【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.7【ALIVE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 23:30:38.32ID:1LjVLABb【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.6【ALIVE】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565015427/
過去最低の基準点
枠ズレの影響は?役員ミスの減点は?裏面白紙は?
蝉と共に夏の空へ向かって泣き叫ぶ受験生達
令和初の記念すべき試験の行方はいかに
0002名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 23:32:39.03ID:AUnTu3GAスレ立てありがとうございます!
0003名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 23:37:38.52ID:Iu3AS6UE0004名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 23:43:31.38ID:r+JMZl04面白すぎて吹き出したっ笑笑
いつもセンス最高のスレ立てありがとうございます!
0005名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 23:45:04.49ID:r+JMZl040006名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 01:35:05.93ID:STVv+yRs0008名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 02:31:36.40ID:iD+u1Gyh0009名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 04:54:17.90ID:/iQuwKLM絶対に民法をつぶす必要がある
10月からでは間に合わない
0010名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 05:18:04.78ID:GjDKQT1g債権・総則改正は侮れない
0011名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 06:49:58.55ID:zTDY3gZnダラっと改正民法やってるよ
0012名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 07:03:49.17ID:NetIaqPcそれとも後日動画アップされますか??
0013名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 07:22:38.08ID:pkHpy5oR0014名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 07:25:37.70ID:BgZG4YXO0015名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 07:32:00.11ID:LowehITh8/23木にアップするってさ
0016名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 08:04:30.62ID:rLPjWuo70017名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 08:18:30.64ID:rLPjWuo70018名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 09:55:11.21ID:hjprjmdi受かって来年の認定考査は改正民法だし
落ちて来年再チャレンジでも改正民法
0019名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 10:08:08.65ID:A+ySGyiTこれじゃアホだらけの中から少しマシなアホが受かるだけの試験だわ
0020名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 10:08:16.94ID:NetIaqPcありがとうございます!
0021名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 10:23:26.80ID:rLPjWuo7今年の試験受けてる?
0022名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 10:57:20.33ID:616GdTBe司法書士試験ってレベル低いよね
行政書士から受ける者だけど、午前は25と午後23問正解でいいんでしょ
もちろんこれだけじゃ受からないのは分かってるけど、
あとは5問としても 27と27でいいやん。
これぐらい余裕っしょwww
0023名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 11:10:08.42ID:YCrE8yLc記述を調整したらH29年くらいになるかもしれないけど
まあ結局わからんか
0024名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 11:12:29.42ID:61krd6mvその中でも今年は史上最低レベルの受験者層であった事は間違いないね
若年層の民法改正による受け控えと予備試験への流入でね
0025名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 11:17:52.61ID:616GdTBeでその年の試験で何点いったのよ?
午後の間違えたとこは?記述の出来は?
もちろん午前満点の午後33点はあなたですよねw
0026名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 11:20:45.70ID:4BGp6SwT予算なんかは関係ねえわw自分の担当する答案数が減る分には採点官に不平は出ないのだから
0027名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 11:30:57.78ID:p9LbCJIQ意外と今年みんな記述できてるんだろな、、、
0028名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 11:33:27.18ID:616GdTBeあれ 解答がないようですが今年受けられてない
なんでこのスレに来られたのですか 貴重なお時間を使われてごくろうさまです ぜひこれからもよろしくお願いします
0029名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 11:44:22.33ID:tvh/6V2E0030名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 11:48:09.23ID:YCrE8yLc珍物として敬遠すればええ
0031名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 11:57:50.81ID:sQAFjyqaおーつ!
お昼はサンドウィッチつくるよー
0032名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 12:10:20.29ID:c5kS8nQ+基準点にも到達しない方でしょう
蝉として鳴く事もなく土で蠢いているのでしょう
0033名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 12:59:36.55ID:2FkA3PW4一昨年 61
だったのに今年 54
なので決して受験生のレベルが下がった訳ではないとおもいます
0034名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 13:14:20.81ID:uIelAAR80035名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 13:21:25.23ID:3e9clYssおととしも昨年もモンスター級の良い成績ですね。
やっぱり記述の基準点を超えるのは、相当に難しいのでしょうか?
0036名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 13:38:16.84ID:pkHpy5oR記述の基準点も総合点もわからないから、、、もうなるようにしかならないさ。
0037名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 13:49:11.09ID:c5kS8nQ+33さんの択一の成績ですか?
0038名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 14:04:14.92ID:uz4mtKioほのぼのレス、サンクス。
今年の試験、どうでした?
0039名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 14:54:28.47ID:kk6xg9n7仮に択一21問だと3384人(24.73%)で、例年と比較すると21問でも良さそうにも考えられます。
午後の択一は、午前択一の基準点突破者との組み合わせに影響を受けるので、今の段階では何とも言えません。
午前の択一突破者が午後の択一突破者と重なりが大きければ記述式の採点者数はあまり変わらないこともあります。
午前午後の人数の組合せなので、調整の範囲なのかもしれません。
数字上は、択一の基準点突破者が減る可能性はあるな、という印象です。』
被採点者数は例年通りなのだろうか?
それとも減ってるのか?わかりまへんなー
0040名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 15:10:27.91ID:o5hxwsgA合格者数も減らすだろう
0041名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 15:19:15.67ID:3e9clYssこのうち6割くらいの人は午前25あったと推定して例年より350名の削減
被採点者 1800名
記述通過者 900名
合格者 600名
こんな削減計画が進行してるかも。
0042名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 15:20:45.52ID:St3phag80043名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 15:22:59.92ID:zTDY3gZn0045名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 15:36:56.96ID:6nbpq2z1少し減ってるかもしれんが
0046名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 16:05:26.33ID:2FkA3PW4んー他の方はどうかわかりませんが、私は通常のサラリーマンなので、記述の勉強時間を平日確保するのが難しいです
なので全然記述基準点は超えられない感じですね…
0047名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 16:08:47.64ID:3e9clYssさぁいよいよ合格発表が近づいてきたぞ!!
と思ってカレンダー見たら、、
まだ半分も経ってないじゃんー涙
0048名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 16:10:52.29ID:3e9clYssその状況で、択一そんなに頑張れるのは、すごいと思います。
今年こそ合格の順番が来るといいですね。
0049名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 16:10:57.57ID:LNAQWNW40050名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 16:22:24.56ID:A/oGyTuv乙です(・_・、)
25/27 でどうにか択一基準点突破。
LEC記述採点どおりなら記述57.5点(よく見たら採点ミス?な箇所がありもしかしたら58.5)
18日の平均点=基準点発表がとても気になります(・_・、)
0051名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 16:26:31.66ID:6nbpq2z1去年、平均45以上あったみたいですね。
平均40切ってたら嬉しいけど、それはないのかな、、、
0052名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 16:32:23.15ID:3e9clYss私は再現52点だったので、平均点の4点上。
本試験は基準点の2点上。
基準点を切りそうかどうかの目安には確かになると思った。
0054名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 16:42:45.87ID:6nbpq2z152じゃないが、どういう意味?w
0055名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 16:46:07.35ID:LNAQWNW40056名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 16:50:30.00ID:3e9clYss記述の基準点から1.5点だけとれば総合合格でした。
記述の基準点を2点超えたので、バンザーイのはずが、択一で1問マークミスがありました笑笑
0057名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 16:57:34.94ID:3e9clYssLEC再現の平均点は、受験生の平均がどれくらいかを知るのには役立つよ。
自分が受験生の平均より上か下かはわかるから。
LEC平均が38で自分が53とかあれば嬉しいけど、去年みたいにLEC 平均が48のときに自分が53でも、基準点をちょっと超えてるかな程度
0058名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 17:05:34.83ID:sQAFjyqa反省点の多い試験でした!
午後択一28
(第17問は完全にまぐれ正解でした)
記述は安定の時間切れだよー
(普段の癖で免許税を計算したよー)
記述足切り覚悟してるよー
0059名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 17:48:44.07ID:uz4mtKioおー、私は29/23 同じ記述足切りも覚悟しつつ、もしかしたらも期待しつつ。
0060名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 17:49:03.81ID:rGC3MTV5不動産は完璧ですか?
0061名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 19:12:06.69ID:JsiyO1fs48なら絶望
0062名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 19:40:31.12ID:pkHpy5oR0063名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 19:48:12.55ID:hANhKDWg受験者数 記述採点 基準超 基準超率 合格者 比率
平成30年度 14,387 2,135 1,160 54.3% 686 59.1%
平成29年度 15,440 2,179 1,143 52.5% 709 62.0%
平成28年度 16,725 2,280 1,150 50.4% 724 63.0%
と言う訳で、
・受験者数が減っても記述採点者数や記述基準超数は変わらない(基準超率アップ)
・にも関わらず合格者数は受験者数に比例(最終合格率維持)
・要するに総合落ちが増える
と言うことだな。
0064名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 20:07:52.91ID:hANhKDWg埠頭 → 枠ずれ、名変
消灯 → 役員
のミスってどれだけ影響するんだろ?
0065名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 20:10:33.62ID:ZzQ5jo8M不動産は、やっちゃうと挽回しんどい気がする
0066名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 20:14:11.85ID:pkHpy5oRフはかなりやばいでしよ
0067名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 20:18:56.55ID:ZzQ5jo8M3つ中2つやらかしたら絶対アウトだろね
0068名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 20:23:17.91ID:YCrE8yLc株主リスト以外はなんとか埋めたが
0069名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 20:24:45.79ID:VLEKskE4絶対にないから安心しろ
0070名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 20:38:18.87ID:k7BiCWavできていない人の方が多そう
そうあってほしい
本来もっと、
記述できました報告あっても
いいはずだよね
0071名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:00:11.84ID:/iQuwKLMそこそこ書けている連中ばかりのような気がする
0072名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:02:00.14ID:yHtahgtlとりあえず基準突破したい!
0073名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:04:44.03ID:VLEKskE4なんて悩まないだろう。そこまで至らない人が多いということだな(ニヤニヤ)
0074名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:07:15.79ID:St3phag80075名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:16:59.17ID:gaPEG3GZ商業もやらかした若しくは裏書ききれなかった
3割はいる気がする。
0077名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:32:09.72ID:3e9clYssLECデータリサーチのグラフだと、AM25点はそこがダンゴになっているのが特徴。
それに対して午後の22点はなだらかなカーブを描く曲線の途中なのが特徴。
何が言いたいかというと、もし試験委員が2100名程度を確保しようとするなら、午後は21点でも足りず、20点まで下げないと無理だった可能性さえあるとおもってる。
これって、今回たまたま試験の結果みてそうしたんじゃなくて、規定路線だったんじゃないかな。
採点メンバーへの報酬予算書は5月頃には公開されてるので、ムカイダーはその情報も調べ済みだったんじゃないかなー。
0078名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:32:19.15ID:kk6xg9n7事業年度変更による退任は半分しか書けてないんだね。会計限定廃止は8割も書けてるってスゴイですね。裏面白紙はそういないって事は添付書類も書けてる人が多いんだろうか??
0079名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:37:49.49ID:VLEKskE4被採点者全体で見れば1割か2割くらいいるだろ。マコト塾の話だと
0080名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:45:10.01ID:616GdTBe逆に択一自信あり記述自信なしの答案は出してるのかな
半分諦めムードの人はまあまず出さないからな そこらへんがどうなるか
0081名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 21:50:39.65ID:kk6xg9n7午後22以上の人が2,817人いますが、その2,817人の内、午前が25以上取れてる人が結構いるんじゃない?午前25ならそこまで高い数字ではないし結構いると思いますよ。
0082名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 22:11:36.40ID:gaPEG3GZ僕もそう思ってます。
今年午後22突破してたら2817人中2000人ぐらいは午前25以上とれてると思う。
0083名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 22:17:59.80ID:hANhKDWgご指摘の通り、
>本来もっと、 記述できました報告あっても いいはず・・・
ですね。
去年は「記述はそこそこ書けた。時間もまあ足りた」と言う声が多かったと思います。
結局、ここに集まる人って実力伯仲、似たり寄ったりなんですね。
0085名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 23:00:13.23ID:cit4Y2wa実際1割以上いそうな気がする、、、
0087名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 23:09:02.45ID:0xzMliJA自分の周りの知り合いは記述完投出来ず白紙8割オーバーですが・・・
0088名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 23:16:20.78ID:cit4Y2wa1割は名変のことですよ?
白紙というのは、商業の裏ですか?
その方達は基準突破してます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています