水) 01:47:16.04ID:OCQc5x8w00090名無し検定1級さん (ワッチョイ 22f5-hOly)
2019/09/11(水) 07:14:34.24ID:ffJDGKZa0じゃあゼロ。
それで受かるやつは受かるから。そんなの知ったところでなんの役にも立たないけど
0091名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-Ig99)
2019/09/11(水) 09:27:08.95ID:v9jasjIBr0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 22f5-hOly)
2019/09/11(水) 09:42:55.06ID:ffJDGKZa0他人の勉強が気になって仕方ないやつはそうだろな。
0093名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-SLOf)
2019/09/11(水) 10:01:54.73ID:NcYMsAWLa知識なんか大学と趣味で知ってた内容で余裕で、あとは問題文や選択肢から読み取れるかどうかの国語の問題だから
0094名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-Ig99)
2019/09/11(水) 12:19:39.22ID:v9jasjIBr0095名無し検定1級さん (ワッチョイ 4191-jmo0)
2019/09/11(水) 12:43:44.26ID:cO+F/gu20無視すりゃ良い
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ e57d-fUZA)
2019/09/11(水) 21:32:43.58ID:r23ogWs+0ていうのはわかっているのだが、勉強してると色々とやりたいことが思い浮かぶんだよな・・・
集中してないってことなんだろうけど。
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee6-stHu)
2019/09/11(水) 22:32:12.21ID:/+tikUhH0勉強時間は人それぞれってのは確かに正論だが
目安全否定は乱暴過ぎるだろ
何のためにどういう方法でスクールやサイトが目安時間を出してると思ってるんだよ
他人に流されない俺かっけーアピールの前に
もう少し考えてから書き込んだ方がいいぞ
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f57-Rg8F)
2019/09/12(木) 00:15:25.27ID:/aBARMUQ0ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa7-ZhuV)
2019/09/12(木) 00:49:59.61ID:cAi+fWcx00103名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-xtqB)
2019/09/12(木) 08:32:33.58ID:XaGiQ3lqMそれならスクールの参考時間見ればいいんじゃね?
ここで偏った少数のサンプル集めることになんの意味があるの?
0104名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-WhwT)
2019/09/12(木) 09:44:51.96ID:JB4Ur0T4r0105名無し検定1級さん (ワントンキン MM0f-xtqB)
2019/09/12(木) 15:05:01.21ID:zkvDqhpRM論理的な思考ができない人は試験に受かることもないって
死んだおばあちゃんが言ってた
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f91-A3l0)
2019/09/12(木) 16:10:24.19ID:69khoRXF0今日は遊びたい
0107名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-WhwT)
2019/09/12(木) 16:57:58.99ID:JB4Ur0T4rだからアスペ言われるんやぞ
0108名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-WhwT)
2019/09/12(木) 17:12:56.08ID:JB4Ur0T4rそいつの文章読みやすいとは俺も思わんけど
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe6-B34Y)
2019/09/12(木) 20:37:27.29ID:PTyOgB/H0別にお前の意見否定するつもりは無いし喧嘩もするつもりないから
これ以上は自分で考えてくれとしか言えん
自分で考えるのも頭脳労働者の醍醐味だろ
俺個人も別に他人の発言信じちゃいねーし自分は自分だと思ってる
0111名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-wh5e)
2019/09/13(金) 12:29:34.25ID:FWw+F8KPMなんでも質問してください!
0112名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-wh5e)
2019/09/13(金) 12:38:34.49ID:FWw+F8KPM勉強してる人ほど勉強時間とかかになりますよね。このサイト見たり。
前回試験で受かったものです。なんでも聞いてください
0113名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-WhwT)
2019/09/13(金) 14:43:02.99ID:mvBLQYuBr0114名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-wh5e)
2019/09/13(金) 14:54:35.29ID:FWw+F8KPM載せます。
0115名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-wh5e)
2019/09/13(金) 15:01:04.94ID:FWw+F8KPM載せ方分からん
仕事終わるまで待て
0116名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-WhwT)
2019/09/13(金) 15:01:08.76ID:mvBLQYuBr今まで自称合格者に合格証見せてって言ったら毎回逃げやがったから嬉しいわ
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe6-B34Y)
2019/09/13(金) 15:08:15.75ID:UseU/5Kj0画像編集で名前とかの個人情報部分消す
imgurとかおn画像アップローダーにアップする
URL貼る
で載せられるよ
0118名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-wh5e)
2019/09/13(金) 16:50:10.14ID:FWw+F8KPMごめん
URLってどこ?(iponeでimgur落としました)
仕事戻ります
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe6-B34Y)
2019/09/13(金) 17:04:28.02ID:UseU/5Kj0それをこのスレに貼ればいい
0120名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-wh5e)
2019/09/13(金) 17:57:20.21ID:FWw+F8KPMあげました。
ご確認のほど宜しくお願いします。
https://imgur.com/gallery/W3aKDsE
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd3-j7/x)
2019/09/13(金) 18:26:17.62ID:7eFmw1qG00122名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-WhwT)
2019/09/13(金) 18:58:10.28ID:mvBLQYuBrすまん郵送された方の事や
信用しないわけじゃないがそっちはDOM操作で修整できるやろ
でもわざわざありがとな
0123名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-wh5e)
2019/09/13(金) 19:06:36.69ID:FWw+F8KPM郵送された方は家帰ればできる
飲み会終わってからかな
とりあえず、合格はしてるので何か質問あれば答えます
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-tWqN)
2019/09/13(金) 19:09:32.39ID:9XN0Cyhi0過去問解いたときの点数と比較してどうだった?
あと自己採点時の点数との乖離も。
現状でほぼ安定して午後7割超えてるくらいだから点数の肌感覚だけ気になるわ。
0125名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-wh5e)
2019/09/13(金) 19:52:48.15ID:FWw+F8KPM午前はいいと思うので午後について話します。
午後の過去問は問いていなくて
緑本を設問ごとに解いて試験に挑んだので点数は分からない。もちろん年度・難易度・問題によって取れる点数は変わっていた印象はある。
自己採点との差異は、自己採点より−5点でした。
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-tWqN)
2019/09/13(金) 20:48:28.71ID:9XN0Cyhi0ありがとう。
自己採点-5点だと8割くらい行ってないと安心はできなさそうだね。
0127名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-wh5e)
2019/09/13(金) 21:17:11.36ID:FWw+F8KPM応用情報の午後は運もあるので、
気が抜けません。試験当日まで諦めずに頑張ってください。
0128名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-WhwT)
2019/09/13(金) 21:22:18.20ID:mvBLQYuBr落ちたからって資格を貶すのはいかんなあ君
>>125
午後は科目何選んだの?
0129名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-wh5e)
2019/09/13(金) 21:28:07.22ID:FWw+F8KPMありがとう笑
URLに載ってます。
セキュリティ、プログラミング、ネットワーク、組み込み、監査です。
60点ジャストでしたけど
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-tWqN)
2019/09/13(金) 21:43:38.56ID:9XN0Cyhi0露骨な長文は読むのに時間かかる上に端折る部分も読み取りにくい(まずい部分読み飛ばすと点取れない)から
選択時に大問自体のページ数が露骨に多いのは回避するようには決めてるわ。
設問が悪いというか、聞き方が悪くて正答をしづらい問題は選択前に決められずにどうにもならんから、
他の問題ひとつひとつをしっかり取れるようにする必要はあるには違いないが。
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-tWqN)
2019/09/13(金) 22:51:00.89ID:9XN0Cyhi0IPA解答では「種類」としか書いておらず正しいので問題はないが。
0132名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-wh5e)
2019/09/13(金) 23:41:30.95ID:Qp24SWt2Mちょっと何書いてるか分からないんですけど
ページ数が多い問題は回避するってのは大間違いだと思っています。
ページ数が多い方がヒント多いので解きやすいものですよ。笑
0133名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-wh5e)
2019/09/13(金) 23:44:20.01ID:Qp24SWt2Mこの人勢いなくなったな
郵送された合格証送らなくていいかな
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-tWqN)
2019/09/14(土) 00:24:03.72ID:uft+/by1020回分ほど過去問やった中ではヒントは基本的に本文中に1箇所と設問分に1箇所(ないこともある)の2箇所しかないから、
本文の量が増えると見落としが増えて正答率落ちてるわ。貴重な時間も不足気味になる。
本文長いのを選ぶのは悪手だと思うんだが。
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-wh5e)
2019/09/14(土) 00:40:05.00ID:HhkYBV6G0まず、過去問20回やったのがすごいですね。
私は緑本で各設問1~4回解いて本試験に挑んだので、すごさが違いますね。
本題ですが、一律に上記のことは言えないと思っています。例えばですが今年春のシステム監査・組み込みを解いてみてください。
私の言っていることが分かりますよ。
文が多いというのは問題文中にヒントがある。
文が少ないというのは、回答者の知識・知能を使わなければ解けない。一概に言えないですが。
(一意見です)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています