トップページlic
1002コメント270KB

応用情報技術者試験 Part225

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ bb4c-EEek)2019/08/15(木) 21:59:36.81ID:x4DfnHsg0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part224
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560854087/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0162名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-48HD)2019/09/18(水) 18:35:10.72ID:mzn3bkd+M
今 午後問のセキュリティの問題演習してるけど
簡単なワードでも忘れた箇所は、セキュマネ受験の時の参考書が凄く役立つ。
しかも著者が「午後 出るとこだけ」の人と同じ。

緑本のセキュリティも、この本を横に自力で解いてみようかな?
皆さんは緑本の20〜30字の論述問題やる時は、直ぐに解答を見ずに熟考してから答え合せしてますか?
それとも、むしろ模範解答を覚えるように写経訓練してますか?
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd3-j7/x)2019/09/18(水) 19:05:38.01ID:9nNSXBps0
今年春のデータベース異様にむずいけど、あれ標準レベルなん?
0164名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM23-wh5e)2019/09/18(水) 19:41:23.25ID:6mM18dHkM
>>163
近年のDBは難しいと思う。
よっぽどER図、SQLに慣れてない限りは取らない方が無難。
仕事には一番役に立つ勉強やと思うけど
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-2N56)2019/09/18(水) 19:57:06.51ID:vaKZnHvo0
DBは確実に難化してるとは思う。
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f29-r0Lt)2019/09/18(水) 21:03:46.82ID:T2QVy+W10
データベースは業務で使ってたら楽勝、使ってないなら最難って感じじゃないの毎年
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe5-Nl8y)2019/09/18(水) 21:15:09.46ID:BrC8s0Ql0
DBは問題の方向性が毎回同じだから理解していればわりと解きやすい分野だと思うけどな
0168名無し検定1級さん (スップ Sd1f-ZhTM)2019/09/18(水) 21:33:43.43ID:eNcg8xotd
過去問ざっと見たが企業診断士の情報システムをやや難しくしたくらい
俺は趣味でReactとTypescriptでwebアプリを運用してるからプログラミングやデータベースも無問題
情報学部のヤツやSE経験者なら無勉で余裕やろ
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-tWqN)2019/09/18(水) 21:48:12.07ID:vaKZnHvo0
>>162
最初から考えれば分かる程度の実力持ってたから参考にならんかもしれんけど、答えすぐ見て理解する(≠覚える)ように努めるのが一番だと思う。
最初は暗記しかないかもしれんが。

あと情報セキュリティは必修後易化傾向あるので、過去問解く際は必修後はある程度実力がついてからの最終チェックのために残しておいて、
必修前のを使った方がいいと思う。

必修前の難度のをある程度解ければ必修後はほぼ満点取れるようになる。
0170名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM16-2BIS)2019/09/19(木) 19:07:06.23ID:eQrB2rCSM
>>161
まだいるかぁー?
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ c1e6-JE5y)2019/09/20(金) 00:06:55.48ID:5mCTtQTk0
キモっ
ストーカーやん
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d52-3g7g)2019/09/20(金) 08:07:41.52ID:aYAUdFo+0
>>171
友達少なそうですよね〜。。笑
0173名無し検定1級さん (アウアウカー Sac9-zR07)2019/09/20(金) 08:50:01.82ID:sV2t/Cesa
ネタレスっぽくして誤魔化してるけど最初のレスが真正すぎ
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 457a-tMNN)2019/09/20(金) 12:36:33.45ID:J4J7cITp0
>>168
余裕なのはひと握りの真面目に勉強やってた奴くらいだよ
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 457a-tMNN)2019/09/20(金) 12:39:12.80ID:J4J7cITp0
あとSEやってても試験範囲が広いからカバー出来てない科目は多いはず
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 21ed-jjZj)2019/09/20(金) 13:24:30.06ID:Zu6/cRZq0
今から1ヶ月で受かるかな?
申し込んだまま放置しちゃってた
ニートだから時間は無限にあるし地道に過去問解いていくか…
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ aebc-/HB/)2019/09/20(金) 13:29:47.00ID:QyN1gMhQ0
>>176
ニートなら時間有り余ってるだろうから受かる。
8時間/日を2週間もやれば合格圏入るよ。
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 21ed-jjZj)2019/09/20(金) 13:32:28.88ID:Zu6/cRZq0
>>177
ありがとう!
今勉強するだけで168万円もの学費が浮くから頑張るよ
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ c1d0-r0Ee)2019/09/20(金) 14:02:01.36ID:VCHFi9a60
ニートって勉強しない人の意味もあるんじゃないっけ?

俺は年齢でニートになれなくなったが
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ 2191-oYDS)2019/09/20(金) 14:06:04.52ID:v6+x8PIn0
えっ!
ニートって年齢制限あるの?
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 921a-Ms+D)2019/09/20(金) 14:19:10.76ID:tx94Jjpu0
>>180
ニートは15?34才までのことな
それ以上は無職
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 921a-Ms+D)2019/09/20(金) 14:20:10.19ID:tx94Jjpu0
15〜34才
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ 21ed-ONUR)2019/09/20(金) 14:49:03.41ID:Zu6/cRZq0
何もしない穀潰しのことをニートって言うのか
俺は高校やめて高認とってから専門に行く予定だからなんだ?高認は既卒生入試の扱いだから浪人生でいいのかな
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ c116-ehyZ)2019/09/20(金) 15:57:15.39ID:GodaLvrC0
>>183
勉強してるヤツはニートじゃなかろう
0185名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-LvSm)2019/09/20(金) 16:36:21.61ID:zoiU8Tggr
>>183
ニートか無職でいい
0186名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-E/Hr)2019/09/20(金) 16:49:09.33ID:2A3q68eir
Not in Education, Employment, Training
教育機関在籍でもなく、雇われでもなく、職業訓練受講中でもない15歳から34歳までの無職連中のこと

資格取得を目指す専門学校や講座でも受講してればニートには含まれない
言い換えれば『将来への備えをしてない34歳までの無職』と定義できるかもしれない
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 224c-Ms+D)2019/09/20(金) 17:35:24.12ID:wsgT2wHh0
それ以降は何て言うんだよ?
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ c1d0-r0Ee)2019/09/20(金) 17:56:34.19ID:VCHFi9a60
子供部屋おじさん
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ 6129-KhG6)2019/09/20(金) 18:12:46.10ID:lAuo3E7v0
カス
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 6204-UwkD)2019/09/21(土) 09:58:33.00ID:wz2W82UI0
創価大学に雇われるアフリカ人
0191名無し検定1級さん (アウアウカー Sac9-nlfn)2019/09/21(土) 19:06:08.55ID:ZFx1zrM5a
ちなみに僕は魔法使いと呼ばれてるそうです
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 7916-NOod)2019/09/21(土) 19:40:25.55ID:a/cWC9hM0
童貞かんけいねぇから!
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ c1e6-JE5y)2019/09/22(日) 07:15:27.46ID:VetOLhTZ0
>>176
理論上は受かる勉強時間を確保できると思うけど
無の状態から特別大好きでもない情報を毎日フルタイムで頭に叩き込んで
サボらず自分をコントロールするのって
俺の経験上、勉強エリートや物覚えの良い方でもないなら困難だとは思う
もちろん可能性はゼロじゃないけどかなり厳しい状況なのを覚悟した方がいい
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 21ed-jjZj)2019/09/22(日) 09:27:46.35ID:Rv2YStHk0
>>193
気を引き締めて頑張るよ
ありがとう
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ c1d0-r0Ee)2019/09/22(日) 11:39:46.04ID:VgYzT2K50
>>192
ホントけ?
大魔法使いでもええのか?
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ a9a7-JE5y)2019/09/22(日) 15:38:58.13ID:po6Cy6340
今日は気分が乗らないのでボーダーランズ3をやって気分転換することにした (´・ω・`)
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 115b-2BIS)2019/09/22(日) 18:24:37.61ID:MgYG4LJU0
>>176
何年か前にパーヘクトラーニング君ってのがいた。
勉強時間だけならスレで屈指だっただろう
問題を見ただけで答えが出るレベルまで昇華していざ試験に臨んだ。
そして午後40点くらいのガイジみたいな点数を2回取った後
SGに合格してAPは諦めて消えていったよ

勉強すれば良いってもんじゃない
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 115b-2BIS)2019/09/22(日) 18:27:41.41ID:MgYG4LJU0
パーヘクトラーニング君じゃなくて失禁パーヘクト君だったかな

彼のことは高度持ちになった今でも忘れられなくて
復活してないか応用スレを覗いてしまう
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ a21a-bbXb)2019/09/23(月) 01:13:37.51ID:lVDXJVvZ0
TACの応用情報模試受けられた方いますか?
凄く難しく感じたので、みなさまの所感を聞きたく…
0200名無し検定1級さん2019/09/23(月) 13:42:06.89
請負契約で開発されたソースコードは、原則受託側に著作権があり、
請負契約時に別途定めがあればそれに従うとありますが

請負契約後、ソースコードの譲渡契約を要求された場合は拒否できますか?
0201名無し検定1級さん (アウアウカー Sac9-A+st)2019/09/23(月) 13:50:54.58ID:S/C3EMPLa
>>198
SGはレベル2(基本情報技術者試験もここ)
応用はレベル3
高度はレベル4
そもそもSGは技術者試験ではない(利用者試験)
一応高度ということになってる情報処理安全確保支援士(SC)と混同していないか?
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ aebc-/HB/)2019/09/23(月) 14:02:04.39ID:oM4X/M4K0
誤爆なのか読み取れていないのかきわどいレスやなw
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ c1d0-r0Ee)2019/09/23(月) 15:39:02.52ID:PyvpTDpF0
SG➡SCに一気に行く人はおらんの?
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ea7-JE5y)2019/09/23(月) 15:52:36.82ID:YbkjOW3T0
リトルインディアンとビッグインディアンがどうしても覚えられません!!
0205名無し検定1級さん (アウアウカー Sac9-A+st)2019/09/23(月) 16:20:30.44ID:S/C3EMPLa
>>202
ああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリ ブリュ リュリュリュリュリュ!!!!!!ブ ツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ e2f5-71dI)2019/09/23(月) 17:26:54.33ID:z9M0KRNU0
国語の勉強っていうのは今まで同意できなかったが、
>>200 みたいな奴がいるところを見ると、
もしかしたら国語の問題なのかなと思い始めてきた
0207名無し検定1級さん (アウアウカー Sac9-A+st)2019/09/23(月) 17:31:34.85ID:S/C3EMPLa
>>206
ああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリ ブリュ リュリュリュリュリュ!!!!!!ブ ツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0208名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-ip99)2019/09/23(月) 17:49:15.44ID:jYxE7Cp8p
えぇ…
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 6116-ACnl)2019/09/23(月) 19:18:42.72ID:DeSgz83m0
3連休を棒に振ってしまった...
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 2963-plfC)2019/09/23(月) 20:32:10.21ID:o+EbFE0y0
age
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e59-jgJV)2019/09/23(月) 21:05:27.87ID:Db+EwwJJ0
>>209
モンハンやってただろ
俺もだ…
0212名無し検定1級さん (JP 0H05-jIlk)2019/09/24(火) 05:11:17.22ID:WDJnqQkmH
>>204
覚えなくても受かるから気にするな
0213名無し検定1級さん (アウアウクー MM11-MRW/)2019/09/24(火) 15:42:31.30ID:TZphOwL+M
>>199
凄く難しかったです。
あんな問題が本試験に出るとなると、午前問が 過去問の焼直しで6割超行く なんてホンマかいな? と思う程です。

iTec は模試は受験しませんでしたが、採点する会場受験模試の約半額で模試問題を「買う」ことができるので、買って到着待ちです。
TAC模試とiTec模試と過去問を比較しながら 問題演習していこうと思います。

それと詳しい方に質問ですが
午後問の記述問題ですが、字数制限が厳しくて TAC模試では句読点を省略して書くことが大半でしたが、本試験ではどうされてましたか?
それ部分が どう採点されて返送されるか見てみます。それが模試受験の最大の意義ですから。

文章の終わり部分に穴ボコ空けられての記述問題だけは、常識で考えて ○ をうたないと点は来ないでしょうが
例えば

システム部のY部長は考えた。
「この問題の解決には対策が必要だ。具体的には( )」

Y部長が考える具体的な対策とは何かを踏まえ( )内に適当と思われる文章を25字以内で入れよ。
とかの問題です。
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ aebc-/HB/)2019/09/24(火) 15:55:36.36ID:TSPLUDcV0
>>213
公式の解答見れば分かる。
0215名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-E/Hr)2019/09/24(火) 18:18:11.18ID:Cvyivvvrr
>>209
メガドライブミニやってたw
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ 45f3-8FBz)2019/09/24(火) 22:40:47.98ID:LhcLYsmi0
>>204
エンディアンでは?
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 39d7-gjsf)2019/09/24(火) 23:23:31.44ID:nhY1raOI0
>>216
ボケですよ…
0218名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-o9zd)2019/09/25(水) 01:11:49.88ID:o4IX5Fd2a
この資格、未経験者でC#の成果物作った後に3ヶ月平日6時間勉強すれば受かる?
電気主任技術者とエネルギー管理士取って現場職就いたら向いてなくて業界用ソフトウェア(インフラとか工場の)を作るPGかSEに転職したい
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ aebc-/HB/)2019/09/25(水) 01:41:39.17ID:yhNTEV2X0
>>218
電験取れるなら余裕。
0220名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-o9zd)2019/09/25(水) 01:53:40.82ID:o4IX5Fd2a
>>219
ありがとうございますm(_ _)m
0221名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-jlTP)2019/09/25(水) 02:51:19.57ID:Z3dFe72Sa
過去問解いてると年によっていけそうな気もしたり無理だこれってなったり
今年は記述が簡単だったらいいなぁ
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 7916-EJEl)2019/09/25(水) 07:46:03.93ID:St8AhN7Y0
ITパスポートってどんなもんだろと問題見たら解らなかった
応用午前と変わらんなアレ
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ e2f5-71dI)2019/09/25(水) 08:17:32.72ID:aBHkrWVz0
>>222
100点は取れなくても60点は取れるだろ
0224名無し検定1級さん (アウアウクー MM11-MRW/)2019/09/25(水) 09:57:09.47ID:W8BUWmGjM
>>222
ITパスや情報セキュマネの総合問題集に
よく応用情報APの午前の過去問が載ってるよ。
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ aebc-/HB/)2019/09/25(水) 11:54:16.33ID:yhNTEV2X0
>>222
知識なくても解ける文章題多いから、それでも合格はできる程度だけどね。
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ 11d3-McVF)2019/09/25(水) 14:14:17.64ID:51eaRKQi0
>>218
計360時間てこと?
やりすぎだろ
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ 21ed-jLMG)2019/09/25(水) 15:35:38.41ID:RiNNrUdf0
間違えて平成29年のテキスト買っちゃったけど別に大丈夫だよな?
0228名無し検定1級さん (ワントンキン MM52-7c3W)2019/09/25(水) 16:00:00.99ID:F0n5KO2aM
>>218
選択言語にC#はないぞ
0229名無し検定1級さん (ワントンキン MM52-7c3W)2019/09/25(水) 16:02:19.66ID:F0n5KO2aM
あ、APに選択言語はないか
とにかくコーティングする暇あったら過去問解け
0230名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d25-plfC)2019/09/25(水) 23:59:26.93ID:nnDuK/Ob0
30秋の午前てやたら難しくないか⁈
0231名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-ZxQK)2019/09/26(木) 01:43:40.30ID:wszwtMJHd
>>215
おいらはゲームギアを
0232名無し検定1級さん (ワッチョイ 67cb-W5ZC)2019/09/26(木) 07:19:53.26ID:flvulsfX0
午前の過去数回分はやったら損だろ
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ 0716-iC4Z)2019/09/26(木) 07:25:05.35ID:wUYa0N450
Society5.0は情報社会の次を目指すとか書いてあるけど情報社会なんて経験してるの?
アメリカから見せて貰ってはいるけど
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ c791-Ofpu)2019/09/26(木) 14:52:28.72ID:bVe5BA1d0
そんなこと、この時期に云っていて大丈夫か?
0235名無し検定1級さん2019/09/26(木) 15:48:51.72
FTPはTCPだゾ
UDPを使うのはTFTPだゾ
0236名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-t/+i)2019/09/27(金) 17:39:28.18ID:v4XA371Td
はぁ…馬鹿ばっか
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ 47d3-HmT3)2019/09/27(金) 19:50:06.46ID:liHmvYI/0
>>231
安倍ちゃんかな
0238名無し検定1級さん2019/09/27(金) 22:09:11.06
>>236
ルリルリ
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ c7d0-Xaj8)2019/09/27(金) 23:09:34.28ID:FObRYaeE0
>>238
ナデシコはちょいとふるすぎないか?
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-qLWY)2019/09/28(土) 22:17:48.40ID:95AImWVS0
ネットワークスペシャリスト取った後に
応用取っても意味ない?
0241名無し検定1級さん (ワントンキン MM9b-Lk8N)2019/09/28(土) 22:41:18.85ID:K8WEJ+vVM
別モンだし取りたきゃ取れよ
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ 27f3-ZxQK)2019/09/28(土) 23:26:25.26ID:r5fnrxDr0
>>237
そうだぉ
0243名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-t/+i)2019/09/29(日) 02:40:12.48ID:Bbsw7R/dd
なんで上から目線なんだよカス
0244名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-MUMl)2019/09/29(日) 06:17:01.16ID:zDT9ugyTr
重い腰を上げて勉強を始めるけどひょっとしてちょっと遅い?
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff5-Gy9X)2019/09/29(日) 07:17:29.06ID:sbxfrjfL0
人によってスタート地点が違うのに今からでは遅いのかと聞くアホは
どのみち受からないから安心していい
0246名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-MUMl)2019/09/29(日) 09:15:44.09ID:jwX2VMBur
そうかまだいいかな
0247名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbb-Ymer)2019/09/29(日) 11:14:47.85ID:wnmi/jJjp
良くはないだろう…
0248名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-W5ZC)2019/09/29(日) 11:20:01.66ID:+MnhQLpTd
このスレ基本情報やセキュマネのスレよりもレベル低くて好き
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ e7f3-rP+5)2019/09/29(日) 11:33:27.01ID:x+sSrtQ/0
マジで午後は運次第みたいなところあるわ
0250名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa7-aXvP)2019/09/29(日) 11:39:26.73ID:C4sXUQCn0
ド底辺がなんとか応用情報に受かって人生挽回したいってイキってるんだよ!!
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f04-Tr9U)2019/09/29(日) 12:39:08.84ID:g9G3qyHH0
IPAの試験は何取っても人生挽回なんかできんぞ
業務独占資格と勘違いしてないか
0252名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-FTXU)2019/09/29(日) 12:45:47.01ID:QfXYCJVZa
学生でも簡単に取れる応用情報なんかで人生挽回…
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ 0716-qTPh)2019/09/29(日) 13:55:42.21ID:/Da6Bmmc0
資格でSESに潜り込んだら後はそこからの勉強次第
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f66-FAK5)2019/09/29(日) 14:20:55.50ID:HoleCYBf0
SESみたいなITドカタ、応用情報レベルの知識持ってても無駄でしょ
0255名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-hnq8)2019/09/29(日) 17:27:14.60ID:xejSgr5Ua
ITに転職する前から仕事出来ないのわかってるから、応用情報でも取って誤魔化そうと思う

人間不信だからSESで人間関係リセット繰り返す生き方が良いな

twitterでイキってるweb系みたいな連中が嫌いなので、日の当たらないレガシー技術で生きたい
0256名無し検定1級さん (ワントンキン MM9b-Lk8N)2019/09/29(日) 19:28:02.87ID:CSJKVqz9M
ITでこの先20年もつ技術なんかないよ
そもそも需要がなくなる
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 0716-qTPh)2019/09/29(日) 20:13:38.32ID:/Da6Bmmc0
クラウドでインフラエンジニアがなくなるとか言うのも結局クラウドのDCにはエンジニア必要だしオンプレミスに戻そうとしてる企業もあるし何十年後の予測なんて当たらんわ
なんでも言い訳つけて何もしない奴はどの時代でも不要だけどな
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 27f3-ZxQK)2019/09/29(日) 20:57:34.54ID:1VQMVr/o0
>>256
同意
飽和しつつあるかも
暇そうな人もいるし…
0259名無し検定1級さん2019/09/29(日) 21:26:05.34
こうどなじょうほうせん
0260名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbb-Ymer)2019/09/29(日) 21:41:11.60ID:wnmi/jJjp
それこそが情報処理の応用
基本とは違うのだよ基本とは
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ c7d0-Xaj8)2019/09/29(日) 21:46:08.28ID:cfiK34Y60
>>260
あえて言おう、カスであると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています